LUMIX DC-FZ85
- 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
- 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
- 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.78 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.80 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.08 | 4.14 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.46 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 20:46 [1570529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
三菱マテリアル工場夜景 三脚使用 |
三菱マテリアル黒崎工場 |
鉄道と桜 |
日田彦山線 宝珠山駅と桜 |
夜桜撮影 三脚使用 |
HDMIで40型液晶テレビに映しても綺麗です |
ミラーレス一眼も使ってますが、望遠レンズが大きく重いので、20-1200mmのFZ85を普段使いにしています。
大きさはEOS Kiss7にキットレンズ位で非常に軽いです。
画像サイズをMにすると、4:3で900万画素、3:2だと800万画素になり、4:3でリアル1700mm、iAズームだと最大3400mmまで伸びます。A4印刷でも800万画素あれば十分です。6枚目はFZ85の画像を液晶テレビに表示させたところ。焦点距離は181mm(換算1000mm)です。
唯一の欠点は太陽が画面に入るような逆光で花びらのようなゴーストが出る点。夕陽を撮る時は構図に気を遣います。そこだけが残念。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 22:34 [1561479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ニコンのA900を壊してしまったので、どうせ高倍率ならとこちらを購入しました。
(街撮りは、スマホが良くなってきたので)
コンデジも新製品が出なくなって久しいですが、寂しい限りですね。
スマホと一眼のどちらかに行けと言う事かと思いますが、高倍率は、このクラスが買いやすくて自分には、合っています。
EOLが近いかもしれませんが、大事に使っていきたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 14:30 [1553659-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初めてデジカメを買ったので全くの素人ですが、望遠のデジカメが欲しくて、キャノンのPowerShot sx430が良いかと思い現物見てから買いたくて量販店に行ったらその商品が無く、SX70は良さそうなのは分かりましたが価格的に無理だったので、選択肢はSX720HSとこのFZ85しかありませんでした。SX720は画素数も高めでズームで寄るとかなりアップになるのですがしばらくぼやけたままでピントが合わせにくいのと、少しの手ぶれですぐ的を見失い最大ズームで撮るのはかなり難しく感じ、更に画面がタッチパネルではなく、このFZ85は最大ズームでもシャッターボタンを半押しすれば強制的にピント合わせてくれて、なおかつ手ぶれ補正のお陰でSX720よりは的を捉えやすく感じたのと、画面がタッチ操作が可能だったのでFZ85に決めました。三脚で固定して撮ることは今のところ無いので、 私の用途にはピント合わせなどこちらの方が合っていて操作しやすそうに感じました。
SX720よりズーム倍率は高いんですが、SX720の方がアップに見えるのはFZ85の方が広角だからなんでしょうか。
「使用後はバッテリーを取り出しておいてください」と説明書にあったので使っていない時はなるべく取り出して置くようにしてますが、少し面倒ですね。
コンデジ全くの素人なのでデザインに関しては全然分からないです。こんなもんじゃないかな?という程度なので、一応星5にしてあります。
試しにiA+で最大ズームにして月を撮ってみたら、思ったより綺麗に撮れたのでこれを選んで良かったと今のところ思ってます。
追記:昼の月も撮ってみたので追加してみました。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月17日 11:41 [1552293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
20mmの画角、画面中央部分に月に注目 |
1200mmの画角、前写真の中央部分の月 |
飛んでたヘリを撮ってみた。 |
旅行の記録用としては20mmから1200mmなので重宝します。 |
暗いのは苦手、水族館でもそこそこ明るければなんとかなる。 |
ここまで寄れるのはすごい |
旅行の記録用としては20mmから1200mmなので重宝します。
この手の高倍率ズーム機は24mmスタートが多いけど20mmはすごくいい。
