
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.09 | 4.33 | 82位 |
インテリア![]() ![]() |
4.02 | 3.92 | 50位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.89 | 4.12 | 62位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.20 | 15位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.42 | 4.04 | 29位 |
燃費![]() ![]() |
2.94 | 3.87 | 112位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | 19位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 21:39 [1597037-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
スバルのディーラーで2021年のハイブリッドと、XVを試乗して、スバルの認定中古車も見に行って、YouTubeで動画も色々見て、安全性と走行性能、視界の良さなどで選びました。2017年式2.0isを中古で購入。
最初の候補だったベンツのBクラスは最低地上高が低すぎるので却下、ベゼルやシャトルなども良いと思いましたが、一番迷ったのはXVでした。
XVの走行中のゴツゴツ感が気になったのと、値段差で最終的にコスパでインプレッサに決定。
ホイールの傷が気になるが、試乗したものとフィーリングは近く、まあ満足。
5人乗れて荷物もそこそこ積めて、視界も邪魔な物が少なく良好です。多少映り込みはありますが。
助手席もパワーシートですが、シートを上に上げて一番前にやれば、なんとか荷室とフラットにできるので、段差を埋めればなんとか足を伸ばして寝れそうです。
車らしい内外装は良いですが、外装はレヴォーグなどと比べてもシンプルなので、あちこちドレスアップをしています。
アイサイトのカメラ辺りや、内装の何処かわからない部分のカタカタという雑音がちょっと気になります。
最低地上高が低いので、段差も気を使います。
デリカD5からの乗り換えで、コンパクトで低く、狭くなりましたが、取り回しと、悪路以外の走りは快適です。
今まで国産車、ベンツ、BMW、プジョーなど色々乗ってきた中では、プジョー207に似ている部分が多く、足回りの反応の良さ、安定感、ドアの重み、出足の良さ、ステアリング連動ヘッドランプ、ヘッドライトの形、コクピットの中央のディスプレイ、左右独立エアコンなど、プジョーを思い出す部分が多い気がします。
スバル車は初めてだし、他に日本車でこんなタイプに乗っていなかったのもあるかもしれませんが、色々試乗したマツダ、日産、ホンダ、トヨタなどの最近の車と比べても、乗り味に欧州車っぽさがあると思います。
2.0isで、タイヤが225 40R18であることもあるのか、キビキビして安定感があり、運転が楽しいです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年6月8日 10:25 [1130784-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
最終F型 1.6i-L(AWD)をディーラーから数日レンタルしましたのでレビューです。
とにかく進化してました。私のがB型でしたので、とくにアイサイトは抜群です。
特に「ツーリングアシスト」のよさ(B型にはなし)、「アクティブレーンキープ」はすぐには外れない(B型よりしっかり認識)してます。またパワー感はあり、平地程度ではこちらの印象がよいです。AWDなので後輪もしっかり駆動できている感じで、ツーリング的な使い方はAWDをお勧めしたと思いました。
車音は、ちょっときになるくらいの程度です。
乗りやすさ、なによりもリーズナブルでアイサイトがほしい。というニーズは十分です。
価格帯では、いろいろと競合ありますが車の原点を抑えてます。
※買い替えでこちらを手放すことになりましたのでレビューしました。次もスバルです。(^^)/
↓以下は2.0i-L(2017年B型)のレビューです。
--------------------------------------------------------------------------------
【エクステリア】
ヘッドライトの目つきがさらに鋭く(獲物を捉えるような)エンジン回りから低いプロポーション(水平対向エンジンの特徴)、テールランプは最初はちょっと?でしたが、stopランプのクリア色からレッド色に光るLED多数が気に入ってます。
