2017年12月15日 発売
CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]
- GeForce GTX 1070 Tiを搭載した、ゲーマー向けビデオカード。
- GPU温度が指定温度まで低下した際に、冷却ファンが完全に停止する「0dBテクノロジー」を搭載。
- ウイングブレード搭載のIP5X対応防じんファンを装備。塵埃の侵入を制限し、より長いファン寿命を実現する。
CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):¥80,730
(前週比:±0 )
発売日:2017年12月15日

よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2018年5月15日 17:33 [1128054-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
干渉に注意
【安定性】
当環境ではフルHD最高設定でのFFベンチ中に50〜65度程度です。
実ゲームでは55度でファンが動き出した後、1〜2分でまた止まるのでよく冷却できているようです。
これから夏場なので今よりは温度が上がると思いますが、オーバーヒートするような事態は起こらないと思います。
【画質】
旧世代と比べて特別変わった部分は感じないので割愛。
【機能性】
バックプレート付きなので、長期の設置での基板へのダメージを最小限に抑えられそうです。
【処理速度】
フルHD60Hz程度では明らかにオーバースペック。
最低でも144Hzのゲーミングモニターを用意しないと性能が遊んでしまいます。
【静音性】
ファン動作中も嫌な風切音がなく、静かにゲームをプレーできます。
【付属ソフト】
付属ソフトは使用していません。
【総評】
下のスロットと干渉するため、拡張系のボードを入れている方は注意です。
参考になった0人
「CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月19日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月13日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月18日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月15日 17:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月2日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月19日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月6日 15:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月24日 16:05 |
この製品の最安価格を見る
![CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001020032.jpg)
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
ユーザーレビューランキング
(グラフィックボード・ビデオカード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
