REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.62 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.94 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.47 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.74 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.92 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月23日 08:59 [1301764-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
価格ドットコムで色々評判をチェックし実店舗でも確認した上で購入したので、不満はありません。
が、画質が良く映像も素直な味付けなので若干物足りなさを感じます。
人によると思いますが私は音も含めて一個したのバズーカ付きz700シリーズかパナソニックでも十分だったかなと思っています。
【再レビュー 2021.04.23】
使い続けて気付いたのですが、デフォルトでインストールされているAmazonPrimeビデオとYoutubeアプリは、AmazonFireTVを使うよりキレイな画質で表示されます。恐らく映像処理関連の処理がAmazonFireTVを通すと上手く効いていないようです。
ただしデフォルトアプリはテレビのCPU性能が低く反応が悪いので若干ストレスです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 10:54 [1428844-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】気に入っています
【操作性】慣れていますし、使いやすいです
【画質】明るく美しい画像です
【音質】これは普通ですね
【応答性能】問題ありません
【機能性】充分な機能を備えています
【サイズ】我が家に丁度良いサイズです
【総評】全面直下型LEDバックライトの液晶パネルのお陰で、南向きの明るいリビングでも、発色良くバッチリ見えます。有機ELパネルでは輝度不足かなと思います。液晶パネルにして良かったと思っています。ただ、クチコミ掲示板に書き込み(書込番号:23589993をご参照ください)ましたが、3年程(視聴1万時間余)でバックライトLEDコンバータ基板の交換となったのは残念でした。でも、修理も一発完了、5年保証内でしたので良しとします。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月30日 10:56 [1196430-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
前の機種もREGZAで10年以上使ってますが別の部屋に移動して設置しております。
今尚、何の支障も無く使えております。
絶対、次もREGZAをと決めておりましたが新品は手が届かなくヤフオクで15万で落札しました。
出品者の商品説明では展示品でも別の出品者も出品していた方も数人いらっしゃいましたが商品の印象が1番良かったのと、その時期はビックカメラでもアウトレット品として23万円(税込みか未定)してましたので新品を買うより安く買えたと満足しておりました。
商品が届き自分で開封し設置、設定までやりました。
しかしながらリモコンの角には何かに当て続けたと言うかハッキリ分かる塗装の剥がれがありました。
そう考えると展示品で、あって、どれだけ何度も何度もリモコンを使っては量販店でよく見るプラッチックのリモコン入れに客であれば直さらでしょうか投げるように入れていた事もあったりどれだけの稼働時間があったのか見当がつかないくらいでしょうか。
リモコンは後日買い換えましたが商品の綺麗さはビックリするくらい綺麗な印象でしたが中身は判断しきれません。
でもメーカー保証、量販店の五年保証が付いていたから入札しました。
5年保証が無かったら入札はしなかったと思います。
設置して4カ月ぐらい経ち、ある日音は聞こえるが画面が暗くなってしまう症状が出ました。
液晶パネルの交換をしてもらえる事になり大人2人がかりでの作業を一部始終見ておりました。
裏のカバーを外して基盤が6つぐらい並んでおりました。
スピーカーに近い所に何のボックスかは判断出来ませんが、箱みたいなのが左右に付いていて、その面を見ると埃が付いているのが分かりました黒いカバーなので目立ちます。
作業の方が触ると指の形が付いてました。
手元に来て4カ月そんなに誇りが付く訳でもありません、内部だから尚更でしょうか。
しかしながら欲しかった810の内部が見れたのは非常に感動いたしました。
こんなに早く症状が出るとは思ってもいませんでしたが思えばメーカー保証での交換で液晶パネルが新品になった事は良かったと思いますし展示品は買うべからず、なんかという事を言っていらしゃる方も口コミでも見かけますが私はそうとは思っておりません。
こんなに早く症状が出てくれたのも、運が良かったのもあるでしょうが、それがきっかけでメーカー保証で対応してもらい1番寿命に稼働時間が左右される液晶パネルが新品になったのは大変喜んでおります。
しかしながらメーカー保証は当たり前、量販店保証が必ずある事が前提だと身にしみて実感しております。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月29日 23:13 [1246770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2月にヤマダ電機の展示品で89800円で売っていました。いろんな方の意見を見てリスクも承知の上でこちらを買いました。しばらく何の不具合もなかったのですが6月に音声は出るのですが画面が真っ黒になる現象が起きました。