車高も低くなり洗車がやりやすく、また立体駐車も安心になりました。
ただ地上高は小さくなったので段差多少気にはなります。
【インテリア】
このクラスでも十分な感じです。スバル車はほほ同じような統一デザインには大変感心します。夜間イルミネーションは大変キレイで上質感を感じさせますね。(S4もほぼ同じ感じでした)
走行中は静かな車内です(遮音ガラスの効果かと思います)
運転席はSWやマルチパネルの多さはメカ好きな私はお気に入りです。ステアリングの形もスポーツ心を満たしてくれます。
足元LEDは細かい気遣いを感じてます。乗り降りにも安心感。
後席も広く家族からもクレームなし。
気になる点は
・ハザードSWはもっと上につけて欲しかった。
・市販ナビもステアリング操作対応で◎ しかし純正以外はナビ配置が下段になってしまうのが残念です。
・本皮シートだけ検討したかったがセット購入しかできない(不要なものもついてきて高価になる)
・純正スピーカーは中帯域に物足りない感じます(高域と低域は調整でそれなりに改善されます)
【エンジン性能】
2Lノーマルですが、
FF(2WD)では低いところからトルク感あり、Sモードおすすめ
中高速域加速力も自然にのびます。
※比較試乗でG4(AWD)とは出だしが違いました。
意見として、ターボが出るともっと面白いですが。
【走行性能】
低重心、SGPや足回りがしっかりしている関係で、なかなかよいハンドリングで楽しいです。
FF車ですので無理するとアンダーステア感はありますが、エンジンパワーとのいいバランスだと思います。
アイサイトであるACCはちょっと前を走る車追従で安全重視しすぎる部分でクセありますが、アクティブレーンキープとの組み合わせでの60km以上では快適です。
欲を言えば「ACC120km設定」はほしいところです。
衝突防止機能は「スバル体験会」で体験しましたので、さらに愛車への信頼が高まりました。
・気になるのは2.0i-Sしかない「トルクペダリング」はオプションでほしいと思います
【乗り心地】
前車に比べもゴツゴツ感が気にならなくなりました。
【燃費】
街乗りで10〜11km、高速は15km前後です。
燃費で選んでませんが、もう少し改善を希望します。
【価格】
FFは20万安い2.0i-Lを選択、決算値引き、オプションはLEDライナーのみ購入、一般オプションは、後からサイバーナビ、バックカメラ、ETC、マット等オプションは全て社外品で別に購入(互換性ケーブルなども安価でネットで集めて込み+約15万ほどです。自分でいろいろ探すのが楽しみな方はおススメな方法です。
【総評】
5年前に「インプレッサ」を試乗した印象が忘れられず、大きな前車SUVを早期に手放すことを決意。その後XVを検討してました。しかし、レゴのようなホイールやガッチリ感エクステリアよりも、スポーティー性でこちらのほうがシンプル。またLEDライナー装着もカッコイイ、価格的にも安価なインプレッサスポーツで大変満足です。
その昔はAE86乗りでしたが、しばらくぶりのスポーティー感覚+ワゴン車ファミリー使いとして利用。
後席倒せば22インチ自転車もしっかり入ります。
なによりも最近はN社でオートマのみしか選択てきず非常に残念でしたが、パドルシフトがあり好感。コーナーでのシフトダウンはよく使ってます。
MモードでCVT7速まであるのはちょっとサプライズでした。(高速に乗ってわかりました)
STIバーツはWRXSTIなどレースからのフィードバックもこの車にも確実に生かされているのもスバルの魅力ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月4日 15:36 [1588735-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
普通のハッチバックで可も不可もありません。ピンクのSTIエンブレムが素敵です。WRブルーパールですが、同じ色のインプをまだ見かけたことがありません。
【インテリア】
アクセルとブレーキのペダルがスポーティーで、踏んだ時の足の裏の感触が良好です。以外なところではハンドルの触り心地も良好。内装の色がパンフと実車でちょっと異なるので、気になる人は試乗などで確認した方がよいです。
【エンジン性能】
2LNAなりの走りです。箱根などの勾配のきつい山道では少し強めにアクセルを踏み込みますが、それ以外で不満はありません。新東名では120kmまですんなり加速しました。
【走行性能】
ショーワのダンパーにSTIのチューニングが秀逸です。街中で硬さを全く感じないのに、Rのきついカーブでもロール感なく安定して走れます。峠を攻めるようなことはしませんが、限界が高いことは感じられます。この車の最大の特徴で最大の売りでしょう。
