MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19
- 2Kディスプレイを搭載した10.8型タブレット。独自の画像調整アルゴリズム「ClariVu」が画像をより見やすく最適化する。
- 4096段階で筆圧を感知するタッチペン「HUAWEI M-Pen」が付属。ペンの傾きも認識し、ボタンはスクリーンショット、消しゴム、アプリ起動に対応。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。クアッドスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.56 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.11 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.87 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.33 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.73 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 21:56 [1490945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】良好
【処理速度】良好
【入力機能】普通
【携帯性】普通
【バッテリ】普通
【画面】良好
【付属ソフト】アンインストールできないHUAWEIアプリがある点でマイナス評価
【コストパフォーマンス】値段相応の処理能力や質感はあると思う
【総評】買って後悔なし、まだ現役で使用中
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 18:32 [1310678-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MediaPad M5シリーズは全機種所有していますがやはり動作や液晶表示の美しさなどProモデルは1ランク上だと感じました。ヤフオクで半年位使用した中古製品を購入した(購入証明付き)のですがバッテリの持ちがイマイチな感じがしたので有償でも構わないのでバッテリー点検と必要に応じて交換&安心保証パックの購入依頼をメーカーサポートにしました。すると3日くらいで安心保証パック(2年)の申込書と共に返却されてきたのですが何とピカピカの新品(恐らくリビルト品?)が無償で返送されてきました。中古を購入したのに新品に化けてくれてラッキーでした。Liteモデルと比べると動作もサクサクで液晶表示も当然ながら美しいです。液晶が暗いというレビューも見かけますが自然な映り方のために相対的に暗く見えてしまうのではと思います。私はこの写り方の方が自然で好きです。ところでなぜHUAWEIはこのモデルのようなハイエンド機を廃番にしてしまったのでしょうか。私のようにiPadのアプリや使い勝手になじめずAndroidでキレイな画像とサクサクの動作を求める需要は必ず有ると思います。HUAWEIさんのハイエンド機製造再開を心から祈っています。
※追加レビュー
1週間ほど使いましたが画面の美しさやサクサク感は1ランク上どころじゃなかったです。フォトの写真や防犯カメラのモニター映像などliteモデルとは比べものになりません。中古でも買って大正解でした。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月19日 23:24 [1296665-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MediaPad M5のサイズとバッテリーに物足りなさを感じ、M5以上の大きさとバッテリー容量のこれをヤフオクで落札しました。
【デザイン】
M5がグレーのみに対し、これはゴールドのみとそれぞれ対照的な色です。スマートフォンみたいに派手な方が良かったと今更思うところですが、発売当時にそんな気配は無かったので我慢すべきでしょうか。
【処理速度】
M5同様で、Android9ならM3は敵わない速さです。まったく不満を感じません。慣れると逆にもっと速さを求めてしまうほどです。
【入力機能】
wnn、Gboardと2種類もキーボードがありますが、Google日本語入力さえあればどちらも不要です。しかし、wnnは日本語パックがインストールされているなど、使おうと思えばそれなりに使えるでしょう。
【携帯性】
重いですね。M5やP30 Proが軽く思えるほどです。
【バッテリ】
容量もあるしM5が持たなくなってきたのもあるので、かなり持ちますね。
【液晶】
