AQUOS 8T-C70AX1 [70インチ]
- 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(70V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像を楽しめる。
- 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
- 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.41 | 83位 |
操作性![]() ![]() |
2.65 | 4.08 | 87位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.35 | 45位 |
音質![]() ![]() |
4.15 | 3.71 | 22位 |
応答性能![]() ![]() |
3.08 | 4.05 | 87位 |
機能性![]() ![]() |
3.47 | 4.23 | 85位 |
サイズ![]() ![]() |
3.81 | 4.53 | 87位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年11月17日 13:09 [1388813-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月9日 16:07 [1356151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
シャープ SHARP AQUOS AX1シリーズ 70V型 VA液晶 8K対応/8Kチューナー内蔵 テレビ 8T-C70AX1のレビューです。
現在価格は後継モデルのCX1シリーズがでたため価格はどのお店でも40万以下と8K テレビとしてはかなり安価で、8Kチューナー内蔵で、しかも液晶が国産の堺工場(テレビの組み立ては中国)といいこと尽くしです。
HDMIポートも他社では実現していない5つ搭載で、そのうち1つのHDIMポート6がアップデートでHDMI 2.1に対応するので、もうすぐ出ると思われる新型のゲーム機やPCのグラフィックカード(GPU)、8K対応 AVアンプなども活かせるため汎用性が高いです。
テレビの各番組での画質ですが地上やBSでのFHD画質では優秀な4Kアップコンバートが効いているため、NHK以外の各番組の4Kに匹敵する画質です。4KだとNHKだけは優秀なビデオカメラで撮影しているためコントラストやきめ細やかさが段違いで、カラーも12bit YUV 4.2.2(他局は従来の12bit YUV 4.2.0?)に対応しているのか?他局よりも断然発色がいいです。更にNHKの8Kだと解像度が向上(3300万画素数)し、完全ではない色数と黒色以外はほぼ実物を見ている感覚になれます。ただ色数を大きく引き上げるダイナミックレンジ(固定)にするとテレビ映像にドットが浮き出て見えるようになるのは残念です。(8Kでも改善無し)
8Kを見るにはBS契約と8K アンテナと、8K 放送対応の分配器も必要で、アンテナケーブルは従来のものでも構いません。ちなみに分配器を8K対応にすると画面表示速度が格段に速くなるので、4Kを見る場合でも効果があるので、変えて損はありません。
番組表示も常に高画質に映るため見たい番組を探しやすく録画も苦になりません。
録画に4Kでも8Kでも他社製で問題なく、私はバッファローのHDD 8TB HD-CD8U3-BAで録画しています。収録時間表示は約185時間程度で、この数値はあくまで4K録画のものだと思われるので、8Kだと実際はもっと短くなります。
タイムシフトの方は専用レコーダーを購入してないので未確認です。
ネット回線をテレビに接続して利用するAndroid TVも未確認です。
テレビ視聴での欠点は上記の通り8K分配器を取り付けても4Kと8Kの切り替えは遅く、時々リモコンが通用しなくなったり、たまに画面がフリーズしてホーム画面に戻されたりと扱いづらい所があるので、安定性はよくないです。
PC接続での画質は現行品ではHDMI2.1ポートに対応したGPUがないので、2.1ポートでも2.0相当の速度になりますが、各GPUの最高画質はNVIDIAのQuadro RTX4000(HDMI2.0b変換アダプターを使用)だと4K 60hz 12bit YUV 4.2.2(HDR)、4K 120hz 8bit YUV 4.2.0、8K、30hz 8bit YUV 4.2.0までです。
AMDのRadeon RX5700XTだとHDMI2.0の2または3番目のポートに接続して仮想超解像度(Radeon Proは不可)を実行して5K 60hz 10bit 4.2.2(HDR)、HDMI2.1ポートに接続して4K 120hz YUV4.2.0までです。
普通に接続すると上記が最高画質ですが、実はCLUB3Dが販売しているDP1.4までのビットレートが使えるHDMI2.1に変換する CAC-1085という変換アダプターがあり、同社の2mまでのHDMI 2.1ケーブルと併用して使うと8K 60hz 8bit YUV 4.2.0、8K 30hz 10bit RGB 4.4.4、4K 120hz 10bit RGB 4.4.4までの超高画質が可能です。(12bitも可能ですがHDRは使用できないため10bitと変わりなし)
