PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black]
- 高品質な24bit/192kHz Stereo DACを搭載し、SNR 123dB、THD+N 0.004%、Stereo Crosstalk -105dBなどを実現したハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 節電回路バッテリーを搭載し、MP3音源を最大100時間、ハイレゾ音源を最大51時間連続再生できる。
- 2.8型静電式タッチLCDパネルや、32GBメモリー、最大128GBまで対応するmicroSDカードスロットを搭載する。
PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black]COWON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月15日
PLENUE D PD-32G-GB [32GB Gold Black] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.89 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.48 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.75 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.83 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.75 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:クラシック・オペラ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 15:14 [1760656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
数年前に購入したが、今でも使っており、非常に評価できるDMP !!!
【評価点】
@バッテリー持ちが非常に良い
COWONの本機の後継品PLENUE-Vよりも、バッテリーの持ちは良い
又、最近のDMP高級機と較べても、圧倒的にバッテリーの餅は良い
A音響効果(COWON JetEffect 5)は秀逸、楽しい
音響の種類が他社と比べて圧倒的に多く、
同じ曲でも、その日の気分で、音響を幅広く使い分けが出き、
音質の良さもさることながら、そのバラエティの多さには圧倒され、
非常に楽しい。
これに匹敵できるような機種は、例え、高級機であっても無い
B顧客対応が良い
電話で質問対応してもらえるサービス部門が有り、
その対応も、顧客の立場に立って、何度も対応してくれる
多くの機種が(特に中国産)、電話対応までしてくれず、
又、メール等での質問への対応は非常に酷いことから、
COWONの対応は良い
Cシンプルな操作
最近のDMPの多くが、ダウンロード対応の為、操作や画面での表示が酷く面倒。
本機は、昔の器種なので、ダウンロード対応は無く、非常にシンプルで良い。
私は、自分の好きな曲をピックアップして、PCに保存してから、本機に転送するので
私にとっては本機で充分。
【問題点】
○SDカードの容量は非常に少ない
128GBしか拡張できず、例えMP3に圧縮しても、曲数が、私にとって少なすぎる
これは、多くの曲を聴く私にとって、致命的な欠点。
この理由で、2TB対応の新しいDMPを購入。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 15:24 [1327061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
主に weston W40、SENNHEISER IE 400 PRO使用。
【デザイン】ケースに入れてた立てると可愛いです。
【携帯性】 ポケットにスッポリ。但し厚さと重さが少々気になるところ。
【バッテリ】文句なし、これが極め手。
【音質】 音に厚みがある。重さや厚みが貢献しているのか。
人によってはキレや解像度が足りないかも。
【操作性】可も無く不可も無く
。
【拡張性】ゼロ。
【総評】 発売一月後位にeイヤで購入しました。
一度イヤホンジャックの接触不良で修理に出しました。
代理店の応対は丁寧、親切でした。
DIGNISのケースに入れていますが、ある日横断歩道を走った時
胸ポケットから落とし車に轢かれました。諦めながら回収、ケースに踏まれ た跡が少々。