画質が悪いとあるレビューがありました。確かにM3と比べると、色が暗いM3に対しこれは色合いがやや蛍光のような黄色に見えます。しかし、デフォルト以外寒色や暖色にするとさらに黄色く、または青くと極端になるのでデフォルトのままがいいでしょう。(有機ELではあるものの)P30 Pro同様色合いはまったく変えていません。
M5と画質を比べたところProは色がやや薄いことがわかり、さらにサイズの影響かもしれませんが細部も締まりが無く(くっきり見えるM5に対してProはぼやけて見える)これなら画質が悪いと言われても仕方がないでしょう。ブラウザなどでは色が多少黄色っぽく感じる以外影響はありませんがYouTubeなどの動画視聴には向いていないと思います。しかしそれも見る動画の質次第で変わるので気にならない事もありますし、気になっても我慢するしかありません。
加えて、タッチ反応が少しだけ悪いようでGalaxy S10+のようにボタンを押したつもりが跳ね返って反応しないことが度々あり、キーボード反応は問題ないのでガラスフィルムを貼るなどしたら緩和されました。
【付属ソフト】
入力でも書きましたが、キーボードアプリを2種類も入れる意味は何なのでしょうか。ウイルス用アプリなど、まるでNECなど日本メーカーなのかと言いたいくらいやや不要アプリが目立ちました。
【総評】
すでに2年も前、M5を買う前からどうしても欲しかったのでようやく買えたというのが第一の感想でしたが、M5でも満足していたのが大画面でさらに満足しました。不満点(一部アプリが最適化されていないと表示されるなどだが、これは後で見たら何故か消えていた)もありますが大画面さに比べれば微々たるもので、もうこのようなハイスペックなタブレットが日本国内で買えないこと可能性があると思うと非常に残念です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月8日 08:39 [1249329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
そこそこ高級感があります。
【処理速度】
最新スマホと比べると劣りますが、必要十分です。
【携帯性】
ノートパソコンやiPad持ち運ぶのと変わりません。
【バッテリ】
持ちます。大容量です。
【付属ソフト】
ペンは用途によって評価が別れるかもしれません。
絵を描くならオススメしません。
メモや遊び程度ならオススメです。
【総評】
もうAndroidタブレットは絶滅寸前なので、オススメできるのはこの機種くらいかと。
ただし、高価なので用途に合わせてでしょうか。
ちなみに、Huaweiショックの際も、大きく値下がりしませんでした。発売から時間が経っているので4万切ったら、買い推奨ですねー。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2019年7月31日 08:16 [1247105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
非常によい。各部の仕上げには高級感があり、金属がふんだんに使われていて、美しい。もちろん、iPadを意識はしているだろうが、それに劣らない。
【処理速度】
メールチェック、ブラウジング等には十分すぎる能力。PC用サイトを見るとたまに…という程度。
【入力機能】
どうしてもタブレットの入力キーボードは気に入らないが、その中ではかなり使いやすい方。
【携帯性】
そこそこ重たい。持って運べないことはないが、頻繁にはイヤになるかも。
【バッテリ】
なくなるまで使うことがないが、かなりもつ印象。
【液晶】
非常に発色がよく、かといって派手でもない、素直な印象。
【付属ソフト】
無駄な広告用ソフトなどはなし。オリジナルのアプリ(子供モードアプリ)などはあるが、必要最低限。
【総評】
実家の親(60〜70歳)がPCでメールチェック、ブラウジングをしていたが、スペック的に大変起動が遅く、さほどの作業をしないのに、むしろ立ち上げのほうが時間がかかるため、それならばと思い切ってタブレットを導入。
たまに持ち運べる、ブラウジングはサクサク。今のところは不便を感じない様子。
本体の完成度も高く、スペックも素晴らしい。さらには専用カバー付属で至れり尽くせり。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月9日 23:31 [1241681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
美しいと思います。選択する上での重要項目でした。
【処理速度】
ゲームなど重い処理をさせることはありませんので全く文句なしです!
【入力機能】
ATOKを使っているので無評価です。
【携帯性】
少し重いですが、画面の大きさを考えればやむなしでしょうか?
【バッテリ】
文句なくよく持ちます!利用頻度もそう高くないということもありますが、平気で無充電で10日ぐらい持ちます!
【液晶】
高精細で大変美しいです!
