PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black]COWON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月15日
PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.89 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.47 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.71 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.73 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 20:50 [1360589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
NICEHCK NX7と組み合わせ。ほぼアイマスの曲しか聞かない。
【デザイン】
電源ボタン周りの高級感が凄い。
【携帯性】
WALKMANより分厚いが、大きさは小さいので持ち運びに苦はしない。
【バッテリ】
バッテリー持ち重視では無いが、WALKMANより持つのでは?
【音質】
イコライザーオフだと素っ気ない音質だが、BBEとMPエンハンサー、Mach3Bassを入れると化ける。
NICEHCK NX7とWALKMANよりも断然相性抜群。
BBE8 Mach5 3D 2 リバーブはオフ MPはオン
80Hz 5 Wide
220Hz 4 Narrow
1.1KHz 1 Wide
4.1KHz 2 Narrow
13KHz 3 Normal
この設定でドンシャリ加減がちょうど良い。
【操作性】
タッチパネルの操作感は微妙だが、WALKMANも似たり寄ったりなので問題無い。
戻るキーなどで反応しなくて2回押したら余計に戻るのが頻発。
【付属ソフト】
【拡張性】
Type-Cだったらなぁ・・・(笑)
【総評】
ラクマでほぼ使用感の見られない商品を7500円で購入。(なんとフィルムも付き)
相場の3万でも値段相応の音質。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 15:24 [1327061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
主に weston W40、SENNHEISER IE 400 PRO使用。
【デザイン】ケースに入れてた立てると可愛いです。
【携帯性】 ポケットにスッポリ。但し厚さと重さが少々気になるところ。
【バッテリ】文句なし、これが極め手。
【音質】 音に厚みがある。重さや厚みが貢献しているのか。
人によってはキレや解像度が足りないかも。
【操作性】可も無く不可も無く
。
【拡張性】ゼロ。
【総評】 発売一月後位にeイヤで購入しました。
一度イヤホンジャックの接触不良で修理に出しました。
代理店の応対は丁寧、親切でした。
DIGNISのケースに入れていますが、ある日横断歩道を走った時
胸ポケットから落とし車に轢かれました。諦めながら回収、ケースに踏まれ た跡が少々。
起動させると何事もなかったかの様に再生。象が踏んでも・・・。
※ 修理に出したのはこれが原因ではありません。
長い付き合いです。dsdとバランス接続の御時世ですが街歩きのお供に バッテリー、
携帯性、音質のバランスが高得点の良いプレイヤーだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 12:29 [1272979-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】・【携帯性】
コンパクトで非常に持ちやすくなっています。
また、デザインにしても価格帯を考えると高級感があるデザインで、それでいて余計な飾りがあったりするわけでも無いので好印象です。
【バッテリ】
これを目当てで買いましたが、購入時にフル充電したあと、平日は(出勤と帰宅のときの)2時間前後、土日祝日に出かける際に3〜5時間くらい大体コンスタントに使っていましたが、3週間は余裕で持ちましたので、電池持ちの良さを重視する場合は間違いなく満足出来ると思います。
ちなみに3週間経過の時点でまだメモリが半分以上ありましたが、あくまで万全を期すために充電しただけなので恐らく1ヶ月以上は上に書くようなペースならば持つのではないかと思います。
ただし、これは下に記載するスリープモードではなく電源断による運用の話なので悪しからず。
もっとも、スリープモード運用でも2〜3週間前後は余裕で持ちましたが。
【音質】
128kbpsのWMAと言う、今となってはもはや低音質扱いされてしまいそうな音質で満足している自分としてはデフォルトでも十分聞ける音ですし、イコライザー(詳しくないのでウェブ上の情報を参照させてもらってますが)もかなり強力なものなので、好みの音を作れる人にはいいのではないでしょうか。
