MVH-7500SC レビュー・評価

MVH-7500SC 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥16,920

(前週比:-746円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,920

AUTOBACS.COM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,920¥32,108 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥20,780 〜 ¥20,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN Bluetooth:Bluetooth 4.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ MVH-7500SCのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • MVH-7500SCの価格比較
  • MVH-7500SCの店頭購入
  • MVH-7500SCのスペック・仕様
  • MVH-7500SCのレビュー
  • MVH-7500SCのクチコミ
  • MVH-7500SCの画像・動画
  • MVH-7500SCのピックアップリスト
  • MVH-7500SCのオークション

MVH-7500SCパイオニア

最安価格(税込):¥16,920 (前週比:-746円↓) 発売日:2018年10月

  • MVH-7500SCの価格比較
  • MVH-7500SCの店頭購入
  • MVH-7500SCのスペック・仕様
  • MVH-7500SCのレビュー
  • MVH-7500SCのクチコミ
  • MVH-7500SCの画像・動画
  • MVH-7500SCのピックアップリスト
  • MVH-7500SCのオークション

MVH-7500SC のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:4.18
レビュー投稿数:12人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.77 4.17 -位
操作性 音楽再生や設定変更がスムーズに行えるか 3.53 3.53 -位
音質・画質 オーディオの音質・モニターの画質のよさ 3.73 4.16 -位
設定 音質や音響効果を設定する機能の充実度 4.16 3.88 -位
拡張性 入出力端子の充実度、他機器との接続性 3.89 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MVH-7500SCのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tetochiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
音質・画質3
設定4
拡張性3

【デザイン】メールやTELの受取用ランプはそこそこに、アナライザーであれば素敵だった。

【操作性】設定してしまえばステアリングスイッチで粗用が足りている

【音質・画質】車の音質は今はそこまでこだわっていないので、このデッキだけで音質はもとめない
       スペックは、並みにあるのでいい音で聞こえると思う。
       
【設定】ステアリングスイッチの設定が今一取説が理解できず1回で設定できなかったが、何回か
    やっているうちに理解できて設定は出来た。

【拡張性】前車で装着していたサブウーハーを付けたが、少しでも軽量化を図る目的で購入したので
     すぐに外したが、音にこだわる人には、それ関連の入出力は必要だが、他の拡張性は
     スマホが何でもやってくれるのでいらないと思う。

【総評】
昔は、車の音にこだわった時もあるが、無いのならばとてもいいアイテムだと思います。
2DINの重たいデッキをつけるのなら、半分の重量で済むので、車の軽量化を望む方は
必要最低限の事はスマホがやってくれるのでいいと思います。
ナビも、アプリの地図なので更新いらないし、設定してしまえば矢印と音声だけで特に画面が
スマホでも認識できる範囲なので私は問題ないかと思います。
注意:
購入して5年強が過ぎ、スマホをホールドする爪(下側)が破損。
メーカーに修理依頼したら、Assy交換で1万円とほぼ定価の2分の1・・・なので
経年劣化なのか、脱着耐久なのか分かりませんが、修理の時はスマホスタンドが100均で買える
ご時世ですが高額なのでご注意を。

車タイプ
クーペ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kyst1969さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
USBメモリー
3件
0件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質4
設定5
拡張性4

