SD-MT2
- 口どけがよく甘くリッチな味わいの「パン・ド・ミ」が7年ぶりに進化したホームベーカリー。人気の甘酒や、ミルクジャム、もち、うどん・パスタも作れる。
- インバーターモーターでねりの速度を巧みに変える「達人ねり」を実現。「8分スピード生地」や「マーブルパン」など多彩なメニューが作れる。
- レーズンやナッツを自動で投入する機能やチーズやベーコンなどのやわらかい具材の「粗混ぜ機能」も備えている。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.24 | 4.46 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.51 | 4.55 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.54 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.88 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.51 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.51 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年10月31日 21:05 [1271402-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
流石というか何というか今まで使用してきたホームベーカリーの中では使い勝手が良く、どのパターンで作っても好みの味と食感に仕上がってくれるのですごいなと思いました。機械任せで手軽に調理可能で対応できるバリエーションも割と豊富、動作中の音も比較的静か、デザインがシンプル・スタイリッシュなのでどこに置いても違和感がない等々、こちらが求める条件をある程度フォローしてくれているのでマイナス点はほとんど感じませんでした。上位機種のSD-MDX101も試してますがオートメインで使うのであればこちらで全然OKかなと思えました。価格がやや高いのと量を望むのであれば他メーカーの方が良いかもしれませんが無難に安定というのを第一条件にするのであれば最適な商品かなと思えました。m(__)m
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 18:06 [1312274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
初ホームベーカリーでしたが、買って正解でした。1週間に4回はパンを作っています。餃子の皮も市販のものとは全然違う感じで美味しいです。ホームベーカリーは音がうるさいとの前評判でしたが、全くそんなこともありません。こねる段階で、パチパチと少し音がするくらいです。他のメーカーは知りませんが、ホームベーカリーは、2019年度の一番満足した家電でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2019年10月7日 14:56 [1265997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
10年前に購入した同メーカーのものが壊れたので買いなおしました。相変わらず、イースト投入時の音は大きいですが、その他の音はビックリするくらいしなくなっていました!
メニュー選択の表示が以前の物は前回使ったものが表示されるようになっていたと思いますが今回はその機能はなくなっていました。
何を選択しているのか番号だけでなく分かるようになるといいのにな〜と思います。
基本的には満足してます
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 13:25 [1264685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
10数年年ほど前に初めてHBパナのSD-BH103を購入も耳は硬すぎ形はほぼ丸形で
ナイフを入れても無駄が多く、結局3ヶ月で廃棄。
その後食パンを毎月8斤購入していたスーパーのテナントがスパーの複合化に伴いなくなり、
2年前から近所に出店した同チェーン店のテナントから購入していたが人手不足を理由に調理
パンに走り食パンをやめた。
そんなことからネットサーフィン中に【応用編】ホームベーカリーで食パンを上手に美味しく焼く三
つのコツ【パンの高さ・フワフワ度アップ】【レシピ】 健康探究ブログに遭遇した。
料理が趣味で田舎の素人料理人を自負する私には、内容を一見して電気釜のように設定したら
ボタンを押せばいいだけの単純なものではないと理解し、本機を購入した。
これまで海外に仕事とプライベートで200回ぐらい出ていたのでスペインやフランス、アメリカやアル
ゼンチン、中国や韓国まで、なぜ日本よりもパンだけはおいしいのかと疑問もあったのでこれを機に
最初に強力粉を代えた。
応用編は北海道産を進めていたが、基本となるベースの小麦粉は必要不可欠の存在と意識した。
その他は応用編の4つのコツ踏襲し水は最後に冷水を入れ15分の+練りを加えた。