自分としてはデフォルト、プリセットでも割と満足出来るレベルになっているのでこの評価です。
【操作性】
タッチパネルの反応が少々怪しいと言いますか、タッチした覚えの無いものが反応していたりすることが少なくないことは引っかかりました。
また、メニューの構造も少々とっちらかってる印象があり、その辺も含めて操作性は厳しめの評価にしています。
とは言え、まともな操作が出来ないとかそこまでではないので、誤操作がひとつでもあれば許せないとかでなければ十分許容出来るレベルではあります。
【付属ソフト】
付属ソフトがそもそもないです。
ただ、ついでなのでここに書いておきますと、起動時にSDカードに多く曲を入れていると起動毎に長いデータベース更新が発生するので、あまりSDカードに曲を入れすぎない方が良いかも知れません。
これに関しては一応、初期設定ではオフになっていますが、オプション設定でスリープモードというのをオンにしておけば、電源断ではなくスリープにすることが出来るので、その場合は立ち上がりが非常に早くなる代わりに、電源断ではないので電池を僅かながら消費しますが、数週間レベルで使わないで放置しているでも無く、定期的に使っている分には問題は無いと思います。
このモードにしていてもPCで本体・microSDにアクセスした場合は、接続を解除した所で電源断になり、立ち上げ後にデータベース更新が入るので、スリープのせいで同期がされずに使用に支障が出ると言うことは無いと思いますし、普段使いであれば元々の長い電池持ちを活かしてスリープ運用が良いでしょう…つか、なぜデフォルトがオフ設定になっているのでしょうね。
【拡張性】
オプションやアクセサリは一応あるようですが、ほとんど探すのが困難というレベルです。
自分はアマゾンで売っていた色のバリエーションが明らかに本体と噛み合っていないものの安かったケースを購入し、本体はガラスコーティングしてもらいましたが、どっちも非純正なので…拡張性は0にしたいけどないので、と言う意味で1です。
【総評】
そこそこの音質と可能な限り長い連続再生時間、そしてBluetoothは周り次第で音がブチブチ鳴ってイライラするわ、電池持ちが悪くなったりでメリットが見出せなかったので無くてもいい…と機能の取捨選択をしていった結果ここに到着しました。
まあ、韓国メーカーと言う点で引っかかる部分がないかと言われると皆無ではないですが、それ抜きに考えれば、必要十分の音質に満足出来る連続再生時間、操作性も良好とまでは言いがたいものの、悪くはないレベルを維持している…と自分の要求を満たしているものであり、満足出来る買い物となりました。
当初はソニーのA100シリーズを買おうかとも思いましたが、連続再生時間が有線でも少ない(それでも26時間持つそうですが…)、Androidがむしろ邪魔(実際搭載するSoCのスペックはかなり心許ないのか動画などになるとカクカクになったりするそうで…)、16GBじゃほとんどシステムに喰われて内部ストレージは無いものと見るしかない、内部ストレージ16GBの価格と考えると高すぎる(ユーロ圏の設定が高くなりがちなのを考慮しても確実に前モデルより大きく値上げしていた)…とどうにも9月頃の海外発表の時点から否定的な要素しか見出せなかった事もあり、こちらを選んだ次第です。
とは言え、もうとっくに型落ちで購入するのに自分は注文してから2週間ほど待たされたことを考えると、今から新規で購入するのはなかなかに面倒になりつつあるとは思いますが、物自体は十二分に満足のいくものとなりました。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 20:34 [1151757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
システムフォント |
ユーザーフォント(Miguフォント1Mを使用) |
1月に中華プレーヤー(AGPTEK M20)からの乗り換えで購入。当時、新春セールで安く販売していた、型落ちのソニーのウォークマン(NW-A35)と迷った結果、この機種を選びました。COWON社の製品は初めて使います。
現状は、64GBのMicroSDを差し込み、曲の管理にはソニーのMediaGoを使用しています。
聞いてる曲のジャンルは、ゲーム音楽やJ-POP、アニソン、洋楽など色々なジャンルの曲を聴いています。
使用機器はALPEX HSE-A1000(eイヤホン専売モデル)や、上海問屋のDN-913577(ハイレゾ対応 10mmダイナミックドライバ搭載イヤホン)など、はっきり言って安いイヤホンで聞いてます。
【デザイン・携帯性】
角ばったデザイン。適度に厚みもあって、手に収まるサイズが良いと思います。ポケットに入れたりして聞いていますが、裏面のヘアライン部に、うっすらと擦れ傷ができ始めていました(大きな傷はまだ見当たりません)
【バッテリ】
