
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 18:30 [1533735-2]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 4 |
スペーシア MK42S のカオスはこれで取替可能で3年前に取替し、最近1回始動がスムーズでなかったので替えました。(標準より容量アップ)
また3年もってくれればと思います。
バッテリーメモリーは使用しましたが他リセットは必要なし、バッテリー設置部の固定フックを落として苦労しました。
アイドリングストップも問題なし。
セレナGC27にも2個目のバッテリーで購入しており一年経ったが両車とも安定しており全く問題なし、只、今の値段は一年前の倍なのであと2年は何とか持たせたいと思ってます。(加点済み)
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 18:26 [1564086-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 無評価 |
設置のしやすさ | 無評価 |
【耐寒性】
中古車(高年式かつ低走行)のバッテリー劣化に伴い、寒くなる季節前に交換しました。
2021年から2022年の冬シーズンは気温もかなり低く、降雪量も多い状態でしたが屋外駐車(一部屋根有)で駐車していましたけど大丈夫でした。
【バッテリー容量】
純正容量がK42だったのに対し、今回はM65サイズにしました。
(パナソニック製のバッテリーで適合診断をしたところ、N-M65R/A3 だったので)
【メンテナンス】
購入店に車両整備をお任せしていますので無評価とさせていただきます。
【設置のしやすさ】
購入店に車両整備をお任せしていますので無評価とさせていただきます。
【総評】
純正と同サイズのバッテリーは近隣のカー用品店ではBOSCH製しかなかったのでパナソニック製は検討していませんでした。
購入前にバッテリー本体価格が上昇してしまったこと、地域柄寒さが厳しく購入しようとしていたバッテリーの品切れ等の条件が重なり、ネット店舗でこちらのバッテリーを購入しました。
現状としては約2年程度持ってくれれば〇という考えです。(購入価格が約1万円、取付費用が約千円程度でした)
アイドリングストップ対応のバッテリーは全体的に値段が高めなので理想としてはネット店舗で購入してディーラーで取付をしてもらえると良いのですが、今はどこも持ち込み品の取付は様々な問題が発生するようで今回は例外で対応して頂きました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月14日 17:04 [1561054-2]
満足度 | 2 |
---|
耐寒性 | 2 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 1 |
設置のしやすさ | 4 |
ハスラーMR41S(Sエネ)に乗っています。1年半前、1回目の車検前にセルの回りが悪くなったので奥さんのワゴンR(Sエネ)と同じ日にこちらのバッテリーに交換しました。今回は1年半使ってみての感想です。
【耐寒性】
1シーズン目は特に問題なくセルも快調に回っていたのですが、この冬、-10°位の日に半上がり状態になりエンジンがかかりませんでした。奥さんの車もかかりが悪かったということで、寒さにはあまり強くないのかなぁ・・・というのが印象です。
【バッテリー容量】
今回は寒冷地向けも兼ね純正のK42からこちらのM65に変更しましたが特に大きな変化はありませんでした。
【メンテナンス】
こちらのバッテリーはキャップにシールが貼ってあるいわゆるメンテナンスフリーのバッテリーだと思っていたのですが、パナのHPには「液量が減った場合にはシールを剥がしバッテーリー液を補充してください」とありました。外からは全く見えないため上部に付いているインジケータ(おそらく簡易比重計)を頼りにするわけですが、実際のところキャップを外しライトで照らして中を確認してみないとわかりません。注入量も「だいたいこの辺を基準に」程度の説明しかないためわかりづらいです。
【設置のしやすさ】
純正のK42より一回り大きくなりましたが設置には特に問題はありませんでした。
【総評】
以前乗っていた車(充電制御装置付き)では5年位問題なく使えていたので今回も期待していたのですが、純正のK42が何もせずに3年近く持ったのに比べ性能が上のM65が1年半でこの状態とはがっかりです。保証は2年付いていますが自分で購入したものですからやり取りしてる間はバッテリーを外す必要がありその間は車に乗れなくなってしまいます。だからと言って2台とも交換となるとかなりの出費なので、今回はバッテリー液の確認とサルフェーション除去、再充電でしのごうと思っています。
この程度で壊れてしまうのであれば普通に安いK42かM42のバッテリーで良いのではないかと思ってしまいます。
追記
充電してみました。MR41Sはリチウム電池を積んでいるので念のため手元にあるジャンプスターターをメモリー電池代わりにしバッテリーを取り外して充電しました。充電器はOP-BC02を使いました。
