LUMIX DC-FZ85
- 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
- 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
- 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.71 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.88 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.14 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.50 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 18:34 [1206764-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
岐阜基地航空祭2019よりKC−767とF−2Aの模擬空中給油 |
小牧基地オープンベース2019よりブルーインパルス6機の航過飛行 |
岩国基地フレンドシップデーよりF-35Bのホバリング |
海上自衛隊の呉基地に停泊する護衛艦「かが」 |
姫路港に停泊する「ダイヤモンドプリンセス号」 |
姫路港に停泊する「日本丸」 |
【デザイン】
ネオ一眼タイプのコンパクトデジカメです。
鏡筒にズームリングが無いのが今考えると不便です。
【画質】
1/2.3型センサーなりの画質です。
ISO感度200辺りから航空機の写真の引き伸ばしは厳しくなります。
【操作性】
メニュー設定などは簡単です。
【バッテリー】
電動ズームやEVFなどで電力をかなり使うため、一眼レフカメラに比べるとバッテリーの持ちは、かなり悪いです。
【携帯性】
購入当時は大型だと思っていましたが、現在使用しているカメラの重量に比べると、片手で振り回す事ができる軽さです。
【機能性】
手振れ補正も割と強力で、P/A/S/Mの本格的な設定もできます。
【液晶】
可動しません。モニターで撮影した画像を確認したいだけの方には困ることはないと思います。
【ホールド感】
これは良いと思います。がっちりホールドできます。
【総評】
すでに手放してしまった本機の評価になります。
購入当時は低ISO感度での画質はまずまずだと思っていましたが、1型以上の大きさの撮像素子のカメラの画質を知ってしまった今となっては、厳しい画質です。
撮像素子の大きさが1/2.3型で最大画素数が約1800万画素では、ただでさえ厳しい画質が更に厳しくなるので、画素数をS(約450万画素)にして、印刷する場合はL判〜2Lくらいに特化させた使い方をするのが、ベターだと思います。
今このカメラの使える所を上げてみるとすれば、広角20mm〜1200mm相当の望遠距離くらいかなぁと思います。
参考になった22人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 18:04 [1439161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今まで普通の一眼レフを使用していましたがレンズの交換などが億劫になってきたのでこちらに乗り換えました。
レンズ交換も必要なく、設定も簡単でした。
月を綺麗に撮りたかったので実際にとってみてびっくり。三脚なし、手持ちの本体シャッターでも月のクレーターをみることができとても感動しました。大きさは一眼レフのようにやや大きめなので気軽さは欠けますが、一眼レフでレンズを持ち歩くことを考えればとてと素晴らしいと思います。気軽に近くと遠くを撮りたい方におすすめします。
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 23:12 [1427783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月27日 21:45 [1361688-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
普通かな?
【画質】
小さいセンサーなので画質は特に褒める所なし。
レンズは明るいので助かる
【操作性】
ちょっとクセがあるかな。まあ説明書見ればすぐにわかるので。
【バッテリー】
そこそこ保つけど1日ずっと使うのはムリか。
【携帯性】
そこそこ大きいのでそれなりに諦め?です
【機能性】
やはりズームが良いです。
スマホ転送もできるし。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
良き
【総評】
ズーム出来て動画も撮れるのが良い所。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 17:47 [1325573-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
初めてのパナソニックです。3年程前に購入しました。子供の運動会やその他イベントで活躍してくれました。望遠も文句無し、連写で徒競走の迫ってくるシーンもキレイに撮れていてとても満足でした。
