2018年 7月24日 発売
NEOGEO mini
- 1990年代に一世を風靡した「NEOGEO」のラインアップの中から、格闘ゲームを中心に名作40タイトルが収録された「ネオジオ ミニ」。
- 通常版にのみ収録されているのは、KOF '94/'96/'99/2001/2003、リアルバウト餓狼伝説2、幕末浪漫 月華の剣士、痛快GANGAN行進曲。
- トップハンター、ニンジャコマンドー、バーニングファイト、サイバーリップ、ASOII、ティンクルスタースプライツの14タイトル。
価格帯:¥8,400〜¥12,650 (5店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年7月20日 11:15 [1244317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
復刻ミニで出してくれたことに感謝。
ニンテンドークラシックミニを皮切りに据置ゲーム機の復刻ミニを各メーカーから出していますが、NEOGEOのオリジナル機は発売当初は高価だったこともあり未所有でした。
ゲーセンでストリートファイターIIが全盛期だった頃に餓狼伝説を初めて見た時は子供ながらにパクリじゃないの?と思いましたが、実際プレイしてみるとストIIとは違う面白さがあってコレはコレでアリだなと思うようになり、サムライスピリッツが出た時にはストIIではなくサムスピ目当てでゲーセンやNEOGEO持っている友人宅に足繁く通うようになっていましたね。
そんな個人的な思い出もあり本製品が出ると発表があった時は、かなり興奮しましたね。
ただ、実際に遊んでみると本体の画面の小ささや据付スティック・ボタンの操作性の悪さ、別売ミニPADの違和感といった不満が募り遂には非公式のアケコンやコンバーターにまで手を出すくらい散財してしまいました(笑)
その後、INTERNATIONAL Ver.やクリスマス エディションまで買って更に散財して、今ではどれも全く触らなくなってしまっていますね(^^;)
まあ、この手の商品は懐かしさを含め自己満足に浸るだけのコレクターズアイテムで、ゲームアーカイブスやオリジナルの実機とは異なり、言わばCDのベストアルバム的なものだと思いますね。
参考になった28人
「NEOGEO mini」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月2日 06:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月12日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月20日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月17日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月9日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月17日 02:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月9日 17:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月26日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月4日 08:38 |
ユーザー満足度ランキング
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ユーザーレビューランキング
(ゲーム機本体)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
