LAN DISK HDL-AA3
デュアルコアCPUを搭載したギガビットLAN対応のNAS(3TB)

よく投稿するカテゴリ
2017年11月29日 23:09 [1082368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ルーターは三代目くらいで、
2年前くらいのギガビット速のNEC製を使用。
macでiTunesのデータをバックアップし、
それをDLNA共有してミュージックサーバーとして使用してます。
確かに多機能だけど、説明書には詳細はないので初めはダメかと思ってしまいました。
自分はサーバー知識があまりないけども、
Webマニュアル見ながら試行錯誤したら2日位で出来ました。
今までルータのUSBに接続するHDDをサーバーとして使っていたけど、
macOSの認証が厳しいのか、相性が悪いのか上手くいきませんでした。
その理由でルータはNEC製になりましたが、
それでも結局ダメで、諦めていましたが
今回AVアンプ新調でネットワークサーバーがどうしても必用と感じ、このLANdiskを購入しました。
このサーバーは個別に機能を追加することができるので、使いたい目的に合わせてアプリケーションの追加もできて、設定を行います。
設定項目もそれぞれの用途での選択肢に絞られるので、自分には分かりやすかったです。
目的がはっきりしている人はWebマニュアル等で自分が使いたい目的に合致するか確認すると良いと思います。
ローカルネットワーク内のAVアンプやコンポでも使用出来ています。
ハイレゾファイルは
FLACは問題なし、
DSDは認識できず、現在は方法が解りません。
バックアップコピーした容量は80GB近くありましたが
過去のサーバーでは夜から朝までかけても終わらないものが、このサーバーでは3時間くらいで終わりました。
ルーターは同じままなのに、
2年間のローカルネットワーク常識の進化なのか、
この製品の優秀さなのかは良くわかりませんが
今までとは大違いで、ストレスをあまり感じずにやりたいことが概ね出来ています。
- 使用目的
- データ保存
参考になった1人
「LAN DISK HDL-AA3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月20日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 19:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月24日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月26日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月29日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月24日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月26日 23:33 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
