LE MANS V 195/65R15 91H
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤの60・65シリーズ。
- タイヤの骨格(プロファイル+パターン)を一から見直した「SHINOBIテクノロジー」により、サイドウォール全体で振動を吸収し、快適性能が向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。

よく投稿するカテゴリ
2023年5月23日 21:26 [1717400-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
50 プリウス 新車装着 DUNLOP EC300+からの交換です。
20プリウス時代にも履いていましたのでリピです。
【走行性能】
直進性も含めて、特に問題は感じません。
【燃費】
ラベリングはAAであることから、AAであるEC204と 同等とされるEC300+と変わらないとの予想でいましたが、やや悪化(5%程度は)したような感です。
規定圧より10%以上上げて280kPaで様子を見ていますが、気温が上がり。3,000km走行時時点でようやくEC300+(270kPa)と近い状況です。
【乗り心地】
タイヤ圧で変わります。規定圧付近では段差でもショックのない しなやかな乗り心地ですが、10%以上規定圧より上げると、ごつごつ感が出てきます。
【グリップ性能】
雨のマンホールではさすがに滑りましたが。峠でも攻めない限り、特に不満は感じないはずです。
【静粛性】
確かにEC300+からは静かになったものの、劇的ではありません。路面状況の良い場所では非常に良好ですが、車の遮音性能がしょぼいこともあり、路面状況の悪い場所ではロードノイズは聞こえてきます。
【総評】
燃費と静粛性を優先すると、これかレグノ程度しか選択枝はないように思います。
燃費は残念ですがトータルではバランスの取れたスタンダードコンフォートタイヤだと思います。タイヤ圧でキャラは変わります。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月8日 14:49 [1461422-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
問題ないです
【乗り心地】
悪くないです
【グリップ性能】
特に危険を感じたことがありません。
【静粛性】
レグノまでとはいかないが十分静かです。
【総評】
一般的な乗り方であれば、性能面においても耐久性においても高レベルに感じています。
お金を払えばもっと良い選択もあると思いますが、普段遣いではベストチョイスと思っています。
- 車タイプ
- セダン
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 17:57 [1289554-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ホンダエアウェイブ GJ1にて使用中。
タイヤ交換後30,000KM走行後(まだまだ現役)での感想です。車両は走行距離110,000KMオーバーです。
このくらい走ったレビューはないと思うので書いてみます。
ルマン4からの履き替えです。
タイヤ交換時にアライメントも調整したので超ロングライフです。
ルマン4の不満点
・荒れた路面や首都高速の路面の継ぎ目からのロードノイズがひどい
・(減っていることが原因?)路面の継ぎ目の鉄の部分で路面ウェットでアクセルを踏むとスリップする。
【走行性能】タイトルにも挙げましたが平均以上だと思います。
かなり減ったルマン4だと路面の継ぎ目の鉄の部分で
路面ウェットでアクセルを踏むとスリップしていたのが
このタイヤに変えてからはないので
ヒヤっとすることもなければ、サーキットを走るわけでもないので必要十分です。
直進性?路面の轍に対してもアライメント調整(レーザーで測定すると2-5度くらい狂ってました)したせいか
轍にあまり反応しなくなったので安心感は増えました。
ルマン4は結構轍でハンドルを取られたのでこれは隠れた美点だと思います。
この直進性向上はアライメント調整のおかげと思うでこれは期待しないほうがいいかも
【乗り心地】かなり改善しました。
ただルマン4がどうだったかはもう忘れましたが、すごい快適なった、ということだけ覚えています。
【グリップ性能】路面ウェットで強めにアクセルを踏んでも安心できます。
これでウェットグリップbなら横浜のaだともっとすごいのかな?とも思います。
豪雨の中走ってもグリップより視界のほうが先に限界に達します。
【静粛性】ルマン4がうるさすぎたのか、大満足です。
かなり静かになりました。高速道路での走行でもオーディオのボリュームを少し上げるだけで大丈夫です。
ここはプレミアムタイヤだともっと静かなんだろうと思いましたが、購入時ADVAN d552がリニューアル中でまだ該当サイズが
リリースされていなかったので静かそうなこのタイヤにしましたが、私にはこのぐらいでも十分静かです。
【耐摩耗性】アライメント調整(レーザーで測定すると2-5度くらいは普通に狂っているようです)
きちんと接地するようなったのか偏摩耗なく30,000KMほど走っても車体も軽いのか、ローテーションしなくても
大丈夫なくらい溝が残っています。
タイトルにも書きましたがここからがシビアな部分になります。
このタイヤのインプレサイトとかを見ていましたがレポーターがサイドウォールを触って(押す?握る?)みると
変形していましたが、これが乗り心地にいい影響を与えているのだな、と思います。
感のいい方はもうわかると思いますがこのタイヤは空気圧のセッティングでインプレッションはかなり変わります。
メーカー指定空気圧F2.3KG/CM R2.2KG/CMから0.1-0.2下がるとサスペンションが抜けたような感じになります。
具体的には駐車場を出る時の段差2CM程度でも車体が大きく揺れます。
なので現在10%増しのF2.5 R2.4(単位は先と同じ)にしています。
特にロードノイズも特に大きくなることなく、転がり抵抗は大きく減少し燃費にも貢献。
車体もかっちりとした挙動になりました。
このタイヤは耐摩耗性、静粛性、乗り心地とっても満足のおすすめのタイヤです。
ですが空気圧の管理が出来ないと性能を発揮できないタイヤだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 02:09 [1239439-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
エナセーブに比べると、走りが軽くなったようなかんじがします。抵抗が少なくなっているような感じで、燃費が上がるといいなと思います。
【乗り心地】
とても静かで、乗り心地は、とても良いと思います。
【グリップ性能】
雨の日も、特に問題なく、よく走り、良く止まってくれます。
【静粛性】
