-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STAGE A120 [ペア]
- プロ直系の音質とすぐれたコストパフォーマンスを兼ね備えたコンパクトなブックシェルフ型スピーカー。透明感ある高域と量感豊かな低域が楽しめる。
- プロ用モニタースピーカーのために開発された最新のホーン技術を高域ユニットに採用。広く一定な定指向特性により、どこにいても自然な音響バランスを実現。
- 114mm径の「Polycelluloseコーン・ウーファー」を搭載。量感とともに切れのある低域、明瞭なホーンツイーターがサイズを超えた高密度なサウンドを提供する。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 23:11 [1417589-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
ステレオアンプをAVアンプのシステムに買い替えて、ステレオアンプが余ったので、別部屋においてこのスピーカーを買い足しました。
このスピーカーを使い始めて100時間までは聞いていませんが、ある程度聞き込みはしました。
最初につないで聞いていたのがタンノイのスピーカーで繊細な音を出していたので、それと比べJBLは元気がいいけどちょっと粗い音がするかなと思ったのですが、意外と素直できれいな音が出ていると感じました。
基本的には、ポップス系が合うかなと思いましたが、クラシックなどを流してもそこそこ聞ける音になっていると思います。
ただ、低音だけは音源によってはちょっとブーミーな癖があるように感じるかもしれません。
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 01:04 [1366134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 15:49 [1353421-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
2万円を切る価格でありながら非常に質感の高い仕上がり。ぱっと見3〜4万クラスに見える。
【高音の音質】
刺さらない綺麗な高音が出ている。意外だがホーンの割には主張はそれほどでもない。
【中音の音質】
ボーカルや主旋律は前に出ることもなく引っ込むこともなく、中間。フラットな音質。
【低音の音質】
とてもよく出る。出過ぎるとも言える。付属のスポンジを突っ込まずに設置を適当にするとブーミーになる。
【サイズ】
幅は多少あるが奥行きがとてもコンパクト。設置予定場所の奥行きに制限がある場合はこの点は大きなメリット。
【総評】
昔からよく言われるJBLの音質というのは主旋律をはっきり聴かせる半面、高音が伸び切らない乾いた音。この手のスピーカーは音源の良しあしに左右されず、古いジャズを味わいを持って聴かせる。
その点で有名だったのだが、今ではひとくくりに「JBLの音」とされて「JBL=ジャズ」みたいになっているが、本機は実は全く違う今時の音作りになっている。
高音がしっかり出て、帯域も広い。こもり感のないクリアな音。いわゆる「JBLの音」とは対極にある。
どちらかというとジャズは響きが少なめで主旋律がしっかりした、音が前に出るタイプの方が良い。
JBL Stageシリーズは音は前に出てこない。響き成分が豊かに部屋に広がる。
なぜか?
JBL Stageシリーズは元々がホームシアター用に開発されたスピーカーであるからだ。
公式ホームページにもはっきりこう書いてある。
“JBL Stageは、自宅のリビングにライブコンサートそのままの興奮をお届けする、先進のホームステレオ/ホームシアタースピーカーシステムです。”
つまり、2ch専用スピーカーではない。ましてやジャズ用などでもないのだが、「JBL=ジャズ」と思い込んで他のJBLの音も知らずに買う向きにはこれがJBLの音なのだと「理解」(誤解)して聴いているのが実情。
「JBL=ジャズ」の公式は当てはまらないのでその点理解した上で選ぶのであれば良い選択だと思います。
苦手なジャンルはあまりなく、どの音楽も楽しく聴ける点は間違いないです。
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2020年6月2日 16:59 [1333874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】2色については、ネットを外して使うのであれば良いのでしょうがネットをセットして使用する方のほうが一般的だと思います。黒色だと良かったと思います。
【高音の音質】綺麗に出ていて数段上級の音が出ていて納得です。
【中音の音質】十分にバランスが取れた音です。
【低音の音質】サブウーファYAMAHA YST-FSW050を必要としないほど非常に良く音出ます。歯切れが良いです。
【サイズ】私のミニコンポからするともう少しコンパクトな方が良い。
【総評】マンション住まいで朗々と音を出せないのでシステムはCDレシーバーDENON RCD−M38・スピーカーDENON SC−M37・サブウーファ上記のコンパクトなセットです。家電量販店で9年前聴き比べをしてこれに勝る音はないと判断購入しました。先日、掃除をしていてスピーカーに掃除機の先を付けてしまいウーファー部分音がダメになりました。ネットで手頃な価格のスピーカーということで3点ほどに絞込みJBL A120に決めましたが、聞き比べはしていません。ネット情報で判断しました。
実際に届いてから音を聞と高音・低温のバランスのとれた良い音が聞こえました。特にこのスピーカーからダブつかない大きい低音が出たのにはビックリしました。サブウーファが必要なくなりました。以前のスピーカーもパワフルで躍動感あふれる音で好きでしたが、これが老舗のJBLの音作りなのか!と感じました。最高のお買い得です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 13:11 [1319663-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 無評価 |
サイズ | 5 |
