MPM-1000 レビュー・評価

2016年 7月23日 発売

MPM-1000

  • スタジオ・グレードのオーディオ・パフォーマンスを実現する、大口径ダイアフラム・コンデンサーマイク。
  • サイドアドレス型マイクで、高い感度を誇るカーディオイド指向性を採用。なめらかな周波数レスポンス(20Hz〜20kHz)を実現する。
  • コンデンサーマイクのエントリーモデルながら、専用のショックマウントや三脚タイプのデスクトップスタンド、XLRケーブルが付属。
MPM-1000 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥6,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,000

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,000¥6,700 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

種類:コンデンサー ケーブル:有線 指向特性:単一指向性/カーディオイド 全長:165mm 重量:300g MPM-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MPM-1000の価格比較
  • MPM-1000のスペック・仕様
  • MPM-1000のレビュー
  • MPM-1000のクチコミ
  • MPM-1000の画像・動画
  • MPM-1000のピックアップリスト
  • MPM-1000のオークション

MPM-1000マランツ

最安価格(税込):¥6,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 7月23日

  • MPM-1000の価格比較
  • MPM-1000のスペック・仕様
  • MPM-1000のレビュー
  • MPM-1000のクチコミ
  • MPM-1000の画像・動画
  • MPM-1000のピックアップリスト
  • MPM-1000のオークション

MPM-1000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.89
(カテゴリ平均:4.23
レビュー投稿数:9人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.89 4.27 1位
マイク感度 マイク感度のよさ 4.68 4.17 7位
音質 音質のよさ 4.68 4.16 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MPM-1000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

porkchopsさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
6件
0件
レンズ
5件
0件
シンセサイザー・キーボード
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

【デザイン】
いかにもなデザインではあるが、無骨さがステキ。

【マイク感度】
拾いすぎるくらいである。
もうすこし指向性があってもよいかなとも思う。

【音質】
コスパ最高。この価格帯の商品を買って音質が悪い、というのは酷である。

【総評】
本製品+ヤマハのAG06と組み合わせて使用しているが、
恐らく高音よりというか、シャリシャリした音に聞こえていると思うが
そのまま使用しても特段問題もなく、調整でどうにかなる範囲である。
この価格帯ではマストバイ。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RUTEZUKAさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

実況をしたい方、友人とゲームを楽しむ方、どちらにもおすすめです。
まず何より安く、USBにつなぐだけで使用できる安価のおすすめとしては最高のマイクだといえます。

環境によってはマイクの音量が小さいといわれることもありますが、その時は自分からマイクに口を近づけてください(ブーストがどこからできるか不明)

まあ音質もよく、とても良いマイクだと思います。

できればポップガードもつけると息が入ったり少しは防げるため良いかもしれません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZRR85Wさん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:3433件
  • 累計支持数:4451人
  • ファン数:7人
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

【総評】
コストパフォーマンスの高いコンデンサーマイクです。
かっこいいですよこれは。
いちおうスタンドまで付いています。
さらにウインドスクリーンもある。
まあ、コンデンサーマイクなんで特殊な電源が必要ですよ。
ファンタム電源ですね・・・絶対に必要ですから。
極めて微少な電流値なんですけど、
一例として48V 3mAぐらいですね。
友人が個人で造った小規模なスタジオで使っています。
プロじゃないんでね高額な機材は必要ないし。
高性能も要らないんで十分満足しているそうです。
数人で楽しむだけですからってことです。
このマイクでのおしゃべりを聴くなんて楽しみですよ。

●18mm口径ダイアフラム・コンデンサーカプセル
●指向性:カーディオイド
●周波数特性:20Hz〜20kHz
●インピーダンス:200Ω
●電源:9〜48VDC、3mA

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokoanpanさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度4
音質4

【デザイン】
一般的なデザインで大抵のマイクスタンドに合うと思います

【マイク感度】
簡単な音声収録やZoomなどのWeb会議でも使いやすい単一指向性マイク
とくに感度が悪いと感じたことはありません

【音質】
インターフェースを通して使っていますがノイズもほぼ無いためコスパ最高の商品だと思います
なお歌などの録音はもう少し音質にこだわったものを使ったほうが良いとは思います
素人目からすると正直そんなに違いがあるかというとわかりにくくはありますが、聴き比べると確かな違いはあります
機材の調整次第である程度の改善は見込めますがおすすめはしません
動画作成用のナレーションやライブ配信、ウェブ通話・会議などへの利用であればおすすめできます

