シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 131〜604 万円 (347物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 18:30 [1097303-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが分かれる。
ガンダム世代の自分はそれなりに好み。
以前はダミーダクトが嫌いだったが今は特に気にならず。
でかい?いいえ、シビックタイプR FD2と比べても変わりません。
尾道市のような極端に狭い街でない限り、大半の地域では適切な取り回しができる適切な大きさです。
【インテリア】
黒い。
とりあえず黒い。
差し色どこ?
カーボン調加飾は気にならない。
ピアノブラックは反射で眩しい時があるので、ピアノブラック使われるよりよほど良い。
質感は普通。スズキのようにシルバーのでかいタッピングビスが丸見えとかないし、個人的にそもそも気にするほうじゃない。
収納は少ない。
センターコンソールに500mlのペットボトルを置くとシフトするのに邪魔になることがある。
車内にごちゃごちゃ置いてたものを断舎離するいい機会。
車検証やマニュアルをトランク下に入れればグローブボックスが空いていい感じ。
フロントシートに不満は無いが、セミバケをオプション設定しても良かったような。
【エンジン性能】
十分にパワフル。
暴力的なパワーを求めるものでもないため、必要十分。
パワーに不満ならHONDATAでECU書き換えでもなんでも。
回転落ちが遅いのが玉に瑕。
ただアクセルが鈍くなるだけのECONは不要。
俺の右足がECONだ!
【走行性能】
安定感抜群。
回頭性が高く、AHAの影響かアンダー知らずで曲がっていく。
ステアリングロックトゥロックが2.2回転程度と非常にクイック。
可変レシオのステアリングの為、高速域でとっちらかることもない。
直進安定性も高い。
ダウンサイジングターボ車で最大トルク発生域が広いため、ミッションのギア比は広め。
NAのタイプRのようなクロスミッションではないので、同じように高速シフトアップするとガクガクするような。
前出回転落ちが遅いので、シフトアップは一息入れてからクラッチを繋ぐ。
逆にせわしなくシフトチェンジしなくても十分なトルクで峠も走れるということでしょう。
【乗り心地】
シビックじゃないようなフラットな乗り心地。
荒れた路面ならゴツゴツとくるが、普通の路面ならかなりNVが抑えられている。
【燃費】
不明。
見ない。気にしない。
気にしたら負け。
でも悪くはない(はず)
(追記)
気になったので見てみました。
地方都市周辺の田舎+高速を回ったら18km/lでした。
地方都市の街乗りのみで14〜15km/l程度です。
大都市は知りません。てか電車で行きます。
【価格】
性能・装備・2018年世界情勢からすれば十分に納得の値段。
【総評】
前車に続いて信号で止まろうとするとセンシングが発動する時がある。
自分としては普通のスピードでシフトダウンしながら止まろうとしていたのだが。
タイプRに乗ってた時のような運転をするとセンシングにちょくちょく怒られる。
MTではアイストとブレホの相性が抜群。
信号で停まった時楽だし、再始動時もクラッチ踏むでエンジンかかる→シフト入れてクラッチ繋ぐでブレホ解除で一切煩わしさが無い所が良い。
エンストした時も10秒以内にクラッチ踏めば再始動するのも便利(笑)
そう言えば駐車場からの通常発進の際もEPB解除は不要です。
スマホをBTで繋ぐより有線のappleplayが便利です。
ナビ画面でamazon musicも操作できます。
総じて非常に満足度の高い車ですが、納車までが長すぎる。
月2000台発注とディーラーにノルマ課したなら、初年度は月1500台をコンスタントに運ぶ船便のスケジュール位ちゃんと組んでほしい。
本社役員さんと日本営業本部の担当者さん頼みます。
(追記)
◆塗装の質について
塗装の質はMade in japanのセダンと比較しても明らかに悪いです。
自分のは4mm程度の塗装の液溜まりのようなものがありました。
日本企業の車とは言えMade in UKではこの程度の品質でしょう。
EP3もそんな感じでした。
逆に気になるような人は買わないほうが精神的に良いでしょう。
◆組み立て品質について
リアスポイラーとガラスの隙間に挟まっている発泡ゴムが大分ズレておりはみ出ていました。
ハッチ内張りを引剥してスポイラーを外さないときれいに直せなさそうです。
これもMade in UKならこんなものかなと思っています。
◆高速道路運転について
・LKASはとても便利です。結構グイグイ戻してきます。
・ACCは残念です。