起動させると何事もなかったかの様に再生。象が踏んでも・・・。
※ 修理に出したのはこれが原因ではありません。
長い付き合いです。dsdとバランス接続の御時世ですが街歩きのお供に バッテリー、
携帯性、音質のバランスが高得点の良いプレイヤーだと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 22:32 [1038598-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
こちらをポタアンと接続して音楽を楽しいんでますが、いつまで聞いても飽きない音質で非常に気に入りました。もちろん、普通にイヤホン接続で聞いても音はいいと思うが、やはりポタアンがあるとそれだけ別格な感じがします。
COWONはこれで3台目になりますがどれを取ってもとにかくバッテリーの持ちがいい!操作とかが多くなければ普通に数十時間は持つと思います。
敢えて欠点を申し上げるとやはりディスプレイでしょうか、個人的にスマホなどと比べかなりチープな感じがします。それ以外に、microSDカードはFAT32にしか対応しておらず、フォーマットソフトを自分でどこからか入手してフォーマットしないといけない点でしょうか、音楽を聴く以外に何もできない本当に基本的な機種だと思います。でも価格帯から見てそう悪くはないかと、少なくとも音にこだわる人ならよほどのことじゃない限り音質に不満は無いと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月16日 11:19 [945525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
購入してしばらく経ったので、感じたことをレビューします。比較対象はソニーのNW-E083です。
【デザイン】
値段の割には主張せず、手に取っても25000円のプレーヤーとはすぐには気づきにくいと思いますし、はっきり言ってお値段2分の1のウォークマンの方が部屋の中では見つけやすいです。
しかし、背面のヘアライン加工?とか電源ボタン周りのデザインからか使ってるとなんとなく満足感を感じています。電源ボタンのところがうっすらと光るのも好印象です。
【携帯性】
「ハイレゾ対応」として見れば値段的にNW-A20とかが相手だと思いますが、店頭で見た印象としては
薄くて縦長、シャツの胸ポケットに入れやすいA20
厚いが小さめ、ポケットにいれる分には問題ないPLENUE D
という印象です(結構機能が違いますが)
なんとなくココアシガレットとかたばこの箱に近い気がします。
【バッテリ】
週5で1時間以上使ってますが、2週間は充電してません。いつもFLACでハイレゾは聞かないのもあると思いますが、自分でもかなり長持ちに感じます。多分ハイレゾだともう少し早く減ると思いますが.....
【音質】
なんというか平凡というかフラットに近い感じで、イコライザをいじらないとE083と大差ないと感じてしまいました。多分私の耳では限界なのでしょう(笑)。しかし、cowonはイコライザで化けると聞いて色々と試しましたが、本当でした。
自分でもいじれて4つは保存できるのも2つしか保存できなかったe083と差を感じました(値段の差もありますが)。中身はドンシャリや音量増幅?、かまぼこみたいなのもあって一言「多いなぁ」と思いました。今も全部のプリセットは使えてないですが、これからの楽しみになりそうです。
おそらく、イコライザでいじるのを前提にしてるのかもしれません。それゆえに飽きて来たら別のプリセットにして楽しく使えます。
【操作性】
液晶式ですが、スマホに近い方式なのか動かしやすいです。たまにかくつきますが機能も多いので仕方ないかな、と思ってます。選曲や設定の時も表示の幅がそこそこあるので押しにくいと感じることはないですね。
ウォークマンと違いポケットの中からの操作は不利です。やはりボタンの大きさや液晶式の弱点などの構造上仕方ないところですね、一応曲の切り替え、再生停止、音量はできるので言うほどではないですが。
【付属ソフト】
ないので無評価で。
【拡張性】
microSDを差せる以外特にないです。A20なら多少はあったと思うのでそこは欠点だと思います。私のように元からポタアンを扱わない人には関係ない話ですが、気になる人は注意したほうがいいと思います。
ただ、個人的には「フォントを変えられる」のは嬉しかったです。デフォルトはあまり見やすくないので、フリーのフォントを入れたら結構見やすくなりますし、イメージも変わるので色々試すと面白そうです。
【総評】