充電前の状態は12.1Vの65%、バッテリー液は特に減っている様子は見られませんでした。K42であれば75%を切るとエンジンがかかりにくくなると言われているので容量が増えた分ギリギリといったところでしょうか。この充電器はサルフェーション除去と同時に充電していくタイプなのですが、それでも4時間かかりました。充電後は12.4Vの90〜100%の間を行ったり来たり・・・1年半使ってるバッテリーですのでまずまずのスコアかと思います。最近の車はナビ等のバックアップや盗難防止装置やキーレス電源などで停車中も地味〜にバッテリーを消費するためサルフェーションが溜まりやすいとは聞いていましたが、今回はまさにこの影響かもしれません。とは言え、純正があれだけ持つのですから他社製の方が良いのでは?と思ってしまいます。K42よりM65の方が性能が劣っているなんて価格の面から見ても思いたくないですよねぇ。また秋にでも再充電してもうひと冬頑張ってほしいところです。と言うより、もう無理〜〜!というまで使い倒してやりたいと思います。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月7日 23:50 [1548753-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 3 |
設置のしやすさ | 4 |
バッテリーが劣化したようなのでN-WGNに同じものを載せ替えた
耐寒性
良い部類ではあるがやや下がる
バッテリー容量
容量通り
特段並列が可能ではない
メンテナンス
メンテナンス性は悪くなさそうではあるが、一度落ち始めたものを再利用しようとは思わない
設置のしやすさ
購入時に吊りバンドがあるので助かる
総評
全く同じものを載せ替えた
寿命はそれほど長くない
オーディオの音が良くなるようなことは全くない
普通のバッテリーでエコアシスト対応とあるが、普通のバッテリーとそれ程使用実感は変わらない
寿命についてはアタリハズレもあるので断言できないので、同じものを載せ替えてみた
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 16:22 [1528165-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】
千葉県在住でそれほどの寒冷地でもないので、評価ができず無評価とさせていただきます。
【バッテリー容量】
軽のアイドリングストップ車です。標準搭載バッテリーはM42Rです。対応バッテリーですので容量は問題ないかと思います。
【メンテナンス】
取り替える前のバッテリーも今回のバッテリーの旧バージョンでしたが、3年間補水なしでOKでした。
ほぼ、メンテナンスフリーといってもいいのではないでしょうか。
【設置のしやすさ】
ただ載せ替えるだけですので、設置のしやすさも何もありません。
【総評】
安心のカオスバッテリーです。今回3年で載せ替えましたが、まだまだ使えそうでした。念のために載せ替えました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 16:53 [1502360-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
NBOX+カスタム用に買い替えました
約6年6カ月、80700キロ走りました
もともと付いてものよりサイズは同じで容量が増えた
交換したことによる変化はわかりません
古いバッテリーはトリクル充電しながら使ってたので元気でした
本当はバッテリー交換したらバッテリー交換したということを車に覚えさせる工程がありますが敢えてやりません
それはアイドリングストップが復活するから
まぁほっといても復活してしまうかもしれませんがそれはそれでマイッカです
カー用品のアットマックス
https://item.rakuten.co.jp/ainekusu/m65r-a3/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=268501-20210930-00793813
(M65R-A3)【ご希望の方に廃バッテリー処分無料】パナソニック カーバッテリー N-M65R/A3 (R端子) m65r カオス アイドリングストップ車用{M65R-A3[500]}
価格 6,897(円) x 1(個) = 6,897(円) (税込、送料込)
(HAI-BT-NC)廃バッテリー引き取り券 無料プレゼント分{HAI-BT[9080]}
価格 0(円) x 1(個) = 0(円) (税込、送料別)
小計 : 6,897(円)
消費税 : 0(円)
送料 : 0(円)
利用ポイント : -6,797(円)
利用クーポン : -100(円)
------------------------------
合計 : 0
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 14:46 [1496757-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 無評価 |
【耐寒性】
寒冷地に住んでるわけではないので無評価。
【バッテリー容量】
容量が増えたわけではないが、音楽再生時に車載スピーカーの出力が上がったかのような変化を感じる。毎回同じ曲を聴いていたので、その変化は確実だと実感できた。
【メンテナンス】