このタイヤをつけてみて、静かだぁと、素直に思いました。燃費等は、走ってデータを見てみないとわかりませんが、走ってみて直に感じました。
【総評】
安いタイヤで、タイヤの擦り減りが早かったり、燃費が落ちたり、グリップが良くなかったり、、、というのは、もったいないので、一番性能のよさそうな、このタイヤを選んでよかったと思っています。あとは、どれだけ持ちますかね!? 楽しみです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月12日 18:36 [1190882-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
乗り心地重視でほどほどの価格のタイヤを選んだらこのタイヤになりました
前に三年ほど履いていたダンロップのスタンダードタイヤ(EC203だったと思います)と比べてソフトな乗り心地、静か、段差のショックも軽減しました
高速でも安心して運転できます
交換直後より、半年数千キロ走った今のほうが乗り心地は良くなったみたいに感じます
完璧とは言いませんが、安物タイヤとの差は大きいと感じました
量販店ではスタンダードタイヤですら4本五万円以上の見積りでしたが、価格コム掲載の専門店で四万円そこそこで収まり助かりました
G11ブルーバードシルフィ2000cc
H23年式30000キロ
195/65R15
- 車タイプ
- セダン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 22:31 [1126332-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
ステアリングが少し軽くなりました。クイックではなく、滑らかにタイヤが動く感じです。タイヤが重いせいか、発進時の加速は少し怠くなりました。
【乗り心地】
段差を柔らかく乗り越えますし、乗り越えた後の振動の収束も早いようです。路面のゴツゴツ感を上手く吸収してくれるので、乗り心地は良くなりました。
【グリップ性能】
ドライな路面ではよく止まります。ウエットは普通です。よく転がる感じがします。燃費は1割程度良くなりました。
【静粛性】
滑らかな路面、低速時の騒音はとても静かです。荒れた道路でも高周波成分が減った気がします。雨の日も前より静かになりました。
【総評】
コストパフォーマンスが良いと思います。スポーツ走行ではなくて、穏やかに走る方には必要十分な性能に感じます。運転時のストレスは着実に減りました。
- 車タイプ
- セダン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 20:44 [1119175-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
カローラルミオン、97000kmです。交換後10日、走行200km程です。以前はプライマシー3でした。プライマシーも結構静かで気に入っていました。同じでも良かったのですが、気になっていたルマンにしました。ショップで店頭交換をしてもらいました。ショップを出てすぐに静かさを感じました。段差のショックも小さくなりました。首都高速には入っていませんが期待できそうです。4輪では無理はしないのでグリップ力はわかりませんが路面状況は伝えてきます。満足しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2017年10月20日 14:25 [1071558-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
5年前に某ショップで激安セールをしていたタイヤ&アルミホイールの4本セットに交換以来、ずっとロードノイズの大きさに悩んでおりました。今年の夏に横浜から京都へ車で旅行に行った際、、帰り道にノイズで疲れ果て交換を決意。結論は「もっと早く替えればよかった」です。比較は3万キロ走った交換前のタイヤ(エコスES31)とです。
走行性能、乗り心地:ハンドル操作、加速とも良くなりました。震動の伝わりかたも明らかにやわらかくなりました。
グリップ性能:一番変わりました。以前のタイヤは発進時などに時々滑ってましたので。
静粛性:一番期待していた部分ですが、明らかによくなりました。モチロン車が車なので、ある程度ロードノイズがあります(得にザラザラの舗装路)が、以前のタイヤからは大きく減りました。
満足度;価格を考えると総合的には大満足です。(ちなみにネットで注文、専門ショップで取り付けた結果、ロードサイドのカーショップで尋ねた値段の半額で出来ました)
燃費については替えたばかりで、街中しか走っていないのでまだわかりませんが、あまり変わりません。(リッター11〜12km くらい)
ちなみに以前のエコタイヤは京都往復の高速道路はリッター20kmでした。(同じくらい走ってくれたら言うことないのですが、乗り心地が良くなった分、燃費は多少落ちるかな、と思っています)
車種を書き忘れてました。10年経過したプレミオ1.8Xです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月2日 17:58 [1033787-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ブルーアースエースも燃費以外はなかなか良いタイヤでさほど不満はなかったのですが評判が良い感じ?の新作タイヤを試して見たかったので替えてみました!!
主にブルーアースとの比較になります。
空気圧はともに2.8ぐらいです!
〇走行性能
ブルーアースエースはスポーティ、ルマンVはコンフォートな感じで同じ道でもブルーアースの方が速く走れます。ルマンも自然なハンドリングで悪くはないです。
〇乗り心地
両方とも良いですが、やはりコンフォートに振ったルマンの方が良いと思います。
〇グリップ性能
これはブルーアースが上で吸い付くように走るので安心感もあります。ルマンも不満は特にない感じですね!
〇静粛性
ほとんど変わらないと思います。ド新品の時はルマンの方が音がする感じでしたが、今は良い感じです(馴れたのかも)
燃費ですが画像1でかんたんに説明しますと
2月は完全にスタッドレス(アイスガード5プラス)
3月は早々に17インチ純正タイヤ(トランザT002)、下旬にブルーアース
4月はブルーアース、下旬にルマン
5月はルマンです!
ルマンVは燃費も良い感じでまだ伸びしろある感じなのでトータル的には大満足です♪♪
ブルーアースエースも5年前の発売の割には良いタイヤだど思います。新作に期待!
ちょっと分かり辛いかもですが参考になれば幸いです〜
- 車タイプ
- セダン
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 15:22 [1030134-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
