ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,251物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 7人 | |
| G 4WD | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
| G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G-T | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
| カスタム G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 9人 | |
| カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 22人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 99位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 82位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 104位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 104位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 104位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 103位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 85位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年7月4日 20:32 [1734178-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レンタカーなので無評価。
元々このタイプで好きなデザインの車はありません。
【インテリア】
レンタカーなので最廉価グレードでしたが、それにしてもちょっと。
軽自動車最廉価のアルトやミラと大して変わらない。
革張りのステッチを模した造形を樹脂で行っており、その技術には敬意を持ちますが、個人としてはそれ意味ある?という感じ。ハッタリもいいところ。
ほぼ樹脂そのまま。インパネセンター下部にゴミ箱っぽいスペースがありますが、建付けの安っぽさがひどい。これ普通車だよね?
インパネデザインは機能性と作る都合だけを考えたらこうなるのかな?というような感じ。好みの問題ですが、自分はとても好きになれない。
後部座席が広い事、後部座席を倒した時のフルフラットな積載性は良い点。
【エンジン性能】
ターボは乗ってないので不明ですが、NAは明らかに力不足。
初速だけ走るようにギア比を設定しているっぽく、スタートは悪くないが上り坂でトルクが皆無。
全然加速しない。
また3気筒エンジンなので振動も多く、アイドリングストップの停止、復帰も振動多め。
エンジンは高回転になるとこもって唸る感じで良い印象ではない。
そこは車の性格的にそんなもんなので許容範囲。
【走行性能】
悪くはないけれど、想定する家族ユースにしては固すぎるのでは?
ダンパーの減衰が高いような挙動。段差をかなりダイレクトに拾う。いなさない感じ。
その代わりコーナーではロール量が少なめ。
【乗り心地】
前述の通り、固い。
固いがよくいなしてくれるタイプではなく、ただ固く不快な感じ。シェイク。
妻が妊娠中ですが子供を心配するレベル。
自分は乗ってないので分からないが、妻いわく後部座席がタイヤの真上なので振動がダイレクトっぽい。その割に後部座席はスライド出来ない。
運転席のシートの着座位置がやけに高く、椅子に座っている感じで調整も出来ないので長距離運転はしんどい。
サイドのホールドは結構しっかりしていて良い点だと思います。
【燃費】
レンタカーなので不明
【価格】
車両のクオリティに対しては高いと感じる。
小型車スライドドアというパッケージの良さとトヨタのネームバリューがあるからこの値段で通用する車かと思います。
【総評】
メインのフリードの代車で1週間ほどレンタカー。
高速は乗っていないが片道1時間の距離も走ってみました。
総じてコストカットの塊という印象。
競合のソリオも乗った事があるが、このパッケージ(ルーミー(タンク)かソリオしかない。他はOEM)なら断然ソリオの方が良いと感じます。
ソリオは後部座席スライド出来るがフルフラットにならない、乗り味はフワフワ目でロール量が多いがロールさせて曲がるタイプと徹底的に反対を行く感じですね。
作ってるのはダイハツですが、トヨタバッジがあってパッケージが良ければほっといても売れるのは理解出来ます。
それにしてもちょっと手抜きが凄い。
各メーカーで販売するためにコスト落とすしかなかったのかもしれないけれど。
ダイハツの他の軽自動車はむしろ競合よりインテリアの質感が上質で凄いなと思った記憶があるけれど、この車は良くない。
最廉価グレードだから低い印象であることは否めませんが、カタログ見ても根本的なところは上のグレードでも良くならなさそうなので。
それでもトヨタのディーラーで見てもらえる車なので、その分のコストだということなんですかね。
同様にメインのフリードもパッケージの良さに依存してフルモデルチェンジ中々しない機種ではありますが、フリードはそれでも基本が良い。
これは車としての基本が自分には許容範囲外です。
ただ多くの車にこだわりがない人にとってはメーカーの安心感・信頼感とパッケージの良さは魅力的なのかなと解釈します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2023年2月10日 01:43 [1680689-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーとしてよく利用します。
【エクステリア】
まぁ、ワンボックスという感じです。
ミニバンやワンボックスは、嫌いですが嫌悪感を抱くほど酷いデザインでもなく。
普通。
【インテリア】
収納面は抑えてるか?