ただ…昨年の運動会の前に充電しようとすると、赤い点滅がずっと続き、充電されなくなりました。頻繁に使用していた訳ではないのでバッテリーの劣化は考えられず、取り急ぎメーカーに連絡。すると、不具合内容の聞き取り等はなく、修理の場合はこれくらいの値段がかかります、と言われ、どうされますか?とのことでした。電話でご対応頂いたのですが、何となく残念な気持ちになり、修理のお願いはしませんでした。恐らく、ハズレを引いたのだと思っています。機能や画質等に不満はなく、気に入っていたのですが…。残念でした。今後パナソニックさんのカメラを購入することは無いと思いますが、これから購入する方々の為に不具合の無い、良い製品を作っていって頂きたいと思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 13:31 [1324389-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
1200mm,ISI100,F8,1/100 |
1200mm,ISI100,F8,1/100 10枚合成 |
サイクリングに一眼レフ+高倍率ズームレンズを携帯していましたが、
かさばるのと重いので、FZ85を購入しました。
風景などでもうちょっと広角が欲しいときなどに、
24mmと比べて20mmのFZ85を選んだのは正解でした。
望遠側はほとんど期待していなかったのですが、
1200mmで月の写真を連射で撮って10枚を合成したら、
ノイズが目立たずきれいに撮れたのにはビックリしました。
参考に1枚の写真も添付します。
他のネオ一眼は使用したことがないので比較はできませんが、
20mm〜1200mmの高倍率ズームで、月が綺麗に撮れて、
3万円台なので満足です。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月22日 18:51 [1303280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
私が所有するカメラで唯一、防水ではないコンデジ。 形からネオ一眼、なんて言われているらしいですね、でもね、カメラとしての性能は、イメージセンサーサイズの小さな、それでいて画素数が異様に大きな「コンデジ」そのものです。
広角端は、なかなかのワイドで、F2.8 静止画は普通にキレイだし、動画も同じ大きさのイメージセンサーを持つコンデジよりはシャープでキレイな印象です。 但し、ズームすると、途端に画が粗くなります。撮ってる時は、それが分かりませんが、画面の大きな(10インチ程度でも)モニターで観ると、はっきり、分かります。私のような素人でも。
形は一眼レフですが、まあ、性能は期待しない…。 というのが「お約束」です。
値段は…、私の場合、2年ほど前にキタムラで、緊急SELL中に¥30000 ほどで新品購入、当時、ナゼか中古より安く手に入りました。
普段、風景などは、釣り場の大体のロケーションを画像で残すためでしたが、より遠くを撮りたい、遠くのポイントを楽して確認したい、なんていう単純な動機でこのカメラを買った次第です。 なので、山岳、風景、ポートレイト、ブツ撮りといった、写真を趣味になさってる方々とっては、ど素人以外のナニモノでもナイ、私です。 レビューなんぞ投稿する生意気をどうか、ご容赦下さいね。
超超超~望遠が特徴のFZ85ですが、安、近、端 といったカメラに思います。
安(あん)は、安価であるということです。2020年春? の現在、旧モデル、もしくは末期なので、「タタキ売り」はピークだと思われます。
近(きん)は、ウルトラ望遠が「売り」のこのカメラですが、近距離、できればズームを全くしない方が、美しく写すカメラだと。
端(たん)は、端正の意味です。 このカメラ、見た目は、正に一眼レフか? と勘違いしそうな端正なデザインで、他のメーカーのネオ一眼と比べても、出過ぎず、かと言って地味でもなく、まとまった良い造形と、私は思います。
機能は、他のパイセン方々がレビューしておられるとおり、てんこ盛りです。 Wifi 、全く問題ありません。電源オン/オフ スイッチもレバー式で、タッチ操作できるモニターも、私が使っている、いわゆる「コンデジ」よりは2クラスは上の操作感です。 勿論、ファインダーも有り、切り替えは手動ですが、ファインダーとバックモニターを切り替えるなんて、『カメラらしい事、してるなぁ。』なんて、ど素人の私は思ってしまい、顔がニヤケます。 グリップもやはり良くて、普段のコンデジとは異次元です。
バッテリーも大容量で(私には)、なかなか減らない印象が、今でもあります。見た目も大きいし。
ただ1つ、気になった点、生意気を言わせて下さい。 単写で撮った場合の、次の撮影スタンバイまでのスピードですが、4K photo (0.8 メガピクセル)で連写できるわりには、フツーのコンデジとあまり変わらないのでは? いわゆるバッファの容量ですが…。 画素数を思い切って落として、センサーサイズに見あったモノにすれば、写真のノイズも全体的に緩和され、かつ、単写間のスピードも改善されるのでは? と、私、素人は思います。
ユーザーによる機能の割り当て等のカスタム化ができたりと、機能は正に一眼レフやミラーレスもどき。