それは応用編のせいなのかPanaのHBの進歩なのか最初から応用編を採用したので決定的には言え
ないが耳は適当な最低限の堅さ、中は水水しくもっちり、家庭用HBでここまで焼けるかと目から鱗が落
ちた。
サンドイッチ用のメニューもあるがうれしくて食パンで焼いたパンを薄切りしてサンドイッチを作ったが、
もちもちの質感は最高だった。
難点はメニューが自照式出ないので年寄りには暗くてセットしにくい。
練りの音がうるさすぎて眠れない。
構造を見ると音が出ること自体が不思議なのだがこれについてはメーカーに問い合わせる。
- 主な用途
- 食パン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 19:22 [1261778-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
オール満点なのはパン焼き機を始めて買ったので比べられないからなのですが、想像より美味しかった事と計量は多少面倒ですが失敗がなく作れるのは感動でした。
ピザも生地が作れたので早速作りましたが家族にも評判も良くまた作りたいと思います。
今回買った最大の理由が市販のパン(パン屋のパンも含む)類で胸焼けがするようになり食べたくても覚悟してから出ないと食べられない、
甘い系の菓子パンは甘すぎる為二口でアウトと塩パンでも半分で何故かムカムカし始める等がありパン食を楽しめ無くなってました。
ネットで調べると発酵を早める為の材料が含まれている物がダメなのかもしれないと知り自分で作れればわかる物しか使わないので安心かと思い購入に踏み切りました。
今は週1〜2回レシピを見て色々なパンにチャレンジ中です。
パン以外もチャレンジしてみたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 20:46 [1250289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
以前パン好きな奥さまからホームベーカリーが欲しいとリクエストされていたので、ずっと気になっておりました。
パナソニックのこちらの商品かタイガーのグランドX?にしようか迷いましたが価格.comの皆さまのレビューと口コミを参考にしてパナソニックのほうが私のような素人には向いているとの事でこちらの機種にすることに。
ひとつ前の型でも良かったですが来月位?に新商品が出るみたいですしMT-2のほうが安く値下がっていたのもあるのですが。
【デザイン】
無難の白、白物家電です。
【使いやすさ】
メニューを選んで、原料投入、タイマー設定してあとは待つだけ、簡単でございます。
【焼き上がり】
パンドミは4~5時間かかりますが、朝食べるのだったら前の日の夜にセットしてタイマーで時間調整もできるので良い。
【メニューの豊富さ】
ありすぎて初心者にはすべて使いこなせないですね。
【静音性】
混ぜるときに音はしますがそれほど気にならないです(個人差はあると思いますが)
【手入れのしやすさ】
容器?というか釜?と混ぜるミキサーの羽根を洗うだけなんで楽。
【サイズ】
縦に長い炊飯器位の大きさでそんなに小さくもないですね。結構大きいかも
【総評】
あまりパナソニックというメーカーは好きではないですが、ホームベーカリー初めてのド素人の僕でもパンミックスを使わなくても付属のレシピ通りに自前調合しても美味しいパンができるので、さすがパナソニックだなと思いました。無難です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 04:37 [1167421-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで白物家電って感じです
【使いやすさ】
とにかく楽です
基本的に材料を入れてスイッチ1つで出来上がり
【焼き上がり】
焼き色を調節出来るのでお好みのパンが出来上がると思います
【メニューの豊富さ】
多い!
って言うか多すぎるぐらいですが、今後色々と挑戦したくなっちゃいます
【静音性】
最初は静かですが、2度目のこねの時に「バキッ」って結構大きい音が数回します。
最初は壊れているのか?っと心配たほどです
【手入れのしやすさ】
とっても簡単で非常にありがたい
【サイズ】
特別大きいとも思いません
【総評】
今年(2018年)の夏に小5の娘と炊飯器でパン作りをしたのが始まりです
焼きたてのパンの味に感動しホームベーカリーの購入を検討しました。
初めは前のモデルの上位機種のSD-MDX100を考えていましたが、10月に新機種が出るとHPに告知してあったので10月まで待ちました。
取説やレシピが丁寧に書いてあるので初めての人にも使いやすいと思います
今では毎日パンドミを焼いて朝食に頂いています。
寝る前に材料を入れて朝に焼き上がるように予約で使っています。
特に子供たちに大人気で朝食の食卓が楽しくなりました!
- 主な用途
- 食パン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






開発者の愛情が溢れんばかりのホームベーカリー。
(ホームベーカリー > SB-2D151)5
多賀一晃 さん
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