ただこのアダプターを使用するには、PC側のファームウェアが必要になりそのまま使っても画面は映らないので、もし利用する場合はCLUB3Dを販売している日本代理店に問い合わせてください。
このテレビに適用できるGPUはNVIDIAのRTX世代のQuadroとGeForceだけで、AMDのRadeonとは相性が悪く、RX5700XTでもW5700 Proでも8K表示ができないのでご注意ください。
また解像度を変更するたびに画面が消えて、HDMIケーブルを差しなおさなければならず設定が完了するまで大変なので、PC初心者には難しいかもしれません。
CAC-1085で表示させたこのテレビの最高画質 8K 30hz 10bit RGBでのカラーカバー率は(テレビ側はダイナミックレンジ固定に設定)sRGBは100%、AdobeRGBは93%、NTSCは87%、DCI-P3は92%とVA液晶ながらミドルクラスのIPS液晶のカラーマネジメントモニターに匹敵するので、BT.2020カバー率79%には偽りはありませんでした。
ただ大きな弱点があり、VA液晶の為画面の端側が光量不足で暗くなっているので、ケラレや周辺減光を確認するめに使う写真用途には不向きです。(どの個体でも同じようです)
趣味の観賞用には最適で、画面が大きくコントラストや輝度もかなり高く解像度もあるので、3600万画素数のD810やD800Eで撮った写真を確認してみると等倍でピッタシ入り迫力抜群で、Youtubeの8K動画も10bit フルRGBなのでNHKの8Kより綺麗で、両生類や爬虫類の皮膚の色が輝くように見え、哺乳類や鳥類だと羽毛や毛並みがはっきり見えすぎて普通に肉眼で見るようリアルに感じられました。
ちなみ快適に高画素数のRAWやTIFFの写真やYoutubeの8K動画を見るにはAMDやIntelのCPUだと10コア以上、回線速度は有線接続で5Gbps以上は必要です。
ゲームは8K 30hz 10bit フルRGBよりも4K 120hz 10bit フルRGBがのほうが綺麗に感じられます。ただその分負担が大きく、2015年製のゲームでもRTX4000の負担率が70パーセントで83度になっていました。快適に遊ぶならQuadroならRTX5000以上、GeForceならRTX2080 SUPER以上は必要だと思います。
応答速度はメーカー公式ページでも載ってないので、120fpsのゲームをスローモーション(1/8)で確認しましたが僅かに残像が残ってしまいます。しかし1/4のスローならほぼ違和感なしで、5ms以下ぐらいの性能はあると思われるのでゲームにもそれなり向いています。
アップデートが進んでる今でも安定性はまだまだですが、これだけの性能でこの価格でなので8K入門用のテレビには最適で、コストパフォーマンスはいいです。
新型番のCX1シリーズはチャンネルの切り替えが15%高速化、BT.2020カバー率が2%向上して更に高性能になっているので、実用性を求めるならこちらですかね。
- 比較製品
- Dell > UP3218K [31.5インチ]
- NVIDIA > Quadro RTX 4000 NVQRTX4000 [PCIExp 8GB]
- バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック]
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 11:10 [1335737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
コストコ オンライン。
価格コム最安値より安かったのでSTAY HOME対策で購入。
https://www.costco.co.jp/Electronics/TV/Televisions/SHARP-Aquos-70-8K-HDR-LED-TV-8T-C70AX1/p/20233
NHK BS8Kの「音楽番組」「紀行番組」視聴が目的。
30万円台だったので、現実的に検討できると思いました。
一週間使ったのでレビューを書かせていただきます。
【デザイン】
出始め100万円だっただけのことはあって、質感は文句なしです。
【操作性】
4K/8Kチューナー周りに課題あり、です。
それ以外は「慣れの問題」と思いました。
・チャンネル切り替えで10-15秒待たされることがあります。
故障と勘違いしそうになったり、リモコン二度押しで想定外の動きしたりします
・「録画リスト」「番組表」リモコンを押しても、移行されないことがあります。
コンセント挿抜して再起動で対処してます
・「録画リスト」で、番組を選ぶたびにプレビューが動作するみたいで。
都度HDDアクセスされて動きがカクカクするのがいまいち
【画質】
最初は「明るすぎ」「色が薄くて白っぽい」状態で心配になったのですが、
「標準」モードに基づいて追い込んだら本領発揮。
色温度が「高」になっていたのですが、これを「中」「中-低」にしたら、だいぶ落ち着きました。