このFZ85のレビューを書いておられた他の方が言っておられましたが…。
『将来、一眼レフ、もしくは高性能ミラーレスにステップアップするまでの間の教材としての意味が、こういったネオ一眼の最大の存在意義ではないか。』
私も同感で、たいへん建設的なご意見だと思います。 私もいつかは一眼レフかミラーレス。 最後にもう1つ、ネットでたまに Panasonic の Image アプリへの批判が散見されますが、他のメーカーと比べても、私はかなり優秀なアプリ (不満なく使える) だと思うんですが……、写真をこよなく愛するハイアマチュアの皆さんには、不満が残るんでしょうかねぇ…。
これをもってレビュー、締めくくります。 読んでいただいて、ありがとうございます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
2020年2月17日 18:37 [1301863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ネオ一眼カメラは需要が他のカメラに比べ少ないからか、似たようなデザインで代わり映えせず、野鳥などを撮影する事も多いからか多色カラー展開なども無いので地味な印象。実用的な用途で使うユーザーが多いから必然的にこうなるのかもしれない。
【画質】
さすがに望遠60倍だと画質は落ちる。イメージセンサーも小さいのでノイズがやや多く、レンズも色収差が目立つ。広角端は明るいが歪曲収差がやや目立ち、スペック上20〜1200mmだが実用的にはもっと狭い範囲で使う事になる。
【操作性】
パナソニックのカメラを初めて使うのでメニュー操作でやや戸惑う。慣れの問題なのでしばらく使えば問題はなさそう。ボタン・ノブ・スイッチ類は表示があり分かりやすいので迷う事は少なかった。
【バッテリー】
動画で使用すると常にオートフォーカスがかかっているせいもあるのか消耗が激しい。ズームも倍率が高いので写真を撮る際も頼ってしまいがちで消耗の要因になっているかも。
【携帯性】
普段一眼を使っているのであまり違和感がないが、デジカメと考えると大きなレンズを備えているせいか重く感じる。首から下げて歩くのはやや負担でカメラバックに入れて持ち運びたい。
【機能性】
目玉の4K動画は専用ボタンもあり便利。ズームを抑えて使えば綺麗に撮影できる。高倍率ズームはおそらく望遠側が使いたくて買ってる人がほとんどでしょうが、画質と倍率のバランスを考えて使えれば有用。
【液晶】
動画撮影などで使いたいチルト液晶が欲しかったが価格的に難しいか。液晶の画質自体は特に不満も無く普通の液晶。
【ホールド感】
一眼レフのような感でしっかりホールドできる。重量もややあるので余計にズッシリしっかりとホールドする感覚。
【総評】
高倍率ズームだが実用的な焦点距離はもうすこし狭く、画質や収差とのバランスを取りながら使うカメラ。60倍は月の写真など特定用途に有効で今まで撮れなかった写真が撮れるので面白い。4K動画は高解像度を活かすならズームを抑えたいが、極端な焦点距離でも画質は犠牲にしても面白いものが取れる。望遠を三脚で使うことが多そうなので、手持ちでファインダーを覗いて撮ることは少なそうだが広角〜標準ではとても便利。この価格で4K画質のネオ一眼を扱えるのは良コスパだと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月14日 12:23 [1276521-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
|
|
エゾコゲラ |
シマエナガ |
エゾアカゲラ 雌 |
シロハラゴジュウカラ |
エゾリス |
千円札の1000の文字の下の帯の中 肉眼では読めない |
林道、自然公園の散歩中に野鳥や小動物に出会ったら写真を撮るのが目的で購入しました。
したがって必要な条件は、野鳥が撮れて、軽量、かつ安価なことです。本格的な画質は求めません。
先日、Nikon A1000でフォ−カスが合わずにシャッタ−チャンスを逃したこと、GX7mk3に75-300を付けたが望遠が足りないこと、資金が少ないことがこのカメラの購入動機です。散歩が目的なので一眼レフに500mm、600mmを付けて持って歩くことは全く考えていません。
実際に使ってみた感想ですが。
一番気になるのがノイズです。少し拡大するとパナソニック独特のブツブツしたノイズが目立ち、あまりトリミングに耐えません。
かといってノイズリダクションを強くすると、解像が落ちます。
以前使ったニコンP610は解像感も良く、ノイズも少なかったのでトリミングが楽でした。
しかし、FZ85は鳥を素早く捉えることができます。P610は木の枝や背景にフォ−カスが合い、なかなか野鳥にフォ−カスがいかないのでシャッタ−チャンスを逃しましたが、FZ85は意外に鳥にフォ−カスが合います。
FZ85の49点空間認識AFが優れているからだと思います。ニコンP610,A1000,Canon SX70hは9点コントラストAF。
合焦速度は広角側でFZ85が0.09秒、望遠端で0.1秒はSX70hsより速いようです。
小さな野鳥は数秒しか留まっていません。とにかくスピ−ドの勝負だと思います。
