COOLPIX A900 [シルバー]
- 広角24mm相当から超望遠840mm相当(35mm判換算の撮影画角)の光学35倍ズームを搭載した、小型・軽量コンパクトデジタルカメラ。
- 静止画の切り出しが可能な「4K UHD動画撮影機能」のほか、自分撮りを楽しめる約92万ドット3型チルト式液晶モニターなど、多彩な機能を搭載している。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.08 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.73 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.50 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.56 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.68 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.31 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.07 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 23:36 [1561490-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 精悍で非常に見栄えがする
【画質】 適正露出ならA4サイズで作品が出来る合格点
【操作性】 カチッ、パチッと確実な爽快感
【バッテリー】 美品中古本日購入なのでまだわかりません
【携帯性】 一眼の予備購入なので小さく軽い
【機能性】 ほとんどマニュアル操作、撮影なのでこれで十分です
【液晶】 コンパクトカメラにしては断トツで明るく綺麗
【ホールド感】 カメラを首から下げ、液晶を上向きにして撮影なので安定度バッチシです
【総評】 形態が大きからず、小さからず、軽すぎず重すぎず、一眼の予備として時には本機の みを持ち歩きたいと思っています。お手軽カメラでこんなにも画像内容が良いとは驚きです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 13:28 [1402361-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
蕎麦の花と蝶 |
彼岸花(曼珠沙華) |
日常的に写真を撮影する必要性があり、かといってデジタル一眼を常に携帯しているのは不便なので、サブカメラ的な使用目的として購入。半年ほど使用しての感想。
【デザイン】
奇をてらわないニコン的なデザイン。言い換えれば無難ということ。
【画質】
画質に関しては、さすがニコンといったところ。解像感は問題ないです。WBの再現性も良好。やや暖色系にふれている感じがするが、気にならないレベル。ある室内のシーンをSONYのコンデジで撮影すると完全に黄色かぶりが見られたが、本機では良好に再現していた。
【操作性】
コンデジなのでメニューから階層を辿っていけば希望する操作が可能。自分はLUMIXのミラーレス一眼を使用しているが、LUMIX機ではWB・ISO・露出補正など多用される機能については1つのボタンが割当られており、この操作性に慣れてしまうと、やはりコンデジのメニュー方式は見劣りしてしまうは事実。
【バッテリー】
日常使用では問題ないレベル。
【携帯性】
厚みがあり、ポケットにしまうには若干難儀するが、高倍率機なので当然かと。
【機能性】
コンデジに求められる一通りの機能が具備されていると思います。
【液晶】
通常使用では全く問題なし。
【ホールド感】
良好かと思います。
【総評】
画質的には問題はありません。しかしながら他の方もご指摘しているように、使用中によくハングアップし、動作を受け付けなくなります。液晶は普通に表示されているのですが、シャッターボタンを含め、あらゆる操作ができなくなります。そうなるとバッテリーを一旦抜き、完全に電源を落とすしか手段がなくなります。それも高頻度で発生します。ソフト的な問題なのか、ハード的な問題なのかは不明ですが、シャッターチャンスを逃すという点からはカメラの使用目的からすると致命的です。
画質は抜きに出ている感がありますが、ニコンは伝統的な光学カメラ屋さんとしては信頼があると思いますが、SONYやPanasonic等家電メーカーと比較すると電子機器としてのカメラ、とくにセンサー系に弱さを感じます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 22:55 [1355910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
SONYの一眼及レンズ2本とOLYMPUSの望遠コンデジを売ってそのお金でキタムラにて中古購入。もう2年経ちました。一眼を持ち歩くのも面倒になり、望遠コンデジももう少し一眼に近い倍率にと考えたのですが、、、初めてのNikonに少し手こずりました。固有の問題なのか、シャッターを押しても動かない事があります。どうしようと思い押しまくるとまとめて何回もシャッターが落ちます。デザインとか持ちやすさとか余り気にはしてませんが、ストラップフックは酷いと思います。OLYMPUSはちゃんと大型が付けられたのに。仕方なく変換フック買いました。電池のもちが悪いと聞いたので、中華製の予備と充電器を買いましたが、写真だけなら結構持ちます。夜間の撮影も手持ちで満月を毎回撮るのですが、手ブレもせずそこそこに撮れます。