あと「明るさ自動調整」をONにすると収拾がつかなくなったので、OFFでマニュアル対応。
HDMI入力毎に画質調整が独立なのに気づかず、ちょっとハマりました。
【音質】
普通にリビングで聴く分には、文句なしです。
音楽番組の時は外部アクティブスピーカー(光接続)なので、評価対象外。
【応答性能】
いまのところ、動画の残像とかジャギーとは無縁です。
動きもの(ゲーム・スポーツ番組)は未だがっつり見てないので、評価対象外。
【機能性】
Youtube・AmebaTVを単独で見られるのは素晴らしいです。
これまで使っていたAppleTVがお蔵入りになりました。
あとAirplayさえ使えるようになれば、完璧です。
逆にCOCORO VISIONは使い道がわからないので、無くてもよかったです。
【サイズ】
サイズは納得しているのですが、だいたい50キロの重量が課題。
テレビ台の買い替えを検討しました(が、なんとかなりました)。
【総評】
CXが出て、70型が30万円台で買えるようになったので決断しました。
より進化はしていると思うのですが、1.5年前のフラッグシップで、十分大満足です。
ファームアップによる、継続的な機能維持・メンテナンスを希望します。
NHK 8Kは落ち着いた番組が揃っていて、環境映像的にずっと見ていられます。
テレワークで在宅時間が伸びたので、目的達成。大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 18:22 [1329575-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
6.4畳の部屋に設置 |
OLED並みの光沢感。グレア好きの私は満足です |
配線はまだ作業中。シンプルにしたいのですが。8K用HDDはBUFFALO HD−NRLD4.0u3-BA |
![]() |
![]() |
![]() |
リモコンは旧型AQUOSのものも問題なく使える |
8K録画一覧はサクサク動き、想像以上に快適だった |
8Kの美しさは圧巻、風景画、アニメではかなり8Kアップコンバートの恩恵を受けられる |
今まで、Panasonic65インチプラズマテレビ2008年モデル、三菱赤色レーザー4K 58インチ 2014年モデル TCL 50P8S 2019年モデル
LG OLED65E7P LG OLED65G8PJAと追加で買い足してきました。
今回は8Kの解像度、発色の良さから2012年のZ5クアトロン以来、8年ぶりにシャープAQUOS購入です。
2001年にもAQUOS初代モデルLC-13C1を購入して15年と永く使えたので、AQUOSには好感を持っています。
【デザイン】
HAYAMIのテレビスタンドに設置しています。非常にすっきりしておりフレームが細い。電気屋では分厚さを気にしていましたが、スタンドにつければ気になりません。
ただ、よくみると2008年製のプラズマ並みの厚さはあります。
OLED65G8PJAの薄さとは比べ物になりません・・・
しかし、純正スタンドはスイーベル回転式スタンドの採用を続けており、旧型AQUOSの使いやすさが残りながら、すっきりしたデザインになっているのでGoodです。
【操作性】
android TV OSがかなり重く、2テンポ操作が遅れます。廉価テレビのTCL 50P8Sのandroid TVはかなりサクサクなのに・・・
AQUOSのOSは全機種レスポンスが悪いので仕方ないと思います。
外部入力切替や設定画面、8K放送切り替え、8K録画一覧表示 時はサクサク動くので操作の実用性は大丈夫です。
ただ、4K60PのYouTubeでは操作が重くなったり、するので、私は諦めて新型4K Amazon firestickをHDMI6 8K入力に接続してAQUOSのリモコンで連動操作させています。
はっきりいって内蔵OSより連動操作でfirestickを閲覧したほうがサクサク動きます
LG webOSの方がOSサポート期間、レスポンス面で圧勝かと・・・
【画質】
元々、寺院と日本庭園が好きなのでNHKの新衛星放送番組は私の趣味と合致しております。
後は家族の影響でかなりアニメにハマっておりますので、U-NEXTで最高画質アニメをdアニメストア、Amazonプライム、Netflix 4Kプラン、BD、UHDBD購入でアニメ作品網羅をしています。
8K放送の画質はもちろんピカイチですが、UHD BD、BD、ネット動画の画質の良さもかなり良い。
BDで見た京都アニメーション「響けユーフォニアム」1話の冒頭では桜や青空が美しく、透明感溢れています。
UHD BD 「君の名は」「アクセルワールド」「4K夜景」「4K 叡山電鉄 紅葉」もOLED以上に精彩感が出ています。
U-NEXTでもBDに迫る画質を楽しめています。
dアニメストアは720Pコンテンツが多いのでアメリカamazonから個人輸入したNvidia Shield TV 2019のAIで補正してみればボヤケがなくアニメを楽しめます。
「武装神姫」ではノイズ削減で可愛いキャラの表情を8Kアップコンバートで楽しめます。
【音質】
