NEOGEO mini
- 1990年代に一世を風靡した「NEOGEO」のラインアップの中から、格闘ゲームを中心に名作40タイトルが収録された「ネオジオ ミニ」。
- 通常版にのみ収録されているのは、KOF '94/'96/'99/2001/2003、リアルバウト餓狼伝説2、幕末浪漫 月華の剣士、痛快GANGAN行進曲。
- トップハンター、ニンジャコマンドー、バーニングファイト、サイバーリップ、ASOII、ティンクルスタースプライツの14タイトル。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.82 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
2.58 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
3.86 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.98 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.20 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月1日 12:34 [1754255-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】ゲーセンの筐体を文字通りミニにしたおじさんの想い出をくすぐる良いデザインだと思います。
【ソフトの質】ソフトそのものに罪はないが売り方が悪質なので☆3に留めました。具体的に何が悪質かというと、インターナショナル、クリスマス、サムライスピリッツなどの他バージョンを発売して微妙に収録ゲームを変えていることです。コレクターでもなければどれか一台を買って、収録されていないソフトはPS4やXBOXOneのアーケードアーカイブス版を購入する方が安上がりになるかもしれません。
【操作感】本体付属のスティックはやはり小さすぎます。別売りのパッドかアーケードコントローラー使用が前提です。純正アーケードコントローラーはもう値段が高騰しているので互換品が良いでしょうMayFleshという互換スティックがアマゾンで売っています。
【描画・画質】本体のディスプレイも小型なりに良く映ります。イベントの待ち時間用に持ち出して野外でプレイした時も日陰に入れば十分画面が見えました。
【サイズ】持ち出しのできるちょうどギリギリのサイズで良いと思います。これ以上大きいと持ち運び辛いし、小さいとプレイできないと思います。
【拡張性】先に述べたコントローラーの他に以下の点が優れていると思います。
・HDMI出力でディスプレイでのプレイが可能。
・USBC対応のモバイルバッテリーを用意すれば屋外でもプレイ可能。
【総評】先に発売されていたファミコンやメガドライブのミニシリーズを追って発売された商品であるため本体だけでプレイ可能であるとはいえど、やはりディスプレイでのプレイを前提とした商品であると思います。環境を整えれば文句なしに楽しめるでしょう。アイマスのライブ会場によく持ち出すので、屋外で酷使する用として格闘ゲーム多めの国内版を、屋内用としてレアタイトルが比較的多めのインターナショナル版を購入しました。これから買う方は単純に格ゲー好きなら国内版、アクションとシューティングも幅広く楽しみたいならインターナショナル版が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月31日 02:56 [1333727-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 無評価 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
遊び心のあるデザインですね。
当時駄菓子屋などによく設置してあった筐体を思い出します。
【ソフトの質】
懐かしいゲームが盛り沢山ですが、個人的には龍虎の拳2を入れて欲しかった。
あれさえあれば…と思ってしまいます。
【操作感】
デザインは素敵だと思いますが、小さいだけあって操作性は良いものではありません。
別売のコントローラーなりパッドあった方が良いですね。
パッド高すぎますよねぇ。
【描画・画質】
小さい液晶ですが悪いとは思いません。
【サイズ】
玩具感があって楽しいと思いました。
実用性は損なわれてますけどね。
【拡張性】
無いです。
【総評】
バーションを複数作り、ソフトを分散させて販売していることに批判が起きているようですが、
それよりなにより、私は龍虎の拳2がいずれのverにも含まれていないのが残念でなりませんでしたね。
参考になった108人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月28日 22:02 [1719021-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 無評価 |
コントローラー小さいから遊びにくいかと思いきや結構遊べます。
ゲーム画質も昔懐かしい感じです。
音はもう少し大きい方がうれしかったけど総合的に満足です。
- ジャンル
- アクション・格闘系
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年8月29日 04:48 [1615224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ裏面 |
パッケージ中身 |
![]() |
![]() |
![]() |
装飾シールと電源ケーブル |
本体裏面 |
本体 |
【概要】
・ネオジオのアーケード筐体をモチーフにしたデザインの本体に、ネオジオソフト40タイトルを収録したゲーム機。
・セット内容
「本体」
「装飾シール」
「電源ケーブル(USBケーブル)」
「マニュアル」
・収録されているゲームは以下の40タイトル。
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '94」「ザ・キング・オブ・ファイターズ '95」
