フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] レビュー・評価

2018年 3月15日 発売

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

  • ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズとして、最小・最軽量(※発売時点)の標準ズームレンズ。
  • 電動ズーム機能を初めて搭載し、使用頻度が高い23〜69mm相当(※35mm判換算)の焦点距離をカバーしている。
  • フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速かつ静音なAFを実現している。3.0段分の光学式手振れ補正機能も搭載。
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥34,020

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (53製品)


価格帯:¥34,020¥41,250 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,500

店頭参考価格帯:¥34,020 〜 ¥34,020 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:15〜45mm 最大径x長さ:62.6x44.2mm 重量:135g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の店頭購入
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥34,020 (前週比:-70円↓) 発売日:2018年 3月15日

  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の店頭購入
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:49人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.57 4.52 425位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.24 4.51 354位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.71 4.27 123位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.93 4.34 375位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ペンジーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
ビデオカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5

再生する

作例
室内光による撮影(補助光なし)

機種不明
機種不明
 

 

135gと超軽量でX-E4との組み合わせで合計450gにしかならず旅行用に最適です。大変シャープで色も良くキットレンズとは思えないクオリティです。プラスチック製ですが安っぽさもなくX-E4につけるとよくお似合いです。手ぶれ補正が良く利き、カメラの高感度性能が良いため、室内撮影でもレンズの暗さ(F3.5)を感じさせません。特に動画が今までのどのカメラよりも良く撮れてびっくりです。すっかり16mm2.8や23mm2.0の出番がなくなりました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
室内

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RTK-PNAVさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:447人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
227件
レンズ
24件
22件
フラッシュ・ストロボ
2件
20件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3
当機種X-T20
当機種X-T20
当機種X-T20

X-T20

X-T20

X-T20

【操作性】
みなさん言われている通りパワーズームが使いにくい

【表現力】
キットレンズとしてはかなりいい

【携帯性】
軽い。登山で風景だけ撮れればよいというときに助かっている。

【総評】
みなさんすでに言われている通り、パワーズームが使いづらい。
しかし、画質はよくて軽いので15o単焦点と割り切ってズームはオマケという考えで使えばとても便利だ。
登山で風景で広角メインで撮れれば十分というときにはとても軽くて便利だ。登山でできる限り軽くしようと1インチセンサーの高級コンデジも考えたが、それならばこのレンズでX-A7とかで使用したほうがコントラストも画質も価格も十分満足できるだろう。
私は農作業もやっているため、広角メインで登山や農作業等で風景撮影+汚しても多少傷つけてもよいレンズということで割り切って使っている。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harusansanさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:887人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
26件
104件
レンズ
32件
33件
デジタルカメラ
14件
39件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】
  やはり電動ズームは少し使いづらいですね。
  (動画では良いかもしれませんが。)

【表現力】
  格安のキットレンズとは思えないようなキリッと良い画を撮ってくれます。

【携帯性】
  これは言うまでも無く、軽量コンパクトで言うことなしです。

【機能性】
  広角が15mm(35mm換算で22.5mm)から撮れることのメリットは大きい。
  
【総評】
  何と言ってもこのレンズは格安・軽量・コンパクト・広角+で写りも良い。
  1本は持っていて良いレンズだと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

frombkkさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:272人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
102件
腕時計
2件
33件
オーディオインターフェース
1件
18件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
機種不明

X-E4のレンズキットにもなってますが、シルバーが欲しかったので単体で購入しました。

写りも良いし、非常に使い回しのきくズームレンズ。レンズ内手振れ補正もしっかり効くし、オートフォーカスもストレスのない速さなので、手振れ補正がついてないX-E4では単焦点レンズなどとは別で1本持ってても良いかも知れません。正直言うと、所有欲的な欲求と、小さな写りの向上心を我慢できるのなら、単焦点は買わずこれ1本で良いっちゃ良いかも知れません。。それぐらい写りは良いと思います。