この価格帯だと結構ライバルがいると思いますが、この製品はバッテリー等の扱いやすさが売りに感じます。A20はウォークマン特有の規格のせいでmicroUSBが使いにくいですし、x3はバッテリーの持ちが短いですし。
そう考えると扱いやすさの面では有利だと思います。
しかし、a20のポケットでも簡単に操作できる上、(あまり使いたくないけど)付属ソフトもある点、x3の高い拡張性。個人的にはこれ一択とは簡単には言えないですね。
今後ポタアンを使う予定がなく、パソコンとかにある程度慣れている人はこの製品の力をより引き出せると思いますが、そうでないなら色々と考えてみたほうがいいと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- 歌謡曲
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月5日 11:15 [906242-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
しばらく使っていてだんだんわかってきました。
やはりバッテリーの持ちは抜群に良い。いくつか悪い点にも気づいてしまったので、そこを言おうと思います。
まずこれは電源長押しにて起動の際、SLEEP MODEからの復帰なら速いが、電源OFFからの起動だとかデータベースの更新が入ると、ちょっと遅い。
例えば電車を待っている時などに起動しようとすると、意外と時間がかかる読み込み時間で待たされる。
電源長押しによる起動というのもできればやめてほしい。ずっと指に力を入れていなければ電源OFF/ONができないのは不都合だと思いました。
音量調整に不満がありまして、細かく音量調整できるのは良いですが、100段階で何度もポチポチクリックしたり、やはり長押ししたりしてボリューム調整するのは手間ですね。使うイヤホンは固定するならまあ、いいですが、それでも音源の違いで音量調整したい場合面倒です。
本体のデザインは、可能ならもう少し薄型で面積を大きくとるほうが好みだったかな。ちょっと厚みがありすぎるかも。この辺は好みだが。
可能ならダイアル式でシームレスに素早く音量調整できる機構が欲しいのですが、こういうモノリス型デザインのDAPではそういうインタフェースが搭載されたものはあまり無いようなので、仕方ないかなぁとも思います。
ダイアル式だとなにかに触れてしまって意図しないところで音量が変わってしまう問題もどうやって防ぐのか考慮が必要になってくるでしょうし・・・。
あと、UIのデザインの問題で、曲を探すのに延々とスライドを繰り返すのは面倒。Iphoneのように縦いっぱいに広い画面ではないので。
サムネイルの画像が読み込めると、瞬時に目的の曲が探せるのだが、そういう機能は無いらしい。
この点は、すぐにプレイリストを作成できて、しかも液晶画面からサムネイルを表示してくれるIphoneとかのほうが使い勝手がいい。
クラシックとかを聴くときは別にプレイリストなどはいらないし、検索も問題ない。
しかし、アーティストも曲もアルバムもごちゃまぜにした、たとえば「J-POP」フォルダ とかがあったとして、このフォルダを上から順に再生するところまでは問題ないが、そのフォルダ内の別の曲を探して聴きたいときに、なかなか目的の曲が見つけられない。
こういうところはIphoneの圧勝である。
音質についても、Normalのなにもいじらない音質については、音量が取りづらいというか、パワーが弱いのかもしれない。
バッテリーの持ちがいいかわりに、パワーが犠牲になっているかも。
音が繊細っぽくて、イヤホンによる相性が激しい気がする。
なんというか、もっとバッテリー消費を犠牲にしてもいいので、落ち着いた腰の低い安定した音が出てくれたほうがゆったりできるのに。
電車でこれを使っていると、音が細い感じがして、なんだか騒音のほうが勝ってしまっている印象があった。
BOSEのノイズキャンセリングイヤホンとかをつなぐと音量が取りづらい。
線が細い感じの音なのにちょっと聞き疲れしやすい音のようにも思える。
安定したパワーが供給されて落ち着きのある重心の低い音が出てくれるDAPを求めたくなってくる。
Iphoneのほうがパワーや低音が強くて、音質的にはPLENUE Dより好みである・・・。
Iphoneで使っていて困るのは唯一、いちいち画面を起動しないと曲飛ばしができない点である。(リモコン付きイヤホンならできるが)
こうなると、じゃあIphoneSEとか5sでいいじゃないかとなってくる。(Iphone6はでかすぎて使いづらい)
音質に不満があるならポタアン繋げば解決ということになり、結果、なかなかPLENUE Dをわざわざ選んで音楽を聴くシーンがない・・・。
電車にのるときなどはまず間違いなくIphoneとかスマートフォンも持っているでしょう?