【付属ソフト】
ほとんど使っていないので無評価です。
【総評】
このサイズで競合する他製品が見つかりません。本当は素のアンドロイドがよかったのですが、本製品で十分満足しています!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 15:27 [1231436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】実用性重視であまり外見に拘らないのでサービスの☆5です。見かけが大切な方はiPadを買えばよろしいと思います。
【処理速度】4GBのメモリーを積んでいるだけあって軽快です。重くて端末のスペックを要求するらしいミリシタとデレステをプレイしていますが、ミリシタ起動中にデレステを起動して、その後ミリシタに戻しても中断されずに継続してミリシタのプレイが出来ました。
【入力機能】専用のペンタブレットの様なペンが付いていますが使ったことがまだありません。通常のタッチ操作に関しては他のタブレットと変わりなく使えます。
【携帯性】大画面が売りのタブレットですから携帯性は求めない方がいいでしょう。画面の面積確保の為に縦横の長さは削れませんし、残された奥行きしか削れませんがさすがに限界があります。
【バッテリ】一日あたり合計で2時間くらいはデレステやミリシタをしていると思いますが、その程度であれば丸一日電池は持ちます。4-5時間音ゲーをプレイすると充電が必要になる感じです。
【液晶】デレステやミリシタの観賞モードを最高画質に設定してもきれいに観られます。専らゲームや電子書籍での使用なのでFHDの様な高解像度の動画で検証はしていません。
【付属ソフト】使用するソフトは自分で決めたい人なのでむしろ要らないくらいです。やたらと使用者の情報を求めてくるHUAWEIのアプリは怖いから要りません。もちろん情報共有の許可設定をしていません。
【総評】中華製品であるため前回恐る恐る買った同社製のタブレットが予想以上に良かったためリピートしました。画面を更に大きくできておおむね満足できています。デレステやミリシタで使うことが多く、特にミリシタでは操作し訳すなってコンプリートが進みました。しかし、iOS端末で使っている友人にプレイさせたらタップがずれるとの事で不評でした。私はアンドロイド端末でしかこれらのゲームをプレイしたことが無いのでずれは自覚できていません。iPadユーザーのプロデューサー(アイドルマスタープレイヤー)はiPadを使い続けた方が無難かもしれません。
また、当商品には直接関係ありませんが、米中貿易戦争の結果今後HUAWEI製品にAndroidが搭載されないとなると次のタブレットはまた会社から選び直さないといけないのが残念ではあります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月17日 10:44 [1208968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
全体的にiPadっぽいが、ホームボタンはなく、指紋認証だけ
【処理速度】
WOWs等やってみたが不満はない
【入力機能】
タブレットなので持ちながらの入力は大変かも
しかしながら、ペン入力は面白い
タブレット用のキーボードあると便利かも
【携帯性】
持てない重さじゃないが持ち歩きたい重さじゃない
携帯性重視していないので評価しづらい
【バッテリ】
特に長く持つわけじゃないが、短い感じもない。待機で三日間は持つ感じ
【液晶】
前機種がKALOS2(有機EL)なのもあり、前のほうが圧倒的に綺麗
【総評】
液晶は前機種のほうが綺麗だが、80%位の満足度はある
音に自信あるようなモデルだが、スピーカーから実際聞こえるイメージは、PCショップで980〜1500円くらいのプラ躯体のスピーカーのイメージ。とはいえタブレットにしては音量も音質もいい
基本的に寝る前にベッドで寝転びながら使う用なので自動でブルーライトカット機能があるのが地味にうれしい
これで防水だったら最高だったんだけど
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月23日 11:39 [1203256-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【総評】
雑誌とマンガ類のペーパーレス化を目指しAndroidタブレットを模索していたところ、10.8インチの画面の広さと約500gとのスペックに魅かれて購入した。結果として、雑誌とマンガ類のペーパーレス化はほぼ達成出来た。この画面サイズならば、雑誌でも無理なく読める。搭載CPUも4GのRAMも問題なく、処理速度にも不満はない。動画の鑑賞にも耐えうる画質と音質。
ただ。思ってたよりも、ずいぶん重たい。片手で500gを支えるのはしんどい。寝転がって、あお向けで読むのは無理。カバースタイルのスタンドがないとキツイ。車載ナビとしての活用も考えたが、重すぎて、車内で支えられるだけの信頼性がある機材がない。私が考えていたような携帯性を実現するには、200g台じゃないと厳しいかも。そうなると、もうしばらく時間がかかりそう。
【デザイン】
音量・電源・ホームボタンの位置が親切ではない。使いやすくない。
【処理速度】
マンガ・雑誌を読む、動画を鑑賞する、程度ならば問題なし。ゲーム(ウイイレ2019)は、操作性が悪いように感じた。
【入力機能】
ペンが付属してたが、結果として使っていない。必要とする機能(アプリ)を使っていない。
【携帯性】
総評で記載の通り、想像していたよりも、ずっと重たい。ペットボトル500mlより重たく感じる。実測していないけど。カバーを付けると、さらに重たくなるので、携帯性は悪い。
【バッテリ】
私の生活スタイル(マンガ・雑誌を読む、WEBページ閲覧、SNS閲覧、を2〜3時間程度)ならば2〜3日は充電の必要ないかと。
【液晶】
画面が大きいのは良いと思う。美しさは、他と比較しなければ分からない程度。単体で、美しい画面とは感じない。
【付属ソフト】
いらないアプリが多すぎ。たまに、不思議な通信をしているような感触はある。気になる方は、購入をやめた方が良いかと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 04:36 [1201176-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ずっと迷っていましたが、ついに購入!
