LAN DISK HDL-AA3
デュアルコアCPUを搭載したギガビットLAN対応のNAS(3TB)

- 4 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.34 | 4.02 | -位 |
転送速度![]() ![]() |
2.80 | 3.73 | -位 |
通信の安定性![]() ![]() |
2.33 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.61 | 3.87 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
2.27 | 3.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.57 | 3.89 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.34 | 4.13 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 09:48 [1217912-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 2 |
通信の安定性 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
TVのUSB-HDDとnasneに録画したTV番組の保存先・視聴元として購入しました。
結論としては、特に問題もなく動作しております。
各メーカでは動作(相性)未確認でしたが、したいことは全てできています。
TV:SHARP AQUOS 2T-C22AD(HDD→AA3へのダビング、AA3→TVでの視聴)
レコーダ:nasne(nasne→AA3へのダビング)
PC:VAIO TV with nasne(AA3→PCでの視聴)
不満と言えば、転送速度が早いとは思えないのと、
Webブラウザ上でコンテンツの管理をするのですが、更新が遅いです。
また、使用時以外はOFFしているため、耐久性については不明です。
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 19:48 [1193161-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 2 |
通信の安定性 | 1 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなく
【転送速度】体感的に早いとは思えない
【通信の安定性】微妙
【静音性】クロゼットにセット 評価控える
【耐久性】今のところこわれていませんが
【機能性】アプリついてますが、反応おそい。つかいにくい。
【サイズ】悪くない、普通です。
【総評】スマホ連携でこちらに貯めた動画を見ようと思っても、まず繋がりがよくない、もっさりしている。何より、一旦一時ファイルとして転送はじめる為、直ぐにみれない。外からだと、通信不安定すぎるわ、いちいち転送するわで使い物にならない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 22:32 [1090100-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 1 |
通信の安定性 | 1 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Landisk Home HDL4-G からの買い替えです。
116 MB/sとありますが、実際には、1〜3 MB/s程度です。
更に突然得遅くなったり、エラーの発生が起こるので、なかなか進みません。
大きなフォルダをコピーしようとすると、必ずエラーで止まってやり直しが発生しますので、小さなファルダ単位で少しづつコピーしています。 元のNASにあった 150 GBのデータのコピーが、3日経った今日も未だ終わりません。
HDL4-G も悪かったが、こちらの商品も悪い。 良いのは見た目だけですね。
USBメモリを無線ルーターに取り付けただけの、簡易NASのほうが良い気がします。
- 使用目的
- データ保存
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月29日 23:09 [1082368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ルーターは三代目くらいで、
2年前くらいのギガビット速のNEC製を使用。
macでiTunesのデータをバックアップし、
それをDLNA共有してミュージックサーバーとして使用してます。
確かに多機能だけど、説明書には詳細はないので初めはダメかと思ってしまいました。
自分はサーバー知識があまりないけども、
Webマニュアル見ながら試行錯誤したら2日位で出来ました。
今までルータのUSBに接続するHDDをサーバーとして使っていたけど、
macOSの認証が厳しいのか、相性が悪いのか上手くいきませんでした。
その理由でルータはNEC製になりましたが、
それでも結局ダメで、諦めていましたが
今回AVアンプ新調でネットワークサーバーがどうしても必用と感じ、このLANdiskを購入しました。
このサーバーは個別に機能を追加することができるので、使いたい目的に合わせてアプリケーションの追加もできて、設定を行います。
設定項目もそれぞれの用途での選択肢に絞られるので、自分には分かりやすかったです。
目的がはっきりしている人はWebマニュアル等で自分が使いたい目的に合致するか確認すると良いと思います。
ローカルネットワーク内のAVアンプやコンポでも使用出来ています。
ハイレゾファイルは
FLACは問題なし、
DSDは認識できず、現在は方法が解りません。
バックアップコピーした容量は80GB近くありましたが
過去のサーバーでは夜から朝までかけても終わらないものが、このサーバーでは3時間くらいで終わりました。
ルーターは同じままなのに、
2年間のローカルネットワーク常識の進化なのか、
この製品の優秀さなのかは良くわかりませんが
今までとは大違いで、ストレスをあまり感じずにやりたいことが概ね出来ています。
- 使用目的
- データ保存
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月24日 17:27 [1080991-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
DLNAサーバ、PCのバックアップなどの用途に購入ましたが、まずHWの信頼性に疑問符が付きます。
購入して半年経たないうちにHDDが死亡しました。
保証期間内でしたので、修理自体は無料ですが、修理品の送料はこちら持ち(返送送料はメーカー持ち)になるのがむかつきます。
また、たかだかHDDの交換だけで一週間以上かかりました。
またメイン用途のDLNAサーバとしてですが、全くお話にならない糞です。
・音楽ファイルは曲名順でしか配信できない(トラック番号やファイル名は無視)
→アルバム聞くのに曲順無茶苦茶で話にならない
・動画ファイルはファイル名で並ぶが、降順で並ぶ
→連続再生が事実上できない糞仕様
速度が速い事をうたってるだけあって、コピーやアクセスそのものは割とストレスなく使用できますが、それだけです。
買う価値はありません。
- 使用目的
- データ保存
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月26日 23:33 [989222-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
転送速度 | 3 |
通信の安定性 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
遊びで動画や音声をぶち込もうと思ったらアクセスする機器ごとにユーザー登録しなければいけないじゃないですか
ことごとく面倒くさい
機密保持向けで逐一手入力しないとデータが読み取れませんとか箱に書いておくれ
量販店じゃこの機種の性格がわからなかったので銭失いになってしまったわ
怒り心頭に発す!
- 使用目的
- データ保存
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