それこそ、めちゃくちゃ持ちます(イコライザなしで100時間、入れても50時間て…)。明示的に充電をしたことは数回しかなく、たいていパソコンに繋いで、音楽の整理をするときに、勝手に充電されます。これでウォークマンに勝ってしまった(イコライザOFFで50時間、ONで25時間?)のも、選定理由の一つです。
【音質】
JetAudio5がすごい。安いイヤホンでも、設定の調整で妥協点(結構音がいいのではないかと思えるポイント)まで持っていくことができました。先にこの機種に対し、レビューを投稿してくださった皆様のレビューからもわかると思いますが、結構自由度が高い。かと言って、持て余すほど高機能でもない。これくらいのさじ加減がちょうどいいのかも。(5バンドイコライザ+BBE+低音増強+高音補正(ソニーのDSEEのようなもの、といった認識)+リバーブエフェクト)実際、ウォークマンに搭載されている、ClearAudioと迷いましたが、自分でいろいろいじってみたかったのでこっちで正解でした。
【操作性】
起動時のSDカードの読み込み時間(64GBのMicroSDで1分ほど)を除けば結構快適です。
【付属ソフト】
※付属していないのでなし。
【拡張性】
純正アクセサリは少なく、社外品も画面フィルム以外は聞いたことがありません(せっかくのデザインが損なわれるけど、シリコンとかTPUのケースがあれば買うのに…)イヤホン・ヘッドホンは直挿しが基本なので、ポタアンとかをつけて、使うようなものではないのかなとも思います。
【総評】
安いイヤホンでも、音質調整で結構いい感じのところまで持っていけるのがすごいかなと思います。音質のカスタムと、電池持ちを優先するなら、やっぱりウォークマンよりこっちかなと…
…一つ欠点を挙げるとすれば、日本語のフォントがガタガタ(いわゆる中華フォント)なこと。しかし、この機種には、ユーザーが自由にフォントを組み込める、ユーザーフォントなる機能がついているので、それを使い、いい感じのフォントを入れて使っております。(今はMiguフォント1M(http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migu/)等幅フォントがいい感じ)
あと、公言はできませんが、aac(拡張子.m4a)が再生できました。しかし、たまに、入れた曲のうち、数曲がとてつもなくゆっくりになり、まともに聴けないときがあるので、可能な限りmp3など、他形式に変換した上で使ったほうがいいでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月30日 01:03 [1123810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
完全ポケットサイズの超小型DAP。
長所
内部エコライザーJetEffectが優秀。
高音質。
音の量感も結構有り、ヘッドホンでも充分鳴らしてくれる。
バッテリーのもちがいい。
ハイレゾ対応。
にもかかわらず、完全ポケットサイズ。
同社のかつてのロングセラーJ3もエフェクターが優秀で、
当方も長期間愛用していたのですが、
上述したPLENUE Dの長所とJ3が合致するのは上の二つだけ。
ということで、
本機は発売開始当初、多くのCowonユーザーが飛びつき、
バカ売れしました。
短所
音声の外部出力端子が無いので、
ポタアン等での音のブラッシュアップが出来ない。
タッチセンサーの感度が高く、
にもかかわらず、アイコンが小さいので、
画面操作時にたまに意図しない場所に行ってしまう。
BT非搭載。
新品の価格相場はそれほど変動してませんが、
中古美品の価格相場は現在1万円ちょっとのようです。
1万円前後でこの携帯性とこの音質はかなりお買い得。
時が経っても名機は名機。
DAP直差し派の方にはおすすめの一品です。
- 比較製品
- COWON > COWON J3 J3-16G [16GB]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 04:41 [1043962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
初DAPです。デザインが好きすぎて視聴せずに買ってしまいましたが自分と相性が良かったようで愛用しています。
使用機器はIE800、Fidelio X2。
【デザイン】
ゴールドを購入しました。とても好きです。
筐体デザインは洗練されていて無駄がないですね。
PLENUEシリーズでは一番好きです。
【携帯性】
DAPとしてはかなりの小型で、持ち運んで運用するには快適そのものです。
これこそポータブルプレーヤー。
個人的にDAPはなるべく小型であるべきだと思っています。
【バッテリ】
尋常じゃなく良いです。かなりもつので殆ど充電はいりません。
あまりにも長時間もつので充電は結構時間かかるかなと思いきや意外と早いです。
このバッテリー持ちのお陰でサブ機としての適正も高いですね。
【音質】
まず第一に普通のスマホからのステップアップならば確実に音は良くなります。
イコライザ無使用状態ではお世辞にも良い音とは言い難いですがBBEを使うことでまともな良い音になります。