音量についてはスマホアプリのアップデートにより解消されています。
ラジオ局の名前については、デッキに表示はできないものの、アプリにはプリセットされている局名が表示されるようになりました。
----------
約3か月経過後に、Bluetoothのペアリングをしても電源OFF→ONでペアリング情報が消えてしまう現象が発生しました。
その状態で何度か電源OFF→ONを繰り返したところ、バックアップ電源のヒューズが飛んでいました。
Bluetoothの不具合とヒューズの関連があるかどうかは分かりません。
Bluetoothの不具合については保証修理対応で基盤交換となりました。
----------
1ヶ月ほど使って気になったところが出てきたので、追記します。
デッキ側に音楽の再生ボタンがありませんので、スマホでカーナビなどを使っているときに、「何でも良いから音楽を聴きたい」と思ってもボタン一発で音楽再生ということができません。
音声コントロールが使えますけど、Siriに比べたら融通が効きません。
アプリコネクトでアプリで最後に再生していたソースに変わってしまうのと、スマホの出力をスマホスピーカーやBluetoothヘッドセットに切り替えても車の電源OFFでそちらの再生も止まってしまうのは、やはり地味に使いにくいです。
----------
今まで使っていたカーオーディオがラジオを受信しなくなり、また音量操作すると音声が切れてしまうことが頻発するようになったので、買い替えました。
CDありと迷いましたが、車内でCDを聞くことが殆どなくなったので、CDレスの本機を選びました。
スマートフォンはiPhone Xを使っています。

【デザイン】
CDレスなので、本当にシンプルです。
ボタンやイルミネーションがごちゃごちゃしていませんので、フロントパネルはスッキリしていてどんな車にも合うと思います。
本体サイズ(奥行き)は、引き出し式のクレードルが内蔵されているので、CDありのデッキと変わりありません。
また、重量はクレードルが頑丈なものなので思ったほど軽くはありません。
クレードルは4cmほどしか飛び出しませんので、カーオーディオ設置場所の上にそれ以上の出っ張りがある車の場合はクレードルを使うことができません。

【操作性】
基本的には連携用のスマホアプリ(Pioneer Smart Sync)と連携して使うようになっていますが、アプリをインストールしていないスマホ、プレーヤーでもデッキ側からスマホの音楽再生を操作できるようになっています。

デッキのボタン類はタッチパネルではなく、物理ボタンなので操作しやすいです。
音量ボタン、選曲/選局ボタンは一見するとタッチパネル風ですが、ちゃんとした物理ボタンです。四角に配置されているので、直視しなくても音量や選曲/選局操作ができます。
ソース切り替え、ファンクションボタンもわかりやすい配置になっています。

スマホナビの案内音声はラジオを聴いていてもカーオーディオのスピーカーから流れます。

デッキ側で音源ソースを切り替えるとiPhoneの再生も止まります。
ラジオを聴いているときにスマホ側で連携アプリまたは標準のミュージックアプリで音楽の再生を行うとラジオの音声が止まります。
ただし、radikoやPodcast、ブックなど、連携アプリやミュージックアプリ以外のアプリでは、ラジオの音声は止まりません。ラジオの音声にそれらのアプリの音声が乗ってスピーカーから流れてしまいます。

連携アプリを起動していない場合は、iPhoneはiPodと認識されます。曲のスキップ・頭出しはデッキで操作できますが、再生開始・一時停止はスマホ側で行うようになっています。

音声認識については連携アプリが起動している場合は、音声認識キーを押すとアプリの音声認識機能が起動します。
連携アプリが起動していない場合は、音声認識キーでSiriが立ち上がります。
連携アプリで音声認識をオフにしている場合は、音声認識キーを押すと「音声認識が設定されていません」と警告表示されるだけです。Siriは起動しません。
連携アプリも使いたいけど、Siriも使いたい場合は、「Hey Siri」と呼びかけるか、iPhone本体を操作することになります。
ただし、連携アプリで音楽再生している場合でも、「Hey Siri」での音楽選曲は可能ですが、Siriの画面が消えたら、連携アプリでの再生に切り替わってしまいます。

アプリコネクト、iPod接続、Bluetooth接続と類似するソース選択項目があるのでちょっと混乱します。

【音質】
音質自体は十分満足するものですが、ラジオの音声に比べてスマホの音量が小さいです。補正機能を使っても同等の音量になりません。

【設定】
設置自体は普通の1DINデッキと同じ難易度です。
フロントパネルがグロス仕上げなので、傷を付けないように注意する必要はあります。

本体設定は連携アプリでもデッキ側でも同じ項目を設定できます。
本体表示はアルファベット・英数のみで、長い項目名の単語は省略表記されているので、連携アプリで操作したほうがわかりやすいです。

