スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
1.6i-L EyeSight 2018年11月2日 マイナーチェンジ 1人
1.6i-L EyeSight 2017年10月5日 マイナーチェンジ 6人
1.6i-L EyeSight 2016年12月20日 フルモデルチェンジ 20人
1.6i-L EyeSight 4WD 2021年12月16日 マイナーチェンジ 1人
1.6i-L EyeSight 4WD 2018年11月2日 マイナーチェンジ 1人
1.6i-L EyeSight 4WD 2017年10月5日 マイナーチェンジ 4人
1.6i-L EyeSight 4WD 2016年12月20日 フルモデルチェンジ 6人
1.6i-L EyeSight S-style 2018年11月2日 特別仕様車 2人
1.6i-L EyeSight S-style 2018年4月24日 特別仕様車 4人
1.6i-L EyeSight S-style 4WD 2018年11月2日 特別仕様車 1人
1.6i-L EyeSight S-style 4WD 2018年4月24日 特別仕様車 1人
1.6i-S EyeSight 2020年10月8日 マイナーチェンジ 2人
1.6i-S EyeSight 2020年1月9日 マイナーチェンジ 4人
1.6i-S EyeSight 4WD 2021年12月16日 マイナーチェンジ 1人
1.6i-S EyeSight Accent Black 2021年12月16日 特別仕様車 1人
1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD 2021年12月16日 特別仕様車 2人
2.0 Advance 2020年10月8日 フルモデルチェンジ 1人
2.0 STI Sport 2021年12月16日 マイナーチェンジ 2人
2.0 STI Sport 2020年10月8日 マイナーチェンジ 2人
2.0 STI Sport 4WD 2020年10月8日 マイナーチェンジ 1人
2.0e-L Eyesight 2020年10月8日 フルモデルチェンジ 1人
2.0i-L EyeSight 2019年11月15日 マイナーチェンジ 1人
2.0i-L EyeSight 2018年11月2日 マイナーチェンジ 3人
2.0i-L EyeSight 2017年10月5日 マイナーチェンジ 4人
2.0i-L EyeSight 2016年10月25日 フルモデルチェンジ 16人
2.0i-L EyeSight 4WD 2019年11月15日 マイナーチェンジ 1人
2.0i-L EyeSight 4WD 2018年11月2日 マイナーチェンジ 1人
2.0i-L EyeSight 4WD 2017年10月5日 マイナーチェンジ 2人
2.0i-L EyeSight 4WD 2016年10月25日 フルモデルチェンジ 19人
2.0i-S EyeSight 2019年11月15日 マイナーチェンジ 3人
2.0i-S EyeSight 2018年11月2日 マイナーチェンジ 1人
2.0i-S EyeSight 2017年10月5日 マイナーチェンジ 1人
2.0i-S EyeSight 2016年10月25日 フルモデルチェンジ 16人
2.0i-S EyeSight 4WD 2019年11月15日 マイナーチェンジ 5人
2.0i-S EyeSight 4WD 2018年11月2日 マイナーチェンジ 3人
2.0i-S EyeSight 4WD 2017年10月5日 マイナーチェンジ 5人
2.0i-S EyeSight 4WD 2016年10月25日 フルモデルチェンジ 32人
満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.26
集計対象194件 / 総投稿数195
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.12 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.03 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.88 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.41 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.40 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 2.98 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.16 3.85 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

インプレッサ スポーツ 2016年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ken92さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:492人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
90件
スマートフォン
8件
30件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
15件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費2
価格5

前車はマツダプレマシー、2013年式FWDです(最終型)。プレマシーは車両重量1500kg、全高161.5cmと一回り大きい低背スライドドアミニバンでした。

購入時はマツダアクセラスポーツの1,5Lガソリンと比較検討しました。アクセラを諦めた理由は3つ。

ガソリンだと1.5Lしか選べませんが、街乗りレベルでも明らかに非力と感じました。
後席、荷室の狭さ。4-2-1排気システムによるものと思いますが、ノーズが長く、キャビンと荷室を圧迫。さらに荷室は高さも低い。
電動パーキング、全車速クルーズコントロールなどは、アクセラは選べず、モデル末期でこの値引き?という感じでした。

インプレッサに決めた後は、グレードは.2.0iL、FWDにしました。当方名古屋でほとんど降雪はないので、車重が軽くて安いFWDが良いと思いました。またi-Sは走りに振ったモデルなので、そこまでは不要となりました(扁平率40タイヤ、アルミペダルが特に引っかかりました。アルミペダルだと雨の日靴底が濡れていると滑る気がしたので。)。もし、i-Sにレスオプションがあり、50%扁平タイヤと普通のペダルに変更できたら、i-Sにしたかもしれません。