アイサイトはイマイチ使いこなせていませんが、狭い駐車場ので死角から来る車をしっかり検知していたことには驚きました。
【乗り心地】
ショーワのダンパーに18インチタイヤですが、思いのほか良好で家族からの不満もありません。道路の繋ぎ目で安っぽい音や衝撃もありません。
【燃費】
スバルなので察して下さい。
【価格】
この走りにアイサイトが付いて200万円台後半の価格ならお買い得だと思います。
【総評】
20年ぶりのスバル車です。当時は実用車感が漂っていましたが、今時は質感も高まっています。モデルチェンジ間近で、噂の1.5Lターボを待とうかと思いましたが、待たずに買って正解でした。最後にイマイチな点を少々。
・ロードノイズが大きいこと。
・アイドリングストップ解除とオートビークルホールド解除が重なったときのギクシャク感。
・発進時のスピードコントロールが難しいこと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年5月16日 11:39 [1461491-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ホイール、フロントグリルなどを黒にすることにより、引き締まって見えます。このグレードでしか選べないWRブルーととてもマッチしてます。
【インテリア】
赤の差し色で統一されててかっこいいです。個人的には、もう少しSTIエンブレムがあれば、なおよかったです。
【エンジン性能】
2リッターNAなので、街中では特にパワー不足を感じません。
【走行性能】
CVTが少し、もっちゃりしますね。
【乗り心地】
この車の肝ですが、専用設計のダンパーが本当いい仕事をしてます。街中での乗り心地、カーブでの踏ん張り、相反することが高度にバランスされていて、意のままに操れます。全くノーストレスです。人車一体とはこのことです。
【燃費】
スバルなので、期待はしてません。
【価格】
乗り心地など、トータルで考えたら、バーゲンプライスです。特にFF。
【総評】
車を買い替えるにあたり、さまざまな車を試乗しましたが、乗った瞬間、いい車に乗ってる感がしました。STIというら名前からすると、足ががちがちのイメージがありますが、ま逆です。すごくジェントルに走らせる方ができ、運転てこんなに楽しいんだと、今更ながら再確認させられました。
(再レビュー)
購入後、1年経ったので再度レビューします。
1年点検の際に、新型WRX GT-Hを試乗させてもらいましたが、ボディーのがっちり感、エンジンパワー、CVTのダイレクト感、インテリアの質感などは比べるべくもないですが、直進安定性やハンドルのびしっとした感じなどはインプレッサスポーツもなかなかのものだと思いました。
1年も乗ると、その車の欠点ばかりが見えてくると思いますが、こと走りに関してはほぼ不満はないです。CVTなので出足のもっちゃり感はあると思いますが、ある程度スピードに乗ったときの段がない加速は、水平対向エンジンのせいかもしれませんが、非常にスムーズで、す〜っと気持ちよく車を走らせてくれます。また、この車の肝ですが、SFRDダンパーが本当いい仕事をしれくれてます。街中では乗り心地がソフトですが、カーブではふんばり、狙ったとおりに走ることができます。ハンドルの微調整がほんと、この車になってしなくなりました。ボディーもレボーグとかWRXに比べると、そこまで剛性は高くないと思いますが、この車の足回りやキャラ的に適度が緩さがある方が逆に良いかなと思ったりします。全体的に良いところでバランスがとれてるなと思います。
1点大きな不満があるのがシートです。電動式で微調整はできるんですが、ランバーサポートがないので、腰痛がでやすいと思います。それと、ヘッドレストが固すぎるので、頭が前にいき、肩が凝ります。常に猫背で運転してる感じです。ヘッドレストがもう少し後ろまでいけばよいのですが。。いまだにベストポジションを見つけることができません。レカロに変えた方がいいのかな〜って思ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 11:10 [1573579-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】 個人の趣味・好みの問題ですが、某T社のように癖がなく万人受けするスタイルだと思います。
最近の車に多い「デザインの為のデザイン」ではなく、確かな理論に基づいた「機能の為のデザイン」です。
(車に雪が付着しないようにする事まで考えられてデザインされているそうです。)
【インテリア】 可もなく不可もないデザインです。他メーカーの様に「華のあるデザイン」ではありませんが、スイッチ類の操作性は良好です。