ラジオ局の名前を設定することはできません。本体が漢字非対応のためと思いますが、英数字での名前設定くらいはできてほしいです。

【拡張性】
本体の拡張性は一般的なカーオーディオと同等だと思います。
連携アプリや、スマホの音声認識との連携の改善に期待したいところです。

【総評】
音楽を聞くのは普段からスマホで済ませていて、Bluetooth伝送での音質にも不満を持っていないなら、お勧めします。
Bluetooth伝送の音質には不満がある方はCDが使えるモデルをお勧めします。

車タイプ
クーペ

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

win7-64bitさん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:1299人
  • ファン数:3人
満足度3
デザイン3
操作性3
音質・画質3
設定3
拡張性3

単にスマホでそこそこできればいいやって人向けです。

デザイン
シンプル過ぎて何も追加する必要無いです・

スマホ連携
所詮5inほどの画面でナビアプリ使用しても小さすぎてストレスたまります。

当然ですがバックカメラ繋げられないですね。

軽自動車向けです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガトーチョコラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
操作性4
音質・画質4
設定5
拡張性3

古い車に乗っています。使用していたカーナビの液晶が映らなくなってしまい買い替えることに・・・しかし、1DINのカーナビって今はほとんど売っていない。。。で、たどり着いたのが本器でした。
カーナビではありませんがスマホをクレイドルにセットすると見た目 完全にカーナビになります。考えようによっては安価な投資で地図が常時最新のナビが手に入るということになるかと思います。ですが、カーナビソフトを使用しているとスマホのデータ使用量がどんどん増えていくことになるのでナビを頻繁に使用する人には向かないかと思います。『ナビの使用は遠出するときだけ』,『1DINユニットしか取り付けられないが、ポータブルナビはダッシュボード上がゴチャゴチャするので避けたい』、という人向きの製品かと思います。

1.デザイン
 クレイドルを引き出すのには前面のパネルを一旦取り外さなければならない構造になっています。はっきり言って手間がかかります。時間もかかります。最初は「コレねーわー」って思いました。ですがクレイドルはかなりしっかりした構造でスマホをがっちりホールドします。車が揺れても外れそうになるといったことはありません。この強度のクレイドルを収納するためにはこの構造にするしかなかったのかもしれませんが、もうちょっと簡単に引き出せるようにならなかったのかな?と思います。
 自分の場合、普段はクレイドルを使用せず収納しています。また、表示色を選べるので下にある車の空調の表示に合わせて赤にしました。この状態だとコンソール周りがスッキリし一体感もあり良い感じです。
2.操作性
 本体のボタンの数は少なく押しやすい構造になっています。手間がかかる本体の設定などはスマホから操作できストレスを感じることはありません。意外と良いなと思ったのはナビはスマホのソフトを使用することになるので車に乗っていなくても目的地の設定・経路の確認ができる点です。サービスエリアなどでスマホを操作して目的地を設定し車に取り付けて走り出すということができます。今までだと車に乗ってからエンジンをかけてナビの起動を待ち目的地を入力しなければなりませんでしたが、これに比べるとお手軽で時間もかかりません。
 あと、音声入力にも対応しているのですが予想していた通りほぼほぼ反応しません。ですが「ナビ XX駅(主要な駅)」とかには割と正確に反応します。
3.音質・画質
 本体の画質に関しては小さなドットディスプレーなので必要最低限の情報しか表示する能力はありません。時計や今USB再生なのかラジオを選択しているのかが確認できる程度です。再生している楽曲のタイトルはまともには表示されませんが自分は別に不自由を感じることはありません。
 音質に関しては非常に良いと感じました。ですが、USBでFLACファイルが再生できるのにハイレゾ対応を謳っていないところを見ると音質はお察しなのかなとも思います。ブルートゥスに特化している機器であることを考えるとLDACには対応してほしかったかな?とは思います。
4.設定
 音楽再生に対する設定は豊富で様々なイコライザーカーブが準備されており自分で作ることもできます。スピーカーそれぞれの音量設定までできるのでフロントにカスタムスピーカーが入っている自分の車の場合はリアスピーカーの音を控えめにすると良い感じになりました。また、連携ソフトのSmartSyncでの再生もいいですが、普通にスマホにインストールされているソフトで再生してBTで受信することもできるのでいろいろなソフトを試すこともできます。再生ソフトで微妙に雰囲気が変わります。ちなみに自分はMusicCenterを使用しています。意外だったのが、ちゃんと本体の[前の曲に戻る]・[次の曲に送る]ボタンは機能するのでSmartSyncでなくてもストレスなく使用できます。
5.拡張性
 本体には4つまでスピーカーが接続でき、RACで1個の外部アンプに接続できます。別売りでリモコンがあるのですが、本体のボタンが少なく十分使いやすいので自分の場合は不要かな?って感じです。

