PHANTOM 4
- 先進のステレオビジョンポジショニングシステムを採用したドローン。GPSがない場合でも正確にホバリングできるため、より簡単に安全な飛行が可能。
- スクリーンを2回タップするだけで目的地まで飛ばせ、障害物回避システムと「Return-to-Home」機能によって安全に帰還させることができる。
- 「ActiveTrack」機能を使えば、被写体を自動で認識し追尾する。スポーツモードなら時速最高72kmと、従来機「Phantom 3」に比べスピードが25%向上。

よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 18:43 [1048942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 2 |
画質 | 5 |
【デザイン】 かっこいいです。
【操作性】 かなり安定していると思います、
風速5m以上ではフライトしないようにしていますが
安心して飛ばせます。
【バッテリー】 15分から20分位かな?充分だと思います
【静音性】 かなり大きいですが、気にしたことはありません。
【画質】 すごく綺麗です、静画も動画も申し分ありません
【総評】 まだ、突風や鳥害などトラブルなく楽しく飛ばしています
少々高価な感じしますが、飛ばす楽しさと素敵な景色で納得です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月17日 12:33 [1004499-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 1 |
画質 | 4 |
見た目はシンプルに白を基調としたものとなってます。(そのままですが)
カラーリングなどするには良い状態かと。
意外と白は離れてしまうと雲と重なったりしたとき見えにくいです。
個人的にカラーリングするなら明るい発光色のような色目のほうが良いのかなと思いました。
使いやすさはかなり良いです。アプリの「DJI Go」を入れてからの操作になりますが。
幾度かバージョンアップもされいろいろ改善されていきます。
購入当初はまだ「DJI Go 4」が出てなかったためそちらでの操作についてはわかりませんがPHANTOM4以降の新型機に対応した仕様らしいので新の購入の方は間違えないで入れてもらったほうが良いかと。
カメラも4Kで写せるし、当然画質落として録画時間増やせるかと。
自分は中間くらいの画質で十分満足してます。
操作性は抜群です。ホバリングの安定性はさすがとしか言いようがない。
操作パターンは基本の四種類。モード1〜4ですが日本の製品に多いと言われているモード1にしてます。
設定はできるので自分に合ったものにカスタマイズは出来ますが、基本はモード1か海外に多いモード2のどちらかで動かしておいたほうが良いかと。
その他飛行モードとして三種類。障害物センサーが働く一般モードとそれが働かないけどスピードが出せるモード、室内などGPS感知しない場所でも動かせるモードになります。
ぶっちゃけ一般モードで十分です。
スピード出すと怖いってだけですが。あれは凶器にしかなり得ないと思いました。障害物が何もない場所でならなんとか・・・。
無理・無茶は禁物ですが。
バッテリーはPHANTOM3より長持ちになり空撮がより楽しめます。
その分大きくなっちゃいましたが。
静穏性はやばいくらいブンブン言ってます。まさにハチの名がつく物だと。購入初フライト時、近くに大きいハチがいるって感覚になりました。ある種迷惑ですw
総合的にみてもGood!な商品。
しいて言うなら購入二週間後に新機種マービック、その後PAHNTOM4+が出た事が泣けてきましたが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 18:48 [1002784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 2 |
画質 | 5 |
【デザイン】
丸みを帯びた流線型、結構好きです。
大きいので視認しやすくある程度の距離が離れても目視ができてとても良いかと。
【操作性】
重量がある分安定性があるので操作は抜群に良いと思う。
タブレットで使用してますがWIFIの電波もよく届くので(本体の方角を向かなければいけませんが)
問題ありません。
【バッテリー】
普通でしょう。
これだけの重量物を20〜30分飛ばせるのは大したものだと思います。
【静音性】
あれだけの重量物を飛ばすのだから静音性は考えていません。
むしろ付近にドローンが飛んでいるという認識をさせてくれるので良いかもしれません。
【画質】
めちゃくちゃ綺麗です。
空撮でこれだけの画質で撮れれば何の文句もありません。