MFDのおかげで、エアコンなどの操作時に操作部を見なくて良いですし、カーナビ画面・エアコン・オーディオの情報も表示してくれ見やすいですし、ステアリングスイッチによる操作も良好です。
視線移動が少ないので、スバルの哲学の「安全・安心」やエンジニアの良心を感じます。
室内からの視界が良いので、車の大きさを感じませんし、圧迫感もありません。
ルーフの後方が極端に下がっていないために、後席の居住性は抜群です。
チャイルドシートも余裕で簡単に載せられます。
(M社の車はデザイン優先で居住性を犠牲にしていた為、載せるのに苦労しました。)
【エンジン性能】 街乗りメインでしたら、CVTの特性もあって不満は出ないと思います。
2Lに比べれば非力ですが、レッドゾーンまで気持ちよく吹けるエンジンです。
その場合も水平対向エンジンなので、嫌な振動は全く感じないので不快感はありません。
【走行性能】 初発売が6年前ですが、未だにスバル車以外の最新の車で、この車のレベルに達していない車が多すぎます。
(このクラスでリアブレーキまでベンチレーテッドディスクなのは、スバル車だけです。おかげでどんなスピード域でも、安心して踏み込めます。)
どんな路面・天候・環境でも「安心・安全・快適」に目的地までたどり着ける車です。
図体の割に機敏なハンドリングで、峠の下りでは下手なスポーツカー顔負けのコーナリングが楽しめます。AWDのせいか、その場合でも不安感はありません。
(某280馬力車よりも、コーナリングスピードは早かったです。)
「走る・曲がる・止まる」といった「車の基本」が高レベルでしっかりとまとまっている車です。
【乗り心地】 低速域では固めですが、サスペンションストロークがしっかり取られていますので、ゴツゴツ・バタバタとした不快な硬さではありません。
高速道路では、路面にへばりつくような安心感があります。
フワフワした乗り心地が好きな人にはお勧めしません。
【燃費】 これが唯一の欠点と言っても良いと思います。昔のEJ20G型のようにリッター5kmほどではありませんが、今の時代にAWDといえども、リッター平均13kmは褒められた数字ではありません。
ここの改善を進めて欲しい所です。
【価格】 スペック・走行性能・安全装備等を考えると、バーゲンセールと言っても良いと思います。グレードによって安全装備に差をつけないのは、スバルの「メーカーとしての良心」を感じます。
他メーカーでは、安全装備は最高グレードでないと選べないなど制限があることが多い為。
安全装備も、他メーカーのように「付いている」だけではなく、「本当に使える」安全装備です。この差は公道では大きいです。
(歩行者停止テストでは、レーダーを使用した他メーカー車は、レーダー波が洋服では反射しない為に感知せずにぶつかってしまうので、ダミー人形の洋服の下に金属製のベストを着せてテストをクリアしているのは一部では知られた話です。アイサイトはカメラ感知ですので、関係ありません。)
【総評】 車に何を求めるかで各々総評は変わるかと思いますが、車としての基本は高レベルでしっかり押さえてありますので、「燃費が良くないとヤダ!とか「デザインが良くないとヤダ!」という人たち以外は満足出来る車です。
どんな路面・天候・環境でも「安心・安全・快適」に目的地までたどり着けると言う、車本来の目的をしっかりと考えて設計された車です。
少しでも興味がある方は、試乗することをお勧めします。
「百聞は一見に如かず」
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月21日 09:16 [1573028-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
中山間地域から山間地域への通勤のため、スバルショップの中古店で購入しました。
いままではワーゲンのポロに8年ほど乗っていましたが、故障が頻発し始めたこと、山間部の降雪地域に通勤が必要となったことから中古車の購入を検討することとなりました。
私自身車には全く詳しくなく、ポロを買った時も、何となくデザインがシンプルで良いなと思って買ったくらいです。
今回は、たまたま立ち寄ったスバルの中古店で、最初はフォレスターを見させてもらったりしたのですが、比較的新しく走行距離の少ないインプレッサが並んでいたので、ついでに見させてもらったところ、思った以上に空間が広く、荷物もそこそこ詰めて、乗り降りもしやすく、快適でサイズもちょうど良く、雪道に強く、安全性能が優れていて、家族も気に入ったことから、購入に至りました。
どちらかというと、私自身は欧州車のデザインが好みなのですが、一度ポロを乗ったので、以前ほど欧州車に乗りたいという欲は無くなりましたし、家族ができたことで、経済性や実用性での比重が高くなったので、国産のガソリン車で実用性や安全性に優れているインプレッサはとてもフィットしました。