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '96」「ザ・キング・オブ・ファイターズ '97」
「ザ・キング・オブ・ファイターズ '98」「ザ・キング・オブ・ファイターズ '99」
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000」「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001」
「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002」「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003」
「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」「サムライスピリッツ 天草降臨」
「サムライスピリッツ零SPECIAL」「餓狼伝説SPECIAL」「リアルバウト餓狼伝説」
「リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS」「餓狼 MARK OF THE WOLVES」
「ワールドヒーローズパーフェクト」「風雲スーパータッグバトル」
「龍虎の拳」「幕末浪漫 月華の剣士」
「幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜」
「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」「痛快GANGAN行進曲」
「キング・オブ・ザ・モンスターズ2」「サイバーリップ」
「ショックトルーパーズ セカンドスカッド」
「トップハンター 〜ロディー&キャシー〜」「ニンジャコマンドー」
「バーニングファイト」「メタルスラッグ」「メタルスラッグ 2」
「メタルスラッグ 3」「戦国伝承2001」「ASO II −ラストガーディアン−」
「ティンクルスタースプライツ」「ブレイジングスター」
「トッププレイヤーズゴルフ」「得点王」「ジョイジョイキッド」
【評価】
・過去のゲーム機のミニチュア系の本体ではあるが、ファミコンやスーファミと違って、アーケード筐体を実現していて、液晶モニタが付いているため、ゲーム機単体でもゲームがプレイをできるのが良い。正直、本体のみでプレイすると、コントローラの操作もいまいち覚束ないので、デザインは満足だが、ゲームのプレイに関しては、この本体だけだと心もとない。
・収録タイトルはジャンル的にもシリーズ的にもだいぶ偏りがあるが、他のミニ系ゲーム機の中でも多い方。とことん対戦格闘をプレイして、息抜きに横スクロールアクションをプレイするなど、アクションゲームをとにかく遊びたいのであれば十分な内容。
・収録タイトルが多いわりに、メニューはひたすらに左右でタイトルを送るしかないため、不便。
・ゲーム機本体についている操作部分については、かなり遊びにくい。別売りのコントロールパッドを購入しないと、まともなプレイはしにくい。
・液晶だけでも十分にプレイができ、描画や画質についても問題ないが、HDMI端子を別途購入して、テレビに繋いでプレイできるとなおよい。
・サイズについては、液晶でゲームがプレイできることを考えると、このサイズは妥当。ゲームをプレイできるインテリアとしては、大きくもなく小さくもなく。
・USB端子はあるが、これは電源供給のためで、何らかの拡張機能が使えるわけではない。付属のUSBケーブルは電源アダプタになっていないため、パソコンなどのUSB端子が付いている家電に繋ぐか、USBケーブルとつなげるアダプタがないと、電源供給ができない。
【まとめ】
・インテリア的に使うのであれば、本体のみで問題ないのですが、プレイを考えると、HDMIケーブルとコントロールパッド、電源用のアダプタの購入が必要で、結構コストがかさむかもしれません。但し、それでも収録内容を考えると十分お得なので、購入する際には、本体のみではなく、HDMIケーブルなど一式揃えることを前提に検討することをおすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月25日 10:12 [1446580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
筐体のミニチュアと言う感じがしてインテリアにもなるかなと思います
ゲームは偏りすぎな気はします
キング・オブ・ファイターズ 餓狼伝説等
懐かしいゲームが入ってますが
キング・オブ・ファイターズはシリーズ入れすぎかなと思います 流石に本体のコントローラーは技が出しにくいです アクションなら問題はないですが、格闘ゲームは外付けコントローラー等がないとキツいと思います
テレビやPCモニターに繋げれるのは有り難いですね 今は定価の半額辺りなので
ゲーム一本単価安いイメージなのでお得感はあります キング・オブ・ファイターズは今やっても古さを感じないから不思議でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 23:39 [1146906-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】駄菓子屋の店先でよく見かけた当時のオリジナル筐体を上手い具合に再現しています。外観を見てるだけで懐かしさが込み上げてきます。他メーカーのリバイバルハードと違い、アーケード筐体のミニチュア版で復刻発売してくれたのは個人的に大きく評価したいです。またパッケージのデザインもセンスが良く、眺めてるだけでも楽しめます。40周年記念でのリリースなのでメーカーさんの本気が伝わりました。
【ソフトの質】ネオジオの特性上、格ゲーがメインになりますが40タイトルも収録している点は素晴らしいです。本音を言うと格ゲーのシリーズ作(特にKOFが多すぎ!!)を少し減らして違うジャンルをもう少し増やして欲しかったのですが・・・(笑)。偏りが著しいので少し残念です。個人的にインターナショナル版に収録されてるタイトルも気になるので日本での発売を熱望します!
