DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.33 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.20 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.70 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.73 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.99 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.85 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 00:59 [1578747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】画面が大きくて見やすいです。
【携帯性】十分持ち運び可能ですが基本家で聴いています。
【バッテリ】バッテリーはもう少しもってくれるとありがたいです。
【音質】クセのないナチュラルな音質ですごく気に入っています!
【操作性】不満はないです。
【付属ソフト】十分使いやすいです。
【総評】DAPとして非常に完成度の高い製品だと思います。ONKYOさん、非常に良い製品を出していただき本当にありがとうございました。
もう使い始めて6年になりますがついに電源がはいらなくなってしまいました。
メーカーさんが全事業活動を停止しており、修理サービスも終了してます。
純正のバッテリーも入手できず、どうしたらよいか途方に暮れてしていたところ、amazon.comでDP-X1A用のバッテリーが3,000円ぐらいで販売されていたのでわらをもつかむ思いで購入しました。
C2mさんのレビューと2ちゃんねるの書き込みを参考にバッテリーを交換しました。(C2mさんありがとうございます。)
DP-X1A用のバッテリーとのことでしたがDP-X1でも使えました。
おかげさまでまた当分DP-X1で音楽を聴くことができそうです。
これからも大事に使っていきたいと思います。
ONKYOさんがなくなってしまうのは本当にさびしいかぎりです・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 22:53 [1019246-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ハード(SDカード含む)の問題なのか、media goとの相性の問題なのか、安定した運用に程遠い状態で足踏み中。
もちろん、当方のトラブルシューティすング能力の問題もありますが。
転送した音楽ファイルがアーティスト名フォルダのみ残して中身が消失する、転送完了時にアーティスト名フォルダのみ作成されてファイル転送そのものができていないといった現象が頻発していて、物凄いストレスです。
機能的にも質実剛健すぎて愛想が無さすぎです。充電中か充電完了かを示すランプくらい付いていてもバチは当たらないだろうに…
Androidスマホ利用者ですが、いろいろ苦慮させられています。
【2021.11.23追記】
こうして書きながら今も聴いているのだが、音飛びが止まらない。
デザインと質感の良さとで所有欲は満たされるのだが、音質の良さを差し引いても、安定感や耐久性に欠けること、操作性への配慮がないことなど、企画・開発者のエゴなのか単に気が利かないのか、看過できない欠点が気になり、ストレス発生装置と化すことしばしば。
初期にあったイヤホンジャックの件も含めて個体差が大きいのかもしれないが、それとて大量生産の民生機としては品質管理以前の問題(設計とかの段階で、犠牲にして良い部分と当然クリアしなければならないことの見極めが甘い?)も多かったのではないだろうか。
ただでさえ押しにくい電源ボタンは反応も悪く、何秒押せば起動するのか今もって良くわからない。
寒い季節はバッテリーの持ちが極端に悪くなる、もしくは突然0%になって落ちる。
素人にはわかりづらい機能についての説明も不十分。
こちらとしてもアナログ時代からを含めればオーディオ機器との付き合いは長いから、何でもかんでも直感的に操作できなきゃダメとか言うつもりもないし、狙った動作をさせるにはある種のコツみたいなものを要求されることにも慣れていたつもりだったが、だましだまし使わなければならないのはまた別の話、安定性を欠くばかりに予期せぬ動作をされることはストレスを生む。
調子良く動いてる時とそうでない時の差が激しすぎるのだ。
文句ばっかり書いてるが、嫌いになれない・なりたくない要素もいっぱいあって、それ故、残念でならない部分が多すぎる、名機のクセに迷機という不思議なヤツ。
もっと永く使っていたかったというのが偽らざる本心。
オンキヨーブランドの将来も含めて、今も健康体を維持している個体をお持ちの方には、末永く大切に使い続けていただけることを祈ります。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 10:31 [1431247-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