それとこのレンズの大きさまでは一番小さいカメラ用のショルダーバッグでもちゃんと入ります。なのでどこ行ってもズームレンズ特有の『カメラ持ってます自分』のような悪目立ちが無いのも有難いです。35mm辺りだとF5までしかありませんが(15mmのときF3.5)、夜でもまわりに光があれば全然問題なく撮れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lil Artisanさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
6件
もっと見る
満足度5
操作性2
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

タイトルの通り、15mmの単焦点だと思って使ってます。
ズーム域は解像度がイマイチなのと、電動ズームがズームリング動かしてからズームするまでワンクッションあるのが使いづらい。
とはいえ色味や表現力はさすがのフジクオリティです。
そして自分のようなアマチュアにとってこのコンパクトさと軽さはかなりのセールスポイントで、スナップに持っていくモチベーションが上がります。
トータルとてもコスパ良いです。

作例はすべて撮って出し。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

コント太郎さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:377人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
13件
デジタル一眼カメラ
3件
10件
デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性2

過去様々なレンズを使ってきたが、このレンズには驚いた。値段に対して画質があまりにも高いのだ。コストのかかるヘリコイドを使わず全て電子化していわゆるドライブバイワイヤ化してパーツを減らし、レンズに全振りしている。F値変動の暗めのズーム故に寄れるし設計の自由度も高く、画質を担保したレンズでフレアは流石に出るがこの手の安いズームにしてはよく頑張ってると思った。他社のキットズームは殆ど使えないようなおまけレンズだが、このキットズームは神キットズームと言えるだろう。画質最優先のズームなので、使いにくい電動ズームやスカスカのマニュアルフォーカス、プラスチックマウント、貧相なプラスチック鏡筒も全て許せてしまう。ズームと思わず広角単焦点レンズと思って使えば真の神レンズと言えるだろうイイネ!フジフィルム

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シズパパさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:439人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
28件
44件
デジタルカメラ
4件
55件
デジタル一眼カメラ
8件
25件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性5
機能性3

再レビューです。

【操作性】
OLYMPUSみたいにカメラ側で焦点距離が表示されるのであれば良いですが、表示されないFUJIFILMでは電動ズームは焦点距離が全く分からず非常に使いづらいです。
ただ、広角端、望遠端しか使わなければあまり関係ないかもしれませんので、★を一つ増やしました。

【表現力】
絞っても解像しなくて困りましたが、これはF値が暗いことによりISO感度が上がってしまった影響でした。低感度で撮影すればXFレンズに近い解像感でしたので評価を訂正して★3つにしました。

【携帯性】
プラ製で軽く、サイズもコンパクトなので、携帯性は非常に高いです。

【機能性】
AF速度は速いと思います。
精度も不満は感じません。
ただ、再生ボタンを押す度に鏡筒が電動で縮むので、なかなか再生できずにイライラします。
撮影に戻る時も伸びるのを待つ必要があります。

【総評】
滅多に使わないけど、1本持っておきたい広角専用に購入しました。
開放での描写は期待せず、少し絞ればそれなりに使えるかなと思っていましたが、絞っても解像せず使う気にならずすぐに売却してしまいました。
ただ、これはF値が暗いことによってISO感度を上げざるを得ないためで、日中の明るい時や三脚を使ってシャッター速度を遅くしてあげれば割としっかりと撮ることができそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めんたいジジイさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:372人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4


【表現力】
キットレンズとしてはかなり頑張ってる方ではないかと思います。広角側が広いのは使いやすいですね。かなり寄れるのもいい。旅行などにはこれだけで良いくらいな感じです。が、パワーズームがどうにももどかしい時があります。細かいズーミングを瞬時にこなせない、、、自分で合わせた方が速い人の方が多いのでは?そこだけが不満点です。
【携帯性】
かなりコンパクトですね。室内撮りには暗いですが、守備範囲は広いと思います。