【操作感】プレイ動画を視聴していた時から薄々思ってましたがやはり本体操作だと限界があります。通常の据え置き機のコントローラーを持つような感じで本体を握って親指でスティックを動かせば多少マシですが格闘ゲームが殆どなのでガチでやり込むのであればmini PADが無いと厳しいと思います。それとステック自体の耐久性も疑問なので多用は禁物かもしれません。
【描画・画質】外部出力の場合はモニターによってそれぞれ差が出ますが概ね良好です。個人的に大きな画面より本体の液晶でのプレイが一番相性が良かったです。(さすがに現行機のハードと比べるとチープさは否めませんが当時はこれが最高峰だったんですよね)。サウンドに関しても結構頑張っています。難点としては液晶の輝度調整が最低の位置でも明るいのとサウンドのボリュームのバランスが悪く丁度良い位置の設定が無いので好みに合いません。
【サイズ】据え置きで使用するのであれば充分コンパクトです。ただ形状の都合で保管がやや面倒かなと。それと携帯するのにも嵩張る大きさなので日常の移動で常備するのはちょっと厳しいです。
【拡張性】テレビ出力が可能でミニパッドも使用可、そして電源もモバイルバッテリーにも対応できると至れり尽くせりです。
【総評】復刻ハードと言えばニンテンドークラシックシリーズが今のところメインで、マンネリ感が否めないのが正直な感想でした。その牙城を崩すべくセガがメガドライブミニを発表し、その後すぐにネオジオミニの復刻がアナウンスされました。アーケード筐体のミニチュア型で発売されたのは凄く新鮮で、他メーカーとは一線を画すオリジナリティー溢れる仕上がりになりました。少し大きいですがモバイルバッテリー対応なので出先で遊べるのと、据え置きでテレビ出力が可能な2WAYスタイルで楽しめる点は今のニーズに合っていると思います。そしてネオジオを語る上で外せないのが当時のソフトの値段がお高すぎる点です。ソフト一本の価格が今の携帯ゲーム機の値段より高いという笑えない時代でした。今回、復刻するにあたって40タイトル収録されてますが気になる本体のお値段がなんと税込み12'400円!!!!予想していたよりかなり安い価格になりました。当時販売されていたソフトとハードを全て定価で購入した場合は120万越えなのでまさにバーゲンプライスです。今回のSNKさんの功績には敬意を表したいです。(本当にありがとうございました。)m(__)m
参考になった63人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月12日 16:42 [1327646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
国内版・Inter版とPAD買いました |
MVS筐体と公式PAD |
【デザイン】
MVSアーケード筐体の上部を再現した本体に操作スティックとA・B・C・Dボタン、セレクト・スタートボタンと3.5インチ液晶を備える。カラーリングもMVS筐体を忠実に再現し、ステッカーも4つのゲームを選べたMVSの表示を再現したものと、NEGEOminiのロゴから選んで貼れる。
【ソフトの質】
NEOGEOのソフトが40本収録されており、ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズを始めとした対戦格闘ゲームが中心で、その他ベルトスクロールアクションなど。インターナショナル版とは14本収録ソフトが違い対戦格闘ゲームの占める割合が大きい。
【操作感】
本体コントローラーでも大体は操作できるがコマンド入力がシビアのものは難しい。別売り公式パッドを使えば操作性は上がるが、本体のコントローラー評価なので別とする。収録ソフトのほとんど対戦格闘ゲームなので本格的にやりたい人は外部アケコンが使いたくなる。
【描画・画質】
筐体をそのまま小さくしたようなコンセプトは面白いしコレクション心をくすぐる。思ったより綺麗に映るが小さい画面なので過度な期待はできない。別売りケーブルでテレビに出力できるが本体液晶の評価ではないので省略する。
【サイズ】
ゲームもプレイできインテリアとしても置ける丁度良いサイズ。モバイルバッテリーでも駆動できるようなので持ち運びも可能なサイズだが、サードパーティ製の専用ケースを用意したいところ。
【拡張性】
少しずつソフトのラインナップを変えてカラー違いを販売することに賛否両論あり、ソフトを追加できるようにしてほしいという声も聞こえるが、アケアカNEOGEOを差別化できないので、40本パッケージ品として受け止めている。対戦格闘ゲームがメインなので「Arcade Stick Pro」のようなゲームが収録されているものではなく安価でシンプルなアケコンを公式で販売して欲しかった。
【総評】