燃費は山間部(標高300mから1200mへ)の通勤ですと、平均で1年通してリッター16キロでしたので、ただのガソリン車ということを考えれば特に可もなく不可もなくちょうどいいのかなと感じています。ちなみに道路は、ずっと高規格道路のような感じであまり信号もないので、そういった地域で使うのであれば、燃費はそれほど気にするほどでもないのかもしれません。
かなりの豪雪時にも何度も走りましたが、雪道に対する安心感はやはりスバルの車なのかなと思います。普通の道を走っているのと同じくらい安定していたので、雪国での使用は問題ありませんでした。
今後も末長く乗れるようマメにメンテナンスを行い、大事にしていきたい車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 23:28 [1526627-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
年に数回スキー必ずスキーに行くので、4WDのありがたみは、身に染みてます。
悪路も強い4WDで手ごろな車、しかも中古となると、スバル位しかなく、購入しました。
15年振りのスバル車です。(昔、レガシー乗ってました)
#以下、⇒ コメントは追記部分。
【エクステリア】
なかなかかっこいいと思います。
⇒ 車幅はもう少しコンパクトに押さえてほしかった。幅が広過ぎる。
【インテリア】
そんなに拘りないですけど、昔に比べて高級感があり良いです。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジンは1.6Lですが、なかなか元気で良いです。(絶対的な性能より、元気良く感じられる方が大事)。
ただ、低速時のアクセルが敏感過ぎ(それを過ぎると鈍感と感じる部分も)。アクセル開度と車速との関係がリニアでない。これが、この車の一番の欠点ですね。
それなりに加速する時はスムーズですが、街中でゆっくり加速して走る時はアクセルがシビア過ぎる。でも、不思議なもので、慣れてしまいましたが ⇒ でもやはり不満。
ハンドルは初動が結構クイックです。もう少し穏やかでも ⇒慣れた。今は気に入ってる。
【乗り心地】
ちょっと酔いやすい感じ ⇒慣れた。けど、ごつごつ感はある。
【燃費】
以前の車に比べれば頑張ってる。⇒
街中の短距離買い物のみの連続=9km/l。普通に街中=11~12km/l。高速使っての長距離=17km/l そんなに悪いと思わない。(前の車が悪すぎたので)
【価格】
3年落ちの程度の良い中古ですが、ちょっと高いかな。
【総評】
低速時のアクセルが扱いにくい。
乗りごごちにごつごつ感がある。
あと、後ろの窓が小さめ(以前の車に比べて)で、バックがやりにくい。
全体的に釦類が小さめで判りにくい。
前者(ホンダ)や、しばらくレンタルしてたトヨタ車と比較しての欠点で、短所ばかり書きましたが...、それ以外は満足です。
アイサイトや4WDには絶大に信頼を置いてます。剛性感もあり、ブレーキも何キロからでもピタっと止まれるそうな安心感がいいですね。
エンジンスストップも扱いやすい(ストップさせたく無い時のブレーキの踏み加減とか)。
長く付き合っていきたいです。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 12:37 [1563121-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
D型になって、フロントマスクが更にすっきりしたと思います。低く構えた安定感の有るエクステリアは秀逸なデザインと思います。スタイルは各々好みなので意見は色々あるでしょうが、私は嫌いなところは無いです。
LEDヘッドライトをオプションで装着しましたが、明るくて良い買い物だったと思います。
【インテリア】
2Lは内装にステッチが入り高級感が有ると思います。ハンドルの本革も良い握り心地、メッキの分量も程々で好印象です。以前はエアウェイブに乗っていたのですが、広さは狭くなりました。必要十分ではありますが。
なお、シート高が低いです。年配の人はXVの方が乗り降りは断然しやすいと思います。スタイルはこちらの方が良いと感じますが。
【エンジン性能】
もうそれ程飛ばさないのですが、高速の合流では十分な加速です。下のトルクもそこそこ出ていると思います。
【走行性能】
皆さんが書いているので、もう手垢がついてしまっていますが、剛性感が心地良いです。真っ直ぐ走る、ハンドルに素直に反応する。コーナリングの前中後、全ての状態で素直かつ安心感のある挙動です。低くてシンメトリーな構造が生み出す長所を簡単に感じる事ができます。免許を取ったばかりの息子がエアウェイブから乗り換えて車庫から出すのにハンドルを切った瞬間に「おぉっ!」と驚いていました。前車がガラスルーフで重心が高い車だったということもあると思いますが、ハンドルを切ったらタイヤが向きを変えるのではなく、車自体が向きを変えている様に感じます。
