
よく投稿するカテゴリ
2018年11月19日 15:47 [1175460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
ガスの圧力鍋に、比べて、安全静か、とても使いやすい
お粥も、美味しいし
魚につけ、骨までやわらか
かってよかったです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 15:49 [1095483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
材料と調味料をほりこんでスタートボタン!家事がここまで楽になるとは、想像以上でした。
欲を言えば、煮込み度合いを選べたり釜サイズの大きいバージョンを出してもらいたいですが、それは今後に期待ですね。
無水調理もおいしかったです。外食が回数が減って、お財布の節約にも大貢献してくれました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 14:27 [1092950-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
【デザイン】色も形もダサい なんとかならないのかな
【使いやすさ】炊飯器みたいに簡単。
【機能性】レシピの数が豊富で予約もできるので便利すぎる
【手入れのしやすさ】洗うパーツは一度やったらすぐはずせます。簡単
【総評】
料理初心者なのに 勝間和代さんのロジカル家事という本に影響されて 買ってしまった 。
まだまだ使いこなせてるとは言いがたい、が トライアンドエラーを続けながらなんとか活用していきたいと思う
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 09:29 [1092187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
炊飯ジャーが変身したみたいで、お世辞にも可愛い&カッコいいとは言えません(笑)
【使いやすさ】
メニュー番号があるので、初心者はそれをセットするだけです。
慣れてくれば自分でいろいろ自由に、セット出来るようにもなると思うので、それも楽しみです。
【機能性】
材料を入れて後は出来るまでほったらかし(笑)
タイマーもあるので(メニューの一部ですが)、夜セットすれば朝に一品!! 朝セットすれば、仕事から帰ってきても、出来立てが一品!!
これってホント素晴らしい!!
今までなら買い物して段取り考えて作って、火加減見てだったのが、お陰で時間にゆとりが生まれました。
お味も染み染みで、とても美味しく出来ます。
【手入れのしやすさ】
確かに重いし場所も取ります。
お鍋もなぜか、汚れは取りにくいです。
【総評】
一言で言えば『買って良かった!!』です。
長年迷ってる方がいれば、お薦め致します。
でも作れる量が一度に四人分までなので、ご家庭のニーズに合わせてご検討下さい。
家族が多くても、後一品的な感じなら、充分助かると思います。
私的にはタイマー機能を重視したので、満足の行く買い物でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 03:47 [1089855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
量販店で見かけて、凄く欲しがってたので買いました。
これで初めて作ったのはビーフシチュー。
無水で作ったそうですが、肉が唇で噛み(?)切れるくらい柔らかくなりました。
ジャガイモやニンジンも芯が残ったりしておらず、柔らかく煮込んである状態でした。
美味しく作れるというだけでなく、最大の真価は「調理中に放置できる」という事じゃないかと思います。
電子レンジ等と同じように、セットしたら出来上がるまで待つだけなので、その間に「他の作業ができる(休憩しても良い)」という点は大きいです。
IH、ノンオイルフライヤー、オーブンレンジ、ホームベーカリーといった「時間設定できる調理器」は合図が鳴るまで自由になるのが良いですね。
普通の圧力鍋に比べると調理時間そのものは長くなるそうです。
それでも火の加減とか吹きこぼれとか火事の心配とか一切なしで、調理中に安心して他の事ができるというのは間違いなく便利だとの事。
買って大正解な調理器でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 14:03 [1076600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
電気式の圧力鍋は初めてで、ガス位美味しくできるのか、心配でしたが、無用でしたね。ガス並に柔らかく美味しくできます。尊敬する経済アナリストの本で、電気家電を利用して、上手に時短して、ほったらかし調理を!と勧めていたのでここでも一位だったので、購入しましたが、
本当に、ほったらかしで良いですね。音も小さいです。操作パネルも見やすい。デザインがもう少し可愛ければな〜とは思いますが、安心の象印なので、許しています。(笑)
ガス式の圧力鍋なべより、荷崩れがしないのにはびっくり。あと、パンも作れます。発酵のみして、焼きはオーブンにすることもできますよ。
大きさは、30cm四方位。やっぱり大きいですが、楽に調理できるので満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 21:45 [1074169-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
シャープのヘルシオホットクックと散々迷ってこちらを購入しました。
【デザイン】
ほぼ5.5合炊きの炊飯器です。
色は、本当は黒が良かったんですが、ボルドーしかありません。
まぁ、黒っぽいから良いか。
【使いやすさ】
自動調理であれば、調理番号さえ知っていれば、感覚的に操作ができます。
普通の鍋と違って吹きこぼれの心配もなく、
電気炊飯器でご飯を炊くような手軽さで煮物ができます。
自分好みの味にするには、数回調理をして
このレシピのクセ(少々塩分控えめで甘め)を覚えてアレンジするとよいでしょう。
【機能性】
圧力鍋としては非力な部類に入りますので、
時短を考えるならば普通のガス/IH熱源に対応する圧力鍋を買うべきです。
「煮込み自慢」という名に恥じず、時間をかけてじっくり火を通す料理が
多少早くできる程度に考えておくと、がっかりしないでしょう。
予約時間最大12時間で、その後予約メニューは保温に入りますが、
予約でできるメニューには限りがあります。
音はなんだかたまに圧力を抜くような音がしますが、自分は気になりません。
【手入れのしやすさ】
毎回洗うパーツは、内鍋とふた2つです。
メーカーはやめろと言っていますが、食洗器で洗っていて今のところ問題ないです(自己責任でお願いします)。
つゆ受けは数回調理程度ではそんなにたまりません。
普通の圧力鍋よりも軽量なのが洗っていてうれしいところです。
なお、炊飯器としての使い勝手は・・・炊飯器メインで使用するのであれば、
テフロン加工の鍋のある普通の炊飯器を使うことをお勧めします。
私はリンナイのテフロン加工の炊飯鍋でご飯を炊いていますが、こちらのほうが圧倒的にコメのこびりつきはないです。
【総評】
ヘルシオホットクックと迷ってこちらにした理由は、
・マイルドながら圧力鍋として使用できる。
・洗うのがこちらのほうがアームがない分簡単そう。
・豆類の調理が得意そう。
というあたりで、豆類はまだ試していませんが、自分の使い方にマッチする買い物ができたと思っています。
今まで火にかける圧力鍋やスロークッカー(シャトルシェフ)、ちょっと高価な無水鍋など
いろんな鍋類を使ってきましたが、火の番をしなくて済むのがこんなに楽だとは思いませんでした。
具材を切って放り込めば、それなりに形になった料理が出来上がりますので、
1人の食事の支度がストレスなくできるようになりました(家族がいない日はついテキトーに済ませがちなので)。
1回にかかる調理時間は、ものにもよりますが煮込み系は1時間くらいかかるので、
「帰ってから1からパッパとご飯を作りたい」という人はおそらく普通の圧力鍋を買ったほうが良いです。
でも、私のように「すぐにご飯が食べられるように常備菜を作っておきたい」
「朝に仕込んで仕事から帰ってきた瞬間に何か1品料理ができていたら!」
という人には、非常にマッチする商品だと思います。
先ほども風呂に入っている最中に1品仕込んでおき、上がってから保存容器に移し替えたところです。
なお、できる料理の量としては、個人差があると思いますが、
カレー換算で3〜4人分といったところなので、育ち盛りのお子さんがいらっしゃる家庭や、
大家族は別の調理方法を考えたほうが良いと思います。
私は煮物・スープ・蒸し物を作っていますが、
クリームチーズや白みそもできるということなので、今度試してみようと思います。
参考になった66人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
(圧力鍋)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