【総評】
まだ機体のトラブルもないのでサポートがどんなものかわかりませんが
会社が中国という事もあり少々不安もあります。
その点が気にかかりますが商品としては安定しており申し分ありません。
これまで地上で写真を撮るのが趣味でしたが
これからは上空からも写真や動画が撮れるので楽しみでなりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 17:35 [992696-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 1 |
画質 | 5 |
【デザイン】
かっこいいと思います。
【操作性】
初めての使用ですぐ使えました。
気をつけてれば、基本的に勝手に墜落したりはしません。
【バッテリー】
一本につきおよそ25分くらい持つようですが、はっきり言ってあっという間になくなります。
2つ追加購入しました。
【静音性】
爆音です。まぁ気にするところでもないですが。
【画質】
4Kでも録画できますし、申し分ない画質だと思います。
【総評】
こんなに手軽に空撮ができるのはすごすぎます。
飛ばして遊んでいる際、2回木にぶつけて墜落させてしまいました。2回とも自分の不注意です(汗)
プロペラが全部折れて、機体も土やらホコリやらまみれになってしまいましたが、
壊れてしまった箇所も特に無くその後も全く問題なく使えているので、耐久性にも優れていると思いますw
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 18:58 [961961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 5 |
ドローンがこれほど身近な物に感じるモデルは無いと思います。この製品は「2種類のカメラを搭載したドローン」と言える物で、写真画像の良さは秀逸で動画も撮影出来ます。ホバリングが非常に安定しているので、撮影した画像に全くブレが起きないのは素晴らしいですね。送信機にはiPhoneシリーズ端末を備える事で、飛行中のPhantom4の映像として確認出来る点が便利です。私はディスプレー用としてiPadmini3を選択したのですが、送信機に載せる重量(約330g)としては適当な選択だったと思います。
DJIのドローンは、初心者でも安定飛行を可能にした高度な自律飛行能力を持っており、その性能には驚かされます。高性能なGPSと連携していることで飛行エリアをシビアに管理出来る点も非常に優秀です。日々の飛行データ(送信機から離れた最大直線距離、一日飛行総距離、最高高度、飛行時間)も記録されるソフト(DJI GO)も非常に使い勝手の良い物です。
飛行時間はスペック上「28分間」ですが、実用上はそこまで行きません。しかし、これだけの飛行能力と精細な写真・動画の撮影能力を兼ね備えていることを考慮すれば、十分過ぎる性能でしょう。もちろん、この飛行時間についてもバッテリーの電圧を管理するDJI GOが前もって送信機でアラームを出すので、この面も至れり尽くせりの安心機能となります。
飛行中の障害物を検知する能力も高感度ですし、飛行させている人物への高レベルな支援機能は非常に安心出来ます。Phantom4を飛行させて使用する人に、これほど使い勝手が良く設計されたソフトに関心するしかありません。余談ですが、台風接近中の強風下(一応風速10m以下)でも、安定したホバリング性能を確認出来ました。
飛行させている最中、急激なブレーキを掛けても、驚くほどの姿勢制御でストップが掛かりホバリングに移行し、絶対に墜落しないのが本当に高い信頼性を持てる証拠になるでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 23:32 [944396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 無評価 |
画質 | 5 |
Phantom2 vision+、Phantom3 professionalも持っていました。それらと比べての評価です。
用途は風景撮りで、4Kで流し撮りしたものからスチルを切り出して、写真として使っています。
【持ち運び】
3まではサードパーティ製のケースを買っていました。4では、ケースが付属してきますのでそのまま使っています。
このケースが逸品で、予備バッテリー2本の他に、iPad miniまで収容できます(説明書のところにぴったり入ります)。
スチロール製ですが、乱暴に扱わなければ壊れないように思います。
【準備・バッテリー】