全体像収めたり便利です。ズームでアップ狙えたりします。
通常:ISO80〜3200 拡張:ISO6400 なので性能はイマイチだけど価格を考えるとコスパはいいと思う。
1/2.3型MOSセンサーなので実際の使用はISO1600まで、それ以上だとノイズが目立つ。カメラの知識が無いとこの手のカメラは使いこなしが難しい。
夜景もやめた方が無難。デジタルズームもOFFで使用することおすすめします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 21:11 [1546479-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
昔の、The 一眼レフって感じです。
【画質】
スマホより酷い。iPhoneの方がましです。このカメラのデジタルズームって役に立っているんでしょうか?夜の月を撮影してもボケボケでした・・・・・・
【操作性】
とても面倒です。ダイアル選択もしずらいし、そもそも画面が小さすぎて設定がしずらい。
【バッテリー】
一日で使用を放棄したので持ちは不明。
【携帯性】
無駄に一眼レフ風のデザインで大きく、持ちにくく、非常に悪い。
【機能性】
余計な機能がありすぎです。見たままのイメージした写真が撮れない。
【液晶】
小さすぎ。
【ホールド感】
厚みがありすぎて悪い
【総評】
夜間撮影で露出が定まらず、手振て補正も効かず、勝手に何枚も連射してとるので本当に使いずらいです。今はスマホのReno5Aでとても満足しています。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 10:30 [1534026-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
メルカリで美品を入手して、少し使って気が付いたことを追記。
最初の印象通り、動作はきびきび、快適。
AFは本当に優秀。とはいえ、迷うときは迷うが、
デジイチのAFも迷うときは迷うので、ほとんど文句なし。
レンズに関しては、NIKONのハイズーム機の方が優秀と思う。
ワイ端の4隅で色収差が目立ち、テレ端が少し甘い。
ただ、テレ端の甘さは画質設定、後処理でなんとかなる。
カリカリのシャープネスのきつい画像を画質を保って
やわらかくするのは無理だが、甘い絵をシャープにするのは
比較的楽だから。
後ボケが癖が強く、汚いのも、NIKONに負けているが、
それを気にするのは、よほどのマニアだろうし、
そういう人は、このカメラに見向きもしないだろう。
フル画素で等倍鑑賞すると、レンズが画素数に負けているテレ端では、
特にがっかりするが、どのハイズーム機も変わりなし、
この機種の欠点とは言えない。
何度も言っているが、8M画素(アスペクト比3:2)以下で使うのが賢明。
暗いテレ端のハイズーム機で、フル画素で使うのは、SDカード、HDD、
SSDの無駄遣いです。
ユーザーインターフェイスに関しては、オリンパスのように、
ボタンとメニューに機能がばらまかれている怪奇なUIではなく、
SONY、NIKON系列のメニューだけで何とかできるUIなので、
分かりやすい。
とはいえ、関西メーカーらしく、かゆいところに手が届き、
かゆくない所まで掻いてくれるような、多機能なので、
取説をじっくり読まないと全貌を理解するのは困難。
腕と動体視力にもよるだろうが、この価格帯で、動きものも何とか撮れる
ハイズーム機は、やっぱり貴重。
少し使ってヤフオク行かと思ったが、しばらく手元に置いて
使ってみたくなってしまった。
アマゾンの中古は、スレ、テカリでチープな外観がさらに悲惨なことになっていたが、
今回の機体は、新品同様で、外観の印象はかなり改善された。
どう見ても、チープなのには変わりはないがw
ホントに、バリアン液晶のFZ90を出してほしい、、、
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 14:21 [1263970-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
良いと思います。
【画質】
画質はとても美しく、デジタル一眼レフカメラが不要な感じがしました。
【操作性】
慣れが必要ですが、誰にでも簡単に操作できるカメラだと思います。
【バッテリー】
充電時間が長く3時間もかかります。短縮して1時間充電だととても良いと思いますが、このカメラは3時間かかります。ボディーに付けてUSB接続での充電も可能ですが、やはり別売の充電器が必要だと思います。
【携帯性】
携帯性では、軽いボディーなので、首にかけていたらすぐにでも撮影可能だと思います。
【機能性】
4Kビデオの撮影もできますし、A4だととても綺麗な写真になります。また、超広角20mmのレンズも付いているので、風景写真には面白い写真になり良いと思いました。また、レンズフードは備えていませんが、55mmのフィルターが利用できるので、とても良いと思いました。
【液晶】
ファインダーないにも液晶が付いていて、視度調整器もついていて、眼鏡利用者にも優しく作られています。勿論ボディーにも付いていて、取扱易くなっています。
【ホールド感】
ホールド性はグリップがついているので、手に馴染み、しっかりホールドしてくれていて、とても握りやすくできています。
【総評】