家にいる時はもっと高品質なシステムがあるわけですし・・。
JETEFFECT5を使って音を調整することがPENUE Dの基本になってくるようです。
ただし好みの音をイコライザで作るのはそれなりに慣れが必要で、初心者にはむしろ面倒です。
クラシックの音源でFLACのものがいくつかあるのですが、それも普通に再生できる能力については大変良いですが、
コンパクトなDAPをもっと使いたいと思わせるには、もっと音質面をなんとかしないと不満が出てくるかもしれません。
ま、値段を考えるとこれは文句言えないですし、むしろコストパフォーマンスだったらいいのかなと。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月8日 20:15 [920200-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 1 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
総合的に価格相応である。
操作性 タッチパネルの反応が鈍い。
パネル 漢字の表示が8bit時代のPCみたいにおかしい。アルバムアートの粒子も荒い
音 質 CDP(DENON DSD-SX)でのCD再生と比べて明らかに劣る。(価格差がありすぎるが)ハイレゾ音源の意味が無いほど凡庸で、ヘッドホンがどうのこうの言う意味が無い程度の音。
拡張性 拡張性は無い。本体の基本性能を考えると、拡張性を持たしても意味が無い。
この価格帯ならFiio X3 2nd gen方がDSDにも対応しているし良いのではないかと思う。(バッテリーの持ちは本器の法が圧倒的に良いが)
当方は、通常室内で大型装置にて音楽を聴いているが、外出時に長時間音楽を聴ける機会があるので本機器を購入した。現在は本器の音質にが我慢できず、DP-X1+mojoを使用中。(大きさが嵩張って、重くなったが仕方がない)
追記
専用ケースも購入したが、価格相応とは言い難く、この程度の製品にケースなどは必要なかったと後悔している。どうも新しいものが出るとすぐ手を出してしまう悪い癖が出てしまった。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月8日 14:08 [920898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
普段はZX-100に1〜5万円程のイヤホンで音楽を楽しんでいます。
【デザイン】
とにかくコンパクトですね。実物を見ずに購入しましたが、思っていたよりもさらに小さいです。
専用ケースも同時購入しましたが、質感もあり気に入りました。
【携帯性】
バッチリでしょう。
【バッテリ】
まだ来たばかりなので、なんともいえませんがスペック上ではとても長けていますね。
【音質】
ノーマルでは汎用な音しか出しません。なんといってもJetEffect5の性能が異常なくらい素晴らしいです。
中には使わないだろ!というものもありますが、好みの音にここまで近づけられるものを私は知りません。
大いに気に入りました。
【操作性】
良いとは言えませんが、まあ慣れれば特に問題にするほどの物ではありません。
タッチの感触もまあ韓国製と言う事を考えればこんなものかな?
【付属ソフト】
ソニーのMEDIA GOが使用できます。
【拡張性】
無いのでは?
【総評】
今回、そろそろ新しいプレーヤーが欲しくて探していたところ面白そうな物があるなあと購入しました。コウオンは初めてです。
それにしてもイコライザーが素晴らしい出来ですね。私はこれは良いプレーヤーだと思います。
お勧め品ですですね。レビュアーさんの中には低い点数の方もいらっしゃるようですが、偽物では?