総評
1DINのユニットしか取り付けられない車に乗っている自分にとっては非常にありがたい機器です。スマホ連携でナビの音声が車のスピーカーから出るし、スマホの中の楽曲を再生するだけの時にはクレイドルを収納してしまえはコンソール周りは非常にスッキリ。以前は画面がせり上がるカーナビを使用していたのでスマホナビになることに抵抗もありましたが切り替え後も不満を感じることはありませんでした。購入してよかったと思います。

車タイプ
クーペ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旅人木さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
52件
ビデオカメラ
2件
4件
洗濯機
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
音質・画質2
設定3
拡張性3

DEH-970からの乗り換えです。
どう調節しても納得できない音質です。
その他の操作やスマホとの連携も今ひとつ。
価格相応は仕方ないですね。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ACテンペストさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
7311件
ゲーム機本体
11件
2602件
ブルーレイ・DVDレコーダー
12件
701件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質・画質2
設定4
拡張性4

イルミネーションもシンプルというか地味

両サイドのボタンは裏から光が漏れます

USB端子。キャップはチープで照らすイルミも無し

今回は本体の使用感のレビューをしたいと思います。

結論から言うと思った以上にチープです。

外観、ボタンレイアウトからして横並びに、
左端にメイン機能である音楽系各種機能切り替えボタン。
中間左右に各種スマホ連携機能ダイレクトボタン。
中央にデジタル表示ディスプレイ。
左端に機能ボタンとシンプルそのものです。

イルミネーションも各種ボタンとディスプレイ一括でカラーを変えるもので、
定番の時間でカラー遷移モードはあるものの、至って素っ気なく、捻りもないイルミネーションです
(左右下部のマーブル調の帯はスマホと繋がって初めて点灯するようです)

USB端子部はカバー帯状の留め具で繋いであるスマホ等の防水キャップによくあるタイプで照らすイルミネーションもありません。
ここらへんは前に付けていたKENWOOD U360BTの、イルミネーション付きヒンジ開閉扉式の透明カバーと見比べると数段見劣りします。
特にイルミネーションは単に電飾ということだけでなく、夜間の暗闇の中でも挿し間違い防止にも役に立っていましたので、この機種に換えてから余計に不便を感じます。複数のデバイスとUSBを用いて接続する機会の多いこの機種の特色を踏まえると尚更です。

左右の音楽と機能ボタンには同心円状紋様のメタリック塗装がしてありますが、
塗装が薄いのか質が悪いのか、夜間ではまだらに光が漏れて見栄えが良くありません。こういう指が触れるボタンは磨耗防止に内側から塗装してあるものですが、最初からこれではその意味もありません。

中央のデジタルディスプレイも同クラスのオーディオと比べても簡易なもので、8文字の表現力しかありません、仕様として最初の一巡しかスクロールしませんし、
日本語表示能力も無く文字化けでなく無表示なので、
耳で曲を認識出来るまでは、どこを読んでるか不安になることも多いです。
また、多くのユーザーが不満に上げるとおり、全ての機能を使わない時以外時計を常時表示することはできません。