AVアンプにつなげて5.1chのメイン左右2ch用に、主にテレビ、ストリーミングビデオ、ブルーレイビデオ用途し使用
【デザイン】
ブックシェルフ型としては特に特徴のないシンプルなデザインです。自分は木目調がどうしても気に入らず、オールブラックの本国仕様を個人輸入で入手しました。金額は5千円ぐらいあがりましたが、インテリアにも合い、ブラックにシルバーのJBLバッジが映えていいと思います。
【高音の音質】
【中音の音質】
高中ともにキレイに通って聞こえます。私はオトキチさんではないので用途から言うと十分な性能だと思います。
【低音の音質】
ウーハーを使用しているせいか、あまり低音が聞こえてこない印象。ウーハーの電源を落として聞きましたが、その差が激しく低音に関してはいい印象がありません。
【サイズ】
ちょうどいいです。壁面収納ボードに、壁付けした55型有機ELテレビの左右にちょうどキレイにはまる大きさでした。まサイズとブランドからこれに決めたようなものです。
【総評】
価格も安いし、私のような初心者にはちょうどいいと思います。はじめて5.1chを組んで、普通のテレビ番組もすごくキレイに聞こえるし、映画やライブビデオも感動するぐらいよく聞こえます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月12日 21:55 [1282844-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
中華デジタルアンプで、Bluetooth経由スマホの音楽をかけています。
さほど防音性能に優れるわけでもないワンルームマンションという環境のため、
大ボリュームで聞けるわけはなく、ポテンシャルを引き出せているとは思えません。
が、小音量でもバランスよく鳴らしてくれますし、このサイズにしては低音もしっかり
出ていると思います。
なんと行ってもJBLのスピーカーが2万円を切る価格で購入できるのが嬉しい。
だからといって、価格なりの音というわけではなく、
臨場感のある音を奏でていると感じます。
購入直後のレビューとなりますが、購入して満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月7日 23:11 [1266130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
住居TV音声、パソコン用としてスピーカーが欲しくなり、ヤマハNS-B210を某家電量販店に買いにいたところ在庫切れで、店内にて物色し、当スピーカーの購入に至りました。
NS-B210の代わりにNS-BP401でもいいかと思い試聴したところ、デザインは申し分ありませんでしたが購入に踏み切らせる強い音のインパクトはなく、隣に並んでいたJBL4312MKUが良い音でなっており、やっぱこれじゃん、と店員に申し出たところ、A130、A120も聴いてみてくれ、安いし、とのことで(NS-B210を買いに来た客だから予算を心配してくれたのか?)結果、A120に決定しました。
パソコン、TVともイヤホンジャックで昔のむかーし買ったプリメインアンプ、オンキヨーA-1Eから聴くというお恥ずかしい環境ですが、、素晴らしいです。(前にレビュー投稿したヤマハCRX470とはつないでいません。)決してAMラジオのような音ではありません。
JBLの音がします。細かいことをいいだしたらきりがありませんし、例えば高音が好みでないと感じる人はいるかもしれませんが。
ジャズのウッドベースがビシビシと決まって、ガッツすら感じられます。ストリングス(弦楽器、あえてこう呼ぶ)を豊かにたっぷりと鳴らしてくれます。
満足ですが、この値段でこれだけの音がするんなら、他のスピーカーは今日びどんなあんばいだろうと興味がわいて、ちょっとそわそわしますね。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月5日 15:19 [1265397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
ブックシェルフ型と謳いつつも壁付け金具が付属しており、
マニュアルに記載されているシリーズの使用例からも
メーカーのターゲットはサラウンド用途のようだ。
当初は薄っぺらい音に感じて期待外れに思えたが
鳴らし込むにつれ高音の抜けと力強い低音を感じるようになり
歯切れの良いサウンドに変貌した。
音の広がりがとても広くリスニングポジションを選ばない。
スピーカーの真裏でさえそこそこの音で聞こえる。
重低音はサイズ的にも無理だと割り切れば
コンパクトなオーディオスピーカーとして十分に使える。
安価なのに仕上げも良く、これだけの音が得られて満足だ。
購入目的によっては無駄とも言える金具が付いてもなおこの価格、
コストパフォーマンスは高い。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 09:00 [1229444-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
使用して1週間の感想てす。ちなみにアンプはパイオニアSX-S30を同時購入。
【動機、比較機種】個人部屋用に5万円程度のコンパクトなシステムを希望。テレビ・レコーダーの音声出力に利用。Bluetooth対応のアンプも同時購入。
比較機種は、JBL−A130、DALI spektor1,2ですが、視聴した結果、小型のDALIとは明らかに音の世界が異なり、A130と音質的に差ほどの違いのないA120を購入。
【音質】この価格で伸びのある中高音、しっかりした低音は素晴らしい。現在使用しているB&W,BOSEよりも音の広がりはやや少ないが、このサイズからすると十分だと思います。CDはディーガで聴いてますが、CDプレーヤーと遜色のない音が出ています。
【品質】ネットで仕上げの粗雑さが数多く指摘されていますが、私の品物は仕上がりも良好。やはりヨドバシでの購入は安心か。
【セッティング】通常のスピーカーと同様。ケーブルはJBL純正を使用。
【サイズ】小さくてテレビ台の横に収まりが良い。
【価格】とにかく安い。パイオニアのアンプとA120の組み合わせは最高。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
