CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]
- GeForce GTX 1070 Tiを搭載した、ゲーマー向けビデオカード。
- GPU温度が指定温度まで低下した際に、冷却ファンが完全に停止する「0dBテクノロジー」を搭載。
- ウイングブレード搭載のIP5X対応防じんファンを装備。塵埃の侵入を制限し、より長いファン寿命を実現する。
CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):¥80,730
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月15日

よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 11:58 [1217709-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
負荷が掛からないときはファンが止まり静音に貢献してくれます。
今まではあまり気にならなかったのですがジャストコーズ3を最高画質でプレイしているとファンがフルパワーで動作し結構な音を放出していました。
1070tiならフルハイビジョン環境では余裕で動作すると書いてあるwebサイトも多いですが本当に余裕なのか?と疑問に感じるときもあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 10:33 [1196682-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【安定性】
マザーボード、ASUS ROG STRIX X470-F GAMINGとの相性も良く抜群の安定性を発揮しております。
【画質】
LG 27UK650-Wの4Kモニターで、高画質の映像美を堪能しています。
YouTubeの4K動画で観ると圧巻の映像美ですね。。。
もう、何も言う事ありません。。。
【機能性】
純正付属ソフトを使用していますが、なかなかの高機能で満足しております。。
【処理速度】
フォールアウト4でのゲームも快適に動作しているので、処理速度に不満は一切有りません。
必要十分な処理速度だと思います。
【静音性】
普段の使用では、ほぼ無音の静音性です。
ファンが無回転なので。。。
さすがにゲーム中はそれなりの音はしていますね。
しかし気になる程ではありませんが。。。(PCケースの仕様にもよると思います。)
【付属ソフト】
まぁまぁですね。
過不足はありません。
【総評】
今回は少し割高感がありましたが、奮発して1070tiを購入しましたが、総じて満足度は高いです。
4Kの動画も綺麗に鑑賞できるし、そこそこのゲームなら、無問題です。
買ってよかったと思える製品でした。
しかしながら、高性能になったぶんだけ、電気代もそれなりに上がりましたね。。。
まぁ仕方がないですね。。。
あとは耐久性がどれくらいなのか?もの凄く気になりますが。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月13日 22:01 [1174075-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
GTX770から交換です。
「GTA5」や「F-1 2017」等のゲームをやりますが、2GBのメモリだと不足になり快適な環境ではなくなったので購入を考えました。
せっかくなら最新の「GeForce RTX 2000シリーズ」が欲しかったのですが、価格が高いのとHD環境なので「1080Ti」と「1070Ti」で絞った結果、「1080Ti」も価格の面で辞退し「CERBERUS-GTX1070TI-A8G」にしました。
感想はさすが最新!普段はファンが停止しておりゲームが始まると回転するので無駄がなく、以前は冷却性能が落ちないようホコリの詰まりを気にしていたのですが、掃除の機会が減ると感じたのとHD環境ですが、最高設定が出来るのでゲームの画質かなり綺麗になって、さらに処理が良く軽くなってストレスがなくなりました。私の環境ではオーバースペックかもしれないですが余裕がある感じがとても安心します。排気の熱もかなり抑えられています。GTX770ではドライヤーでした…。
長く使えそうなのでとても良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年6月18日 17:29 [1136198-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
いつも3〜4時間ほど続けてゲームしていますが、処理落ちはいっさいなく安定しています、
【画質】
処理に余裕があり、ウルトラワイド解像度で画質を上げられるので綺麗なゲーム画面を楽しんでいます。
【機能性】
ファンの自動停止機能があります。
【処理速度】
画質の部分と被りますが、ウルトラワイド解像度でテクスチャ解像度を高く設定しても全然問題ありません。
【静音性】
耳障りなレベルまでファンが回ったことはありません。全体的に静かだと思います。
【付属ソフト】
未使用。
【総評】
新しくゲーミングPCを組む際に、より高解像度の環境で遊ぶために導入しました。
3440×1440のウルトラワイド解像度でも、全然処理落ちせずゲームが出来るので大満足です。
900番台をスキップして1000番台で組んで正解でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年6月4日 12:31 [1132724-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
5月末に一気に値下がりしていたので即購入。
(個人的にはやっと性能と見合う値段になったという感想ですが…)
最近Rinbow Six Siegeを始めたのですが、960では一部ステージで重い場所があったり投げ物のエフェクトで一瞬処理落ちしたりしてたところも1070Tiでは超快適に。
144Hzのゲーミングモニターなので少し処理落ちするとモロに感度が変わるので、常時高fpsで安定してるのはありがたい…。
もちろんPUBGも余裕です。レッドゾーンの空爆エフェクトの中でもスイスイ進めます(当たらないかは別として)