2019年に新築した郊外の3LDKロフト、ソーラーパネル付きセカンドハウスを生活拠点にしているのですが、BOSEサウンドはかなり近所迷惑なので
このテレビの内蔵スピーカーのみで使用しています。
なにしろ夜間には自然豊かな住宅地にカエルの鳴き声が響くほど静かでド田舎なので。一応横浜市なのですが(笑)
音質設定の低温レベルを最大に変更すれば、かなり低音が出まして、BS8K の男性ナレーションの声も迫力があり楽しめます。もちろんミリシタのアニソンなんかも、かなり音質良いです。
わかりづらいたとえですが、昔乗ってた2013年モデル ミニクロスオーバーのスピーカー並みに低音がくっきりしていて音楽を楽しめます。
テレビ内蔵スピーカーでは最高音質です。
【応答性能】
液晶の残像間なし。プラズマやOLED並みに自然
【機能性】
7000円くらいで買った安い4TB HDDでも8K録画できた。汎用性は高いと思います。
受信環境はCATV加入で地上波、STBをリビングに設置。ソーラーパネル、台風災害リスク関連で屋根上アンテナレスにしたかったので。
別途ベランダに8KBSアンテナを設置しています。
晴天時は問題なく8K受信可能。曇天はギリギリ8K OK.小雨時ー雨天時はは4KBS OK 8K NGです。全く8Kが受信できません。電波レベル58で8KはNGになるので、実用レベルはかなり厳しい放送です。見たい番組がしょっちゅう録画失敗します。
まあ、世界初の8Kが実用放送が日本で実現。そして、美しい番組が見れることに意義があると納得しています。
【サイズ】
LCD-58LS1とほぼ同じ横幅。非常にコンパクト。
【総評】
LG、ソニー75インチ液晶、OLED77C8PJA、8t-c70bw1 展示品OLED77W7シリーズと比較して迷ったが
今更 古いOLEDを買うのはちょっと・・・8Kチューナー無しや画面の光沢感が減って画質が少し悪く感じたBW1にしたくないと思い、
あえてAX1を買いました。
非常に満足しており、有機ELにも勝てたテレビだと思います。
流石にOLED88Z9PJAは新車でリーフ、中古でフーガ370VIP 2010年モデルLEDシリコンチューブヘッドランプ改造車を買った関係で予算が足りませんでした。
AX1 70インチは8K内蔵、かなりの発色の良さからコスパ最高です。
また、画像追加して再レビューします。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年4月11日 09:55 [1317571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
一年前に購入し、壁掛けしてますが、シンプルでスッキリしたデザインだと思います。
【操作性】
少し反応が悪い気がしますが、問題を感じるほどではないです、
【画質】
申し分ないです。ラグビーワールドカップも、紅白、各種コンサートなど、すごいの一言です。
【音質】
おまけでついてきたバースピーカーで聴いています。最高です。
【応答性能】
操作に対する応答はいまいちですが、画像の応答性は問題ありません。
【機能性】
問題無し。ネット配信も楽しめます。
【サイズ】
70インチに慣れると、戻れません。
【総評】
今の価格の倍ほどの価格で買いましたが、とても満足しています。NHKの8Kコンテンツがいいですね。サポートもよく、気になることが有り、シャープに電話したら、直ぐにきて確認してくれました。wifiルーターと干渉して画像が止まることがあったのですが、Wifiの周波数帯を5Gに固定したら解決しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 16:07 [1309608-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
60型を購入する予定でしたが、70型が現品30万円の決算赤札を付けていたので、その場で即決してしまいました。これまで42型ブラビア液晶でしたが、息子は3日、嫁さんと私は2〜3週間でサイズに慣れました。ダイニングテーブルから3〜4m離れてテレビ視聴しています。1か月使用したユーザーレビューとなります。
トラブルとしては、8K放送だけです。映像が止まる、見えないなどですが、全て受信信号強度と品質が問題でありテレビ自体の問題ではありませんでした。我が家はケーブルテレビから配信された信号を宅内で8分配してリビングへ引き込んでいたのですが、まずこれで強度が低くなったためにトラブルとなりました。現在8分配はやめています。次に固定電話の親機から子機へ出る電波が干渉していることも判明し、親機をテレビから大きく5m程度離しました。以上で、8Kは非常に快適に見れています。