これがこの車の一番の売りだと思います。
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくも無く、程良い味付けだと思います。i-Sも試乗しましたが私には17インチのi-Lが丁度良かったと思っています。
【燃費】
これはダメダメです。25年前ツインターボ時代のレガシィに乗っていましたがMTとはいえ10km/L程度は走ったのに。排ガス規制が厳しくなったとは言え今の技術で10.7km/Lとは(そこそこ燃費を意識して走ってです)。
内燃機関自体がオワコンかもしれないですが、熱効率では不利な水平対抗とは言えもう少し何とかならないの かと思いますね。スバル好きだからなおさら。
【価格】
最近の高い車価格を前提にすれば可もなく不可もなくかも知れません。私はコストパフォーマンスは悪くないと感じましたが、スバル好きのバイアスが少し入っているかもしれません。
【総評】
仕事でレンタカーにも良く乗りますが、他メーカーの運転支援システムと比較してももツーリングアシストも良い出来です。
が、この車の真骨頂はハンドリングでしょう。一度ハンドルを握ると判ります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 12:25 [1561627-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はかっこいいが、デカい。
狭い道が通りにくい。
【インテリア】
中の車内照明などは良い感じ。
配置も考えられている
【エンジン性能】
これが売りなので、走りはよい
音も静か
【乗り心地】
まあまあ
【燃費】
めちゃくちゃ悪い。
穴が開いてるんじゃないかってくらい燃費悪し
音は良い。
さまざまなサポート機能がついていて、車間距離を適切に保ったり、白線をはみ出したら音をならしてくれたりの機能はあるが、そこまでありがたみは感じない。
自動ブレーキは確かに良い。
デフォルトでついているナビはcarPlayだけではなくアンドロイドオートにも対応させて欲しかった
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 03:02 [1535106-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
前の方も乗っていたのでとても気に入っていたので購入、
とは言え最近営業マンの態度が横柄になってきた気がするのは自分だけだろうか。
車はとてもよい。
もう少し燃費がいいとよいとは思う。
全て電気自動車になる前に、もう1台買い替えておくのもありだと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月3日 23:52 [1403420-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
乗り始めてから1年以上経過したので再レビュー。
【エクステリア】
前期型ですがフロント、サイド、リアのSTIのアンダースポイラー&フロントグリル装着のエクステリアは1年経過しても気に入ってます。
【インテリア】
特に大きな不満無し。当初押し辛かったSIドライブのボタンの位置にも慣れました。
その他は値段相応という所でしょうか。
【エンジン性能】
数値上は魅力ある数値では無いですが公道で乗る分には全く不足無いしむしろ速いと思います。
特に高速域では振動の少なさからとても滑らかで気持ちの良い走りが愉しめます。
Iモードでは60km/hで1000rpmを保とうとするせいかトルクが不足しハンドルに微振動が発生するのでもう100~200rpmくらい高い方をキープする制御が良かったな。
【走行性能】
走りは最高です。
コーナリングに関してはレベルが高過ぎでファミリーカーの域を優に超えてます。
重心が低い恩恵なのかフィットとかよりも横Gを感じずに曲がっていく感じが1年経っても気持ちよく感じます。
【乗り心地】
硬い部類とは思いますがガツンと来るような挙動も無いですし特に問題はないです。
むしろ前後左右の横揺れも無く走りが安定してて安全に繋がっていると思います。
【燃費】
燃費は12km/Lくらい。
夏も冬もそれくらい。ある意味安定してます。
【価格】
中古での購入ですがカテゴリー的に人気とは言い難い部類なのでお安く買えてリーズナブル。
そしてこの性能。個人的にはラッキーです。
【総評】
スバルが好きだけど通勤用で他社の軽かコンパクトカーを探している運転好きのお父さん達におススメしたい一台です。
中古なら軽よりもリーズナブルで会社の行き帰りが楽しくなる日々が待ってますよ!