バッテリーの充電は、2、3と違いコネクタがリバーシブル仕様になりましたので、とても扱いやすくなりました。充電完了までの時間は変わっていないように思います。4はプロポも充電仕様に変わりました。プロポと本体バッテリーの同時充電はNGですけど、プロポは10フライトしてもほとんどバッテリー減りませんので、ごくたまに充電する感じです。
本体バッテリーは、内部的には4アレイとなっており、バッテリートラブルでの墜落事故が皆無になりました。ノーコン事故の多くがバッテリートラブルというのはあまり取り上げられていない話ですが、しっかり対応してきたのは好感が持てます。
【準備・プロペラ】
プロペラの取り付け方法が変わり、ワンタッチになりました。取り付け自体にかかる時間は変わっていないのですが、2や3では取り外しが大変で、最悪、レンチを使わないといけなかったのですが、4では一瞬で外れます。飛行中に外れるような事故は起きていません。
【準備・モニタ】
モニターは今のところiPad mini2を使っています。大きなiPadではバランス的に辛いと思います。ファームUP後リンクしなくなるトラブルが3でありましたが、4ではそんなこともありません。
【準備・その他】
ジャイロの感度が上がっており、クルマの電装系と近いところでは、エラーになることがあります。離せば大丈夫です。
ジンバル固定具の形状が変わり、とてもガッチリした構造になりました。
【フライト・離着陸】
離着陸がタブレット操作だけで完璧に出来るようになりました。3でも出来ましたが、特に着陸は自動で行うと転倒してしまい、ペラ破損の原因になっていました。4は50フライト程度しましたが、一度も倒れていません。
【フライト中】
フライトレンジはカタログスペック通りです。見通しでなら3km程度行けます。ディスタンスもタブレット上で把握出来ますのでとても便利です。
建物や地形の陰に入ってしまうと200mでもアウトで、オートリターンになります。
障害物検知は今のところ使っていません。ONにはしてありますが、高価な機体なので不安もありまして・・。
【フライト・その他】
鳥害(カラスなどが体当たりしてくる)が一度ありましたが、持ち直していました。2は鳥害でノーコン墜落したので、ずいぶん良くなったなぁ・・と関心しました。まぁプロペラが折れたりしたら終わりでしょうけど。
【その他】
3よりもジンバルの性能が上がったようです。風圧以外では画面が一切揺れません。怖いくらいに安定した映像です。
【総評】
ようやく、完成の域に入ったかな〜?って感じですネ。
あとは全方向障害物検知さえあれば・・・って思います。
- 比較製品
- DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 23:04 [916493-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 3 |
すでにPhantom3までに確立された基本性能の上に、新たな機能が追加されています。
より安全に、よりクリエイティブに飛行・撮影できるように進化しています。
機体の安定性や姿勢制御は、Phantom3より素晴らしくたった一年でここまで進化するものかと驚きます。
ダムにて通信距離のテストをしましたが、カタログ値の3.5Kmを軽く越えて一度も不安を感じさせない飛行と映像伝達でした。
バッテリーの持ちは、Phantom3が残量30%として15分平均でしたが、5回のフライトの同条件の飛行で平均18分程度で若干伸びています。
GPSの補足数は同じ場所でP3と比較した場合、飛行中は同じですが低高度では2個ほど多く補足します。
そのせいか、ホバリングはかなり安定しています。
しかし、コンパスキャブリエーションは結構シビアなようでP3が成功する条件でもエラーになる場合があります。
新たに追加された飛行モードは、法的に認められるのか疑問が残るのと、イマイチ制御に疑問が残るので少ししかテストをしてませんので評価するに至ってません。
今、アプリから機体のファームアップを促す警告が出ますが、ホームページ上にはアップされていません。
送信機はアプリ経由で2回アップしたと思います。
不安も残るので、現在は使用を控えて情報を待っています。
ともあれ、見慣れれば美しいシンプルなデザインに素晴らしい性能で満足していますが、自動モードに頼り過ぎると本来の操縦技術が未熟なままになりそうです。
あと、Phantomシリーズはこれまでもネット上の情報が非常に役に立つことが多く、P4についてももう少し様子を見てじっくり飛行テストを行うことが大事だと感じます。
早く日本語マニュアルをリリースしてほしいですね。
追記
アプリからファームアップ警告が出るのでアップしました。
本体とパソコンをケーブル接続する必要があります。
ネットに動画等がありますから、じっくりやって下さい!
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