ただし、追尾フォ−カスは合うまでに数秒かかりますので野鳥には向いていないと思います。
タッチパネルのフォ−カス移動は、思わぬところにフォ−カスポイントが動いていることがあるので、OFFにしました。
ファインダーにアイセンサ−がついていないので、やはり面倒です。
野鳥を見つけたらとにかくフォ−カスを合わせ機関銃で撃つように連写しまくり、PC上で調整してみました。
画像の調整はWindows10の「フォト」についている編集機能を使っています。結局、これが一番簡単だと思います。
今のところは書き込み時間を惜しんで、JPEGで撮っています。
結局、このカメラで野鳥を撮ることに限れば、解像とノイズのバランスのとり方だと思います。
野鳥を本格的に撮るカメラは高性能で高価なカメラと、重くて非常に高価なレンズを必要とします。野鳥を撮るといってもレベルが違います。
このカメラは現行カメラの中で、ある程度の画質で野鳥を撮ることができる最も安価なカメラだと思います。換算1200mmでF5.9は明るいほうだと思います。これはシャッタースピードを速くできるので良いと思います。ミラ―レスのGX7mk3とほぼ同じ機能も付いていて、マクロも凄いので価格から考えると、がんばっているカメラだと思います。
再レビュ−は動画をUPし写真も変更しました。
昨日の再レビュ−でGX7mk3の画像が混ざっていたので訂正しました。
参考になった42人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 14:37 [1285004-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
私としては好きなデザイン。
【画質】
自分としては許容範囲内。
【操作性】
ちょっと複雑すぎ。
説明書読んで使用しても図解等ないから理解に苦しんだ。
【バッテリー】
驚くほど高速に電池の減りが早い。
個体差に因るものか?
【携帯性】
確かにネオ一眼の部類では重い方かな。
でも、苦に成る重さではない。
【機能性】
不可でもなく可でもなく普通に使える。
【液晶】
画質が相当粗く見える。
暗いところで液晶を見るとテレビの砂嵐状態に成る。
これは、この様な仕様なのか?
【ホールド感】
持った感じではそんなに苦痛には成らない。
【総評】
これだけ、安いなら文句は言えない。
画質がどうたらとか言うなら高い一眼レフ買えばいいだけの事。
私は普通に良いと思う。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月15日 03:52 [1263970-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
良いと思います。
【画質】
画質はとても美しく、デジタル一眼レフカメラが不要な感じがしました。
【操作性】
慣れが必要ですが、誰にでも簡単に操作できるカメラだと思います。
【バッテリー】
充電時間が長く3時間もかかります。短縮して1時間充電だととても良いと思いますが、このカメラは3時間かかります。ボディーに付けてUSB接続での充電も可能ですが、やはり別売の充電器が必要だと思います。
【携帯性】
携帯性では、軽いボディーなので、首にかけていたらすぐにでも撮影可能だと思います。
【機能性】
4Kビデオの撮影もできますし、A4だととても綺麗な写真になります。また、超広角20mmのレンズも付いているので、風景写真には面白い写真になり良いと思いました。また、レンズフードは備えていませんが、55mmのフィルターが利用できるので、とても良いと思いました。
【液晶】
ファインダーないにも液晶が付いていて、視度調整器もついていて、眼鏡利用者にも優しく作られています。勿論ボディーにも付いていて、取扱易くなっています。
【ホールド感】
ホールド性はグリップがついているので、手に馴染み、しっかりホールドしてくれていて、とても握りやすくできています。
【総評】
8年前に買った富士フィルムのデジタルカメラは、何にしても操作性に優れず、切りたいシャッターも切れないという状態でした。
次の動作を行おうとしても、カメラ側の対応が遅く、何年もケースの中に入れていて、デジタル一眼レフを購入して、写真撮影していました。しかし、レンズの数が多すぎて、2泊3日の旅には不向きでした。そういう時に、価格.comでこのカメラを知りすぐに購入しました。
トレーニングに20枚程度撮影して、状態をみてから旅のお供として使いました。超広角〜超望遠までカバーしているので、これ一台で事済むと思います。使った感じでは、とても良いと思いました。フィルターの55ミリを取り付けられて凄くいいですね。レンズフードはありませんが、不必要だと思いました。とても、使いよいカメラでカメラ操作に慣れたら、4Kビデオも撮影可能です。とても使い道のあるカメラだと思います。
撮影した写真が、どの程度引き伸ばせるのかメーカーに問い合わせたら、画素数が1800万画素以上あるので、最大 全紙の大きさまで引き伸ばせることが判明しました。やはり、気になっていることは、メーカーに問い合わせた方が良いようです。記念撮影どころか、ちゃんとした写真も撮影可能だったのです。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