参考になった41人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月20日 18:51 [1496852-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ホイール、フロントグリルなどの黒に、ボディのセラミック調のホワイトは、良いコントラストとなっていて、オシャレで精悍。
【インテリア】
黒地に赤のステッチはシック。仕上げも丁寧。視界も、三角窓が効果的で良好。後ろのミラー視界もまあまあ。バックカメラ、左サイドカメラもあるので、安全確認は容易です。
【エンジン性能】
2リッターNAですが、遮音が効果的で、吹き上がり具合も良好。軽く踏んでも加速します。街中ではオーバーパワー気味。1.4tのボディを軽々と疾駆していきます。静かなのにパワーある印象。但し、低回転でのトルクは今ひとつなので、控えめな運転を心がけないと、軽やかさについ踏みすぎて燃費は悪くなりがちでしょう。
【走行性能】
低速低回転時にCVTのモタつく感じは、2011型と似ていますが、やや目立たなくなっています。中速から高速域ではスムーズ。直進安定性はボディの強さと4駆のおかげで秀逸。2011型ではカーブで、安定性はあるものの曲がりにくさを感じることがありましたが、この型の前輪ダンパーは魔法のようなしなやかさで曲線でも自在な操縦を可能にしてくれます。段差も上手にいなして、まるで運転が巧くなったよう。同乗者にもさらなる安心感をプレゼント。
【乗り心地】
この車の最大の魅力です。専用設計のダンパーが手品のような仕事をしてくれています。2011型では、硬め、玄人好みの乗り心地で、やや疲れる感じがありました。今度のstiスポーツは、街中での乗り心地も、ワインディングや荒れた路面での踏ん張り・いなしも、しなやかに難なくこなしてくれ、自由に操る感覚に浸れます。力強いのにしなやかで軽やか。こんな車があったでしょうか! 驚くばかりです。天井の遮音遮熱もよくなっていて、夏場に乗っても暑さをあまり感じません。(ボディの白さも関係か?) エンジン音は2011型の半分以下になった印象で、音楽も心地よく響きます。進化した「アイサイト」の支援もあって、安心感抜群。毎日なるべくなら長い時間乗っていたくなります。
【燃費】
ついアクセルを踏みすぎなければ、燃費を改善できるのでしょうが、この車の魅力がそれをなかなか許してはくれないでしょう。つまり、燃費に大きな期待はできないと思います。
【価格】
乗り心地・操縦安定性・安全性、いずれも一流なので「高すぎる」とは言えないでしょう。
【総評】
試乗した時には、レヴォーグの方が力があると思いました。stiスポーツは名にはそぐわない控えめだという印象でした。しかし、ターボの具合とボディサイズからこちらを選びました。……乗り出して何日かすると、NAの静かで自然な吹き上がり、低い車高による安定感、実用域での申し分ないトルク、そして何よりもしなやかで頼り甲斐のある足回りがなんとも心地よく感じられるようになりました。これが2011型と同じ車? スペックは控えめでも「これこそが理想の車」のように今は思えています。静かに走っていても高い満足感、「いい車ってこんなに楽しい!」と再発見。すれ違うどんな車を見ても、「こっちの方が上だゼ!」と思える車はそうはないでしょう。クルマは価格ではありません、作り手の哲学と心意気が大事。スバルよ、ありがとう!