8年前に買った富士フィルムのデジタルカメラは、何にしても操作性に優れず、切りたいシャッターも切れないという状態でした。
次の動作を行おうとしても、カメラ側の対応が遅く、何年もケースの中に入れていて、デジタル一眼レフを購入して、写真撮影していました。しかし、レンズの数が多すぎて、2泊3日の旅には不向きでした。そういう時に、価格.comでこのカメラを知りすぐに購入しました。
トレーニングに20枚程度撮影して、状態をみてから旅のお供として使いました。超広角〜超望遠までカバーしているので、これ一台で事済むと思います。使った感じでは、とても良いと思いました。フィルターの55ミリを取り付けられて凄くいいですね。レンズフードはありませんが、不必要だと思いました。とても、使いよいカメラでカメラ操作に慣れたら、4Kビデオも撮影可能です。とても使い道のあるカメラだと思います。
撮影した写真が、どの程度引き伸ばせるのかメーカーに問い合わせたら、画素数が1800万画素以上あるので、最大 全紙の大きさまで引き伸ばせることが判明しました。やはり、気になっていることは、メーカーに問い合わせた方が良いようです。記念撮影どころか、ちゃんとした写真も撮影可能だったのです。
参考になった35人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2021年6月15日 08:26 [1463181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
子供の野球の撮影用に購入しました。
普段は、ミラーレスを使ってますが…
レンズ交換をしてるうちにシャッターチャンスを逃してしまうので、レンズ交換不要がいいなぁ…と思って。
カメラには詳しくはありませんが、綺麗な写真が撮れます。
ズームで、投手や守備につく子供たちの表情も撮れます。
(三塁側から、ライトの選手のアップは厳しいですが…)
シャッター速度も、調整すれば早くきれます。
ブレブレの写真もありますが、満足出来る写真が撮れます。
デメリットは、電池の消耗が早いのとカメラが熱を持つと動かなくなります。
(ピントをずっと合わせているからだと思いますが…)
価格もお手頃で、買ってよかったと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 15:59 [1457507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
好き嫌いはあると思いますが、私は気に入っています。
【画質】
基本的にネイティブ解像度で撮影していますが、大きく引き延ばしても綺麗です。
【バッテリー】
半日野外で取り続けても問題ありませんでした
【携帯性】
60倍クラスとしては小型・軽量。もっぱら望遠を使うとしたら、一眼レフを持つ意味は少ない。
【機能性】
もっぱら鳥を捕っていますが、素速いピント合わせは助かっています。
【液晶】
優れた高精細なEVFがお気に入り。視力調整したファインダはとても綺麗です。
【ホールド感】
問題ありません。
【総評】
野鳥を撮ることが主な目的だったので、望遠の倍率が高いもの。また最近のカメラでは一般的なモニターで構図を決める方式がどうも好きになれず、性能のよいファインダーが付いているモノを探しました。他候補はニコンのCOOLPIX P900、キャノンのPowerShot SX70 HSと本機でしたが、一番価格がお手頃であったことから決めました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 20:18 [1237935-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ミラーレスやレフ機だとレンズをゴロゴロと持って行かないと不安ですが、このカメラだと一台で大抵の画角で撮れるので、とても便利です。
便利であって、良い写真が撮れる訳ではありません。
不満も多々ありますが、この値段でこの望遠なら黙るしかありません。値段なりのレンズを着けたコンデジと思っていいかと。
とにかく色んな画角使って、動画も撮って、という欲張り過ぎる要望に全て応えてくれる頑張り屋さんで、パナソニックのカメラがなぜ人気無いのか疑問になります。(販売店の営業力弱いからでしょうけど…)もっと評価されていいぞPanasonic。
★レンズ
ライカブランドの付いてないレンズですが、この画角でライカの品質にかなうレンズにするのは、価格的に不可能のようです。
広角側の歪みはまるで補正されておらず、四角いものは樽型になります。
望遠側では色収差の補正が緩く、輪郭は滲んでしまいます。60倍はあくまで緊急用であり、24倍あたりまでが常用です。
20インチ程度のPCモニターでの観賞用なら、記録としては充分な品質です。歪みは気になりますが。
★センサー
ノイズが多い
レンズ自体があまり明るい物ではない(広角側のみ明るい)上に、センサーサイズが小さいのでノイズ耐性は低いです。明るい屋外撮影では気になりませんが、望遠(F=5.6)で撮り、後で引き伸ばすとノイズが目立ちます。望遠側ではピントの精度とスピードが落ちます。
このカメラはぶっちゃけ家庭向けの運動会カメラなので、そこまで引き伸ばす必要性は無いでしょうし、PCの画面で見る分にはとても綺麗に撮れます。
暗い場所に弱い