【総評】
フジのキットレンズは18~55mmとこれのどちらかですが、どちらも一長一短あり選び難いです。とは言え汎用性と明るさから18~55mmに軍配が上がります。でも街ブラ撮影には非常に良いレンズだと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すらすらいむさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
電動ズーム使用時はワンテンポ遅れる感覚がありますが、コンパクトさと引き換えと思えば仕方ない。
【表現力】
xfレンズと比較すると少々写りが甘いとは思いますが不満は無いです。
【携帯性】
xf27mmには負けますがとてもコンパクトなレンズです。あと安っぽいと言われがちな樹脂製ですが、樹脂製であるが故にとても軽いです。
【機能性】
15-45mmのちょい広角から望遠までカバーしつつ寄れるレンズなので、ちょっとした旅ならこれと明るい単焦点が1本あればいいです。
【総評】
個人的には軽くて小さい1万円程度の寄れる15mmってだけで購入する価値はあります。
大三元やf1.4単焦点レンズと比べれば描写は甘いですが、コンパクトで15-45mmをカバーしつつ寄れるレンズなので、散歩中に撮りたいと思うものは大抵とれます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

QP@いつも満月さん

  • レビュー投稿数:278件
  • 累計支持数:1047人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
8件
11件
Nintendo Switch ソフト
19件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
18件
0件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性2
機能性3

X-E4のキットレンズとして入手。

普段は単焦点のフジノンレンズ XF27mmF2.8 R WRを装着しているのであまり使う事はないのですが思いの外、寄れる。

パワーズームは自分にはちょっと使いづらい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

NORICK01さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
操作系はピントリングとズームリングのシンプルな構成。

全て電動で可動する点に賛否が分かれる所だが個人的には便利だと思った。

確かにワンテンポ遅れて動く電動ズームのレスポンスが直感的ではない弱点があるが、ズームリングの回転ストロークに応じてズーム速度が非常に繊細に動いてくれるので画角を丁寧に調整出来るのメリットがある。

メリットとデメリットを比べるとメリットの方が大きい。

【表現力】
キットレンズ実質一万円と考えたらオーバースペック。

先入観で『どうせ大した写りはしないだろう』と思って使えば見事に裏切られるだろう。

数値的には解放が最も描写が良いようだが日常スナップにおいては全域で極端な画質の低下は感じられなかった。

X-E4のJPEG運用では画像や色の歪みは特に気にならず高級レンズと撮り比べて拡大でもしない限りアマチュアが運用する分にはほぼ気にならないレベル。

逆に撮影後にPCでディテールを拡大する癖がある人にはオススメ出来ない。

外観のチープ感は拭えないが値段からは考えられない程に写りは素晴らしい。

【携帯性】
Canon EF-Mの標準レンズやNikon Z DX標準レンズと比較すると大きく感じるが一眼レフに比べれば圧倒的にコンパクト。

重量も135gと申し分ない。

チープ感と引き換えに素晴らしい機動性を得ている。

【機能性】
特筆する事は特にないが唯一のフル電動を使いこなせるかどうかで是非が決まる所。

手振れ補正も内蔵されており強力ではないが夜景を手持ちで撮るのに重要な要素になるのでとても助かる。

夜間でも思った以上に手振れ補正が効いてる印象だった。

【総評】
結論『コスパ最強のレンズ』

このレンズについて論ずるのに最も重要なポイントは『一万円のレンズ』という視点でモノが見れるかどうかで決まる。

人によって感覚が違う所だが先入観の期待値が低い人なら幸せになれる確率が高いレンズだろう。

単品で買うよりボディとセットで買った方が圧倒的に特。

総じて素晴らしいレンズである事は間違いない。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imugyaさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:611人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
34件
13件
デジタル一眼カメラ
8件
31件
デジタルカメラ
3件
12件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

Fujiは今年に入ってX100Vを残し全て処分しましたが、
小型軽量でアンチシェイク搭載のカメラとレンズのセットが必要となり、
X-E4と本レンズを購入しました。
購入時はあいにくキットの在庫がなく、どちらもバラで。

XF18-55 F2.8-4 Rを以前所有していたので、
当初はこちらにしようと考えていましたが、
店頭でサイズと重量、電動ズームの操作性を確認し本レンズに決定しました。