10インチの大画面は迫力満点ですね、もうスマホの小さい画面には戻れません。
初めてのファーウェイ端末でしたがいい出来です。
やはり大画面はいいですね。
これからもAndroidタブレットが出続けるといいなと思います。
買ってよかった!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 16:08 [1198655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
タイトルの通り、リズムゲームを頑張りたかったから&大学の講義用に欲しかったため、値段も考慮してM5と悩んでこちらを購入しました。
○購入時希望
・個人的にAndroidが良い
・リズムゲームをやるのである程度ハイスペック
・講義の資料(PDFなど)閲覧用に快適(できればペンが欲しい)
・なるべくかさばらない
○良かった点
・Androidタブでは充分過ぎるスペック
→デレステは3D標準&MAS+でも割と快適
・ペンが便利
→ちょこっと資料用に図を描く、PDF資料にメモ程度の利用なら充分すぎる。
・指紋認証が早くて便利、快適
・スピーカー音質が意外に頑張ってる
・薄い
・バッテリー持ちが凄まじい
・カバー付属という太っ腹ぶり
○悪かった点
・中華
→僕は平気ですが、一部の人は毛嫌いするかもしれないので一応
・独自CPUの弊害がたまに出る
→ゲームの最適化や音ズレなど。
・極稀にタッチが怪しい時あり(無反応等)
・当然10inchなので重量的に重い
・(Android全般的に)筆圧ペン対応アプリが少ない
○結論
色々書きましたが、大満足!
【音ゲーする人へ】
デレステのタイミング調整32、ガルパのSEは切らないとできないなど、D/A変換がちょっとクセありなので、DAC内臓のUSB-C→3.5mmイヤホンジャックアダプターの利用を推奨します。(本機付属のは違います。)
新型Apple iPad ProやGoogle Pixel 3系の純正変換アダプターなどがこれに該当します。1,000円台で買えますのでお試しください。
ちなみに、内臓スピーカーと上記変換アダプターを介した外部スピーカーとでは、デレステのタイミング調整値は32→18というレベルの差が出ます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 08:34 [1188220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シャンパンゴールド一択ですが、意外と高級感があります。
ホームボタンが右側にあり、スタンドなどを使用する際には便利ですが、手に持ってウェブブラウズする際にはうっかり触れてしまう事もあります。(そんなに頻繁ではないですが)
ラウンドエッジデザインのお陰で持ちやすいです。
【処理速度】
高性能なCPUが搭載されていますので、何をするにもサクサク動いてくれます。
(私の目で見た限り)画面の切り替え、スクロールなどをしていて、カクつきが気になることはほぼありません。
ゲーム以外のアプリを使うのに困ることはほぼないでしょう。
他の皆様がご指摘の通り、KirinというHUAWEI謹製のCPUを搭載しておりますので、ゲームアプリによっては相性問題が発生することがあるようです。
ただ、ゲーム以外のアプリを使っていてトラブるが起こったことはないので、この製品の不具合、というよりもおそらくはアプリとの相性なのでしょう。
処理速度とは関係ありませんが、Kirinの場合急速充電に付属の純正ACアダプタが必要です。
サードパーティ製の充電器でも充電できますが、高速充電出来ないものが大半かと思います。
追加購入はファーウェイ修理センターに依頼して着払いで送付、という形になります。
【入力機能】
デフォルトのままでは使いにくかったので、ATOKを入れました。
好みもあると思いますので、好きなものを入れて使うとよいと思います。
付属のスタイラスペンはなかなか優秀です。