【総評】
付属品としてショックマウントや風防、XLRケーブルなど十分なため、インターフェースさえあれば十分生配信や動画収録などに使える名機だと思います

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ズッピーさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
6件
0件
エフェクター
6件
0件
マザーボード
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
マイク感度4
音質4

【デザイン】本体の質感は良いですが網部分が弱く凹みやすいのです。

【マイク感度】ミドルハイを中心に拾っていてローとハイを拾いにくいです。逆に考えればノイズが入りにくいので扱いやすいです。

【音質】入門機としては良いと思います。使い込んでいくと少し物足りなくなります。

【総評】TASCAM TM-80と中身が同じではないかと思うほど非常に似ています。見た目のカッコよさ網の丈夫さはTM-80に軍配が上がりますが、こちらはスポンジのフィルターが付いていてこれが意外とポッポガードに比べて使いやすくて良いです。

比較製品
TASCAM > TM-80

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

豚カシラ肉さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
4件
ビール・発泡酒
0件
4件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度4
音質4

【デザイン】材質はこの値段でも高級感までとはいかなくともそれなりの物に見えます。

【マイク感度】ノイズが入らず正面からの音をキレイに拾ってくれますので、ボーカルの方や歌を録音される方などには安価で入門向きの物だと思います。

【音質】値段以上に感じますが、この上位クラスがあるので本当にこだわる方は値段を+して購入しても良いのかなとは思います。自分はマイク初心者なのでこのクラスでも充分満足しております。
単純に歌や発生の基本が無いとマイクを生かせないという場合もあるので、批判的な意見はそれに該当していたりします。オーディオインターフェースにヤマハag03をつないでいますが、そちらを変える事でまた変わってくると思います。

【総評】1年経過する頃にノイズが出てきてしまい、修理に出しました。インミュージックさんのサポートも含め、対応が良く丁寧に相談や使い方を教えてくれましたのでその辺も踏まえこの評価です。
コンデンサーマイクでクッション、ケーブルもついてこの価格は安いと思います。私が購入した時は5,000円でした。オススメのマイクですが同メーカーの上位マイクを試してみたくなりました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おざなりpicsさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
レンズ
7件
2件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

オーディオインターフェースにつないで、ネットゲームで友人とボイスチャットをするために購入しました。
低価格ながら音質も感度も十分実用的で、イヤホンについてるようなマイクとは天と地ほどの差があります。
デザインも無難なコンデンサーマイクという感じで、個人的には気に入っています。
付属のマイクスタンドをはじめは使用していましたが作りが簡単で合成にもかけるので、amazonで1000円ぐらいのマイクスタンドを別で購入しました。
とりあえず安くて良いものが欲しい方にはおすすめです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nimiteruさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
マウス
5件
0件
メモリー
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

良質な音声で友人と会話したいとぼんやり思い、Webカメラ一体型からコンデンサーマイクに切り替えたいなと考えていたところ、本製品に行き当たり購入しました。

オーディオインターフェースであるSteinberg CI2+のファンタム電源に接続するところで、ちょっと接合部が固く戸惑いましたが、慣れれば気になるほどではありませんでした。

結果、SkypeやDiscordで友人から「抜群によく聞こえる」と言われ、買ってよかったと思いました。
ただ、付属の三脚の安定度はあまり高くなく、うっかりすると倒してしまう恐れがあるため、そこは注意が必要です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンピューターお爺ちゃんさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
4件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
5件
キーボード
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
マイク感度5
音質5

【デザイン】
コンデンサーマイクらしい正統派デザインで、オシャレなガジェットととしてデスクに置いても景観を損ねません。

【マイク感度】
オーディオインターフェースのファンタム電源(+48V)経由で使用するため、感度についてはゲインなどで調整しています。
とくに感度が悪いと感じたことはありません。

【音質】
声を拾ってクリアに収録できているように感じます。
スタンドにノイズや振動が伝わらないようゴムやスポンジで対策されています。

【総評】
前から欲しいと思っていたマイクをAmazonプライムデーで安く購入できたので、とても満足しています。

以前使っていたUSBコンデンサーマイクも良かったのですが、オーディオインターフェースを購入したこともあり、それに対応したマイクを購入して綺麗な音で動画制作をしていく予定で、今回このマイクを購入して非常に満足しています^^

今は付属のスタンドを使用していますが、マイクアームやポップガードの導入も検討しつつ、音質改善を図っていきたいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MPM-1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MPM-1000
マランツ

MPM-1000

最安価格(税込):¥6,000発売日:2016年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

MPM-1000をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マイク)

ご注意