ここから本題のテレビ感想となります。映像としては、8Kは言うことなし。リビングでこんな体験ができるようになった事に感動しています。4K、地デジもアップコンバートで更に美しいと思います。視野角については、期待していないのでコメントしません。正面から見るものだと思います。音質については、ウーハーも適度に効いておりセリフも聞きやすく期待以上でした。私は大型のHiFiステレオとAV専用アンプで複合システムを組んでいますが、通常テレビで歌番組を見るならこれで十分だと思います。恐らく不満を持っている方は、テレビを置く台がマッチングしていないのではないかと想定します。我が家はHiFi専用に特注した重量のある置台となっているのが音質に満足できる理由かもしれません。置き台は奥行きが無いといけないので設置時に気を付けてください。HiFi用のものなら問題はでませんが、一般的に売られているものだと不具合がでると思います。レコーダー、STB、AVアンプとの連携は、ファミリンクとHDMIでほぼ違和感なく操作できています。1つ残念なのは、コンテンツ表示に4K8Kが無いことです。是非アップデートで対応お願いします。録画については、4K8K用にUSB3.0のHDD(手持ちの玄人志向BOXに使わなくなった2TB)で問題なく動作しています。地デジBS用に別途USBラインがありますが、そちらは使っていません。
有機EL4Kに一度心が傾きましたが、当初から興味があった8Kを購入して本当に良かったです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年2月2日 20:49 [1203575-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
地元の家電量販店に70インチモデルがあり、複数の8K番組と4K番組を30分くらい視聴させてもらいました。
8Kの1つの番組だけの評価ではなく次の時間の番組も確認してのレビューですが、率直に言って8Kの精細感が中々伝わらず店員さんの了解を得て画質イコライジングも試してみましたが伸び代がなくダメでした。映像処理エンジンのどこかにボトルネックな部分があって8Kの精細感が眠たい画質に置き換えられているのかもしれません。
試しに4K放送(NHK)に切り替えたら「2Kかな?」と思うほど精細感のない映像で地デジも殆ど同じような画質でした。
本機のユーザー様には大変申し訳ありませんが実売50万前後に下がっても画質イマイチ過ぎで魅力がなく次期モデルに期待です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月9日 10:49 [1266515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
購入後2ヵ月が経って、1回ソフトのバージョンアップがありましたが、その後に気づいた問題点を挙げます。
1.8K放送で、時々画面が張り付きます。音声は進むのですが画面が静止数十秒、音声が途切れることもあります。
2.選局した直後に輝度がかなり明るくなり画面がぼやけて見えることが度々あります。数十秒で正常に移行されます。
3.4K8Kから地上波・BSに選局シフトできないことが度々あります。
4.電源や選局などの応答がかなり遅い。
あと希望ですが、今回同時に専用の4K8K録画の外付けディスクを購入しました、電源ボタンは無く、テレビ本体の電源が
切れてから数十分後に切れるようです。もっと早く1〜2分後に切れないものかと感じます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月24日 20:18 [1229343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
8Kばかり見ています。
こんなに微細で美しい画質があるなんて!
今はローテーションで同じ番組をやっているが、その一つ一つが素晴らしい。
「都おどり」をやっていたときなんて、ひとりひとりの女性が繊細に写って素晴らしかった。
C80AX1が欲しかったが70で我慢しました。80の方がパネルが違うからね。
でもテレビに安いクルマ買うお金を投入する勇気はなかった。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2019年5月11日 16:57 [1224840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
美術、芸術(演劇、映画)、自然科学などがメインコンテンツとなり、娯楽作品も
落ち着いた雰囲気の紀行ものや空撮等の環境映像、8Kテクノのような映像アートに
なってゆくように思えます(現状の放送傾向とあまり変わらない)。
8Kは「8Kという一つの特殊なコンテンツ」として既存とは別の道を進むでしょう。
価格的にはシャープ以外がまだ乗り気ではない以上、本製品の後継が出てこなければ
価格の下落はかなり緩やかなのかと考えます。なので価格が安くなってから、
と思っていてもなかなか安くはならないのではと思います。
※本製品(70V)の価格は、4K8Kチューナー部が30%前後、ディスプレイ部が70%程度の割合だと思います。
そう見ると70Vの価格は結構妥当であり、80Vや60Vよりもパフォーマンスは良いのかと。
なので機材自慢大好きNHKコンテンツを楽しみたいなら買い。
そうでないなら、そのお金で4K環境充実に充てた方が良いでしょう。
製品にはandroidTVなのでなかなか不安定です。
例えばチューナ切替が利かなくなったり(ホームに一度戻ると直る)、
音声が出なくなったり(これは再起動必要だった)、