しかし、バックの見切りが悪い
右左折時の巻き込み確認での死角が多い
車体の感覚が直感的に掴みにくい車だと感じる。
【エンジン性能】
街乗りで大人2人ぐらいなら充分じゃないでしょうか。
平地だとややピーキーな加速をしますね。
アクセルコントロールが難しい印象。
【走行性能】
ここがいちばんの問題点。スピードがすぐに60キロとかいってしまう割に、ロールがひどく50キロ以上でカーブすると片輪が浮きそうになる。
また、ブレーキの制動力が低く踏んでも踏んでも止まらない。
エンジン出力が抑え気味でスピードが出にくかったら良いんですが、なぜか60キロまではあっという間に加速しちゃうので困ったものです。
スピードがそこそこ出るのに、止まらない曲がらないは危ない。
【乗り心地】
まぁ、平地ではこのクラスにしては普通。
しかし上記にも記載しましたが、中速からのカーブは恐ろしいのでゆっくり曲がりましょう。
ロールが酷いです。
【燃費】
ガソリン車としてはこの時代一般的か…。
【価格】
もう少し頑張ればヴォクシーが買える。
安くしたいならNBOXがある。
【総評】
もう少し頑張れば、ヴォクシー買えるし
あれならばNBOXを買った方が幸せになれるんじゃないだろうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2017年1月26日 20:37 [998342-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
妻の買い物専用車(2010年式ダイハツムーブ)からの乗り換え検討のため試乗しました。
【エクステリア】夫婦揃ってカラーバリエーションが多いことは高評価です。しかし、フロントマスクの特徴については意見が割れました。僕は最近の流行(ゴツくてメッキきらきら!!)で好評化でしたが、妻はメッキきらきらが恥ずかしいらしく低評価。そのため評価3となりました。
【インテリア】妻の買い物専用車ダイハツムーブと比べると広いです。ただ他検討中の軽(ダイハツタントとスズキスペーシア)とはさほど変わらない印象でした。インパネ周りが若干安っぽく感じたので評価2となりました。
【エンジン性能】今回はNAに試乗しました。正直、坂道でのパワー不足は否めません。アクセル踏みこむと結構うるさいです。7年落ちの軽自動車と同等のエンジン音とスピード。ターボは試乗してないので何とも言えませんがこれ乗るならターボ必須ですね。あと、アイドリングストップ機能はいいと思いますが再始動時のエンジン音が気になりました。エンジン性能は軽自動車と大差無い印象。小さいエンジンに大きいボディー。坂道のパワー不足を感じた時点で購入検討辞めました。評価1です。
【走行性能】普通に前に進むしハンドル切れば横に曲がる。ハンドルが軽すぎなので僕は嫌いです。妻は普通との評価です。
【乗り心地】後部座席のシートが固いです。少しだけ路面のつなぎ目とかの段差を乗り上げた時の突き上げが気になりました。
【価格】一応、普通乗用車なので車体価格160〜200万程度は普通だと思います。ただ、この価格で居住性能とエンジン性能を求めるなら上のクラス(ソリオ/キューブ)とか(ノート)の方がハイブリットとかe-powerも選べるし排気量も1200〜1500ccということからエンジン性能は他社の方が上位ですね。それに車体200万出せばタントフルカスタムが買えますよね。それらと比べるとやっぱり高いですね。
【総評】ルーミーファンには怒られるかもしれませんがコレと言った特徴が無く、エンジン性能から夫婦共に検討から外れてしまいました。ハイブリッドのグレードが追加されればまた検討します。今回はパスします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 19:02 [996026-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
母の車買い換えのため検討として(試乗レベル)です参考程度でお願いします。
コンパクトスライドドアということと天下のTOYOTAからということで
新春初売りフェアで契約しようと
トヨタ全系列&スバル&ダイハツ&スズギ(ソリオハイブリッド)とすべてに見積もりしていただきました。
【エクステリア】
あまり重要視していませんが良いと思います。
【インテリア】
これもカタログで気に入り、展示車見ても気に入りました。
【エンジン性能】
検討がNAでとりあえずターボを試乗して、
しっかり走るなの印象でターボが良かったのですが、燃費・予算オーバーのため、
別の店舗でNAを大人3名子供1名で試乗しました。
まず、アイドリンストップからの復帰がうるさく、
坂道は上るがエンジン音が軽以上にうるさい印象でした。
軽ターボからの乗換えで、排気量が上がってこれだと買う意味がない思いました。
買おうと思っていただけにこのがっかり感は半端なかったです。
【走行性能】
上記と共通しますが足回りはしっかりした印象ですが、動き出すともう安っぽい。
【乗り心地】
ほどほど
【燃費】
不明ですが、カタログから考えるとこのクラスでは完璧にスズキに負けています。
【価格】
値引き厳しかったです、10から15ぐらい 本気の交渉まではしていませんが・・・
【総評】
安全性もスマスト2止まりというのも致命的
あとオプションをつけていくとそれなりの金額になる。
スズキを対抗で考えていたのが大本命になりました。
後発なのにデザインのぞけばすべて負けている気がします。
安全装備・快適装備(同じ価格を出せばスズキに軍配)
もちろんターボを選んでしっかりオプションつければ良いんでしょうが
そこまでするならもうワンランク上の車格でもいいかと、
この後でのスズキでソリオマイルドハイブリッドを試乗して運転中のエンジンの静かさ、
アイドリングストップからのエンジン復帰の静かさ、
エンジンの余裕を体感するとこのシリーズのNAはないです。
1名乗車だとOKだと思いますがそれなら別のコンパクトが良いと思いますので
検討されている方は絶対試乗するべきです。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーミーの中古車 (3,253物件)
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ルーミー カスタムG 衝突被害軽減システム ナビ&TV バックカメラ ETC アルミホイール 両側電動スライド オートクルーズコントロール LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 176.6万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 117.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 79.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
11〜192万円
-
40〜214万円
-
12〜286万円
-
26〜373万円
-
21〜162万円
-
35〜203万円
-
55〜219万円
-
52〜268万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
ルーミー カスタムG 衝突被害軽減システム ナビ&TV バックカメラ ETC アルミホイール 両側電動スライド オートクルーズコントロール LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 176.6万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 117.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 79.4万円
- 諸費用
- 10.1万円

