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 15:22 [1495286-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
所有して5年目のレビュー(A型)
【エクステリア】
A型は非常にバランスが良い。癖がなくシンプルでとても上品。5年経った今も古さを感じさせず全く飽きがこない。運転前に外から見る度にカッコイイ車だなぁと思いながら運転席に乗り込んでいる。シルバーだとボンネットのラインが綺麗に出てとても精巧。私は最後までシルバーと白で悩み、白にした。白にするとシャープな線が見えづらいためフォルムに丸みが出て印象が柔らかくなる。
【インテリア】
内装は色が黒であれば特にこだわりないが、ナビ等を純正にしたので統一感があり、ハンドルボタン・エアコン操作・ナビ操作は直感的な造りで使用しやすい。
【エンジン性能】
素晴らしいの一言。ただしノーマルモードだと走り出しはもっさりで超重い。Sモードにすればスムーズ。
【走行性能】
素晴らしいの一言。他の車を運転してから自分の車の運転に戻ると良い車だな〜と一番実感する。ハンドリングがクイックかつ重めで運転していてめちゃくちゃ楽しい。コーナーもGをほぼ感じない重心バランス。私は峠を攻める趣味はありませんが、山に行ってコーナーを乗り回したくなるほど楽しい。
アイサイトはもう説明するまでもなく非常に優秀で安心して乗れます。購入した当時はアイサイトのためにインプレッサを買う方も多いと聞きました。
【乗り心地】
これが当初Sを買う予定だったのがLになった大きな理由。私はコンフォートな乗り心地が好みのため、ロードノイズと振動が伝わりにくいLを選びました。タイヤがSは18インチでLが17インチであり、乗り心地においてこの差がとても大きかった。
車内は後部座席を含めても広く余裕がある。4人乗っても全く窮屈さを感じない。
【燃費】
良くない。街乗りでストップ&ゴーの多い地区なので夏と冬も加味して平均8~11km/L。高速だと20km/Lくらい。
【価格】
車両価格が安い。オプションはボッタなみに高い。オプションいらない人には安い車だと思います。オプションつけると大幅に値切っても260〜300万ほどになる。しかしアイサイト含む車の性能や車格から考えるとやっぱり安い。
【総評】
100点満点中95点の欠点がほぼないバランスの良い車。
来年2度目の車検で買い替えも検討しているがこの車との相性が良すぎて買い替える理由がない。あるとすれば車体がデカいことと燃費の悪さと任意保険の高さ。今住んでいる地区が城下町の名残りで車1台通るのがやっとの激狭ゾーン。運転技術は仕事で鍛えられたので乗れてますが、運転する度にデカいなぁと思う。5ナンバーで出してとお願いしてもスバルは海外志向なので無理そうです。
車検前の買い替えるか乗り潰すかの瀬戸際ですが、買い替えると後悔しそうなのでおそらく乗り潰すと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
2021年8月28日 22:07 [1487262-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
北海道にてレンタカーで1.6i-Lを4日間乗りました。
自車がフォレスターSKの2.5Lプレミアムのため、それと比較するとエンジン性能はもの足りませんでしたが、低重心の走り、コーナリングの良さはスバルのSGPの素晴らしさを感じました。
また、このクラスで、アイサイトの全車速追従機能付きオートクルージング付きと言うことで、高速道路の走行には重宝し、コスパの高さを感じました。
やはり、惜しいのはエンジン性能です。
1.6Lは坂道の加速時にどうしても高回転まで回さざるを得ず、車内に若干不快なノイズが入ってきます。
(アイドリングの音はいいんですけどね)
この点は、スバルさんには改善(できれば電動化により、低速でのエンジン回転を抑える対策)をして欲しいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 12:47 [1480507-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
質実剛健で気に入ってます。
視界がとてもよくて運転がしやすいです。
【インテリア】
i-sは内装の質感も高いです。記憶機能付きパワーシートは妻と共有している私にはとても便利。
後座席の窓ガラスが完全に下がります。
ブルーシャワーライトがついていました。
トランク容量も十分。
【エンジン性能−走行性能】
1.6で十分です。qwokmまでは余裕。それで十分。エアコンも1.6だけ可変容量型でエンジンに負担をかけません。
【乗り心地】
少し硬いかなという感じです。
もう少し乗ったら変わるかも
【燃費】
エアコンオン町乗りほとんどで10少し
前車ホンダエアウェイブと同じくらい。
満足です。
高速道路だと16くらいまで伸びます。
年間5000〜6000Km程度しか乗らないのでHV、EV、PHVは元が取れません。
【価格】
ほぼフルオプションで280万円
値引きは30万円。
コスパ良好。
【総評】
とてもいいクルマです。
まだ二ヶ月ですが、アイサイトツーリングアシストなしではもう長距離ドライブはできません。
高速道路では手でハンドルを握っているだけで、ほぼ自動運転。
一般道でもほとんどアクセル、ブレーキを踏まなくなりました。
本当に楽です。
アイサイトの制御も他社に比べて自然です。
参考になった26人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,736物件)
-
68.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 2023/06
-
129.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 車検整備なし
-
129.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.0万km
- 車検
- 2023/03
-
58.6万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 11.1万km
- 車検
- 2023/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜234万円
-
12〜398万円
-
15〜428万円
-
14〜638万円
-
24〜348万円
-
104〜969万円
-
12〜264万円
-
59〜529万円
-
114〜489万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