総評としては、素人には十分だと思います。三脚を持って行くとなんだかんだで一眼持ってても同じだったかななんて思いますが、リュックに占める体積が減っただけマシと思ってます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2020年6月23日 18:46 [1340493-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月27日 19:22 [1270895-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
予備のバッテリーを買おう買おうと思い、今日まで至る。
利用用途はサッカーの試合、運動会、陸上大会などで電源はいれっぱで使わない限り、一日持つ。
望遠が効くので、一脚または三脚で撮影するのでブレずにキレく取れます。
液晶画面が大きく見やすいのと、液晶が動いて便利。自撮りも可能
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2019年10月12日 10:29 [1267243-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
Nikonは初めて買いましたが、これまで使っていたSONYと比べると酷い(同価格帯のもの)
動いている被写体に対してまずフォーカスが合わない
子供の運動会などではまずブレブレの写真になります
SONYは綺麗に撮れていました
バッテリーはフル充電にしても30分も持たない
付属バッテリーが不良品のハズレを引いたのか、カメラとしての仕様なのかは不明ですが
仕方ないのでモバイルバッテリーを使いますが、充電中は撮影できないため不便極まりない
3万程度で購入しましたが、もう買い換えようと思っています
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 21:41 [1266915-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
福岡タワー |
百道浜 明暗差あるシーン |
普段はD750でレトロな路地裏スナップ写真等を撮影しています。
海外出張用のコンデジとし程度の良いてA900の中古品を購入しました。
【デザイン】
ニコンらしい無骨なデザイン。これは良いと思います。
【画質】
明るく、ズーム倍率が低い場合は問題無いです。
夜間、高倍率は厳しいですね。夜間はノイズより解像感の欠如が問題です。
高倍率時はコントラスト低く、ピント甘い感じです。他社も高倍率モデルも似たようなものかと思います。
可も無く不可もありません。
【操作性】
普通のコンデジの操作性です。一眼レフ使いにはストレスたまりますが、仕方ありません。(笑)
【バッテリー】
中古品ということもあって、予備電池購入しましたが、意外と持ちます。
【携帯性】
高倍率モデルですのでこんなものでしょう。コンパクトの割には大きいですね。
【機能性】
私はカメラに機能を求めないので。。。。
【液晶】
普通に見えます。こんなものでしょう。(笑)
【ホールド感】
形状的にはこんなものです。
【総評】
普通に撮影するには十分なカメラです。ただし、作品撮りには少し厳しいですね。
一眼を持ち出せないケースでは十分活躍できると思います。
簡単ですが、A900のレビューです。
https://www.fukuokajokei.com/entry/a900
実際にシカゴで使用した写真のシリーズもあります、
https://www.fukuokajokei.com/entry/chicago_1
このブログには色々アップしていますので、お時間ある時にでも訪問いただければ何よりです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月26日 08:27 [1262385-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
停まった遠景を撮るにはいいカメラですが、近くの小さなもの…例えば木の枝を撮ろうとすると、必ず奥の風景にピントが行ってしまい、どんなに調整してもAFは捉えてくれない。また少しでも動くとぶれます。望遠だけです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月25日 11:20 [1253702-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
暗い場所でのピントが良く合い、そのスピードも速いので2018年6月に購入しました。
時々シャッターを押してもシャッターが切れない現象が起こっています。そうなってしまった場合、シャット・ダウンでは復旧せず、バッテリーをいったん外したり、他のバッテリーに替えると復旧します(前者には十分容量が残っている)が、シャッター・チャンスを逃してしまいます。
チルト機構は全く使わない(ついていない方が良い)のですが、そのヒンジ部分が大変壊れやすいのです。そしてとうとう両側とも壊れて液晶画面が本体から外れてコードでぶら下がる状態になってしまいました。しょうがないので今回の旅先では後半液晶画面を手で押さえて撮影する羽目におちいってしまいました。
修理見積もりに出して、それが高いようなら購入後わずか1年2か月なのに買い替えなければならないのです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月3日 19:01 [1232043-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
パナソニックXZ30sからの買い替えです。
操作性はパナソニックとニコンが似てるため、非常に助かりました。
起動も早く、暗闇でもそこそこ写ります。
ただ手振れがひどい!