一目ぼれして購入
高級感があり良い
【携帯性】
スマホよりもでかいが困ることはなかった
でも少し邪魔な時もある
【バッテリ】
Android搭載の宿命か割と悪い
5-6時間持てばいい方
【音質】
あまり他のDAPを使ったことがないのでこのDAPの特性などはわからないが旧型のスマホを音楽プレイヤーとして使っていたため格段に音が良くなり驚いた
【操作性】
雑に何も考えないで1つのファイルに大量に音楽を入れすぎると固まる感じがした
一応細かくファイル分けしたがそれでもしばしばフリーズ
最初から入っているONKYOのアプリは割と重かった
お世辞にも快適に操作できるというわけではない
まあこの時代の泥ならしょうがないのだが
【付属ソフト】
使い勝手は良くない
【総評】
ある程度使用したが段々と使い勝手の悪さを感じたので売却した
決まりはスピーカーをつなげて部屋で音楽を聴いていた際、1曲のうちに頻繁に音飛びを起こしたり止まったりしたからだ
内蔵メモリに曲を入れてみたりmicroSDを変えたりしたが改善せず諦めて売却した
またBluetoothの性能も著しく悪いのでもし無線メインで考えてる方がいらっしゃったら注意
ポケットにいれて使っていても調子悪いと接続が切られる時があった
それでも音は非情に良く、デザインも大変カッコいいので中古で1万円台に落ちた今購入してみるのはありだと思う
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月3日 12:39 [1272724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パーツはたったこれだけ |
画面は両面テープで張り付けているだけ |
2枚の基板 |
![]() |
||
膨らんだ純正バッテリー |
4年近く使ってきた本機がとうとう起動しなくなってしまいました。
3年目ほどで充電ケーブル未接続状態では起動しいことが多くなり、
体の衰えを感じておりましたが、その日は突然やってきました。
9月のある日、前回まで起動できていた本機が起動しなくなってしまいました。
充電ケーブルをつないでも画面に充電中の表示はされず真っ暗。
電源ボタンを押しても無反応。
充電ケーブルを変えても効果なし。
丸一日充電しても息を吹き返さない。
あぁ、寿命を全うしたんだね。
おじいちゃんだもの、大往生。
思えば我が家の車専用機として無くてはならない存在となっていた本機。
嫁さんと悲しみにくれました。
今までありがとう、ありがとう、ありがとう・・・
さぁ、いよいよ出棺、最後のお別れですね。
いやいやいや、バッテリー死んだだけだよ、多分。
Let'sバッテリー交換!
【注意】
・バッテリー交換は本機を分解します。
メーカーサポートは受けられなくなりますのでご注意ください。
・バッテリーにはリチウムイオン電池が使用されています。
強い衝撃を与え電池のラミネートを破壊したり、ショートさせると発火する可能性があります。
特に、本機のバッテリーは超強力な両面テープで固定されているため、
剥がす際にバッテリー自身が変形する可能性があります。
変形は最小限に抑え、ゆっくり剥がしてください。
・電子回路に触れます。
静電気による破壊やショートによる破壊の可能性がありますので、
対策を行ったうえで作業を実施してください。
・上記のように危険を伴う作業となります。
自己責任にて慎重に作業を行ってください。
また、バッテリーに起因しない事象により起動しない場合、
この手順ではリボーンしません。
当方は一切責任を負いません。
【純正バッテリー】
メーカー: TCL Hyperpower Batteries Inc.
型番: PR-335367G (1|CP4/53/67)
容量: 1630mAh 6.2Wh
標準電圧: 3.8V
【劣化バッテリーの状態】
交換前の劣化バッテリーの状態は以下の通りです。
・電圧(無負荷時):3.5V
負荷はかけていないので負荷時の電圧は不明。
・バッテリーが一度膨らんだ形跡あり。
表面に上方にある基板上の部品の痕が付いている。
・バッテリーの外装(銀のラミネート)を触るとベコベコしている。
正常品はラミネートはベコベコせず、バッテリー内容物とピッタリ密着している。
※Micro USBコネクタからの給電が出来ていることは事前に確認済み。
以上のことから、バッテリーの劣化と判断。
【交換バッテリー】
・純正と同一型番の物を中国より輸入。
到着までに1ヵ月と15日かかりました。
※当然ですが、分解して初めてバッテリーの型番が判明したので、
1ヵ月と15日はバラバラのまま安置でした。
【分解】
分解は画面側から行います。
1.画面(タッチパネル)を外します。
吸盤を用いて画面を上方へ引き上げます。
画面自体は両面テープで固定されているだけですので、
スマホ分解用の吸盤等で引き上げるだけで外せます。
2.画面のフレキシブルケーブルを外します。
画面からは2本のフレキシブルケーブルが伸びており、基板と接続されています。
基板側コネクタ部に貼られた黒色テープにてコネクタのロックが外れないようにされています。