4K8Kチューナーがうんともすんとも言わなくなったり(電源コンセント抜き差し・・・。)
この文記載時には最新のアップデートが出ているので適用しており、
様子を見ているところだが、今後のアップデートに期待です。
2K4Kの8Kアップコンバートはそこそこ優秀。
動画はさすがに荒さが目立つこと多いですが、静止画になると途端に能力発揮。
なので地デジを見ていると2Kって意外にキレイじゃんっと錯覚することもあります。
最後に8K映像について
映像に映し出された世界がディスプレイの向こう側に広がっているように感じる。
とは多少言いすぎですが、実物大に写ったときはそう感じることもしばしば。
特に引きの映像時には、細部までしっかり見え(大森林の木々が認識でき、
コンサートでは最遠部にいる人のサイリューム1本が認識できるレベル)、
彫刻(石像)では石の質感、凸凹感がはっきり分かります。
演劇等は出演者側は大変ですね。化粧の塗りからシワや衣装の乱れ(ほつれ)等など
アップ時は細部まで見えてしまいますが、逆に新鮮に感じることもあります。
8Kは細部までしっかり表現されます。同じ作品でも着目点を変えて見ると
新たな発見があり、見る楽しさを改めて感じることができるものだと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月4日 22:48 [1222578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
大型液晶テレビということで、それほどのスタイリッシュさはありませんが、
重厚感、安定感はあります。
【操作性】
ときどき変な動作をすることがありましたが、ソフトのアップデートで、大分よくなった印象です。
引き続き改善に期待します。
【画質】
今までのテレビが古かったせいもありますが、このテレビの映像の綺麗さには驚きました。
8Kの番組など、まるで、その場にいるような感じです。
あと、今までの地デジの画質も、画面が大きくなった割にとてもきれいです。
【音質】
音質は悪くないと思います。
【機能性】
YouTubeや、Netflixを見られて便利です。
【総評】
今までのテレビとの画質の落差に驚いています。
8Kの放送は、再放送の同じ番組が多いですが、来年の東京オリンピックも8K放送される、ということで、とても楽しみです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月6日 17:48 [1214560-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】狭枠デザインばかりの昨今のトレンドで個性はないが、スペース効率は確かに良い。65インチと入れ替えだがほぼ同サイズ。
【操作性】アンドロイドが受け持つ2Kとシャープオリジナルの4K/8Kがバラバラの操作性で使いづらい。根本的にCPUが遅い印象。リモコンの反応も悪く、HDMI連動機能もミスが多く、連動しないこともしばしば。パナのGX850では応答性、HDMI連携とも全く問題ないので、早急に改善して欲しい。
【画質】液晶としては黒の締まりも良く、アップコン画質も好印象。何より8Kは今の所オンリーワン。8K番組の映像は見た誰もが驚く。映像調整のパラメーターも多く、細かくいじれる。この価格帯ならカラーメーターを使ったキャリブレーション機能を搭載して欲しい。また、ユニフォミティはもうちょっと追い込んで欲しい。
【音質】本体スピーカー未使用につき無評価。
【応答性能】残像はもちろん、液晶テレビに散見される動的色ノイズは良く抑えられている。パネルの応答性能が良い印象。電気的な補間などの補正は必要ないと感じる。
【機能性】ネット動画など含めて多機能だが反応が遅いので使いこなしが難しい。予約録画の番組数が32しかないのはなんとかして欲しい。
【サイズ】70インチでこれ以上小さくすることは難しいと思われるが、LEDバックライトの液晶なので厚みは結構ある。
【総評】8K放送開始に間に合わせた企業努力は評価するが、製品としては完成していると言えるレベルになく、発売から4ヶ月以上経った今でも不具合が多い。「発売しない勇気」が必要だったのではないか。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月1日 18:32 [1204958-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
テレビ足の楕円形が大きすぎてラックに置けない人も居ると思いますもう少しコンパクトにして欲しかったです。
【操作性】
チャンネル切り替えのレスポンスは少し遅いです、アップデートで改善して欲しいです。
【画質】
画質が一番購入して決め手です。家電屋で有機ELテレビ(S最新)があったので比べたのですが
AQUOS 8T-C70AX1 の画質はザラツキが少なく、地デジBSデジタルとも他メーカーより綺麗だと思いました。
自宅で視聴してもこのサイズでも地デジが綺麗なので結構ビックリしてます。
ユーチューブも主にミュージックを視聴するのですが綺麗です。
