MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19
- 2Kディスプレイを搭載した10.8型タブレット。独自の画像調整アルゴリズム「ClariVu」が画像をより見やすく最適化する。
- 4096段階で筆圧を感知するタッチペン「HUAWEI M-Pen」が付属。ペンの傾きも認識し、ボタンはスクリーンショット、消しゴム、アプリ起動に対応。
- ハイレゾオーディオ再生に対応し、高音域から低音域まで忠実に再現。クアッドスピーカーと独立したパワーアンプを搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 Pro Wi-Fiモデル CMR-W19HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月18日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.55 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.13 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.86 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.28 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.32 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.81 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 15:34 [1162285-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
スタンドに固定して、寝ながら動画や電子書籍を読もうと思っていたんですけど、横置きにすると短すぎて、使いづらい。
iPadの縦横比は伊達ではないのだと痛感した。
また、多くのアプリが縦横に同時に対応していないのに驚いた。
iPadだと、SafariやChromeなどのブラウザを使うとなんとかなるのだが、Androidはブラウザによる利用を許していないアプリが多い。
このため、M5Proは売却し、iPad Pro12.9第1世代を中古で購入した。価格はM5Pro新品とほぼ同じ、5万円だった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年8月13日 07:31 [1149807-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
おおむね普通なのですが、充電に使うUSB端子の位置が右下にあるのが残念です
このためにUSB端子にケーブル類を差すと右手に接触します
【処理速度】
ipad 2017とほぼ同じくらいに感じます。
BTを使用するとWifiの速度がかなり低下するようで、ロードの待ち時間が増加してしまうようです
【入力機能】
標準の一部の入力モードだとかなり重いことがあり、外部アプリがあると便利かもしれません
【携帯性】
サイズの関係もあり重めですので携帯性は低いです
付属のケースは折りたたむと手前が少し持ち上がってしまうので使いにくい
また耐衝撃には弱いので使ってません
【バッテリ】
もちはふつうか若干早めに減るように感じます。急速充電ができるので不満はありません
【液晶】
ipadなどとくらべても遜色ないと個人的には感じます
【付属ソフト】
無駄なものが大量に入っているということもないのは良いと思います
【総評】
全体的には満足度が高かったのですが、ゲームなどのアプリでは音声が大きく遅延します
USBのDACを使うことである程度改善はしますが、サイズが大きめのタブレットにUSBDACをケーブルで接続するので取り回しはかなり悪いです
PUBGの場合、遅延に加えてスピーカーの音で状況がつかみにくくて何処から銃で攻撃されたのかがさっぱりわからなかったりですし、プリンセスコネクトの場合だと長めのイベントコミュでは音声がキャラの画像とどんどんズレて遅れていき、同じWiFi下にあっても長めのロードの時にipadがロードが終わって戦闘を2回終わった時にM5はまだロードが終わってないというくらい差が出ます
デレステは遅延で映像と音声にズレが生じるのでMV専用としても微妙かもしれません
ガルパの高難易度など一部のアプリはちょっとやる気がおきないレベルですので、そこがたいへんに残念です
参考になった27人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 13:14 [1129808-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケース |
画面最大輝度 |
視野角比較 |
M3で大きな不満はないのですが、最近老眼がきつくなった為、自宅専用に大きなサイズを購入しました
以下比較形式のレビューとなります。
M3 8.4よりも優れている点
@付属のケースが改善されています。
M5 PRO用の品質であれば、通常運用する気持になります。
M3の物は色、デザイン共に安っぽく、とても運用する気がおきません。
A液晶の反応速度が改善されています。
M3特有の画面スクロール時のガクガク遅延が無くなっております。
M5では一般スマホ、タブレットレベルの普通の遅延(ガクガクしない)になりました。
B内臓スピーカーの音が若干改善されています。
タブレットの音質としては、上出来でしょう。
CUSB-TYPE Cに対応しました。
急速充電が可能です。
M3 8.4よりも劣っている点
@液晶の視野角が狭いです。
最新機種が2016年の機種に負けるとは、とてもがっかりです。
デスク上に直置きで使用する場合、視野角が狭い。=画質が悪いという結果になります。
Aイヤホンジャックが無くなりました。
aptX対応の無線イヤホンで遅延を確認しましたが、M3よりは遅れが少ないです。
その他
@パソコンのUSBポート接続にて、満タンまで充電する事ができました。
@Nexus6p用の充電器(5V 3A)にて、満タンまで充電する事ができました。
AマイクロSDカードを、問題なく使用する事ができました。
まとめ
M3からの乗り換えを考えている人の為に、取り急ぎレビュー投稿です。 視野角の狭さはかなり痛いです。
タッチペンやカメラの評価はこれからなので、後日あらためて再レビューします。
現時点では、
液晶の視野角が狭くなっている。→画質が悪化した。との感想で、ちょっと残念な結果となってます。
写真をアップしますので、店頭での現物評価時の参考として下さい。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