MVSを忠実に再現したデザインは魅力的で、正直インターナショナル版のほうが収録ソフトは好みだったが、外観デザインが魅力的過ぎてほぼルックス目的で両方向購入した。インテリアとして置いておくだけでも価値がある。インターナショナル版ほ始めとした別バージョンは収録ソフトを全て変えて欲しかったが、同じゲームでも細かいところで血しぶき等で違う表現がされている。既に生産中止されているので気になってる方は早めにどうぞ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月20日 11:15 [1244317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
ニンテンドークラシックミニを皮切りに据置ゲーム機の復刻ミニを各メーカーから出していますが、NEOGEOのオリジナル機は発売当初は高価だったこともあり未所有でした。
ゲーセンでストリートファイターIIが全盛期だった頃に餓狼伝説を初めて見た時は子供ながらにパクリじゃないの?と思いましたが、実際プレイしてみるとストIIとは違う面白さがあってコレはコレでアリだなと思うようになり、サムライスピリッツが出た時にはストIIではなくサムスピ目当てでゲーセンやNEOGEO持っている友人宅に足繁く通うようになっていましたね。
そんな個人的な思い出もあり本製品が出ると発表があった時は、かなり興奮しましたね。
ただ、実際に遊んでみると本体の画面の小ささや据付スティック・ボタンの操作性の悪さ、別売ミニPADの違和感といった不満が募り遂には非公式のアケコンやコンバーターにまで手を出すくらい散財してしまいました(笑)
その後、INTERNATIONAL Ver.やクリスマス エディションまで買って更に散財して、今ではどれも全く触らなくなってしまっていますね(^^;)
まあ、この手の商品は懐かしさを含め自己満足に浸るだけのコレクターズアイテムで、ゲームアーカイブスやオリジナルの実機とは異なり、言わばCDのベストアルバム的なものだと思いますね。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 02:01 [1174802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
こちらを購入したのが、ここのところのミニゲーム機ブームによるもので、それらがコレクション化してしまっているからです。当然というほど、NEOGEO本体を所有した事もなく、当時のアーケードゲーム機で遊んだのも僅かです。それにもかかわらず、購入してしまったのは、これまでにないアーケードゲーム機をそのままミニチュア版にした遊び心があるデザインにありました。液晶画面もあり、アーケードスティックは再現され、それをミニチュアサイズに凝縮したと思うと、期待が高まります。また、当時のゲーム機の小型化がゲームボーイがやっとだったとすると、相当クオリティーが高いものであります。今でこそ当たり前のように感じますが、当時であれば、夢のようなゲーム機であるはずです。
とは言っても、最大な決め手は昔の思い出があるからで、当時の賑やかさが蘇ってくるようで、懐かしさに浸りたかったからなのかもしれません。
しかし、実際遊んでみると、NEOGEOmini自体は画面も小さく、音に迫力もなく、ゲームセンターのようなガヤガヤした臨場感もなく、そっけないほど家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機のようなものであるため、拍子抜けはしました。やはり、小さいが故に、プレイしづらいのと、細々とした格好でのプレイスタイルでは熱くなれません。そこで、コントローラも購入し、改めて遊んでみましたが、それはそれで、コントローラを使っている以上家庭用ゲーム機そのものであり、アーケード感が薄れてしまいます。
ソフト数も多いとは言っても、シリーズもので重なるため、バリエーションも少ないです。
NEOGEOはアーケードの一角を担ってきたと言えども、マイナーであるのも否めないため、どこか物足りなさや寂しさを覚えるのも事実です。しかしながら、NEOGEO独特の空気感だけは残り香のようにあるのは、NEOGEOのアーケードゲーム機がゲームセンターというよりレンタルビデオ店などに置いてあったからで、ゲームセンターとは一線を画すような存在でもあるため、その細々としたプレイスタイルに実は合っているのかもしれません。
それは冗談として、総評として、ゲーム内容としては申し分ないくらい面白いですし、アイディア性のあるゲーム機です。しかし、子供騙しとまではいきませんが、全体的に安っぽくなってしまったかのようにも思えます。アーケードゲームは家庭用ゲーム機に移植すると大半、劣化しますが、NEOGEOはそのクオリティーのまま遊ぶことができた強みがあっただけに、その特異性が感じられず、惜しくもあります。それは当時、本物のキレッキレのNEOGEOで遊んだ経験があるからなのか、どことなく経年劣化したような、周りのミニゲーム機に流されたような作りが残念なのです。個人的に気持ちだけが先走っただけなのかもしれませんが、アーケード感をもう少しあれば良かったと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月9日 17:17 [1172902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