またイコライザのJetEffectがかなり優秀で、他のDAPでは低音などを盛るとすぐ音が割れたりでまともに使えたものではありませんが、このDAPではまず破綻しないように調整することができます。
ここがPLENUEシリーズの強みで、好みなイヤホンヘッドホンをより好きな音に微調整でき、「このヘッドホンでは低音もっと欲しいけどこのイヤホンでは逆に少なめでいい」といったように機器別で相性の良い音を作ることができるのです。それがこの低価格帯でも実現されており感心しました。
音の傾向としてはおそらくリスニング寄り?聴きやすい音で、解像度の高いモニター系とは逆だと思います。音場はあまり広くありません。そこは価格なり。
音量75くらいからノイズが発生してくる印象です。ヘッドホンなどを使う場合はポタアンがあったほうがいいかも。ここも価格なりです。
BBEはMAXまで満遍なく使えますがMach3Bassと3D Surroundは5近くから破綻し始めます。特に3Dは使い所が少ないです。
Mach3Bassはイコライザによる低音強調とはまた違う、主に重低音あたりのアタックを強める効果です。イコライザで低音を弱めた上でこの効果を使うと重心が低くなります。
3D Surroundは正直よくわかりません。強めると音の輪郭がぼやけ、実在感がなくなり聴きごたえがなくなってしまいます。少し使うだけなら効果があるような気はしますがそんなに優秀ともいえないものです。
MP Enhancは音の密度、音圧が若干濃くなり輪郭がはっきりします。基本的に良い効果になりBBEの次に優秀ですが、ほんの一部の曲によっては相性の悪いものがあったり、音域を盛ったイコライザと併用すると音割れが発生しやすくなるので注意。
【操作性】
タッチパネル操作については少しもたつきますが使ってるうちに慣れるので許容範囲。画面の移行は1テンポどころか2テンポぐらい遅れることもあります。
タッチの反応がおかしい、などといったことはまずないのでイライラせず普通に操作できます。
保護フィルムはアンチグレアのものが摩擦が少なく、かなり操作しやすくなるのでオススメです。
電源ボタン、サイドボタンは本体の小ささや握りやすさもあり使いやすいです。曲を選ぶ時以外は基本このボタンだけで操作できます。胸ポケットに入れていてもブラインド操作が可能です。
タッチパネルのみで言えば評価3か4、サイドボタンのみなら評価5といったところでしょうか。
【拡張性】
デジタル出力もBluetoothもWi-Fiもないのでほぼ皆無。
アナログアンブならFiiO A3がサイズがほぼ同じで見栄えが良いです。
【総評】
選んだ基準としては
・持ち運びに適している
・小型で手にフィットする
・ポケット内でのブラインド操作がしやすい
・バッテリーの持ちがいい
この4点です。音質は視聴せずに買ったものですがこの価格では満足できるものです。
持ち運びへの適正はかなり高いのでとりあえずのDAPはこれで行き、これとは別に音質に追求したDAPがもう一台あれば十分だと思いました。
個人的に大きいサイズのDAPを持ち歩きで使うのはありえないと思っているので必需品となりそうです。
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 22:32 [1038598-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
こちらをポタアンと接続して音楽を楽しいんでますが、いつまで聞いても飽きない音質で非常に気に入りました。もちろん、普通にイヤホン接続で聞いても音はいいと思うが、やはりポタアンがあるとそれだけ別格な感じがします。
COWONはこれで3台目になりますがどれを取ってもとにかくバッテリーの持ちがいい!操作とかが多くなければ普通に数十時間は持つと思います。
敢えて欠点を申し上げるとやはりディスプレイでしょうか、個人的にスマホなどと比べかなりチープな感じがします。それ以外に、microSDカードはFAT32にしか対応しておらず、フォーマットソフトを自分でどこからか入手してフォーマットしないといけない点でしょうか、音楽を聴く以外に何もできない本当に基本的な機種だと思います。でも価格帯から見てそう悪くはないかと、少なくとも音にこだわる人ならよほどのことじゃない限り音質に不満は無いと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月1日 18:15 [1033484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
Gold Blackを購入しましたが、高級感があります。
【携帯性】
小さいけど厚みがあってちょっと重たいかな
【バッテリ】
初めWalkman NW-A35を買ったのですが、ハイレゾ音源やイコライザー等、音質調節を行うと極端にバッテリーの持ちが悪くなるのでWalkmanを売ってすぐにこちらの機種に買い替えしました。
5〜6時間聴き続けてもインジケーターは全く減りません。
【音質】
JetEffectでどんなイヤフォン・ヘッドフォンも良い音で楽しめます。
