2018年12月26日 発売
IS-40X
- Intel/AMDのマルチソケットに対応した、トップフロー型の薄型CPUクーラー。高さ45mmで、Mini-ITX、HTPC、SFFシステムなどに最適。
- 冷却ファンからの風が下向きに流れるトップフロータイプなので、CPU周辺の電子部品などの冷却にも有効。
- 直径6mmの純銅製ヒートパイプ4本で冷却効果を高め、CPUと直接接触するヒートパイプ部分は銅を露出させ、熱伝導の効率をアップさせている。
価格帯:¥2,980〜¥3,828 (11店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年6月14日 14:16 [1234865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
900rpm以下では無音に近いです
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
メモリーとの隙間 |
DeskMiniにはギリギリのサイズです。 |
DeskMini 310に取り付けたCore i5 8500Tを冷却するために購入しました。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【冷却性能】
8500Tは35Wということもあり、このクーラーだけでかなり冷却できます。
室温25℃において、ネットサーフィンくらいなら700ppmで35℃くらいです。
高負荷時でも1500rpmで55℃くらいにおさまります。
低温で安定動作できます。
【静音性】
900rpm以下であれば、ほぼ音は聞こえません。
逆に1500rpmくらいまで回ると風切り音がうるさいです。
なんというか、両極端な感じです。
Maxの2500rpmまで回したことはありませんが、おそらく爆音になると思います。
(メーカーページにも33dBと書かれていますし。)
【取付やすさ】
普通にネジ止めするだけなので簡単ですが、保護用のバックパネルがないので、
ネジを締め付けたところ、マザーボードが歪みました。
恐らく問題ないと思いますが、心臓に悪いです。
【総評】
普通に仕事で使う分には無音でいいのですが、動画のエンコードをしたりすると
なかなかうるさいです。
本当は寝ている間にエンコードとかしたいんですけどね・・・無理そうです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった5人
「IS-40X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月6日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月9日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月19日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月29日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月20日 06:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月14日 02:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