MTのみかは不明ですが、前車を見つけると急激な加減速を繰り返し、前後に揺すられます。
前車がいる時は設定車速を前車よりも多少遅くすることで回避できますが、それってACCじゃない。
Made in UKなので日本車の品質を求めるとがっかりすると思います。
が、他の欧州メーカーや北米メーカーに比べたら品質はマシな方です。
テスラなんて数千万なのにドアなどの各所のチリはズレまくりです。
最近色々ありますが、世界から見たらMade in Japanが異常なほどの高品質なのです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:33人)
2018年1月20日 08:16 [1097303-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが分かれる。
ガンダム世代の自分はそれなりに好み。
以前はダミーダクトが嫌いだったが今は特に気にならず。
でかい?いいえ、シビックタイプR FD2と比べても変わりません。
尾道市のような極端に狭い街でない限り、大半の地域では適切な取り回しができる適切な大きさです。
【インテリア】
黒い。
とりあえず黒い。
差し色どこ?
カーボン調加飾は気にならない。
ピアノブラックは反射で眩しい時があるので、ピアノブラック使われるよりよほど良い。
質感は普通。スズキのようにシルバーのでかいタッピングビスが丸見えとかないし、個人的にそもそも気にするほうじゃない。
収納は少ない。
センターコンソールに500mlのペットボトルを置くとシフトするのに邪魔になることがある。
車内にごちゃごちゃ置いてたものを断舎離するいい機会。
車検証やマニュアルをトランク下に入れればグローブボックスが空いていい感じ。
フロントシートに不満は無いが、セミバケをオプション設定しても良かったような。
【エンジン性能】
十分にパワフル。
暴力的なパワーを求めるものでもないため、必要十分。
パワーに不満ならHONDATAでECU書き換えでもなんでも。
回転落ちが遅いのが玉に瑕。
ただアクセルが鈍くなるだけのECONは不要。
俺の右足がECONだ!
【走行性能】
安定感抜群。
回頭性が高く、AHAの影響かアンダー知らずで曲がっていく。
ステアリングロックトゥロックが2.2回転程度と非常にクイック。
可変レシオのステアリングの為、高速域でとっちらかることもない。
直進安定性も高い。
ダウンサイジングターボ車で最大トルク発生域が広いため、ミッションのギア比は広め。
NAのタイプRのようなクロスミッションではないので、同じように高速シフトアップするとガクガクするような。
前出回転落ちが遅いので、シフトアップは一息入れてからクラッチを繋ぐ。
逆にせわしなくシフトチェンジしなくても十分なトルクで峠も走れるということでしょう。
【乗り心地】
シビックじゃないようなフラットな乗り心地。
荒れた路面ならゴツゴツとくるが、普通の路面ならかなりNVが抑えられている。
【燃費】
不明。
見ない。気にしない。
気にしたら負け。
でも悪くはない(はず)
【価格】
性能・装備・2018年世界情勢からすれば十分に納得の値段。
【総評】
前車に続いて信号で止まろうとするとセンシングが発動する時がある。
自分としては普通のスピードでシフトダウンしながら止まろうとしていたのだが。
タイプRに乗ってた時のような運転をするとセンシングにちょくちょく怒られる。
MTではアイストとブレホの相性が抜群。
信号で停まった時楽だし、再始動時もクラッチ踏むでエンジンかかる→シフト入れてクラッチ繋ぐでブレホ解除で一切煩わしさが無い所が良い。
エンストした時も10秒以内にクラッチ踏めば再始動するのも便利(笑)
そう言えば駐車場からの通常発進の際もEPB解除は不要です。
スマホをBTで繋ぐより有線のappleplayが便利です。
ナビ画面でamazon musicも操作できます。
総じて非常に満足度の高い車ですが、納車までが長すぎる。
月2000台発注とディーラーにノルマ課したなら、初年度は月1500台をコンスタントに運ぶ船便のスケジュール位ちゃんと組んでほしい。
本社役員さんと日本営業本部の担当者さん頼みます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2018年1月19日 21:05 [1097303-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みが分かれる。
ガンダム世代の自分はそれなりに好み。
以前はダミーダクトが嫌いだったが今は特に気にならず。
でかい?いいえ、シビックタイプR FD2と比べても変わりません。
尾道市のような極端に狭い街でない限り、大半の地域では適切な取り回しができる適切な大きさです。
【インテリア】
黒い。
とりあえず黒い。
差し色どこ?