同じパナソニックから出ているLifeWinkというバッテリー寿命判定キットを取り付けた。
ボンネットを開けるだけで、LifeWinkのLED表示でバッテリー劣化状態が把握できるので、車に詳しくない人でもバッテリー劣化具合の判断がし易い。
他社製品には無い、かなり気の利いた機能だと思う。
【設置のしやすさ】
ディーラーにて取り付けてもらったため無評価。
【総評】
黒じゃないとダメ、という規則でもあるかのようなエンジンルームの中にあって、キレイなブルーが(良い意味で)目立ちます。
CAOSに交換して2年以上経過し、数万キロ走行しましたが、アイドリングストップも問題なく、エンジンもすぐにかかってくれます。CAOSは、他の車でも2個ほど使いましたが、トラブルも無く長期間使えました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 09:01 [1466227-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
n-box jf3 NA の初車検前に自分で交換。
【バッテリー容量】
搭載できるであろう最大容量なので、安心。
【メンテナンス】
基本必要ないと思われるので、2・3年後ゲージをチェック。
【走行性能】
劇的に改善しました。エアコンを付けてアイドリングストップ後発進する場面では、もたついたりする事が多く、余計にアクセルを踏み燃費が悪化していましたが、低回転でのトルクが増え、余り踏まなくても加速する様に。
燃費計にも現れ、1キロ程度の市街地のチョイ乗りで、いつもなら下がるところ、上がってきたので驚きました。
ストップ&ゴーの多い市街地ではeconをoff にして加速のトルク不足を補ったりしていましたが、その必要もなくなりました。
【サウンド】
正直良く分かりません、大音量で聞かないし
元々音は悪くないので。dvdのセリフが聴きやすくなった?低音が出たか?位でした。
【総評】
純正もまだアイドリングストップしましたし、まだ使えそうでしたが、最近のバッテリーは突然死もあるので、3年経ったし夏本番前に変えてみました。
7千円程度で大満足です。新車購入直後からもたつき症状が出ていたので、早めに変えても良かった・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月25日 16:01 [1465739-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 4 |
ハスラー用に、Rタイプのものを購入した時のものです。
【耐寒性】
通常の物との比較はできていませんけれど
今までで、安定性が落ちることがなかったので
悪くはないと思います
【バッテリー容量】
少し大きめで、十分な余裕があると思います
【メンテナンス】
多分、扱いやすいほうではないと思います。
【設置のしやすさ】
これも、普通なのかもしれませんけれど
わかりやすいほうだと思います。
【総評】
信頼性が高く安定していると思われるので
おおむね満足して、しております。
もっと、性能の高いものもあるのですが
日常的には、十分だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 14:48 [1460492-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【バッテリー容量】
大きくなったけど何か変わった感じはありません。
【メンテナンス】
インジゲーターの色で判断できるので良いと思います。
【設置のしやすさ】
取付取り外しが簡単にできる取っ手が便利です。
【総評】
2年半点検でディーラー整備士よりバッテリーの劣化を注意して観察するように言われました。
減速中のアイドリングストップがかからなくなっていましたし、ディーラーでの交換が16000円かかるとのことでしたので、これを機会に評判が良く安価なこちらの商品をアマゾンで購入し自分で交換しました。
用意したものは軍手3枚・ラチェットレンチ10mm・カーメイトのメモリーキーパーだけで、時間は一応のアイドリングストップのリセット作業含め20分ぐらいでした。軍手1枚は+側ケーブル端子に作業中かぶせるために使いました。
評判が良いので期待していましたが、オーディオの音が良くなるなどの効果などは特別感じられませんでした。ただただ安く交換できたことにとても満足しています。
これからは保証期間の2年間隔で交換していこうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 23:57 [1417119-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
【耐寒性】
最低気温−5度程度ですが、問題なく始動できます。
【バッテリー容量】
純正の2段大容量で、大きさは同じです。
【メンテナンス】
取り立ててやっていません。
【設置のしやすさ】
純正と同じ大きさでスムーズです。
【総評】