ユーチューブの4K、8Kはとても綺麗です、地上4K、8Kよりデータ量が多いのか断然綺麗です。
BS8Kも遠くの景色までクッキリ見えて4Kとの違いが実感できます。
8Kはシャープしかないですが8Kにして良かったと思います。
8K映像エンジンを搭載しているのでアップコンバートも優秀なのかな。
【音質】
AVアンプなので無評価です。
【応答性能】
残像感は少ないです。
【応答性能】
60型と金額の差も大きいので悩みましたが70型の方が画質が良いと思い70型にしました
最初は大きいと思いましたが直ぐ成れました、まだ大きいサイズの方が
8Kの利点を生かせると思います。
【総評】
画質が一番の決め手です、このサイズで地デジ、BSデジタルも綺麗で満足です。
値段も4Kチューナー2個、8Kチューナー1個搭載でこの値段なら安いと思います。
不満な点はフラッグシップ機なのに4K、8Kの録画機能がショボ過ぎです。
せめてCMチャプター、キーワード録画、毎週録画、番組名録画機能はつけて欲しいです。
アップデートでなんとかして欲しいくらい専用録画機も高価なのに不便です。
あとDTCP-IPも着けて欲しかった。
アップデートでリモコンの反応を早くして欲しいです。
シャープさんお願いします。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 6件
2019年1月13日 09:19 [1191033-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
購入した証明写真 |
12月2日に設置完了し、約1ヶ月冷静にいじり倒しながらの冷静にレビューしました。
これからのアップデートも視野に入れてもらいたいレビューです。
高価なテレビなのでなかなか買う側も躊躇すると思いますので思ったことを記入しました。
SHARP 4K 60型 US30からの買い替えです。
買い替え理由は70型で映画を観たい。
どうせなら4K8Kチューナー入ってるやつにしよう
ただそれだけでした。
※US30の買取もあり、店頭の方が頑張ってもらい、店頭価格から凄まじく安くなったからというのもあります。
【画質】
最もこのテレビの重要な部分だと思います。
マンションのアンテナの兼ね合いで4Kしか観れてません。
有機ELのように黒を深くしてのはっきりしすぎる画質ではなく、液晶テレビの強みである本来の色が本当によく出ています。
白抜けしすぎない明るさで、4K8Kは液晶テレビを選んだ理由がわかりました。液晶テレビとしては完成の域に達したと思います。アップコンバートの中で特に発色に満足してます。
特にwowow放送は、おそらくBSだとおもいますが、4K放送かな?って思うくらいアップコンバートのチカラがよく発揮できております。
特に明るさと色です。
バックライトが良くなっているのかもしれませんが、HDR?って思うくらい光の明るさによる暗い部分の色の出方がよく見えます。明るい部分もアップコンバートを感じさせないくらい白飛びしすぎておらず色が出ていて綺麗です。
液晶の明るさの設定を24くらいのモードを標準にするのが1番落ち着きました。
※ただし、地上波の特にバラエティーや、ニュースはそこまで恩恵は感じられません。ただ、ドラマはアップコンバートされて綺麗なので、元々の撮影カメラによるものなのかもしれません。
極たまに、映像がカクッ(倍速の効かない状態)となるシーンが瞬間瞬間あります。
バラエティーではなく、報道でもありません。
ドラマにあります。特に、暗い映像の時かもしれません。
2019年初めの映画HEROはカクッと感がほんとに酷かった。
今のところ把握してるのが
映画HERO
wowowドラマしんがり
wowowでの、映画ライアーゲームファイナル
ライアーゲーム再生
がカクッとなる瞬間がありました。
960スピードにして、明るさMAXのダイレクトにしましたがカクッとするシーンがありましたので、映像自体合わなかったのかもしれません。
4K放送は4Kの紅白歌合戦、ほんとに綺麗でしたし、申し分が無かったです。
【操作】
不満点はARCの反応が遅い
電源つけて約51秒後にアンプの電源がついて、19秒後に音が出ます。
遅すぎます。
しかもその間テレビの音声は途切れますので、笑うしかない状況です。
アンプはAVR-X2200Wです。
そもそもUS30の時はほぼ即アンプの電源が入りましたので、ここは特に改善が必要。
HDMI2.1かどうかそこが謎なのですが、アップデートで改善できると思います
リモコンは反応に問題はないのですが、少し挙動が遅く感じます。
何度かあれ?押したのに反応しない?みたいなことがあります。
Androidの宿命かもしれませんが、ここもアップデートで改善できると思います。
ファミリンクはAQUOS 4Kレコーダー 4B-C40AT3も同時に購入しましたが、画質の連携、録画連携、タイムシフト視聴は申し分無く快適です。
iPhoneでYouTubeを観ていてテレビにて観るYouTube ON TVは、Androidのおかげで、US30の時より劇的に早くなりました。
ほぼ、5秒くらいまででYouTubeが立ち上がり、映像表示までのストレスがなくなりました。
wowowのオンデマンドはAndroid TVだけ対応しているのに、対応できてません。