静音性は最近のオリファンなら大差ないと思いますが、これも例に漏れず静かです。
ベンチに掛けない限りはファンが全開になる事もなく、ファンの音が耳障りになる事はありませんでした。
今のこの値段(6万以下)であれば1070を選ぶよりコスパが良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年5月15日 17:33 [1128054-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
当環境ではフルHD最高設定でのFFベンチ中に50〜65度程度です。
実ゲームでは55度でファンが動き出した後、1〜2分でまた止まるのでよく冷却できているようです。
これから夏場なので今よりは温度が上がると思いますが、オーバーヒートするような事態は起こらないと思います。
【画質】
旧世代と比べて特別変わった部分は感じないので割愛。
【機能性】
バックプレート付きなので、長期の設置での基板へのダメージを最小限に抑えられそうです。
【処理速度】
フルHD60Hz程度では明らかにオーバースペック。
最低でも144Hzのゲーミングモニターを用意しないと性能が遊んでしまいます。
【静音性】
ファン動作中も嫌な風切音がなく、静かにゲームをプレーできます。
【付属ソフト】
付属ソフトは使用していません。
【総評】
下のスロットと干渉するため、拡張系のボードを入れている方は注意です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年5月2日 12:25 [1124535-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
マイニング需要が落ち着いてきたのでグラボを交換。
フルHD+144Hz環境でGTX960と比べて全体的なフレームレートが向上し、遠景のテクスチャが多く表示される開けた視界でも快適。
コイル鳴きもなく、冷却面も優秀。
ゲーム中はほぼ60℃前後で安定しているので音は静か。
代償として2.5スロット占有になっているが、ATXマザーで他にサウンドカードを1枚追加するくらいであれば実用には問題なし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年2月19日 19:06 [1106023-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
ハード面、処理面、どちらも異常なしです。(ソフトも何も入れてない標準クロックでの使用です)
【画質・処理速度】
主に遊んでいるゲームはどれもオプションで最高画質設定にしても処理落ちがなく、アンチエイリアスがしっかりとかかった綺麗なグラフィックを楽しめています。
【機能性・静音性】
低温状態の時にファンが停止する機能があるので、ゲームを遊んでる時以外はとても静かで快適です。
【付属ソフト】
付属ソフトは使用していません。
【総評】
PUBG、Dead by day light、レインボーシックスシージ、BF4を中心にプレイしています。
上記に列挙したどのゲームでも処理落ちのない安定した動作をしてくれています。
処理落ちしやすい近距離での爆発エフェクトでもコマ落ちがなく、その瞬間に照準(視点)が飛ぶことがなくなったのでストレスが激減しました。
PCゲームをしっかり楽しむためにはPC環境も重要だと実感しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年2月6日 15:46 [1102538-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
780→1070Tiに乗り換え。
外見はほぼフルカウル。ここまで中が見えないカバーはオリファンでは珍しい。バックプレートも付いているので基板は端子部周辺以外はほぼ見えません。埃防止の意味もあるのかな?逆に掃除しようと思うと面倒そうです。
取り付けてすぐわかったのが起動時〜アイドル時の静かさ。PCの騒音の原因としてグラボがここまで影響していたのかと感じました。
性能については思っていた以上に向上。当時最高(Titan除く)だった780をベンチで軽々超えてきて世代格差を目の当たりに。
マルチディスプレイ解像度でも処理落ちせずに動きます。
総じて値段相応。品薄で手に入りにくいのが難点。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年1月24日 16:05 [1098714-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
GPU Tweak IIのOCモードで常用していますが、今のところゲーム・ベンチマークともに動作中のトラブルには遭遇していません。
バックプレートがあるので長期使用による基板の曲がりを抑えてくれるかな?と期待してます。
【画質】
画質・発色については特に問題ないです。
【機能性】
8pin1本での動作が可能なので、ケーブルの取り回しも簡単です。
【処理速度】
フルHD解像度であれば、グラフィック品質を最高にしていてもどのゲームも十分なパフォーマンスです。
OCモードでも標準のGamingモードと比べて極端に温度が上がることもなく、かつポテンシャルをフルに活用できています。
Shadowplayによる録画や配信を利用していてもパフォーマンスの落ち込みは感じません。
【静音性】
ファンの先端が翼端板のような形になっているのですが、これのおかげで整流されているのか、ファンが回っている状態でもとても静かです。
もちろんセミファンレス仕様なので、ゲーム時以外は無音です。
【付属ソフト】
GPU Tweak IIでワンタッチで動作モードを切り替えられます。
特別こだわりがなければプリセット設定で事足ります。
【総評】
1080と迷いましたが、フルHD解像度で必要とするスペックと消費電力の兼ね合いで1070Tiを選択しました。
現状でもオーバースペックだと思っていますが、今後2〜3年継続して使うことを考えればいい買い物でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001020032.jpg)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