【操作性】
基本、ALLシャッフルですので気になりません。
【付属ソフト】
ありません。
【拡張性】
microSDカードで容量を増やせます。
【総評】
Walkman A35よりコンパクトで音質も自分はこちらの方が気に入ってます。
※サンデスクの200GBにflac mp3を入れて使用していますが、2〜3曲聞くと電源が落ちる現象が発生して、現在、修理中です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2017年1月26日 01:27 [998179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
今回はシルバーを購入。
シルバーと黒の筐体になっていて、質感に関しては少し剛性が弱そうな感じがします。
デザインに関してはいたってシンプルで普通ですので星3です。
【携帯性】
これは素晴らしいですね。
他の製品のものと比べると持ち運びがし易い
丁度、服の胸ポケットに入るくらいの大きさがいいですね
重さに関しては丁度いい重さ
【バッテリ】
ここに関しては、まだあまり再生してないので取りあえず星5
仕様上は100時間と圧倒的な再生時間
恐らくこの価格帯のハイレゾプレイヤーで100時間というのはあまり存在しないだろうと思います
【音質】
入門用として購入しましたが、これは驚かせられました。
先ずハイレゾは初めてだったのでタブレットやスマホで聴くのとはやはり段違い
ボーカルが鮮明に聴こえる+楽器の音がハッキリと聞こえる
これは前まではあまり気にしなかった音が鮮明に聴こえ、臨場感がすごいです。
他の人もレビューしているエフェクトが凄く素晴らしい
自分好みに音を調整できる、そして設定したものは自動的に保存されていつでも端末側で切り替えができる…
元々端末に保存されているエフェクトも豊富でどれも良いものばかり
中には「これ要るの?」と思わせる物もあったりします
自分で調整するのを面倒くさい人にはいいかもしれません(自分は調整する派ですw)
アニソンなどを聴くのであれば、Hippopのエフェクトがおすすめです。(個人的には低音が素晴らしいと思いました)
【操作性】
タッチパネル型で操作はしやすいです
端末に音楽を入れるのも簡単だし特に不満はないです
保護フィルム無しじゃ操作しにくいので一緒に購入してほうがいいかもしれませんね
サイドにある音量調整や前の曲へ、後ろの曲へ送るボタンなどが丁度いい位置にあるのでスリープモードにした時の操作がしやすいです
【付属ソフト】
特についていないので無評価です
【拡張性】
アクセサリーはPCとこの端末を接続するUSBケーブルのみと少ないです
【総評】
購入してよかったです
この端末一つでいろんな曲の音を調整して聴くことができるのが一番の強み
ハイレゾで鮮明に音が聴けるのに感動しました。
それとエフェクトに入っている、Hippopの低音が素晴らしい(※聴かれる曲の種類にもよります)
これで聴いていれば飽きないですね。
この価格帯でここまで音の調整ができる素晴らしい逸品ですので凄くオススメです。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月26日 23:33 [962376-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
以前★4評価をしましたが、買って3ヶ月たって非常に後悔しました…
デザイン性や音質は音楽プレーヤーとして気に入っているんですが
》バグが多すぎる《
月に一回のペースで音楽データがバグり、文字化けや「音楽ファイルが違います」とエラーがでて
つい先ほどもフリーズし、電源も切れず再起動もできない。
パソコンにつないでも反応がない。
バッテリーが切れるまで待たなきゃいけない始末です。
ホント買わなきゃよかったです。
今度はサポートがちゃんとしているのを買おうと思います…
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月23日 20:25 [979507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
これまでパソコンからでしか聞いていなかったハイレゾ音源を外に持ち出すために、まずはハイレゾ入門機から、ということで本機を選びました。SONYやFiiOも考えなくもなかったのですが、iAUDIO9+を持っていたので使い勝手が同じというのが私にとって楽ですし、音質に対しても信頼していたので、あまり迷うことなく購入に至りました。
【デザイン】
シンプルで、高級感があります。右上の角も丸みが欲しかったですが・・・(手が当たったときにちょっと痛いです)。
【携帯性】
このコンパクトさは、なによりです。もう少しでも薄くなれば、もっと良かったのですが・・・。
【バッテリ】
買ったばかりで、なんともいい難いところですが。買った嬉しさで何時間も再生しっぱなしで、設定をあれこれいじっているのに、ゲイジが減る様子がないです。表示スペック通り、評判通りだと思います。
【音質】
