『想像以上のデキ。コンサート撮影には抜群にいい。』 ニコン Z 6 FTZ マウントアダプターキット take666さんのレビュー・評価

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

『想像以上のデキ。コンサート撮影には抜群にいい。』 take666さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビューを書く

take666さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感2
想像以上のデキ。コンサート撮影には抜群にいい。

半年実戦で使用し、再レビューです。
(現在、売却済)

【デザイン】
これは正直諦めていたが、いざ使えばカメラは首からかけて上から目につくので、
思っていたより全然いい印象。

【画質】
申し分なし。自分は殆どが暗いコンサート会場の為、高感度で撮り続ける事になるが、
ISO3600でも暗部でも殆どノイズが出ず,ディティールがしっかり残っている事に驚いた。

【操作性】
ボタンとボタンにある程度の間隔もあり、何ら問題なし。
FTZアダプターを使っているが、レンズ交換は素早くできる。

選択時にキビキビと動いてくれず、d一桁、
800代の様なレスポンスが得られない。
D5,z9がメインなので、z6やz6Uはかなり
撮影テンポがトロく、サブで使うのも難しい。

縦グリップだけは絶対に欲しい。手振れ補正が強力なので長いレンズでもブレずに
撮れるが、24−70/2.8でもフロントヘヴィな印象だ。

【バッテリー】
新型の15Bバッテリーの影響もあるのだろうか、連射常にH・ISO2000以上・3500ショット、3時間使いっぱなしで残目盛2だった。(スチルのみ)
ただ、使い方によってはD500より持たない事もあり(液晶の使用時間か?)予備バッテリーは最低2つは持っていたい。

【携帯性】
ボディが小さいので、カメラバックに収納するときには助かる。重いレンズを使う事が殆どなので余り携帯性は重視してない。

【機能性】
致命的なのはAF。スポーツではAFが遅すぎて
全く使えない。なので、万能カメラではないので一家に一台のカメラとはなりにくい。
スナップやポートレート中心ならば、
画質、ファインダーがいいので使えそう。

AUTOホワイトバランスが非常に使える。A0〜A2までをきっちり使い分ければ余程特殊な撮影でなければ十分事足りる。AUTOホワイトバランスの「電球色を残す」はコンサート撮影での色かぶりによるミスショットを大幅に減らしてくれ、非常に心強い。
(D一桁では殆どないが)ニコンで唯一不満だったのはピント抜けだった。ピンポイントAFを使用したところ近くののケーブル・スタンド類にピントが行ってしまうことは少ない。

暗所でFTZアダプターを介しても
AFが迷わなかった。更にサイレントモードで今までシャッターが切れなかったアカペラやバラードの時もガンガンシャッターが切れる。

今となっては瞳AFがないのは、業務撮影では
かなり厳しく、z6Uでも使えるレベルでなかった。目にキッチリピントが合う写真が増えてきている現状、動き物を仕事で撮る人にはかなり厳しい。

また、スロットはWにして欲しかった。

【液晶】
非常に鮮明。タッチパネルの操作もスムーズでひっかかるような事もない。

【ホールド感】
短いレンズであれば抜群。ただ、長いレンズ使うと、どうしてもレンズを持つような感じとなるので、
縦グリップだけはD90のような電池ボックス差し込み式でもいいので、早急に発売してほしい。
スポーツ撮影の際は3脚もしくはFTZアダプターの三脚座に1脚を付けるなどした方が良さそうだ。

【総評】
Z6は4台目のミラーレス(他3台は他社製品)だが、当時としては個人的には唯一長く使いたいと思えた製品。
ただ、今となってはAFの弱さが致命的で、
動き物を撮らない人にしかオススメできない。

またシングルスロットと縦グリップが現状発売されていない部分も厳しい。

作例を肖像権の問題でUPできないのが実に惜しい。

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
スポーツ
その他

参考になった43人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
想像以上のデキ。コンサート撮影には抜群にいい。

【デザイン】
これは正直諦めていたが、いざ使えばカメラは首からかけて上から目につくので、
思っていたより全然いい印象。

【画質】
申し分なし。自分は殆どが暗いコンサート会場の為、高感度で撮り続ける事になるが、
ISO3600でも暗部でも殆どノイズが出ず,ディティールがしっかり残っている事に驚いた。
D4SやD5を持って行っても使う機会は余りなくなってしまうほど。

【操作性】
ボタンとボタンにある程度の間隔もあり、何ら問題なし。
FTZアダプターを使っているが、レンズ交換は素早くできる。
選択時のモサッとした感じもなく、キビキビ動作してくれる。
ただ、縦グリップだけは絶対に欲しい。手振れ補正が強力なので長いレンズでもブレずに
撮れるが、24−70/2.8でもフロントヘヴィな印象だ。

【バッテリー】
新型の15Bバッテリーの影響もあるのだろうか、連射常にH・ISO2000以上・3500ショット、
3時間使いっぱなしで残目盛2だった。(スチルのみ)
連射してる時のD500より(15A使用)かえって持ちがいい印象。

【携帯性】
ボディが小さいので、カメラバックに収納するときには助かる。重いレンズを使う事が殆どなので
余り携帯性は重視してない。

【機能性】
AUTOホワイトバランスが非常に使える。A0〜A2までをきっちり使い分ければ余程特殊な撮影で
なければ十分事足りる。AUTOホワイトバランスの「電球色を残す」はコンサート撮影での色かぶりによるミスショットを大幅に減らしてくれ、非常に心強い。
(D一桁では殆どないが)ニコンで唯一不満だったのはピント抜けだった。ピンポイントAFを使用したところ
近くののケーブル・スタンド類にピントが行ってしまうことは殆どなかった。暗所でFTZアダプターを介しても
AFが迷わなかった。更にサイレントモードで今までシャッターが切れなかったアカペラやバラードの時も
ガンガンシャッターが切れる。瞳AFの必要性は今のところ感じなかった。
機能的には相当進化した印象で、レフ機の出番が減りだしている。

非常にいいカメラだけにスロットはWにして欲しかった。

【液晶】
非常に鮮明。タッチパネルの操作もスムーズでひっかかるような事もない。

【ホールド感】
短いレンズであれば抜群。ただ、長いレンズ使うと、どうしてもレンズを持つような感じとなるので、
縦グリップだけはD90のような電池ボックス差し込み式でもいいので、早急に発売してほしい。
スポーツ撮影の際は3脚もしくはFTZアダプターの三脚座に1脚を付けるなどした方が良さそうだ。

【総評】
Z6は4台目のミラーレス(他3台は他社製品)だが、個人的には唯一長く使いたいと思えた製品。
このカメラで上手く撮れなかったら撮影状況が厳しすぎたか、腕が悪いかのどちらかしかない。
不満点はシングルスロットと縦グリップが現状発売されていない事だけ。ネットで見かける「電池の持ちが悪い、操作性があまり良くない」といった感想は相性が悪いか使いこなせていないかだけと思える。検討されている方はXQDカード挿した状態で実機テストを行う事をお薦めする。

どんな状況でもガンガンシャッターを切れるので、仕事をする分には本当に頼もしい。性能を考えればバーゲンプライスといえるかも。ただ、初心者の方がこれをいきなり使ってしまうと「写真撮影はイージー」だと勘違いしてしまうかもしれない。時代が変わったと言えばそれまでだが、性能が高すぎるゆえに考えさせられる部分もあった。
作例を肖像権の問題でUPできないのが実に惜しい。

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
スポーツ
その他

参考になった42

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意