と疑ってしまうほど問題ありません。
ちなみに純正ケースですが、高価ですが非常に高級感があり同時にお勧めしときます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 23:42 [917692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 21:03 [915855-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
これまではSONYのNW-F887を使っていましたが、壊してしまったため新しいものを探している時にこれを見つけました。
本当はONKYOのDP-X1を買おうかと思っていましたが、いかんせん高いのと、バッテリー持ちが悪いという評判なので、ONKYOからより良い製品が出るまでの間(と、資金がたまるまでの間)の繋ぎとして、そこそこのお値段のものを探していました。
【デザイン】
実にシンプル。無駄が無くて良いです。本体側面にハードボタンがあるので、ポケットの中に入れたままでもボリューム操作ができるので便利です。
【携帯性】
手のひらに収まるほどにコンパクトなので、携帯性に問題はありません。
【バッテリ】
これはよく持ちます。CDからのFLACファイルを入れていますが、F887よりも更に持っています。
【音質】
イヤホンはゼンハイザーのIE60を使っています。
前評判として、この機種はEQを使うことで本領を発揮するということで、EQ無しはあまり期待はしてませんでしたが、
ノーマルでも十分にいい音でした。少なくともF887のノーマルの音よりは。
ただ、やはり評判のEQも試してみたくなるもの。時間は掛かりましたが、いろいろ設定変更してみました。
結果、、、、確かにEQありきですね。化けます。途中、設定値を上げすぎて音割れなどもありましたが、自分好みの設定さえ見つけられれば、音の分離もいいですし、広がりもそこそこありますし、金額、本体の大きさを考えても、十分な性能ではないかと。
【操作性】
これは致命的。ファームアップはありましたが、最新スマホの画面の反応のつもりでいると操作ミス多発します。
これ自体の操作の癖に慣れてしまえばどうということはないのですが、もうちょっと何とかしてほしいですね。
【総評】
総じて、良い商品だと思います。昨今のDAPはアンドロイド端末の機能を持たせて電池の持ちが悪くなるなど、オーディオプレイヤーとしてはいらんことをしてくれていますが、本機はそういう余計なものが無くて、いかにもオーディオプレイヤーです。
当初、プレイリストの作り方が分かりませんでしたが、今まで使っていたSonyの Media Go のほうでプレイリストを作って、プレイリストのエクスポートで「.m3uファイル」が作れるので、これを本機に入れれば問題無しです。
韓国製品なのでアレルギー反応で手を出したくない人もいるのでしょうが、この価格でこれほどのものが作れるのですから、むしろ日本のメーカー頑張れよと言いたい。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- その他
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 22:05 [904902-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
ハイレゾ対応のDAPを探していて本機を見つけました。3万以下で購入出来るのでポチりました。
【デザイン】
シンプルなデザインで質感はまずまず。
【携帯性】
厚みはありますが、小型で携帯性はいいです。
【バッテリ】
評判とおりとても良いですね。スマホの充電器で充電できるので何かと便利です。
【音質】
とりあえずヘッドホンはSONY XBA-A1を使用しています。
JetEffect 5をNormalで聴いてみます。飾り気のない音ですが、低音がしっかりしているのと繊細感がありDAPとしてまずまずと感じました。
しかし、JetEffct 5を効かせてみると雰囲気一変。XBA-A1でこれまで聴こえなかった音も聞こえてくるようです。繊細さ躍動感があり、これで3万円弱ならまずまずでは無いでしょうか。
【操作性】
単機能で操作感はまあまあ。スクロール時進みが良すぎることもありますが使えない程ではありません。日本語フォント表示はイマイチなので、Englishで使っています。
【拡張性】
本体は32GBですが、MicroSDでメモリ増設できるのでまずまず。128GBまでいくそうですが難点が一つ。MicroSDをFAT32でフォーマットする必要があるのですが、Windows標準ではFAT32のフォーマットは出来ず何らかのツールでフォーマットする必要があります。Macだと更に・・せめてexFATで行けるようにしてくれないですかね。
【総評】