修理依頼をしてバックライトパネルを交換しましたが改善せず電源基盤を交換しても改善せず3度めのメイン基盤を交換してやっと改善しました。ちょっと精神的に疲れましたがほぼ新品になったと思えばよかったのかなーと思うようにしてます。画質に関してはすごく満足してるだけに(特にBS4K放送TT-4K100を繋いでます)長く使いたいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 23:24 [1242889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
REGZA Z1からの買い換えでの感想ですが、当初はELTVも候補でしたが、コスパや有機ELはやや画面が暗く感じてしまい液晶TVでタイムシフトと対応に興味があり810Xにしましたが、4K画質は凄く綺麗だしタイムシフトがかなり便利が良いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月6日 19:22 [1140779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月28日 23:29 [1078714-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】:好きですね。フレーム枠が薄くクロームメッキの足は高級感があります。このディザイン前モデルから継承しているのも納得です。
【操作性】:満足です。NETも含めストレスを感じないさせないところが、すごいもんです。
【画質】:これは言うことなしです。最高画質であることは→ http://the360.life/U1301.doit?id=774 で評価されているとおりだと感じます。
【音質】:ちょっと残念ですが、やや物足りなく感じています。イコライザーが細かくなり設定の幅が広がっていますが。写真にあるよう高音部のツイターはTV下面にマウントされていて、パナやソニーのようにTV枠一杯を使ったセッティングではないためか?、あるいはフルレンジスピーカーのバスレフボックスの容量不足なのか?。どうイコライザを設定しても満足な音になかなか届きません。
☆もっとも、ライブやBR・DVDを鑑賞するときは、写真の10.1chのフルAVシステムで楽しんでいます。サウンドバーなどの簡易な前面の疑似音響ではないため、音の密度や音圧を全身で感じられて映像に迫力が出て大変満足しています。
【応答性能】:プラズマや有機ELと比べても遜色ありません。プレステ3から搭載されている、IBM・ソニー・東芝が共同開発した高性能画像素子のCELLの発展型エンジンの効果は素晴らしいです。
【機能性】:地デジ9chのチューナ搭載による地デジ全番組フル録画はほんとに重宝してます。NETの4K映像のアクセスもサクサクで大変気にいてマス。
【サイズ】:狭い我が家には幅120cmのこのレグザは丁度良い大きさです。
【総評】:購入後半年経ちますが、とても満足しています。当初有機ELも候補でしたが、精細感は液晶の方が良く、4K・HDRパネルと言っても画像信号を2Kから4KにUPコンバートする画像処理エンジンは東芝やパナが優れているため、普通の2K地デジでは美しさや画像のキレや色彩の多さに差が出ます。
また、液晶のHDR(ハイエンド機種に限る)は輝度が1000ntを超えますが、有機ELは500止まりで明るい室内で、映像が暗い場面の描写では黒に埋もれてしまっています。
・・とはいえ私は省エネ1に設定してますが^^笑)。標準では眩しい位明るい4Kパネルであり、輝度ダイナミックレンジ高くこの点が有機ELに対する大きなアドバンテージでしょう。
☆最近このレグザ。価格上昇が続いています。次期モデルが登場するのか?、つぎのモデルはBS・4Kチューナ内臓(現在はスカパー4Kチューナのみ搭載。)となるでしょう。また、新たな画像エンジンを搭載してくるかもしれませんが、同じくパナのBRレコーダもBS・4Kチューナを搭載したUBRレコーダが発売されます。
このUBRレコーダからUBR信号対応HDMIケーブルでレグザに接続して再生すれば、810Xの4kHDR再生能力がとても高いので、まだまだ十分楽しめます。
将来的には、間もなく実用化される日本で開発中の新有機ELパネル(現在のものはLG製で輝度不足を補うため白色ELを加えてたもの。)搭載のTVが高寿命化を加え登場するまで、このレグザで十分と思います。
参考になった29人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 12:54 [1117492-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フレームは今時の薄型 特筆すべき事はありません
スタンドは他のものに比べるとかっこいいと思います。隙間が50ミリ程度確保できますので
HDDをそこに収められるのはGood
【操作性】
リモコンの反応や番組表の見易さも、以前と変わらず満足度高いです。4K表示でキレイですが老眼の私には辛いので
一つ大きく表示してます。
【画質】
最初はブラビアの9000を買うつもりでしたがソニーのビビッドな色目が馴染めず深みのある東芝に
店頭でZ710とZ810を見比べて私的にはこちらの方がいいと感じたので810にしました。
PS4ProでGTをしたのですが綺麗すぎて圧巻です。
【音質】
TVの音質と考えれば十分すぎるほどいい音が出ます。あくまでもTVとして考えればであって
当方はホームシアターバーを持っているので 比較するとやはり少し物足りないかなと思います。
【応答性能】
問題なく反応します。
【機能性】
タイムシフトマシンが快適ですね、4TBと追加で2TB 通常用に4TBとTVの下に10TBもあるので邪魔ですが、、、
PS4Pro Swich PS3と繋いでますが切り替えもスムーズです前回のパナソニックのTVに比べると少し遅いかな?と思います。
【サイズ】
我が家には40インチのレグザ40J7 47インチのビエラTH-L47DT5もありますが、
47からはさほど大きく感じませんが全体に一回り大きくなったことで画面は大きく感じるものです
55インチのブラビア9000では我が家には大きすぎたと思うのでこの大きさで限界のように思います。