書いた線はやや遅れて描写されるので、お絵かき用途などでどこまで使えるかは解りませんが、タッチパネルに手が触れていてもきちんとペンを認識してくれます。
Androidようのスタイラスペンの大多数は、書くときに手がタッチパネルに触れると文字入力を受け付けなかったり、手に反応してキャンバスが動いたりして使いづらいです。
当モデルではそのような現象が発生しないだけで優秀だと思います。
【他モデルとの比較】
先日までHuawei Mediapad M3 Lite WPを使用していました。
こちらも悪くはないのですが、性能の割に、ホーム画面を左右に切り替えるときにカクカクしたり、ハイスペックタブレットを買ったはずなのに何で・・・と思うような事が結構ありました。
Mediapad pro M5 proではそのような事もありませんし、M3に比べて重くなっているはずですが、ラウンドエッジのお陰か手になじんで、M3ほどの重さを感じません。
ヌルヌル間はないものの、サクサク動いてくれるので非常に快適です。
出来ることが大きく変わる訳ではないので、不必要にM3から買い換えることはないと思いますが、M3を使っていて微妙なストレスがつもりつもっている方などは変えてみてもよいのではないでしょうか。
たまたま身内がM3を欲しがってあげてしまったので、その代わりにM5 proに変えましたが、ここ数日色々と使い倒してみて本当に満足しています。
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 20:42 [1186886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
べつに
【処理速度】
サクサク
【入力機能】
慣れないせいかいまいち
【携帯性】
重いので携帯は厳しい
【バッテリ】
それなりに長持ち
【液晶】
綺麗です
【付属ソフト】
【総評】
五年間使い続けた、エクスペリアタブレットがどうにもならない位に使えないものになってしまったので買い替え
国産メーカーを探していたが全然良さそうなのが無いのでこの商品にしたのですが、HUAWEI製の高性能タブレットは
思っていたよりしっかりした作りでかなりいいと思うがあくまでも個人的な感想です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月20日 14:27 [1184164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
丸みのあるデザインがグッド。
ベゼルはタブレットにしては細めでしょうか。
これ以上細いと持ち手が画面に触れてしまいそうなのでベストかと思います。
【処理速度】
ほとんどのシーンでストレスゼロですが、一部リズムゲームでタップ音が大幅に遅れます。調べたらkirinというHuaweiのcpuに特有の問題のようですね。残念…
【入力機能】
音量及び電源ボタンの微妙。縦使用強制で回転もできないアプリを起動しているとき、ボタンが下にくるため、テーブルなど下が固いと勝手に押されてしまいます。
【携帯性】
付属のカバーをつけたままではかなり重いですが、素では片手でも十分持てます。
【バッテリ】
負荷の高いアプリを起動するとモリモリ減っていくのがちょっと残念。
【液晶】
かなりきれいだと思います。文句なしです。
【付属ソフト】
スタイラスペンとカバーがついてました。
ペンは絵でも描かない限りいらないかな。カバーは動画を見るとき重宝してます。
ソフト面ではHuawei関連のものがいろいろプリインストールされてますが、特に有用なものはなかったです。
【総評】
ネットと動画くらいしか用途がなかったデスクトップPCが壊れたので、この際タブレットにしてしまおうと(笑)。
10インチ以上と解像度の高さを重視し、Surface及びipadとも比較検討しましたが、コスパとデザイン、カバーが付属していること、なにより評判がよかったのが決め手になりました。
一ヶ月弱経ちましたが特に不具合等は生じていません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