Normal設定での音は良くいえば「綺麗」です。悪くいえば、「線が細い」せいで何か物足りなく感じます。しかし、特に味付けをされていないようで、素直な音である点が、私には好印象です。
JetEffectのMP EnhanceをONにするだけで、しっかりした音に激変します。ハイレゾ音源にも効果があるのが面白いところです。それだけで、満足できる音になりました。
また、このJetEffectで、自分好みの音に変えられるのが、とても楽しいです。ちょっとした設定で随分、音の印象が変わりますよ。
入門機であっても、やはり、ハイレゾ対応機。音の密度、ディテール表現力は流石です。
【操作性】
特に問題は感じないです。慣れてくると、普段の操作は、側面の物理ボタンばかりを使うようになると思います。
【総評】
音楽を聞く以外のことを削ぎ落としているので、最初の段階で音楽データを入れる(コピーする)のは手間がかかります。しかし、ハイレゾ入門機としては、充分以上の音の良さといえるでしょう(JetEffectがあるから)。
なお、私の持っているイヤホンでは、ortofon e-Q8と相性が良いようです。中音域ばかりに意識が行くイヤホンだと思っていたら、高音域、低音域も、しっかり聞かせてくれるようになりました。すごい情報量です。それでいて聞き疲れをしないのは、本機の音の質のせいではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年9月19日 10:06 [961815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サイズ感の参考に(iPhone6と並べてみました) |
曲の一覧表示画面。コンパクトながら6行! |
EQやエフェクトなどの音質調整機能が豊富! |
メーカー貸出機(メディア用)によるレビューです。
【デザイン】
前面はタッチ操作が可能なディスプレイで、フラット&シンプル。都会的な洗練度を感じます。
質感は、側面がプラスティックと分かる部分がありますが、価格帯を考えると上出来に思います。
カラー画面のGUIは凝ったものではありませんが、品良く纏まっていて視認性は実用充分です。
【携帯性】
やや厚みがありますが、面積が小さく非常にコンパクトです。携帯性は非常に良好と言えます。
携帯音楽プレーヤーとしては、理想的に思います。
【バッテリ】
メーカー公表スペックは、51時間再生 (24bit, 96kHz, FLAC)です。
画面の大きなAndroid端末タイプの製品が同16時間程度ですので、バッテリーの保ちは非常にに良いと言えます。
【音質】
数々のDAPを聞き比べていますが、本機は低域に厚みがあり、温かみのあるサウンドが特長です。
基本音質が上質で、ハイレゾ抜きにしても非常に好感が持てます。
この価格帯では、頭1つ抜けている印象です。
【操作性】
コンパクトですが、ボディ前面がほとんど画面と言って良いほど表示面積が広く、曲の一覧表示は6行と視認性も良好です。
タッチ操作はやや反応が遅れたり、スクロールが僅かながらカクカクする感がありますが、実用上問題ないレベルで、価格やコンパクトさを考えると上出来と言えます。
【拡張性】
microSDカードスロットを搭載し、メモリ容量を増設できます。
【総評】
COWONは、オーディオブランドとして広く一般に浸透していない感がありますが、外観や操作を含めた完成度、音質は上々です。
特に本機は、ハイレゾポータブルプレーヤーとして、携帯性に優れたコンパクトボディー、高品位なハイレゾ再生音質、そして2万円台という手軽な価格帯と、非常にバランスが良く、ハイレゾ入門ユーザーにお薦めできる好モデルです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月16日 11:19 [945525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
購入してしばらく経ったので、感じたことをレビューします。比較対象はソニーのNW-E083です。
【デザイン】
値段の割には主張せず、手に取っても25000円のプレーヤーとはすぐには気づきにくいと思いますし、はっきり言ってお値段2分の1のウォークマンの方が部屋の中では見つけやすいです。
しかし、背面のヘアライン加工?とか電源ボタン周りのデザインからか使ってるとなんとなく満足感を感じています。電源ボタンのところがうっすらと光るのも好印象です。
【携帯性】
「ハイレゾ対応」として見れば値段的にNW-A20とかが相手だと思いますが、店頭で見た印象としては
薄くて縦長、シャツの胸ポケットに入れやすいA20
厚いが小さめ、ポケットにいれる分には問題ないPLENUE D
という印象です(結構機能が違いますが)
なんとなくココアシガレットとかたばこの箱に近い気がします。
【バッテリ】
週5で1時間以上使ってますが、2週間は充電してません。いつもFLACでハイレゾは聞かないのもあると思いますが、自分でもかなり長持ちに感じます。多分ハイレゾだともう少し早く減ると思いますが.....