【総評】
X9000EではなくZ810にして良かったと思ってます。
タイムシフトマシンはやはり素晴らしいし、画質も文句ありません。
1点だけ 全体に設定が複雑すぎて、何がどこにあるのか迷うことがあるかもしれません。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月10日 19:38 [1111198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
標準のスタンドは使っていません |
録画可能時間は240時間程度です |
汎用スタンドを使っています |
【デザイン】
フレームが薄く映像に没頭できます。
これまで使っていたREGZA37Z2000と比べるとフレームの目立ち具合が全然違います。
【操作性】
リモコンの反応や番組表の見易さも、以前と変わらず満足度高いです。
【画質】
最初はM510を考えていましたが、店頭で見比べてZ810に一目ぼれしました。
人物も背景も綺麗に映してくれます。
【音質】
おそらく普通です。
映画やゲームの際はコンポを利用しています。
【応答性能】
以前のものは残像が気になりましたが、こちらは気になりません。
10年の進化はすごいと思いました。
【機能性】
タイムシフトマシンが快適すぎます。
時間を気にせず、また、今見ている番組の巻き戻しができるので、
シーンの見逃しがなくなりました。
2番組の通常録画に対応しているため、気軽に録画予約することができありがたいです。
タイムシフトマシン用HDDは、LHR-EJU3FにWD40EZRZ(4TB)を入れたもの2台で3週間程度運用していましたが、ST6000DM003(6TB)が\10,800で売っていたので衝動買いしてしまい、WD40EZRZと入れ替えました。
録画時間は1日10時間〜15時間程度に設定しているため、2週間以上は録画できそうです。
通常録画用HDDは家にあった適当なものを使っています。
【サイズ】
当初は40インチの40M510の購入を検討していましたが、
50インチにして満足です。迫力が違います。
50インチを候補にしたことでZ810も選択肢に入れることができました。
ただし、昔から使っているTV台に乗らないため標準のスタンドではなく
汎用スタンドを使っています。
(TV台のサイズも当初M510を候補にしていた理由です)
汎用スタンドでTV画面がなるべく低い位置になるようにしていて、
銀色部分まではTV台から3.5cm、フレームまでは5cm程度になっています。
【総評】
M510ではなくZ810にして大正解でした。
タイムシフトマシンも便利だし、画質も文句ありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 20:54 [1095927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
リビングのプラズマTVが調子悪くなってきたのでとある有名実店舗で50インチを無料延長保証付き税込み17万円で購入。都内とかじゃなく九州の田舎です。ケーズではないとだけ書いときます。ケーズはこちらが交渉する前から「あ〜お客さん価格ドットコム最安に合わせるのはムリですよ〜」と言われたので。別に最安と同じにしてくれなんて言うつもりもなかったんですが・・・交渉するのも楽しみの一つなのに電気屋さんに行くのは・・・。まあハナからそんな対応されたんで速攻別の店に。ちなみにケーズでは185000円と言われました。
リビング用に買ったのですが一昨年SONYのX8300Dを自室用に買ったのでちょっと比較してみようかな、と。
PS4Pro&モンハンワールド発売でTV買い替えの需要もあると思いますので、国内テレビで低遅延なのは東芝とSONYですしね。
まず画質ですがパネルもIPSとVAと違うので比較する事自体間違いでしょうけどZ810Xのほうが上ですね、ハイ。
まあゲームなんかだとわからないですけど、2台並べて動画を再生するとハッキリわかりますね。
色再現度が全然ちがいます。美肌リアライザーの効果?よくわからないですけど。
遅延に関してはぶっちゃけどっちも低遅延なんでこのぐらい差だと素人ゲーマーだと全然わかりません。
液晶テレビに関してはSONYならX8300D,X8000E,X9000E,X9500E、Z9D 東芝ならほぼ現行機種は低遅延なんですけど多分一般人はこれらどれ買っても遅延の差なんてわからないと思います。
REGZA Z810Xが対抗になるであろうSONY BRAVIAに劣っている点はちょっと反射(映り込み)がきついのとベゼルが若干厚いのとスタンドのデザインがいただけない(メッキが逆にチープだし画面より目立つのは・・・)のと本体自体の厚み・重さ 消費電力の高さ&発熱(夏エアコンなしは怖い) 価格の高さ
画質重視・ゲームでの遅延重視ならZ810Xは現状では最良の選択かもしれません。それ以外はREGZAの下位モデルかBRAVIAのほうが勝るかな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 20:19 [1073260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
Z20Xと全く同じですね。
【操作性】
番組表と過去番組表の、カーソルが20Xより、スムーズで使い勝手が良いです。
【画質】
初期設定のままだと、画面がかなり白っぽくかんじます。
自分で、調整前提なのでしょう
ウリの美肌なのですが、20Xを見慣れてたので地デジはあまり20Xとの差を感じませんでした、初めて買った人は、綺麗に感じると思います。20Xが完成度が高いのでしょう。
この機種にすると同時に、PS4PROを買い、ドラクエ11をしてるのですが〜冷たい綺麗な画面、冷たい美しさを感じます。
PSで、持っているアナと雪の女王の、ブルーレイを見たのですが、氷の結晶の美しさに見入ってしまいました。
【音質】
AZ55を、繋いでいますが、これも自分で調整したらかなり初期設定とは変わってきます。
【応答性能】
20Xより、改善されていると思います。
【機能性】
ウリは、まるごとチャンネルが付いた事か?