試乗インプレッションはAWDの2.0i-S、あっても1.6Li-Lとの比較で、このグレード(2.0i-L FWD)の試乗レポートは皆無でしたが、結果的にはこのグレード、駆動方式でよかったと思っています。1.6Lと2.0Lの差は、アイサイト運転支援等のMOPを装着すると価格差は13万円程度とかなり小さくなります。

先日代車でGTインプレッサ1.6i-L FWDに乗ったので比較をしました。
http://kenken92.synology.me/wordpress/car/impreza/1440.html

MOPは、レザーシート以外全てを選択しました。そういえば某評論家がテスト走行でレザーシートが滑ると苦言を呈していましたね。DOPはダイアトーンサウンドナビ、ベースキットなどです。

【エクステリア】
アクセラに比べると無難、悪くいうと平凡なデザインです。アクセラは好き嫌いが分かれるでしょうが、存在感あるデザインです。

【インテリア】
質感はまずまずだと思います。気になる点があるとすれば、純正ETCの取り付け位置がグローブボックスの中(しかも運転席から遠い左の方)というのは今時いただけません。

荷室はアクセラと比べると、奥行き、高さ共に広いです。アクセラはエンジンルームが長いのと、エクステリアデザインも手伝って、室内(特に後席)、荷室が窮屈でした。後発のカローラスポーツとの比較でも同様で、インプレッサが後席、荷室が広くファミリーカー的です。

【エンジン性能】
エンジン始動時のノイズは大きいです。これはアイドリング回転数が1800rpm程度と高いからです。始動直後はクリープ現象が強く出るので要注意です。パワーは必要十分です。比較したアクセラ1.5Lは街乗り試乗でも明らかに非力だったので。

アイドリングストップの特に始動時の挙動は、マツダプレマシーの方が俊敏な印象です。

【走行性能】
ハンドリングは良好で、車体の剛性の高さを感じます。STIフレキシブルタワーバーをつけたら更にステアリングが正確になりました。

プレマシーが6速トルコンATでしたので、インプレッサのCVTにはやや違和感を感じます。やはりトルコンATの方が、運転していて自然に感じます。但し街乗りではCVTのほうが好燃費なようです。夏場にエアコン全開でiモードでじんわり加速するとどうもギクシャク加速します。

【乗り心地】
ボディー剛性の高さと相まって、しなやかでなかなかよいです。Cセグメントであることを考えればなかなかだと思います。

【燃費】
正直褒められません。燃費の悪さと相まって、燃料タンクが50Lしかないので、航続距離は長くはありません。前モデルのGPインプレッサの同等モデルは、JC08が最終的に17.6km/Lだったようです。今どきFMCをして、カタログ燃費が落ちるというのはいかがなもんでしょう?しかも燃料タンク容量も、GPインプレッサが60Lだったのに、GTインプレッサでは50Lに減っています。プラットフォームの一新で、ボディ剛性は上がりましたが、重量が増し、燃料タンクも小さくしたのでしょうか?

【価格】
安全装備、運転支援は充実しているので、リーズナブルと思います。

【安全装備】
アイサイト3は、現状ではトップレベルですし、その他装備も充実しています。

アイサイトは出来が良く、疲れたときに一級国道や高速道路を半自動運転(もちろん、安全上機械に全ては任せられません)出来るのはすごいと思います。但しやはり一般道ではACCに任せっきりはちょっと問題ありそうです。カーブ走行時に前走車を見失い加速する、赤信号で自社レーン前が積んでいる交差点で、前が空いているレーンに車線変更すると少し先に停車車両がいても急加速します。一方、前走車がブレーキをかけて右左折してレーン前が空いた時は、加速までの時間が遅いです。

一方ルームミラーが自動防眩じゃありません(米国向けと違う)。年次改良でレヴォーグに搭載された自動防舷 or スマートリヤビューミラーの選択になると思われます(発表されたXVのB型はそうですし。)。あと英国仕様には存在する助手席ニーエアバッグも日本仕様では省略されていて、残念です。スバルは安全を売りにしていますし、仕向地向けで安全装備は同等のものをつけてほしいです。

難点があるとすれば、アイサイトにより、ドラレコなどの装着をカー用品店で断られること。

その他細かな不満(スバルに簡単に解決できる程度)は以下にまとめています。一部は純正オプションの不満です。

http://kenken92.synology.me/wordpress/car/impreza/1114.html

【総評】
いろいろ書きましたが、トータルではとても気に入ってます。コストパフォーマンスを含めて私の志向ではライバルが見当たりません。

比較製品
マツダ > アクセラスポーツ
マツダ > プレマシー
乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年3月
購入地域
愛知県

新車価格
218万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

インプレッサ スポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった42人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

インプレッサ スポーツ 2016年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:55〜1493万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,609物件)