カーボン調加飾は気にならない。
ピアノブラックは反射で眩しい時があるので、ピアノブラック使われるよりよほど良い。
質感は普通。スズキのようにシルバーのでかいタッピングビスが丸見えとかないし、個人的にそもそも気にするほうじゃない。
収納は少ない。
センターコンソールに500mlのペットボトルを置くとシフトするのに邪魔になることがある。
車内にごちゃごちゃ置いてたものを断舎離するいい機会。
車検証やマニュアルをトランク下に入れればグローブボックスが空いていい感じ。
フロントシートに不満は無いが、セミバケをオプション設定しても良かったような。
【エンジン性能】
十分にパワフル。
暴力的なパワーを求めるものでもないため、必要十分。
パワーに不満ならHONDATAでECU書き換えでもなんでも。
回転落ちが遅いのが玉に瑕。
ただアクセルが鈍くなるだけのECONは不要。
俺の右足がECONだ!
【走行性能】
安定感抜群。
回頭性が高く、AHAの影響かアンダー知らずで曲がっていく。
ステアリングロックトゥロックが2.2回転程度と非常にクイック。
VGSの為、高速域でとっちらかることもない。
直進安定性も高い。
ダウンサイジングターボ車で最大トルク発生域が広いため、ミッションのギア比は広め。
NAのタイプRのようなクロスミッションではないので、同じように高速シフトアップするとガクガクするような。
前出回転落ちが遅いので、シフトアップは一息入れてからクラッチを繋ぐ。
逆にせわしなくシフトチェンジしなくても十分なトルクで峠も走れるということでしょう。
【乗り心地】
シビックじゃないようなフラットな乗り心地。
荒れた路面ならゴツゴツとくるが、普通の路面ならかなりNVが抑えられている。
【燃費】
不明。
見ない。気にしない。
気にしたら負け。
でも悪くはない(はず)
【価格】
性能・装備・2018年世界情勢からすれば十分に納得の値段。
【総評】
前車に続いて信号で止まろうとするとセンシングが発動する時がある。
自分としては普通のスピードでシフトダウンしながら止まろうとしていたのだが。
タイプRに乗ってた時のような運転をするとセンシングにちょくちょく怒られる。
MTではアイストとブレホの相性が抜群。
信号で停まった時楽だし、再始動時もクラッチ踏むでエンジンかかる→シフト入れてクラッチ繋ぐでブレホ解除で一切煩わしさが無い所が良い。
エンストした時も10秒以内にクラッチ踏めば再始動するのも便利(笑)
そう言えば駐車場からの通常発進の際もEPB解除は不要です。
スマホをBTで繋ぐより有線のappleplayが便利です。
ナビ画面でamazon musicも操作できます。
総じて非常に満足度の高い車ですが、納車までが長すぎる。
月2000台発注とディーラーにノルマ課したなら、初年度は月1500台をコンスタントに運ぶ船便のスケジュール位ちゃんと組んでほしい。
本社役員さんと日本営業本部の担当者さん頼みます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
「シビック 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月21日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月3日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月26日 03:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月2日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月1日 09:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月15日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月12日 10:25 |
シビックの中古車 (全4モデル/915物件)
-
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 284.6万円
- 車両価格
- 270.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
シビック EX 6速MTターボ/ホンダセンシング/レーダークルーズ/ホンダコネクト9型ナビ/2.0ETC/前後ドラレコ/衝突軽減ブレーキ/シートヒーター/半革シート/BOSEサウンド/1オーナー/
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜288万円
-
94〜1100万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
139〜267万円
-
76〜449万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