スマホ連携無しでスタンドアローン利用での機能面を掘り下げて行きますが
(当然この場合はUSB音源リスニングかラジオかトラフィックインフォのみになります)

四隅に配置された音量上下&曲送り戻し(左右カーソル)軟質プラスチック製カバーそのものをボタンとして押す仕組みです、配置自体は分かりやすくクリック感も良く仕組み自体は悪くは無いのですが、
機能に多くを割り当てる機能性に乏しいのが難です。
音量ボタンは長押しが利かないので連打しなければなりません。カーオーディオとしては煩わしいですね。

これは下げボタンに長押しでMUTE/ATT機能が割り当ててあるのからもありますが、この機能は別に設けて欲しかったですね。
電源ボタンが音楽ボタン長押しに振り分けてありますが、これを独立ボタンにして音楽ボタンにMUTEを振り分けたほうが良かったのでは?

どちらにしても、平面ボタンだけでは二次元的な割り振りしか出来ないので、ボリュームスイッチは最低欲しかったですね。必要に応じて素早く調整できますし、 引き上げや押し込み機構を仕組めば、違った機能を割り当てることも出来ますので。

左右ボタンは曲送り曲戻し、長押しで早送り早戻しというのは常識的な仕組みです、
右端の機能ボタンでアルバム(フォルダ?)送りとなります。
アルバムまたはフォルダ単位の戻し機能が無いので、大量に曲を入れたUSBを運用するには難儀します。

ここらへんも割り当て出来るボタンは欲しかったですし、連携機能の音声やSNSやナビボタンはスマホ無しの状態では意味がないボタンもありますので、表示を変えたり付記した上で、フォルダ操作に振り分けても良かったのではと思いますね。

なんにしてもスマホ連携のコンセプトを逆手に取って、よく言えば割り切り、悪く言えば言い訳にコストを掛けなかったのがありあり見て取れます。

スマホ連携はアプリ次第なわけで、先々OSが数年で対応を打ち切ったりする可能性もあることを考えると、車はより長い期間使用することもあるので、それを考えると単独運用するしかなくなった時はこの機能の至らなさは不安ですね。

次は連携アプリpioneer smart syncに焦点を当ててレビューしたいと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポコべえさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
自動車(本体)
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質・画質5
設定5
拡張性4

【デザイン】
ボタンが少ないので、慣れればボタンを見ずに操作できます。画面が日本語非対応なのは痛いです。あとスマホホルダーの出し入れがやや面倒。
【操作性】
スマホと連携させれば細かな設定変更や確認が簡単に行えて便利です。逆をいえば、スマホが無ければ滅茶苦茶不便です。
【音質・画質】
文句なしです。この価格でここまで高音質なら上出来だと思います。
【設定】
操作性の項目と被りますが、スピーカーや車格に合わせたきめ細やかな設定が簡単に行えます。
イコライザやFXもスマホから弄れるので、あまり煩わしさは感じません。
【拡張性】
付属のマイク(通話・音声認識用)を除けば、純正の赤外線リモコンとサブウーハーぐらいです。これ以上何を拡張するのかとも思いますが。
【総評】
他の方もレビューされていますが、普段スマホで音楽を聴き、車内でもそのまま聴くという目的を果たすには最高の1台だと思います。Bluetooth機器との接続も短時間で行える上、エンジンをかけると自動的に(設定による)再生してくれるのも嬉しいです。

車タイプ
セダン

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonicwingさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質・画質4
設定4
拡張性4

用途がはっきりしている方は迷う必要ないと思います。

@ナビはスマホ
A音楽はBluetooth
Bスマホスタンドをどうしようか検討中
C音質はそこそこ

↑という方。
はっきり言ってアンプさえ積んでいてスマホから
操作できればOKという、
これからはこれが主流になるかもしれません。

エンジンをかけると10秒ぐらいでスマホのmp3を
再生します。
ホルダー部は金属内蔵でかなりしっかりしてます。

スマホにカロッツェリアのアプリを入れて操作
しますが、ナビミュートなどの連動を除けば
jetaudioなどのプレーヤーからダイレクトに
再生したほうが音質はいいですね。