【音質】
なんというか平凡というかフラットに近い感じで、イコライザをいじらないとE083と大差ないと感じてしまいました。多分私の耳では限界なのでしょう(笑)。しかし、cowonはイコライザで化けると聞いて色々と試しましたが、本当でした。
自分でもいじれて4つは保存できるのも2つしか保存できなかったe083と差を感じました(値段の差もありますが)。中身はドンシャリや音量増幅?、かまぼこみたいなのもあって一言「多いなぁ」と思いました。今も全部のプリセットは使えてないですが、これからの楽しみになりそうです。
おそらく、イコライザでいじるのを前提にしてるのかもしれません。それゆえに飽きて来たら別のプリセットにして楽しく使えます。
【操作性】
液晶式ですが、スマホに近い方式なのか動かしやすいです。たまにかくつきますが機能も多いので仕方ないかな、と思ってます。選曲や設定の時も表示の幅がそこそこあるので押しにくいと感じることはないですね。
ウォークマンと違いポケットの中からの操作は不利です。やはりボタンの大きさや液晶式の弱点などの構造上仕方ないところですね、一応曲の切り替え、再生停止、音量はできるので言うほどではないですが。
【付属ソフト】
ないので無評価で。
【拡張性】
microSDを差せる以外特にないです。A20なら多少はあったと思うのでそこは欠点だと思います。私のように元からポタアンを扱わない人には関係ない話ですが、気になる人は注意したほうがいいと思います。
ただ、個人的には「フォントを変えられる」のは嬉しかったです。デフォルトはあまり見やすくないので、フリーのフォントを入れたら結構見やすくなりますし、イメージも変わるので色々試すと面白そうです。
【総評】
この価格帯だと結構ライバルがいると思いますが、この製品はバッテリー等の扱いやすさが売りに感じます。A20はウォークマン特有の規格のせいでmicroUSBが使いにくいですし、x3はバッテリーの持ちが短いですし。
そう考えると扱いやすさの面では有利だと思います。
しかし、a20のポケットでも簡単に操作できる上、(あまり使いたくないけど)付属ソフトもある点、x3の高い拡張性。個人的にはこれ一択とは簡単には言えないですね。
今後ポタアンを使う予定がなく、パソコンとかにある程度慣れている人はこの製品の力をより引き出せると思いますが、そうでないなら色々と考えてみたほうがいいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月5日 11:15 [906242-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
しばらく使っていてだんだんわかってきました。
やはりバッテリーの持ちは抜群に良い。いくつか悪い点にも気づいてしまったので、そこを言おうと思います。
まずこれは電源長押しにて起動の際、SLEEP MODEからの復帰なら速いが、電源OFFからの起動だとかデータベースの更新が入ると、ちょっと遅い。
例えば電車を待っている時などに起動しようとすると、意外と時間がかかる読み込み時間で待たされる。
電源長押しによる起動というのもできればやめてほしい。ずっと指に力を入れていなければ電源OFF/ONができないのは不都合だと思いました。
音量調整に不満がありまして、細かく音量調整できるのは良いですが、100段階で何度もポチポチクリックしたり、やはり長押ししたりしてボリューム調整するのは手間ですね。使うイヤホンは固定するならまあ、いいですが、それでも音源の違いで音量調整したい場合面倒です。
本体のデザインは、可能ならもう少し薄型で面積を大きくとるほうが好みだったかな。ちょっと厚みがありすぎるかも。この辺は好みだが。
可能ならダイアル式でシームレスに素早く音量調整できる機構が欲しいのですが、こういうモノリス型デザインのDAPではそういうインタフェースが搭載されたものはあまり無いようなので、仕方ないかなぁとも思います。
ダイアル式だとなにかに触れてしまって意図しないところで音量が変わってしまう問題もどうやって防ぐのか考慮が必要になってくるでしょうし・・・。
あと、UIのデザインの問題で、曲を探すのに延々とスライドを繰り返すのは面倒。Iphoneのように縦いっぱいに広い画面ではないので。
サムネイルの画像が読み込めると、瞬時に目的の曲が探せるのだが、そういう機能は無いらしい。
この点は、すぐにプレイリストを作成できて、しかも液晶画面からサムネイルを表示してくれるIphoneとかのほうが使い勝手がいい。
クラシックとかを聴くときは別にプレイリストなどはいらないし、検索も問題ない。