今後のアップデートで改善してほしいです。
【音質】
アンプからARCで出しているので、テレビ単体の音はほぼ、聞いてませんので割愛します。
【デザイン】
両脚のデザインの方が良かったのかもしれません。
特にセンタースピーカーを置いているのでそう思います。
ただ、中央リングのデザインの方が安定しています。
転倒防止のジェルも中央リングなら貼り付けも容易でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 20:29 [1183682-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
AQUOS 8T-C70AX1 [70インチ]ですが、ファームの度重なるバージョンupでようやく安定してきました。先週までは、安心して4K/8Kを見ることができませんでした。
さて、最初は8kTVを購入するつもりはなく量販店に行きました。「8kってイベントで利用する位の大画面でなければ良さが分からないだろう。」「実物の8kを見て、あまり違いが分からなければ有機ELの高級品を買おうかな。」と思っていました。ところが、実際に見てみると立体感や実物を見ているような感覚があり、4kの有機ELと明らかに違いがありました。
シャープの場合、液晶ですがピクセルに真っ黒になるシャッターが付いているらしく、青みがかった黒ではなく有機ELの黒に近い感じでした。また、液晶の方が黒の部分の階調が表現できています。暗い所にあるドアでも見事に表現できています。近くにあった有機ELの場合黒つぶれしていました。見た感じは好みがありますので、どちらがよいかは意見が分かれるところでしょう。シャープの液晶は多少ギラギラ感はありますが鮮やかで好みでした。
これでだったらまだ高価な8KTVは購入していません。決め手は、通常のハイビジョン映像(ただし元画質のよい優良コンテンツ)をこのTVで見たとき「これって4K?」と思ったことです。通常アップコンバートしてもあまり綺麗にはなりませんが、シャープのフラグシップはその辺りを見事に表現しています。「これなら買おうかな?」と思いました。
8Kを見ていると室内の映像があまり綺麗でなかったり、夜景などにノイズが混じって見えることがあります。また、スケートの中継などは明るさはありますが、望遠レンズで撮影していますのでレンズの性能がもろにでてきて、場合によっては望遠鏡でよくある全体的に薄い霧がかかったような映像になります。これを見ると「なんだ8kってこんなもの?」と思うこともありますが、昼間の景色を望遠レンズを通さないで撮影した遠景コンテンツは「これはすごい」と思います。ライブなども望遠レンズの性能がもろにでています。明るいステージで近距離から撮影したときと画質は明らかに違います。
音ですが、このTVの音はおせいじにも良いとは言えません。オンキョーがプロデュースしているようですが、????です。まぁ、ラジカセ程度の音質です。少なくとも10万程度のコンポの音を期待していたのですが、本体に設置できるスピーカーの大きさに大きな制限があるので致し方ないのかも知れません。そこで、光端子から音を取り、手持ちのアンプ(中華デジアン)と倉庫にしまってあったコンポのspを接続したら見違えるようになりました。少なくとも本体だけでこの程度の音は欲しかったです(高価なので)。光端子からは2chか5.1chで信号が出てきますが両方とも正常に再生できています(2chで)。ただ、NHKの名曲アルバムなどはHDの時代の技術?なので残念な音しか出ませんが、新しく4k/8kで製作されたコンテンツの音は素晴らしいです。音楽番組が楽しくなります。今日Perfumeのライブを8kでやっていましたが、これは会場にいるようで素晴らしかったです。ただ暗いところの映像はそれなりの映像でした。明るいところはよかったです。
あと60インチか70インチかですが、実際に見てみると断然70インチの方が8kの良さを引き出しています。60インチだとピクセルが小さすぎて奥行き感が出てこないように思います。まぁ、これは実際に見て判断されるとよいと思います。
機能として致命的なのは、シーンによる自動チャプターがなくCMカットができないことです。低価格のTVでもある機能ですが、なぜフラグシップにないんでしょうか? みんなで投書しましょう。それとリモコンの反応が鈍いです。ほかにもインターネットを利用した色々なアプリがありますが、まだあまり使っていません。そういえば、アマゾンビデオが標準で見れるので有り難いです(Fire TVを買わないで済む)。
また何かあったら書き込みます。今日はこんなところで失礼します。
口コミの方で不具合に関していろいろ書き込みしてます。不具合に関しては、解消されるかもしれないのでここには書きません。
感想としては、お金を出して購入したユーザーをフィールドテストの対象にして欲しくないとはおもっています。
今後、不具合が解消されればと思っています。画質に関しては最初から◎と思っていますが、
4k/8kチューナーに現状問題ありです。
参考になった36人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