さすがにPC上で成熟したあらゆるメーカーの
ツールに昨日今日作ったカロのアプリが音質で
勝ることはないと思いますが、十分良い音です。

サブウーハーもつないでいます。

また、ここがはっきりしないとこなのですが
本機のアプリとスマホに常駐してるプレーヤーアプリが
競合というかドッキング?してしまうようです。

先程のjetaudioで再生しているのですが、
タイムラインは本機アプリも同様に動きます。
しかしjetaudioで最初に音調された音がさらに
アプリでエフェクトがかけられ、高音がキンキンに
なったりしました。

数年前のようにボタン連射で音調するのではなく
イコライザーに至ってはスマホ画面をなぞるだけ。

マイクは感度悪いです。使えません。
指でボタン触ったほうが早いです。

ちょい乗りではホルダーにスマホをはさんだり
しませんが、再生は勝手に始まるのでバッテリーは消費します。

なんだかんだで買って良かったです。


車タイプ
コンパクト

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GR5F-i Bookさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:817人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
52件
ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
5件
プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性3
音質・画質4
設定2
拡張性3

【デザイン】
クレードルがついていて
iphoneXを蓋つきカバーしていても装着できるのはよいのだが、
USBからの優先充電しか対応していないのは惜しい!せっかくなら
載せるだけで充電できる仕様にしてほしかった。

【操作性】
よいのだが、
純正のコントロールアプリが
すべてのアプリに対応しているわけではなく
一度純正アプリを終了させてから、オリジナルの音楽アプリで視聴するといった
使い方を強いられる。


【音質・画質】
音はパイオニアらしく
選択肢が多く
音質も自分なりにアレンジ出来る。
ここは文句なし。

【設定】
有線での接続は問題なくできたのだが、
ブルートゥースでの接続に手間取ってしまいまともに使用できるようになったのは
いろいろ試行錯誤してみて一週間ほどたってから、
しまいには取り外したくなってしまった。

【拡張性】
操作系アプリが
アップデートが可能なので
もっと使いやすく便利にしてほしい。

【総評】
考え方としては未来形で
とても期待させるものなのだが
設定や対応しているアプリなど
中途半端な完成度で世に出してしまっている。
アップデートに期待するばかりだ。

車タイプ
コンパクト

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

川崎のケーズさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:4578人
  • ファン数:4人
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質4
設定5
拡張性5

行きつけのカー用品店に行ったらディスプレイしてあったので試聴してみました。

【デザイン】
スマホとの連携およびスマホを最大限に活用できるように、最初からクレードルを備えている。
今までの1DINデッキとはデザインや操作性も1線を画す。

ただクレードルが上に飛び出してるので事前に設置場所の確認は必要だろう。

【操作性】
操作ボタンが普通のデッキとはかなり異なってるので慣れるまでは戸惑うだろう。

クレードルはかなりしっかりしており、通常のサイズのスマホなら揺れたり外れたりすることはまずないだろう。

【音質】
音質はパイオニア独特のシャリ感があり音はいい。
ただ、この機種だから特別な音がするわけではない。

【ディスプレイ】
スイッチが大きい分、ディスプレイは小さく表示できる文字数が少ない。
またドットが大きいので、キメの細かい文字ではない。

【設定】
音質調整は他のデッキと基本同じ。USBやブルートゥースもいい音がする。

【総評】
スマホを活用するために設計されたデザイン。まさに今の時代の流れ。
スマホで取り込んだ音楽PVを観ながら(運転中はNG)ブルートゥースで聴くと高音質で楽しめる。

またテレビのない車でも、最近のスマホは画面が大きいのでクレードルに設置してテレビ代わりにできる。
もちろんブルートゥースを使ってスピーカーから出せばテレビの音も高音質で聴ける。
スマホナビの音声も同じことが言える。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sogorojaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
音質・画質4
設定4
拡張性5