購入時は描写能力に期待していませんでしたが、
届いてみると、とてもXCシリーズの安価ズームレンズとは思えない描写にびっくりしました。

解像感も満足いくものですし、寄れるのも魅力です。
旅行先などであればこれ1本で対応できそうです。

あまり評判の良くない電動ズームですが、
主に風景撮りがメインの私には何ら問題ありませんでした。
手前のリングで大まかな構図をとり、先端側のリングで微調整を行います。
動くものを撮る方には、少しじれったく感じるかもしれません。

カメラ(X-E4)にはアンチシェイクが搭載されていませんので、
このレンズのアンチシェイクに頼るしかないのですが、
きばらなくてもSS 1/4や1/8はブレることなく撮れます。

レンズそのものが小さいからか、
プラスチック素材によるチープ感は不思議と感じません。

他にZやLマウントを所有していますので、
一度は処分したXマウントが今後また増えるのを心配していましたが、
本レンズがとても優秀なお陰で、
私のX-E4にはこれ1本で済みそうです。

X-E4やX-T30IIなどを購入検討されている方には、
差額1万円ほどで本レンズが購入できるキットが大変おすすめです。

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ymt1953さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
4件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種
別機種
別機種

X−T20で・・・。
【操作性】
本レンズを半年ぐらい使ってみましたがどうしても電動ズームには馴染めませんでした。特に電動ズームの反応が今一つなので構図調整に苦労しています。
【表現力】
広角域において中央部は開放からまずまずで1段絞るとかなり良くなると思います。但し、周辺部はもう一息という印象です。
【携帯性】
非常にコンパクトです。
【機能性】
焦点距離が15mm(35o換算で約23o)からのスタートなので風景撮りには最適。また、撮影距離が広角端で13p、望遠端でも35pなのでかなり寄れるためお散歩用にも便利だと思います。尚、電動ズームですが静止画撮影ではかなり扱いづらいと述べましたが動画撮影する方には便利そうですね。残念ながら私はX−T20での動画撮影をしていません。
【総評】
非常に軽量、コンパクト。また焦点距離が15oスタートで且つ撮影距離が広角端で13pとかなりスペック的に素晴らしいキットレンズだと思います。但し電動ズームだけは残念に感じています。
※アップした写真の補足
手元にあるキットレンズ3本を撮り比べてました。なぜかXC 16-50 OISUの写りが今一つ、故障かも?…残念!!現在はXC 16-50 OISをお散歩用に使っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1204人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性3
当機種
当機種
当機種

 本レンズの最大の特徴はコストパフォーマンスの良さだと思いました。レンズキットだと実質1万円くらいで買えてしまいます。

 そして言うまでもなくXシリーズ用のズームレンズとして最小・最軽量。手のひらに載せても余るくらいのコンパクトさでありながら、不満のない非常にバランスのとれた描写をすると感じました。

 最短撮影距離が広角側で約13cmなので、グッと被写体に迫った撮影も可能で、オークションに出品する物撮りなどでも重宝しています。

 またコントラストも良好なので、どんなシーンを撮影しても引き締まった描写が得られ、シャドーからハイライトまでのトーンも滑らかなので、ポートレート撮影にも適していると思います。

 ただ、大勢の人が言われているとおり電動ズームの感触がイマイチ。希望の焦点距離で止まらないことが多くイライラしてしまいます。なので私は、ワイド端とテレ端の二択で使用しています。

*被写体から掲載許可を得ています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

十魅夜さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
48件
レンズ
6件
17件
デジタルカメラ
2件
8件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

【操作性】
電動ズームは画角の微調整が難しく、カメラにも焦点距離が表示されず今の画角がどのくらいかもよくわからないので困る。
ズームリング・フォーカスリングの動きもスカスカと安っぽいですが、操作自体は問題なくできます。

【表現力】
15mmスタートなので広角レンズ的なパースペクティブを生かした撮り方も出来ますし、風景もスムーズに撮る事が出来ると思います。

【携帯性】
全長44.2mm、重量135gの小型軽量で言うことなしの素晴らしさです!

【機能性】
広角で寄れるという点では、値段からみて素晴らしいと思います。

【総評】
電動ズームの動作の遅さを許せるなら大変コスパが良く、写りも良いのでお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
富士フイルム

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

最安価格(税込):¥34,020発売日:2018年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意