タイムシフトは、外せませんね。
【サイズ】
20Xから見なれたら、50型も普通にかんじます。
【総評】
かなり、20Xから改善されてると思いますが、過去番組を見てる時、番組表をみれたらいいと思うのと、AZ55をシンクロドライブにして、ヘッドホンで聞こうとすると、本体だけのスピーカーにしないと音がAZ55から出る、同じメーカーなんだから
でも、今買うなら、絶対Z810Xだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 00:52 [1072659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ひかりTV 4K映像 |
ーデザインー
後部はiMacのように上部のベゼル幅はなく、カーブして膨らませています。結局、下部にいけば厚みを増すのですが、このデザインは薄い感じがよくします。銀色の4つの脚も程よく高級感があります。なかなかいいです。
ー操作性ー
テレビですので特にマニアックな指令はないので大丈夫です。ただ、クラウドメニュー、録画メニューは多少の時間が必要です。リモコンの形状も以前のリモコンより持ちやすいです。
ー画質ー
この画質に惚れこみ、このテレビを購入しました。明るい画像では多分、実際見るより綺麗に見えます。またノイズフィルター、そのほか東芝の映像エンジンのおかげで、相当綺麗に再生されます。昔、録画したものを見ると、デジタルリマスターしたのではないかというくらい生き返って再生されます。2K画質も相当よく再現しますが、4K画質は圧巻のクオリティです。さすがフラグシップモデル。
ー音質ー
7年前のレグザ37Z9000からの買い替えですが、かなり音質は良くなってます。そこそこ音楽も聴けます。ただ、やはりスピーカーの配置上、低音の再生が厳しいので音質重視の方はバズーカレグザの選択肢もあります。普通の人が聞く分には大丈夫です。
ー応答性能ー
特に酷使した映像は見てませんが、不満を感じたことはないです。
ー機能性ー
クラウドメニューほぼ完全対応、全番組録画、外付けハードディスク録画など十分対応されており、画質も良くレコーダーを買わなくてもいいと思います。メディアに残す方は別ですが。
ーサイズー
東芝の説明通り、37インチから50インチのアップになりましたが、多少の膨らみで収まってます。やはり上下左右のベゼル幅がかなり狭くなったことがコンパクトに寄与しています、また重量増加も抑えられています。
ー満足度ー
大変高いです。前から欲しいと思った製品なので。
ー蛇足ー
やはりこのテレビは4K映像で本当の実力が発揮されます。4K放送をいろいろ検討し試しましたが、ひかりTVがベストです。そのひかりTVを見るためにインターネット回線をNTT系に変えたり、プロバイダを変えたり大変でしたが、2ヶ月の経過でようやくこのテレビの真骨頂を堪能しております。実際の4K放送は来年終わりのようで、本格的には東京オリンピックの2020年あたりになるようです。その頃にはまた4Kチューナーを買わないと見れないようですが、4Kテレビが手頃な価格になった今、購入するのは間違いではないでしょう。画質の項目では5星を与えましたが、2ヶ月しっかり映像を見た結果、多少の不具合を発見しましたので報告します。実はこのテレビ、画面を水平よりも多少上からとか下からとか見た方が自然な映りになります。正面からの映像が多少暗く見えます。また、完全バックライトにより花火などの真っ黒のバックに光は大変綺麗に見えますが、ステージなど、暗い部分を映す映像は全く影など映らないコントラストになっていて、多少の不自然さがあります。まぁそれを差し引いても余る高画質ではありますが。美肌リアライザーを搭載した本機が前機種Z20Xより安いのは何なのでしょうね?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