車種はダイハツタントです。もちろんアイドリングストップ車車。純正品を5年使い、交換しました。純正品は、高グレードでは無く普通の物でしたが、デーラーの整備の人曰く、アイドリングストップ車は容量の大きいのが装着されている為長持ちするとのことでした。この製品に変えてから2年です。最近寒いのかアイドリングストップ停止のサインが出ていることが有ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 18:49 [1416961-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
タントのアイドリングストップ車のバッテリー電圧が降下してきた為、車検前に自分で交換しました。
時々、アイドリングストップするハズの環境でも、エンジンが止まらない時もありました。
選定の理由は、以前の車(通常のガソリン車)でカオスバッテリーに交換、5年位、問題なく利用してきた実績があり、今回も安心して購入しました。普通のバッテリの2倍位しますが、電圧低下もなく満足でした。
容量は、同じサイズでありながら、42から65になり助かっています。容量がアップした事が原因か分かりませんが、低温時(-5℃位)の始動性がアップしました。以前はスターターの勢いが弱かったのですが、交換してからは、明らかに元気になりました。これがカオスの本来の性能だなぁと、以前の車でカオスを利用していた頃を思い出しました。なぜ、このバッテリーが標準搭載されないのかが不思議です。
またL/Rの端子位置の違いで、色が異なる点も非常に助かります。
前回は、うっかり端子位置を間違って購入してしまい、配線取り回し調整が必要となってしまいました。消費者目線のいい取り組みだと思います。
まだ搭載して1ヵ月も経っていないので、不具合等、もちろんありませんが、アイドリングストップ車の場合、バッテリーへの負担も大きい為、電池では信頼あるパナソニック製にしています。
引き続き、性能に関して経過観察していきたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーバッテリー
- 1件
- 0件
2020年12月2日 09:46 [1394309-1]
満足度 | 1 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 3 |
メンテナンス | 3 |
設置のしやすさ | 5 |
ホンダN-WGNにて2019年11月に新品交換しました。
交換して11カ月くらいでアイドリングがストップしなくなりました。
電圧は12.7vくらいで問題ないようですが、内部抵抗が上がり、アイドリングがストップしなくなったと推測します。
メルカリでもアイドリングがストップしなくなったパナソニック製カオス バッテリーが安価で売りに出されています。
パナソニック製なのに、がっかりです。。。
今度は、古河電池にかえました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 23:41 [1383881-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 4 |
我が家のハスラーも4年経過し、たまに始動時のもたつきが出てきだしたので冬になる前にと交換しました。
【耐寒性】無評価
替えたばかりで冬を迎えてないから評価できません。
【バッテリー容量】5点
単純に 42→65と同サイズながら容量アップの安心感
【メンテナンス】4点
その他のバッテリーとそう大差ないか?
ただ「チェックインジケーター」による目視確認がしやすい所は〇ですね。
【設置のしやすさ】4点
容量がアップしてるにもかかわらずサイズはK42Rとほぼ変わらない為
設置はしやすいかと。
【総評】4点
Panasonicというメーカーへの安心感、caosというブランドへの信頼感(憧れ?)でこのバッテリーを選びました。
青のボディなど心揺さぶられるプレミアム感が何とも言えないですね!
このバッテリーの一つの売りとなっている「音響への影響」は、Sエネのリチウムバッテリーから電装系に送電されてるからなのか変化を感じられません。
自分の車には常時電源からのスマホ充電用USB(2.1A給電)をつないでエンジンオフ時にも充電しているのですが、容量アップのおかげで安心して使えています。
(前のバッテリーはこれのせいもあり劣化が来てたのかもですが)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月14日 15:28 [1377601-1]
満足度 | 5 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 4 |
【耐寒性】カオス42シリーズを4年使用。
【バッテリー容量】42〜65にアップしました。(高さが少し大きくなったようなので取り付けが)
【メンテナンス】メンテナンスフリーです。
【設置のしやすさ】ショップ依頼しましたが困難した様子。
【総評】カオス42シリーズを4年使用しましたが、電圧が下がることはないのですが、ブレーキングの際にノッキング状態がつずいたのと、加速が悪くなったため交換しました。交換後は・ブレーキング時のノッキングは無くなり、加速もアップしました。電装品を沢山付けているので冬場の遠出前に交換しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(カーバッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