DSDは再生できませんが、手軽に使える高音質DAPとしてなかなかですね。iPhoneやスマホのハイレゾとは確実に一線を画します。
ただ、総合的に所有する喜びが湧く・・という気がしないのは何故でしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月8日 22:17 [902734-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
通勤時にイヤホンで使用。Fiio X3 2ndと併用。
X3はバッテリー持ちに難が有る為、
同軸デジタルを活かして室内機とし、
ポータブル専門機としてDAPを物色。
優先ポイントはコンパクトなサイズ、
ロングバッテリー、キビキビした動作の3点。
できれば3万円台希望。
この時点でAndroid、iOS系は脱落。
独自OS系の内、
AK JrはSDカード読み込みの遅さ、動作の遅さで
試聴の時点でストレスフルの為脱落。
DX90Jは音は良いが動作が遅く、バッテリーに
不安があり脱落。
※どちらもセールで4万は切っていた。
最終比較対象はNW-A25。カタログスペックでのバッテリー持ち、実機のコンパクトさはどちらも優秀。
A25の優位点はDSEE-HXとノイズキャンセル。
PlenueはJET EFFECT5。
両機ともに素の能力がそこまで高い訳では無いので
イコライザの使用は必須。
試聴の上でイコライザ設定の自由度の高さ、
設定時の音色の自然さを重視したのと
A25は縦長かつ薄すぎてPlenueと比べるてしまうと
ちょっと持ちにくいと感じ、本機に決定。
使用ファイルは主にハイレゾFLAC、CDリッピング
FLAC、AAC、MP3。
ジャンルは洋楽ロック(70〜80年代)、ジャズ、フュージョン、クラシック(オーケストラ)。
【デザイン】
シンプル。質感も悪くない。
【携帯性】
コンパクトで軽い。
【バッテリ】
一週間、ハイレゾ中心に1日2〜3時間程使い、
充電1回。
今の所ハイレゾ50時間の謳い文句程ではないが、
途中2回のファームウェアアップデートを行った為
しばらく様子見。
【音質】
素の音に特筆すべき点は無い。
イコライザで弄ってナンボ。
素の音がそこそこ良く、
イコライザの性能が低いX3とは真逆。
使用イヤホンはFX-850、AF78、AF160、
ZH-BX700、TH-F4Nなど。
イコライザはMaestroで、
手持ちのイヤホンで一通り聴いた所、
ハイブリッド型AF78、ダイナミック型TH-F4Nとの相性が良かった。
【操作性】
タッチパネルの反応はやや悪い〜悪い。
スクロールが遅い。
タッチしてから動作までがやや遅れる。
試聴時に触ったDX90Jと同レベル。
AK Jrよりはマシ。
2/3のFWアップデート適用でタッチレスポンス、
スクロール、誤タッチ防止には改善が見られた。
ようやく実用レベル。
継続的にどうなるかはわからないが、
売れているだけあってメーカーの対応も早い。
試聴の際にはファームウェアのバージョンを調べて
おいた方が良い。
【付属ソフト】
特に無いので無評価。D&Dで事足りる。
【拡張性】
同価格帯のNW-A25、fiio X3 2ndがデジタル出力機能を持つのに対し、本機はアンバランスの3.5mm
ミニジャック出力のみ。
自分はサイズ重視でポタアンを繋ぐ気は無いので問題無いが、人によってはマイナスポイントか。
アクセサリは純正ケース・フィルムかミヤビックスのフィルムのみ。
【総評】
総評 お勧めします。
イコライザの設定項目が多く、手間さえかければどんなイヤホンともそこそこ合わせられる。
また、好みの音色の追求も可能。
これを煩わしいと感じるか、自由度が高いと感じるかで本機の評価は変わると思う。
自分はここを面白く感じ、バッテリー、サイズ感共に
ニーズに適合したので購入した。
これ1台で完結させられる方にお勧めします。
ポタアン使用、バランス駆動等を見越すなら
NW-A25や予算を追加してDP-X1の方が良いでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 05:49 [901829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
高級感のあるノーブルなデザインだと思います。電源ランプが時々光るのもお洒落ですね。
【携帯性】
最近の機種の中では、抜群の携帯性ではないでしょうか?。どこへ行く時も一緒、良きパートナーです。ポケットにポイッと気兼ね無しに入れて、後で傷だらけになってガッカリしないよう、純正のピチッとした完成度の高い革ケースと保護フィルムを身に纏っています。
【バッテリ】
これだけ長持ちすれば文句なしですね。
【音質】