夏にAmazonで購入しましたが、未だに楽しんでます(^ ^)
今月はインターナショナル版も購入し、コレクションアイテムが増え満足しています。
ただ、本体のコントローラが使いづらい難点がありますので、格闘系はアケコンを使用したほうが無難かと思います(;´Д`A
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 14:00 [1153428-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
アーケード筐体を再現出来ていてかっこいいと思います。
【ソフトの質】
当時の懐かしいNEOGEOゲームが再現されていると思います。
餓狼伝説と龍虎の拳が全部入っていない点は残念ですが、KOFも好きでしたので満足です。
【操作感】
小さなスティックと2×2に並んだボタンは自分には操作しづらいです。
また、スティック型外部コントローラがありません(2018/8/26時点)のでこの評価です。
【描画・画質】
当時そのままに感じますので、特別良くもなく悪くもなくです。
【サイズ】
かなり小さいと感じます。
しかし、携帯するには大きいと思いますし、そもそもそんなに携帯されるものなのかと思いますので、
スティックサイズとボタン配置優先で全体サイズを決めても良かったのではないかと思います。
【拡張性】
ないことはないですが、乏しいと思います。
専用パッドを売りたかったのでしょうが、専用にするのであればそれなりにラインナップを充実させて
欲しいです。
【総評】
昔を懐かしむ置物としては悪くはないと思います。
しかし、自分としてはスティック型外部コントローラがないために操作がしづらく全くプレイしようという
気になっていません。スティック型外部コントローラの発売を希望します。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月4日 08:38 [1147784-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
デザイン…期待通り、懐かしのネオジオ筐体感がたまらない。
ソフトの質…格ゲー(KOF)メインですが、その他のタイトルが好みの分かれるところ。(私はインターナショナル版のラインナップの方がよかった。)
操作感…本体のレバー&ボタンでは狭苦しくて操作しずらい。格ゲーメインだからゲームパットじゃなくてアーケードスティックのオプションがあってしかるべき。
画質…レトロゲームなのでそれなりです。テレビにつないでもそれなりです。
サイズ…家に飾るにはちょうどいい大きさですが、外に持ち運ぶのにはかさ張るうえ壊れそう(覆いとレバーが)であまりお勧めできません。
拡張性…アーケードスティック(ネオジオデザイン)が出たらいいな。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 09:21 [1146536-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
文句なしに筐体の再現と液晶がついてる遊びはとても良い。
【ソフトの質】
80点くらい。KOFがメインなくらい種類が多い。
バリエーションという意味ではクイズとかスポーツ系もっとあっても良かったかな。あのゴルフ入る位ならフライングパワーディスクとか欲しかったし龍虎の拳2とかも欲しい。
思い入れは人それぞれなので語るときりがない。
【操作感】
パッドも買いましたが意外と本体のスティックも使える。慣れは少なからず必要。ジョイジョイキッドとかのパズル系だとパッドのアナログは定まらなくて難しい。
【描画・画質】
十分です。当時の感じそのままだし少し綺麗にもできます。
【サイズ】
本体は結構大きい。手動の鉛筆削りみたいな感じ。
でもこのなんとも言えない大きさが嬉しい。
【拡張性】
現状では純正パッドしか受け付けないようですが変換でうまく動くようになるともっといいですね。
【総評】
色んなミニシリーズ出ましたがかなり遊べるやつです。
画面付きなので場所を選ばないのもいいかも。
ディスプレイ出力時に本体の液晶の真ん中にネオジオマークがずっと表示されるのが焼き付かないか少し心配になります。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