子供の運動会用に買ったので、
最大50m遠方から撮っているせいもあるかもしれませんが、
うまく子供にロックオンしてくれません。
少しでも大きく写したいのでズームしてしまい、
リレーの際は50m先にスタート、5m先にゴールがあり、
全力で走る子供をズームを上手に活用して撮影することができず、
自動フォーカスも遅いためピンボケとなってしまいました。
来年は手振れに強いソニー製にする予定です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2019年5月24日 22:56 [1229366-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ストラップを留めておく部分がプラスッチクと連動していて300gの本体を支えられないようです。ぶら下げていたのに落下してしまい壊れてしまった。修理に出したら三万円超えとのこと。新しいの買うより高い。修理って高いんですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月14日 21:41 [1226007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
SONYのサイバーショットDSC-HX50Vが故障したので買い換えました。
ミラーレス1眼も考えたのですが、やはりコンパクト性、操作性、望遠性能を考えて決めました。
SONYのサイバーショットに比べて高倍率の望遠にした時に少しボケるのが気になりますが、他はほぼ満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月3日 09:59 [1221900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
見たもカッコいいと思う。
【画質】
いいと思う。
【操作性】
娘が使うためまだわからない事だらけですが、簡単な操作は(撮って見る)すぐにわかりました。
【バッテリー】
まだ未使用のためわかりません。
【携帯性】
普通です。
【機能性】
まだ全部ためしてませんが、Wi-FiとBluetooth機能がありアプリでスマホに送れるのが便利です。
【液晶】
自撮り機能付きを探していたのと画面がキレイ。
【ホールド感】
【総評】
修学旅行の行くため娘が自分のカメラが欲しいと言うことでこちらを購入。
買う前はソニー、キャノン、パナソニックなどと口コミやサイトなどで比較した結果こちらにしました。
あと一番の決めては値段です。どこも3万円前後の中、地元のアウトレットにニコンが入っていてこのGW中SDカードとセットで26,600円で購入(3年保証付き)できたので即買いしてしまいました。
満足です(^-^)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 00:23 [1211269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
さすがニコン。他社の同クラスと比べても、格段にgoodです。
【画質】
これはニコンの技術が光っている。以前はCANONを使っていましたが、どちらも高画質であるのには違いないですが、ニコンはカチッとした画質で、ハッキリ写ります。
【操作性】
いいですね、説明書要らないくらいです。よくまとまっています。
【バッテリー】
これは欲を言えば、もう少しもってもらいたいところ。電池のコンパクトさを考慮すれば、こんなものか。
【携帯性】
いいです。この携帯性のよさで、本機を選びました。
【機能性】
申し分ないです。高機能が詰まっています。
【液晶】
綺麗、見やすい。バリアフリーアングルは、大いに役立ちます。
自慢の機能ですね。
【ホールド感】
ピッタリ。これ以上を求めると厚みが出てしまうので、これで十分だと。
【総評】
はっきり言って、よいです。買いの商品だと思います。
久しぶりに、本商品の価格コムを覗くと、随分とお値段が手ごろに。
在庫があるうちにゲットしておいた方が、後悔がないかと。。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 2件
2019年3月15日 13:10 [1208533-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
サッカーの写真は全て同じ席から撮った物です。 |
使用してから5ヶ月経ちました。
以下レビューです。
3年半使ったP340が壊れてしまいNIKONさんがこの機種a900に無償交換してくれました。
NIKONさんありがとうございます。
p340と比べると重いなーというのが第一印象。
撮影の感想としては
35倍ズームで撮るとすごくブレるので被写体が写真の中央にしたいのにわきにずれたりして撮影が難しいと感じました。
なのでズーム倍率落としてカメラを軽くしてP340と同じセンサーサイズの1/1.7センサーを搭載して欲しかったなと思います。
(カシオのex-zr3200のようなカメラにして欲しかった。)
しかし多くの消費者にアピールするのに分かりやすい部分はセンサーサイズではなく画素数やズーム倍率だと思うので競争的に仕方がないのかなとも思います。
しかし、この前jリーグの試合を観に行った時に一眼カメラと共にこのカメラを持っていったのですが、35倍ズームのこのa900持って
きて良かったと思いました。
一眼の方のレンズの焦点距離は
18-200(aps-c用)でそれも
まあまあ遠くを写せたのですが
a900は35倍ズームだと840mmと
なるのでサッカー選手をさらにアップで
撮る事ができ迫力のある写真を撮る事ができた気がしました。
オートフォーカスは一眼カメラに比べ
ると遅いのでサッカーなどの動体撮影は
難しいですが。
不満点は自撮りの時に液晶を回転させると
画面表示が小さくなる事です。
写真ならまだしも動画だとかなり小さく
なってしまってとても見辛いです。
後継機種は改善されているかもしれませんが。
以上レビューでした。
駄文ですが参考になれば幸いです。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