しかし、アーティストも曲もアルバムもごちゃまぜにした、たとえば「J-POP」フォルダ とかがあったとして、このフォルダを上から順に再生するところまでは問題ないが、そのフォルダ内の別の曲を探して聴きたいときに、なかなか目的の曲が見つけられない。
こういうところはIphoneの圧勝である。
音質についても、Normalのなにもいじらない音質については、音量が取りづらいというか、パワーが弱いのかもしれない。
バッテリーの持ちがいいかわりに、パワーが犠牲になっているかも。
音が繊細っぽくて、イヤホンによる相性が激しい気がする。
なんというか、もっとバッテリー消費を犠牲にしてもいいので、落ち着いた腰の低い安定した音が出てくれたほうがゆったりできるのに。
電車でこれを使っていると、音が細い感じがして、なんだか騒音のほうが勝ってしまっている印象があった。
BOSEのノイズキャンセリングイヤホンとかをつなぐと音量が取りづらい。
線が細い感じの音なのにちょっと聞き疲れしやすい音のようにも思える。
安定したパワーが供給されて落ち着きのある重心の低い音が出てくれるDAPを求めたくなってくる。
Iphoneのほうがパワーや低音が強くて、音質的にはPLENUE Dより好みである・・・。
Iphoneで使っていて困るのは唯一、いちいち画面を起動しないと曲飛ばしができない点である。(リモコン付きイヤホンならできるが)
こうなると、じゃあIphoneSEとか5sでいいじゃないかとなってくる。(Iphone6はでかすぎて使いづらい)
音質に不満があるならポタアン繋げば解決ということになり、結果、なかなかPLENUE Dをわざわざ選んで音楽を聴くシーンがない・・・。
電車にのるときなどはまず間違いなくIphoneとかスマートフォンも持っているでしょう?
家にいる時はもっと高品質なシステムがあるわけですし・・。
JETEFFECT5を使って音を調整することがPENUE Dの基本になってくるようです。
ただし好みの音をイコライザで作るのはそれなりに慣れが必要で、初心者にはむしろ面倒です。
クラシックの音源でFLACのものがいくつかあるのですが、それも普通に再生できる能力については大変良いですが、
コンパクトなDAPをもっと使いたいと思わせるには、もっと音質面をなんとかしないと不満が出てくるかもしれません。
ま、値段を考えるとこれは文句言えないですし、むしろコストパフォーマンスだったらいいのかなと。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 07:18 [942174-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
小さいけれど分厚いです。ずんぐりむっくりといったところでしょうか。
お世辞にもカッコいいとは言い難いです。
【携帯性】
ポケットに入れても邪魔にならない大きさ。
もう少し薄ければ満点でしたね。
【バッテリ】
これは最高ですね。
5か月ほど使用してきましたが、
たまに曲の入れ替えをする際にされる充電のみで、
本格的な充電は一度もしていません。
1日に最低でも1時間は使用していますので、
素晴らしいの一言です。
【音質】
ここは評価が分かれるところでしょうか。
ノーマル状態では特に変な味付けがされていない
クセのない素直な音が出ます。
ここから自分好みに加工していくのが
本機種の楽しみ方でしょう。
逆にノーマルでも良い音じゃなきゃダメだ!という人にとっては
面白味のないものと感じるかもしれません。
【操作性】
最初はスクロールや画面の反応がモッサリしていて
ややストレスがありましたが、ファームウェアの更新で
かなり改善されました。
物理ボタンですが、再生・停止ボタンの反応が良すぎて、
停止させたつもりでも、何かのはずみで触ってしまっていたのか、
音が鳴りっぱなしだったことがよくありました。
ボタンの配置で、早送りを押す方向と、音量を大きくする方向が
互いに逆向きとなっています。(←と←でなく、←と→)
同じ方が違和感がないと思うんですが…
若干使いづらいところです。
【付属ソフト】
ありません。
【拡張性】
microSDのみという潔さです。
【総評】
売り文句である再生時間100時間に偽りなしといったところでしょうか。
昨今の高級な機種と比較すると、
当然のことながらかなりの機能が切り捨てられていますが、
私にとっては重要でないところが多かったので、
価格と性能を鑑みるに、ベストバイだったといえそうです。
ただ、PC接続時に高確率でスキャンディスクをしろと
警告が出てきます。
実行しても特に異常なしで終了するので
何のために出てくるのか??
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