このテープを剥がし、コネクタロックを上へ引き上げ、フレキシブルケーブルを抜きます。
※黒色テープは再組立て時に使用するのでプラ板に貼って保管しておきましょう。
3.金属プレートを外します。
画面の下には金属プレートがあります。
小さなプラスネジで固定されているので、外します。
また、一部のケーブルは銀色のテープで固定されているので、
このテープを外し、金属プレートを外します。
4.各種ケーブル類を外します。
・バッテリーのケーブル(赤、白、黒の4ピン)は上へ引き抜きます。
・フレキシブルケーブル類は「手順2」と同様に固定されているので、同じ手順にて外します。
・マイク(?)のケーブル(赤白2ピン)は上へ引き抜きます。
・Wi-Fiのケーブル(黒色1本で金の丸コネクタ)は上へ引き抜きます。(再組立て時は中央のピンが折れないように気を付ける)
5.基板(2枚)を外します。
小さなプラスネジで固定されているので外します。
ネジのサイズは「手順3」のネジと同様です。
6.バッテリーをボディーから外します。
・バッテリーはケーブルが出ている側が銀のプレートと黒のテープで固定されています。
これらを外します。(再組立て時に再度貼付するので丁寧に)
・バッテリーの下にヘラ等を刺して、慎重にボディーから外します。
超強力に張り付いているので、バッテリーが多少変形しますが、
バッテリーの外装(銀のラミネート)が破れないように外します。
7.新品バッテリーを装着します。
バッテリーには両面テープが貼ってあるので、剥離紙を剥がし、元バッテリーと
同じ位置に新品バッテリーを貼り付けます。
超強力ですので、剥がして再度貼ることは出来ません。
一発で完璧に位置を合わせてください。
8.これまでの手順の逆順で再組立を行います。
ケーブル類は確実に差し込み、ロックが付いているものは確実にロックし、黒色テープを貼ってください。
バッテリーケーブル(赤、白、黒の4ピン)は可能な限り後で挿すようにしてください。
9.充電を行ってください。
リボーンしていれば、20分程度で電源ボタンを押した際に画面に充電中マークが表示されます。
10.楽しんでください。
特に再設定等は発生しません。
在りし日の姿のまま彼/彼女はそこにいます。
さぁ、これからもよろしく。
というわけで、問題なく復活しましたというお話です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月9日 22:26 [1258026-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
今までBlackberry9900を音楽プレイヤー変わりに使用していたのですが流石にガタがきたので新しいのと思い購入しました
通勤時使うのを目的に購入したのですが最悪でした
まずBluetoothのイヤホンを接続した場合音がロクに聞こえません
ちょっとの振動で音が途切れ30-50cm以上イヤホンと離れると結構音が途切れます
ポケットに入れて散歩してたらイヤホンが機器を認識しなくなり接続が中断されました(他のスマホ、ウォークマンだと正常に使えます)
友人から借りたSONYのWI-C310やこの音楽プレイヤーにも登録されているW800BTを使用しましたが音がブツ切りでした
ウエストポーチに入れてみたのですが何も変化はなくBluetoothで使う用途としてはこの世の中でも最悪な音楽プレイヤーかなと思いました
なのでBluetoothでこの製品を使おうと思ってる方は絶対にやめたほうがいいです
ストレスのあまり叩きつける可能性もありますマジで
この音楽プレイヤーのおかげで曲が正常に聞けないことがいかにストレスか教えてもらえました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 22:51 [1213860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ONKYOらしい角ばった男向けのデザインで私はカッコいいと思っています。表面の仕上げもオーディオって感じの重厚感があり、実際に重いですし今の他社のDAPと比べてもまだそんなに見劣りする感じもなく飽きのこないデザインかと思っています。
【携帯性】
決して良くはないのですが、引換に手に入る音質が魅力なのですよね!ポケットが減る夏場はポーチなどを活用しなければなりません。
【バッテリ】
Wi-Fiをオフにしておけば結構長持ちしてくれます。出かける時はWi-Fiオフにするのを忘れずに!
【音質】
これは非常に良いです。後継機種や他社の新型が出ていますが、まだまだ通用するレベルではないかと思います。もちろん好みがあると思いますので一概には言えませんが、ONKYOが初号機として出したモデルとして考えたら随分凄いなぁと思うばかりです。この機種の後継機のDP-X1Aが生産完了になって後継機が出ていませんが、もし出たら絶対に欲しいです!
【操作性】
ここは、改善の余地ありですが、そんなに困る事もないと言えますが、もし後継機種が出るならバージョンアップして頂きたいです。
【付属ソフト】
音楽再生ソフトは、ONKYOのDAPの音質の良さにかなり影響したのではないかと思います。開発者の方、グッジョブです!まだ使っていますのでバージョンアップお願いしますね!
