
-
- 圧力鍋 88位
- 電気調理鍋・スロークッカー 74位

よく投稿するカテゴリ
2023年2月22日 14:52 [1684971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
シンプルでかわいい感じです。
【使いやすさ】
説明書を読めば簡単に使用できます。
【機能性】
今までガスの圧力鍋を使っていたので火元が気になってましたが
電気圧力鍋にして設定して放置で安心して使えるのでとてもいいです。
無圧調理での鶏ハムなどは簡単でおいしいです。
【手入れのしやすさ】
普通だと思います。内鍋がちょっと安っぽいです。
【総評】
迷った結果電気圧力鍋にしましたが火の消し忘れなどないので安心して使用できます。
スロー調理、無水料理とレシピも多いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 21:35 [1486819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
横広がりだけど、丸っこくてかわいいです
【使いやすさ】
必要最低限のボタンしかなく、分かり易い
【機能性】
高温調理が意外と便利。
軽く炒めてから煮込む料理も、ガスを使うことなくこの電気圧力鍋だけで完結する。
【手入れのしやすさ】
これ唯一の欠点。
蓋を洗うと蓋の内部に水が入る。
振り回さないと水が抜けない。まぁまぁ重い蓋なので面倒臭いし、キチンと水が抜けたのか衛生面が気になる。
【総評】
お値段を考えると、蓋のことは別としてもいい買い物だった。美味しいご飯も炊けるし、とっても便利。今まで面倒で作ったとこがなかったスペアリブのような料理も簡単に作ることができ、レパートリーが広がりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 09:59 [1438915-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
蓋上部の取っ手とおもりが丸く統一してるのを崩すブサカワデザイン
【使いやすさ】
デザイン上なのか表示がすべて薄く開閉の位置マークも目立たず探して閉める感じで若干苦労するが慣れれば問題ない
【機能性】
加圧のみの機能ではなく多くの機能が有るので初めて作ったビーフシチューはこれ一台で完結
高温調理機能で蓋を開けたままで具材を炒める、水を入れて蓋をして加圧、完成したら自動で保温
800W有るので炒めるのも加圧も予想より早かったのが良い
炊飯、発酵調理、スロー調理機能は未確認
内釜に家に有った18pのガラス製の蓋が使えたので調理後に冷蔵庫に入れて手軽に冷蔵保存できる
【手入れのしやすさ】
蓋と窯は外せるので簡単に洗えますが蓋はプラスチックカバーと内部のステンレスの隙間に入った水が切れにくい
【総評】
家に普通の圧力鍋も有るので量を作る時はそっちを使い普段はこれを使う予定
1人暮らしなのでサイズは問題ないが大家族だと容量の多いのをお勧めします
設定したら保温機能も有るので放置できる
加圧時の途中に蒸気と音がするが直ぐに静かになる
蒸気水受けの容量が少ないので満水でオーバーフローしないか気になる
高温調理機能で鍋代わりにすき焼きに挑戦
加熱時間が最大20分、温度調整も開始時のみなので温度管理は出来ませんが一応食べれましたが一応できる程度で実用的ではないです
調理後に保温ボタン押せば保温は出来ます
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