ノイズ耐性の続きになりますが、暗い場所ではノイズはさらに目立ちます、屋内ですでにダメです。おまけにISO高感度があまり良く無く、拡張感度なんて無意味で800あたりでも暗い場所では満足な画質は得られません。夜景を撮るなどは作品でなく記録をする気持ちが必要です。
★電池持ち
これは仕方ないですね。動画で使うと半日持たないでしょうから、予備は必要です。
★ビューファインダー
チルト液晶でない
これも値段を抑えるために仕方なくでしょうが、なにげに使いたいシーンがあって残念です。ファインダーは見やすいので、アイセンサーが欲しいところ。手動でファインダーと液晶を切り替えるのはなかなか煩わしいです。画質は申し分無し
★AF
AFは速いと思います。追従AFがなかなか粘って着いていくので、パナの凄さを感じました。この安いカメラにここまで頑張るのは偉い。
ただ、ファインダーをEVFに切り替えても画面タッチAFは画面が暗いまま生きてるので、不意に鼻や指で触れると意図しない方にピントが行ってしまうので注意です。
★動画
4K動画は素晴らしいです。録画ボタンを押せばちょっとして録画を始めます(レスポンスは悪い)
ただし、録画にはUHSクラスIIIのSDカードが必須なので、そこは注意して下さい。低いスピードのSDカードでは、相当カクカク動くかちゃんと動画が撮れません。これは、どのデジカメでも同じです。
総評
インターフェースはパナソニック機では統一性があり、慣れれば困りません。富士フィルムのは未だに慣れません。家電屋らしく使いやすいです。
4K連写、4K動画はこのクラスにしては良いと思います。
富士フィルムの動画機能はあまりに使えなかったので、さすがパナソニックと言いたいところです。
私は、自衛隊のF2戦闘機の展示飛行を撮ったのですが、望遠のまま動体を撮るのは難しく、パワーズームが追い付かずイライラした事もありましたが、今のデジカメで手動ズームなんてほとんどないので仕方ないですね…
このカメラの魅力は、動画撮影と超望遠に尽きます。そのためにあまり細かい要求には応えられないカメラです。
自由に使える画角と動画性能、追尾AFはスマートフォンのカメラより上です。
そのかわりセンサーは入門コンデジクラスなので、レジャーカメラとして使いたい方にオススメします。
2019/10更新
参考になった38人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 18:34 [1206764-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
岐阜基地航空祭2019よりKC−767とF−2Aの模擬空中給油 |
小牧基地オープンベース2019よりブルーインパルス6機の航過飛行 |
岩国基地フレンドシップデーよりF-35Bのホバリング |
海上自衛隊の呉基地に停泊する護衛艦「かが」 |
姫路港に停泊する「ダイヤモンドプリンセス号」 |
姫路港に停泊する「日本丸」 |
【デザイン】
ネオ一眼タイプのコンパクトデジカメです。
鏡筒にズームリングが無いのが今考えると不便です。
【画質】
1/2.3型センサーなりの画質です。
ISO感度200辺りから航空機の写真の引き伸ばしは厳しくなります。
【操作性】
メニュー設定などは簡単です。
【バッテリー】
電動ズームやEVFなどで電力をかなり使うため、一眼レフカメラに比べるとバッテリーの持ちは、かなり悪いです。
【携帯性】
購入当時は大型だと思っていましたが、現在使用しているカメラの重量に比べると、片手で振り回す事ができる軽さです。
【機能性】
手振れ補正も割と強力で、P/A/S/Mの本格的な設定もできます。
【液晶】
可動しません。モニターで撮影した画像を確認したいだけの方には困ることはないと思います。
【ホールド感】
これは良いと思います。がっちりホールドできます。
【総評】
すでに手放してしまった本機の評価になります。
購入当時は低ISO感度での画質はまずまずだと思っていましたが、1型以上の大きさの撮像素子のカメラの画質を知ってしまった今となっては、厳しい画質です。
撮像素子の大きさが1/2.3型で最大画素数が約1800万画素では、ただでさえ厳しい画質が更に厳しくなるので、画素数をS(約450万画素)にして、印刷する場合はL判〜2Lくらいに特化させた使い方をするのが、ベターだと思います。
今このカメラの使える所を上げてみるとすれば、広角20mm〜1200mm相当の望遠距離くらいかなぁと思います。
参考になった33人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 18:04 [1439161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今まで普通の一眼レフを使用していましたがレンズの交換などが億劫になってきたのでこちらに乗り換えました。
レンズ交換も必要なく、設定も簡単でした。
月を綺麗に撮りたかったので実際にとってみてびっくり。三脚なし、手持ちの本体シャッターでも月のクレーターをみることができとても感動しました。大きさは一眼レフのようにやや大きめなので気軽さは欠けますが、一眼レフでレンズを持ち歩くことを考えればとてと素晴らしいと思います。気軽に近くと遠くを撮りたい方におすすめします。
- レベル
- 初心者
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