ネットに繋がってると再生中の曲の歌詞がカラオケの様に見れるのは、非常に素敵です!
【拡張性】
必要にして十分です。アンバランス、バランス、USBの各出力。
【総評】
私は、まだ現役で使っています!とっても良いDAPだと思います。欲を言えば、DSDのネイティブ再生に対応して欲しいです。でもまだまだ使えますので可愛がって行こうと思います!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月10日 21:12 [1078060-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
SONY XBA-H3のイヤホンで利用しています。
このイヤホンで初めて音あるところに静あり。という
新しい世界が開けた感覚を感じましたが、それを再認識した思いです。
なお、このクラスのDAPを購入するのは初めてで
過去の経験から高音質なアプリケーションを好きに入れられる
Android搭載DAPをチョイスしましたが、標準アプリの方が
高音質と感じたのは驚きでした。
ただ、マイナス点も上げさせて頂くと
高音質には感じるけど、今まで聞こえていた音がただ聞こえるようになっただけ。
解像感は高いが音場等の面で言うとスマホで聞くのとまったく違いを感じません。
(元々オーケストラとか聞くわけじゃないからそのあたり重視しないけど)
また、高音が結構きつく感じて(高音重視ではあるんですけど嫌な出方です)
EQで少し落としてます…が、EQの設定の面倒さで一苦労。
(調整するツマミが小さすぎてうまくできない。)
元々の価格が75,000円だった事を考えると、
この音には評価2あたりがせいぜいといったところです…。
確かに素人でも良く聞こえるのは間違いない!
けど、もっとすごい世界になってると思ってました。
2018/12/10追記
仕事の都合で歩きスマホの指導が厳しくなりました。
通勤中の音楽は絶対なのでどうしようかと悩んでたところ、本機があることに気付く。
ご他聞に漏れず、本機も3.5mmジャックが緩くなり
全然使えない状態になっていたのですが、2.5mmジャック使えばいいじゃん!
ということに気が付いてさっそくリケーブルとついでに変換端子も購入。
リケーブルはまだ手元に届いてないのですが、
変換端子で繋げた時点でやっぱり、スマホで聞くのとは全然違うとわかります。
3.5mmジャックを壊れやすくすることによって、
2.5mmバランス接続への世界へ誘う…。
普通の企業には出来ないことをやってのける!
そこに痺れr(ry
ともかく、もうゴミと思ってたモノが色々と環境や状況がマッチして
復活の機会を得たところで、ボーナス直前とはいえ金銭的に余裕がない
この時期に出費を防ぎ(リケーブルの費用は…まぁ、DAP買うのと比べれば多少はね?)
また頑張ってくれる。満足度は2つプラスですね。
- ジャンル
- その他
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月20日 01:10 [1071517-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
音楽ファイルに歌詞を挿入すれば表示できます。 |
音楽アプリを更新するとインターネット上から歌詞を表示してくれます。 |
ak100(SoundroidTyphoon光接続)→xduoo x10(SoundroidTyphoon光接続ths4631換装)→本機と使って来ました。
SoundroidTyphoonが故障した為、買い替えをしました。イヤホンは、10pro ヘッドホンはeah400の自作改造品を楽しく聴いてます。
【デザイン】
とてもかっこいいが落としやすい。
【携帯性】
重くなく、大きくなく、携帯性は、良いです。
【バッテリ】
元々搭載されているバッテリーが1680mAhなので直ぐに充電が必要になります。
また、バランス接続やdac使用時の消費電力は、多い方です。
モバイルバッテリーの購入をおすすめします。
【音質】
アンバランスとバランスの音質は、全然違います。
バランス接続は、ACGモードがベストです。 解像度がよく、偏りのない音でイヤホンを選ばないと思う。
一方、Balanceモードだと音割れしやすいです。
勿論、アンバランスの音質も文句なし。パワー不足感は、あります。
耐久性がBalance端子の方が弱いですが音質の良さに負けて使ってます。
【操作性】
タッチパネルなので操作しやすい。
Androidのため直感的に操作できる。
【拡張性】
SDカード2枚させる。OTG対応、Bluetooth対応、ac規格Wi-Fi対応などスマホクラスの拡張性 文句なしです。
【総評】
色々のプレーヤーを聞いてみましたが色々な事が出来る高音質ハイスペックプレーヤーは、このプレーヤーしかないのではないだろうかと思う。
