
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 18:26 [1564086-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 無評価 |
設置のしやすさ | 無評価 |
【耐寒性】
中古車(高年式かつ低走行)のバッテリー劣化に伴い、寒くなる季節前に交換しました。
2021年から2022年の冬シーズンは気温もかなり低く、降雪量も多い状態でしたが屋外駐車(一部屋根有)で駐車していましたけど大丈夫でした。
【バッテリー容量】
純正容量がK42だったのに対し、今回はM65サイズにしました。
(パナソニック製のバッテリーで適合診断をしたところ、N-M65R/A3 だったので)
【メンテナンス】
購入店に車両整備をお任せしていますので無評価とさせていただきます。
【設置のしやすさ】
購入店に車両整備をお任せしていますので無評価とさせていただきます。
【総評】
純正と同サイズのバッテリーは近隣のカー用品店ではBOSCH製しかなかったのでパナソニック製は検討していませんでした。
購入前にバッテリー本体価格が上昇してしまったこと、地域柄寒さが厳しく購入しようとしていたバッテリーの品切れ等の条件が重なり、ネット店舗でこちらのバッテリーを購入しました。
現状としては約2年程度持ってくれれば〇という考えです。(購入価格が約1万円、取付費用が約千円程度でした)
アイドリングストップ対応のバッテリーは全体的に値段が高めなので理想としてはネット店舗で購入してディーラーで取付をしてもらえると良いのですが、今はどこも持ち込み品の取付は様々な問題が発生するようで今回は例外で対応して頂きました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月7日 23:50 [1548753-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 3 |
設置のしやすさ | 4 |
バッテリーが劣化したようなのでN-WGNに同じものを載せ替えた
耐寒性
良い部類ではあるがやや下がる
バッテリー容量
容量通り
特段並列が可能ではない
メンテナンス
メンテナンス性は悪くなさそうではあるが、一度落ち始めたものを再利用しようとは思わない
設置のしやすさ
購入時に吊りバンドがあるので助かる
総評
全く同じものを載せ替えた
寿命はそれほど長くない
オーディオの音が良くなるようなことは全くない
普通のバッテリーでエコアシスト対応とあるが、普通のバッテリーとそれ程使用実感は変わらない
寿命についてはアタリハズレもあるので断言できないので、同じものを載せ替えてみた
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月25日 16:01 [1465739-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 4 |
ハスラー用に、Rタイプのものを購入した時のものです。
【耐寒性】
通常の物との比較はできていませんけれど
今までで、安定性が落ちることがなかったので
悪くはないと思います
【バッテリー容量】
少し大きめで、十分な余裕があると思います
【メンテナンス】
多分、扱いやすいほうではないと思います。
【設置のしやすさ】
これも、普通なのかもしれませんけれど
わかりやすいほうだと思います。
【総評】
信頼性が高く安定していると思われるので
おおむね満足して、しております。
もっと、性能の高いものもあるのですが
日常的には、十分だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 18:49 [1416961-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 5 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 5 |
設置のしやすさ | 5 |
タントのアイドリングストップ車のバッテリー電圧が降下してきた為、車検前に自分で交換しました。
時々、アイドリングストップするハズの環境でも、エンジンが止まらない時もありました。
選定の理由は、以前の車(通常のガソリン車)でカオスバッテリーに交換、5年位、問題なく利用してきた実績があり、今回も安心して購入しました。普通のバッテリの2倍位しますが、電圧低下もなく満足でした。
容量は、同じサイズでありながら、42から65になり助かっています。容量がアップした事が原因か分かりませんが、低温時(-5℃位)の始動性がアップしました。以前はスターターの勢いが弱かったのですが、交換してからは、明らかに元気になりました。これがカオスの本来の性能だなぁと、以前の車でカオスを利用していた頃を思い出しました。なぜ、このバッテリーが標準搭載されないのかが不思議です。
またL/Rの端子位置の違いで、色が異なる点も非常に助かります。
前回は、うっかり端子位置を間違って購入してしまい、配線取り回し調整が必要となってしまいました。消費者目線のいい取り組みだと思います。
まだ搭載して1ヵ月も経っていないので、不具合等、もちろんありませんが、アイドリングストップ車の場合、バッテリーへの負担も大きい為、電池では信頼あるパナソニック製にしています。
引き続き、性能に関して経過観察していきたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 23:41 [1383881-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 5 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 4 |
我が家のハスラーも4年経過し、たまに始動時のもたつきが出てきだしたので冬になる前にと交換しました。
【耐寒性】無評価
替えたばかりで冬を迎えてないから評価できません。
【バッテリー容量】5点
単純に 42→65と同サイズながら容量アップの安心感
【メンテナンス】4点
その他のバッテリーとそう大差ないか?
ただ「チェックインジケーター」による目視確認がしやすい所は〇ですね。
【設置のしやすさ】4点
容量がアップしてるにもかかわらずサイズはK42Rとほぼ変わらない為
設置はしやすいかと。
【総評】4点
Panasonicというメーカーへの安心感、caosというブランドへの信頼感(憧れ?)でこのバッテリーを選びました。
青のボディなど心揺さぶられるプレミアム感が何とも言えないですね!
このバッテリーの一つの売りとなっている「音響への影響」は、Sエネのリチウムバッテリーから電装系に送電されてるからなのか変化を感じられません。
自分の車には常時電源からのスマホ充電用USB(2.1A給電)をつないでエンジンオフ時にも充電しているのですが、容量アップのおかげで安心して使えています。
(前のバッテリーはこれのせいもあり劣化が来てたのかもですが)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月3日 11:20 [1334089-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 無評価 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 無評価 |
設置のしやすさ | 4 |
【バッテリー容量】
軽自動車には、十分です。
【設置のしやすさ】
端子の向きさえ間違っていなければ、一般的なバッテーリーと変わらない。
交換が分からない方は、整備士に御願いしましょう。
【総評】
オーディオ(ヘッドユニット・サブウーファー)をバッ直で使用しています。
音に力強さが出た感じがあります。
ただ、アイドリングストップからの始動時に音が途切る事があります。
これは、車両側の問題だと思われます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月30日 17:14 [1313714-1]
満足度 | 4 |
---|
耐寒性 | 4 |
---|---|
バッテリー容量 | 4 |
メンテナンス | 4 |
設置のしやすさ | 5 |
実質ユアサとパナの二択で、価格差がほとんど無かったのでパナ(本製品)を購入しました。左右の位置やサイズが適合するか、実際取り付けるまで不安でしたが、車の型番でバッテリーの型番を調べた上で購入したので問題なく取り付けられました。
実際の交換作業はYouTube動画が参考になりました。動画で予習して、適合するスパナさえあれば問題なく交換できると思います。プラス端子とマイナスの端子のはずす順番と付ける順番には要注意。あとゴム手袋も必須。あとバットリー本体の取り付けでネジが結構回るので締めすぎに注意。
取り替えた後は、暖房が効き始めるまで1-2分早くなりました。劇的な効果は感じませんでしたが、新品に交換された感は十分あります。
以上、備忘録を兼ねた感想でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(カーバッテリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