・簡易コネクティッドカーにならないか使い勝手を試したくて購入しました。本機には、今後の発展性を感じます。
まだ使い始めですが述べてみます。
《良い点》
・メーカーのプロモーションビデオで紹介されているように、スマホがナビ、音楽プレーヤー、操作パネル、ディスプレイを全て兼ねてくれます。
またスマホの音声アシスタントの声が、車のスピーカーから流れて来て、大昔見ていたアニメ、スーパージェッターの「流星号応答せよ」の声に車(流星号)が反応してくれるような感覚を覚えました。

私はグーグルスマホですが、音声アシスタントと会話すると、まるで車と話しているような錯覚に陥ります。
ラジオやスマホ内の音楽・SPOTIFYなどは音源選択ボタンで切替ますが、音声認識ボタンを押し曲名など指示すると、スマホ画面にアシスタント画面が現れ、検索結果が表示され、クリックすると例えばYouTubeに移行しスピーカーから曲が流れてきます。

スマホの音源が車のスピーカーから流れてくるのでとてもいい音です。
これはAIスピーカーを、使い慣れたスマホで指と声で操作する感覚といっていいかもしれません。
・またヤッフーカーナビ等も音声認識ボタンを押すと声で検索してくれるので、操作が簡単です。
その他機能の発展性は、スマホとの連携でまだたくさんでてきそうです。
《悪い点》
・紙媒体としての取り扱い説明書がなく、ダウンロードしたPDFファイルでの閲覧となります。
本機のコストパフォーマンス優先志向からするとこれでよいのかもしれませんが、操作が吞み込み辛く、
記載も簡易で読み取りに苦労しました。
例えばリアスピーカーを接続してあるのですが、設定でSUB/SUBかFULL/SUBでいいと有りますが、FULL/SUBにしないと
リアが出力されませんでした。
また、ラジオの音量とスマホの音源の音量差が大きすぎ困惑しましたが、装着した状態でスマホの音量を操作したら同等レベルに変化しました。
また音楽を聴きながら、音声認識ボタンを押しても認識動作がすぐに解除され何度も失敗しました。
しかし何の動作もさせず認識ボタンを押したら認識動作が正常に作動し、その後は音楽を聴いていても音声認識が動作するようになりました。
 ちょっとしたバグでしょうか?
いずれにしてもファームウェアのアップデートに期待しています

車タイプ
トラック

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

techine55さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
3件
ドライブレコーダー
0件
3件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
 流石パイオニアカロッツェリアだけあって洗練されていてかっこいい。
【操作性】
 スマホと連携しているので、操作箇所が少ないが直感的でないので覚えるのに時間がかかるかも。
しかし、覚えれば早く操作できるのではないかと思います。
【音質・画質】
 音質は無限に設定できてイコライザーをどの様に設定しようかと迷う。かなり満足のいく設定が可能であると思う。
【設定】
 取説がネット上にしかないので、ブルートゥース接続を選び出す事が難しかった。しかし、取説を一度見れば簡単に設定できる。スマホからも種々設定が可能で良い。
【拡張性】
 あまりわからない。
【総評】
 大変満足のいく製品です。40年程前初めてのカーステレオがパイオニアのロンサムカーボーイでした。パワーアンプが別体形でイコライザーも別でした。パイオニアの音への拘りが感じられた製品でした。以降いろいろなメーカーのカーステレオを所有しましたが、パイオニアの音が一番好みです。
この製品も、スマホ連携はさておき音への拘りは流石パイオニアと思わせる音作りで非常に満足しています。
この価格でこの音作り。透明感があり重低音も十分な、ヴォーカルからストリングス、パーカッションもかなり鳴らしてくれます。購入して良かったです。

車タイプ
コンパクト

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MVH-7500SCのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MVH-7500SC
パイオニア

MVH-7500SC

最安価格(税込):¥16,920発売日:2018年10月 価格.comの安さの理由は?

MVH-7500SCをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[カーオーディオ]

カーオーディオの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カーオーディオ)

ご注意