音質は、とても良い。むしろこれ以上の音質は、必要でないと自分は思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月12日 03:37 [1069421-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
バランス接続ができるDAPとしては安くてコスパが良い。
同じデータを再生しているのに他の端末より綺麗に聞こえるしコレは大したものだと思う。
高額なDAPもたくさんあるが正直値段に見合うだけの価値が有るかと思うと微妙だったがコレはその点コスパが良い。
SDカードが2枚刺さるという拡張性の高さも◎
実際に使ってみて感じるのはケースなどが充実していないこと。まぁ数が出ない分仕方がない部分では有ると思うが純正がもう少し充実していると良いなぁと感じる。 TPUケースなんかがあればよかった。 革ケースや手帳型はイマイチ使いにくくて好みではない。
あとはバッテリの持続時間がおもったより短い。携帯性が最初からあまり考慮されていないのであればバッテリをもう少し大容量のものを積んでも良いのではと感じる。
一つ大きな不満はSDカードスロットがむき出しになっている点。外に持ちだして使う事も多々あると思われるこの手の製品でSDカードスロットに蓋がないのはどうかと思う。(見た目を犠牲にしてテープで貼って保護している)
そうそう簡単にSDカードが外れることも無いとは思うがやはり持ちだして使う事を考えるとSDカードスロットに蓋はあるべき。
後継?のグランビートには蓋が有るようなので少しは考えては居るようだが・・・
総合的には値段の割に良い製品だと思う。オーディオ製品はブランドだけで高額な製品が多い中価格に見合ったむしろ安い位。
後継機にも期待しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 05:04 [1044609-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
音質 | 2 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、よく言えばハイエンドdapのような佇まい、悪く言えばまんまスマホ。
個人的な意見で申し訳ないがあんまり好きじゃない。背面とジャックのアース処理?のところが傷つきやすいと思う。
【携帯性】
携帯性は一般的に見たら悪いと思う人は大勢いるとは思う。
結構大きいがまあ携帯性をしっかり考えるならdp-s1を買うだろうし、これはこれでいいんじゃないかなと思う。
自分の場合imodで3段重ねとかやってた身なので、全く問題なし。
【バッテリ】
バッテリーに関しては中々良いんじゃないでしょうか。(特に気にしてない(´・ω・`))
【音質】
音質に関してはちょっとこだわりがあってスマホじゃなくipod nanoとかウォークマンAシリーズとか使用していた人などは「スンゲー!」と感じると思うが、自分も含めて色々なdapを試してきた所謂「オーオタ(笑)」と呼ばれる人々には物足りないのでは無いかと感じる。
というのも聞いた感じだとなんだかちょっと音の良いスマホみたい?な音質と言うか、非常フラットな音質であり、どんな音楽でも80点位の評価をつけられるような鳴らし方であって悪く言えば薄っぺらい感じ。
本当にデュアルDACかよって感じた。
本当に音質にこだわるならbluetoothも要らないし、androidは音が悪いとの事なのに(某秋葉原の有名イヤホン店員談)OSとアンプを完全に分離してないなんてあり得ない…
このdapは初めてハイレゾ対応のdapを購入する人などをターゲットとしているそうだから価格的にもこれで良いとは思う。(これも秋葉原の有名イヤホン店員談)
余談だけれども、例えるなら日本車(dp-x1)と外車(他の外国メーカーのdap)みたいな感じ?かなぁ…
操作性も良いしなんでもそつなくこなすけどつまらない。外国メーカーのdapなんかは操作性は糞だけれども純A級アンプを搭載するなどの変態dapがたくさんあるので面白みがある。
まあ本当にあくまで個人的な意見なので実際に視聴するのがベスト。
dp-x1は生産が終わっているけれどもほぼdp-x1Aと変わらないので音の大体の雰囲気が知りたいならdp-x1aでもdp-s1でも構わないかと思う。
【操作性】
hdp-r10とか初代ak120とか使っていたからこんなにヌルサクに動くのはさすが日本メーカーだと思う。
【付属ソフト】
評価なし。
【拡張性】
2.5mmのバランス端子が付いている。
確かに分離感は増すが必ずしもバランス接続がベストで有るとは限らないと思う。
分離感が出ると今度は逆に芯となる音が薄まってしまうのでヘンテコリンになってしまう事が結構多いと感じる。
ノイズが減るという観点で当初自分もバランス接続推しだったが、色々10万超えのdapやハイエンドイヤホンを聞くにつれて考えが変わった。
(本当に個人的な感想なのでとにかく気になっているなら視聴すべし!)