イコライザーをいじるのが素直に楽しい。そう言える機種です。私の試聴環境は主に【Shure215SE+eA-R38】の直挿しで、JetEffect 5 のプリセットのイコライザーでは、音圧が上がる【BBE Headphone】を好んで選択しています。また、音源が古く、音が籠りがちに聴こえる、いわゆるLA metal のようなハードロックのアルバムを再生する時は【Crystal Clear 】を選択すると音の解像度が上がり、デジタルリマスター盤を聴いているようで楽しかったりします。開放型のヘッドフォンユーザーに出来るアドバイスとしては、ボリュームを80以上にしないと正直聴こえ辛いです。素直にポタアンを駆動させましょう。
【操作性】
まず、サイドの物理ボタンがすこぶる使い勝手が良いです。内ポケットに入れっぱなしでかつ、満員電車で身動きが取れない、でもボリュームを上げ下げしたい、この曲飛ばしたい、というシチュエーションで、服の上からでも容易に操作が出来るのが◎です。また、このレビューを書いている最中に丁度ファームウェアv.1.10が発表されたので、早速導入してみたところ、液晶の反応のナーバスさ(他のレビューでいうところの"もっさり感")が少し改善されていました。上記の理由から星3つに格上げしました。
【付属ソフト】
付属ソフトがないので無評価とします。
【拡張性】
拡張性がない事に関してはその仕様をみれば明白ですし、そもそも拡張性がないぶんコンパクトでリーズナブルというのがこの機種のウリだと思いますので無評価とします。
【総評】
"Value for money !"と言える良い製品だと思います。ただ多機能を求める方、専用のアプリがないのはちょっと…という方にはこの機種はお薦めしません。というよりこの機種はそういう方には向いてません。そのかわりこの機種は愛でてあげれば愛でてあげるほど、その愛情に良質な音で答えてくれますよ。
秋葉原のポタフェスで試聴し、Cowonのスタッフさんにあれこれ質問し、悩んだ末に数日後に購入しました。今までずっとソニーユーザーだったので、曲を管理する専用アプリがなくてビックリしました。ウォークマン用の『x-アプリ』(←普段のPCでの私の試聴環境)でも、wav.方式で曲が管理出来る事からまずはwav.方式で『x-アプリ』にCD から曲を取り込み直して『Plenue D』にD&D。当然の事ながら『Gracenote』を介して『x-アプリ』に取り込んだ筈の『アルバムジャケット』及び『アーティスト名』は『Plenue D』では"unknown"との表記。それではつまらないので、音質重視だが曲のタイトル以外の情報を基本的に添付出来ないwav.方式にとっと見切りをつけ、『Media Money 』をダウンロードし、ロスレス圧縮のFLAC.方式で曲を取り込み、『Media Money』は『曲名及びアルバム名』は探し出してくるものの、『アルバムジャケット』をほぼほぼ探し出して来ないので『Amazon』『HMV』辺りで画像データを探してきて地道に貼る作業を繰り返し、曲を転送し、やっと『Plenue D』に納得のいく試聴環境が整える事が出来ました。
皆様の購入検討及び購入後の『愛でかた?』のヒントになれば幸いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月10日 15:00 [893353-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
初代ウォークマンをずっと小さく頑丈にしたようなシンプルなデザインの小箱です。
DAPに「好きな音楽を好きな音で聴きたい」ことを求めるなら、これ以上何もつける必要はありませんね。
【携帯性】
どんなポケットにも放り込むことができます。音楽を持ち運ぶために生まれたプレイヤーであることを実感します。
【バッテリ】
ハイレゾばかり聴くということでなければ、驚くほど持ちます。前に充電したのがいつだったか忘れるほどです。
【音質】
クラシックやジャズなど生楽器の演奏を中心に楽しんでいますが、ハイレゾはもちろんMP3などでも納得できる高音質を聴かせてくれます。パワフルなので、ロックのバスドラム、ベースなどの低音もとてもよく響きます。あまり大音量にして耳の機能を損なわないように注意する必要がありますね(笑)。
【操作性】
大変シンプルです。
音楽プレイヤーなのにAndroidやiOSなどに振り回されたくないと願ってきた私が求めていたのはこれです。
【付属ソフト】
ありません。
【拡張性】
MicroSDカードが1枚刺せるだけです。私は外部出力もWi-FiもBluetoothも求めていないので、これで十分ですね。
【総評】
コウォンの製品を使うのは初めてで大満足です。
操作画面が古めかしい印象でしたが、これも音楽を聴くことに特化したDAPであることを考えれば当然ですね。非常にコストパフォーマンスの高いプレイヤーです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
