2018年 3月15日 発売
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]
- ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズとして、最小・最軽量(※発売時点)の標準ズームレンズ。
- 電動ズーム機能を初めて搭載し、使用頻度が高い23〜69mm相当(※35mm判換算)の焦点距離をカバーしている。
- フォーカスレンズをステッピングモーターで駆動させるため、高速かつ静音なAFを実現している。3.0段分の光学式手振れ補正機能も搭載。
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):¥34,090
(前週比:+69円↑)
発売日:2018年 3月15日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月9日 21:01 [1631153-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
15mm単焦点と割り切って使おう
X-T20 |
X-T20 |
X-T20 |
【操作性】
みなさん言われている通りパワーズームが使いにくい
【表現力】
キットレンズとしてはかなりいい
【携帯性】
軽い。登山で風景だけ撮れればよいというときに助かっている。
【総評】
みなさんすでに言われている通り、パワーズームが使いづらい。
しかし、画質はよくて軽いので15o単焦点と割り切ってズームはオマケという考えで使えばとても便利だ。
登山で風景で広角メインで撮れれば十分というときにはとても軽くて便利だ。登山でできる限り軽くしようと1インチセンサーの高級コンデジも考えたが、それならばこのレンズでX-A7とかで使用したほうがコントラストも画質も価格も十分満足できるだろう。
私は農作業もやっているため、広角メインで登山や農作業等で風景撮影+汚しても多少傷つけてもよいレンズということで割り切って使っている。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった9人
「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月9日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 08:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 01:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 20:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 09:58 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