【総評】
まぁいんじゃね?(´・ω・`)
あ、最後にジャックがマジでユルユルなる個体(初期ロットに頻発)が多いので中古を購入するだとか、そういった人はよく確認した方が良い!マジで。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 05:54 [1039247-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
音質 | 1 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
半年前に音質の評価が凄かったため購入したのですが、現在使用中のxperia z3との音質の違いが全く分かりません(´д`|||)
他の方のレビューを見る限り、明らかに音質はいいんだろうけれども、残念ながら違いが分かりませんでした。ちなみに、バランス接続での使用もしました。設定でアップスケーリングやロックレンジアジャスト、デジタルフィルター、dsp機能もいじってみました。4万するイヤホン使っても分からないのは多分私の耳がおかしいのかな……
そう思いこませながら今も使ってます。
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 23:26 [1019143-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
写真で見られる通り、角ばっていてお世辞にも美しいとは言えません。手荒に扱うと、手に怪我をしかねないし、キズも付きやすいように思います。また、材質も非常にプラスチッキーで高級感はありません。ONKYO はこの点に関してはもっと努力すべきです。
【携帯性】
軽いのは良いのですが、角ばって厚みがあるので存在感があります。カバンの中なら、ケースに入れないと他の物を必ずや傷つけてしまうでしょう。ジーンズのポケットに入れるのはやめた方が良いかも、スーツやワイシャツのポケットなら問題ないでしょう。
【バッテリ】
画面は意外と大きく、綺麗なので、バッテリーを非常に消費します。消灯して、音楽再生だけなら、5〜6時間以上は連続して使用できるのではないでしょうか。意外と持ちます。
【音質】
他の方々のレビュー通り、素晴らしいの一言です。オーディオ・マニアを自負している自分としても、バランス出力のヘッドフォンの音質、同じくライン・アウトの音質は、今までで最高のものです。これを聴いたら、アンバランス出力の音は聴く気になれません。(誇張…)
ヘッドフォンは、パイオニアのバランス出力できる一番安価なモデル SE-MHR5 を使用していますが、今までの経験で一番良い音を鳴らしてくれます。高価なものは必要ないと感じます。アンバランス出力では、つい、イコライジングしたくなりますが、バランス出力ではそれがまったく必要ありません。
ライン・アウトは、キャノン端子への変換ケーブルを別途準備して、ミキサーに接続して聴いてみました。まさにスタジオでミックスダウンした時の音がします。音源を忠実に再生しているということだと思います。パワーアンプに接続して楽しむのもありだと思います!
【操作性】
本体の各種ボタンはもう少し使いやすくして欲しいです。ボリュームのダイヤルは横にした方が良いし、電源ボタンなどはもっと大きくした方が良いです。スマホの操作性を参考にしてほしいものです。
【付属ソフト】
標準の音楽再生アプリは、機能、操作性、音質も悪くはありません。今後のバージョンアップに期待します。個人的には、音質が抜群に良いので、Neutron (有料)を愛用しています。好みでアプリを使い分けるのが良いと思います。OSは、Androido 5 なのでそれなりです。最新のものにアップデートできることを望みます。
【拡張性】
SDカードのスロットが二つあるのは非常に便利です。本体のストレージが小さくても何ら問題はありません。また、2.5mm 4極ジャックとステレオミニ・ジャックの二つが付いているのでこれも問題はありません。変換プラグなどがあれば、民生用機器でも、プロ用機器でもどちらにで接続可能だと思います。
【総評】
この機種は、実質的に古い型になるのですが、機能的には本当に素晴らしい製品だと思います。価格的には、もう少し安くても良かったのだろうと思います。(高価な部品がなくても製作可能なはずですので…)
コンパクトで、WiFi も使えて、ラインアウトまできちんとできて、音楽プレーヤーとしては必要十分な性能と機能を備えた逸品です。今後はどんな方向に進化していくのが楽しみです!!
ちょこっとコンデンサを変えたからと言って、数万円も価格を釣り上げて新製品を出すなんて、誠意があるのか疑わしくなりますが、音もそんなに良くなるのですかねえ?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月21日 08:39 [1013106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ケースに入れるとかっこいい。この部分については個人によりかなり好き嫌いがあるが自分は好き。
【携帯性】
スマホがコンパクトタイプなのでこちらが一回り大きいが許容範囲内。また、ケースがない人はかどが当たって痛いかもしれない。
【バッテリ】
画面を常時オンとかゲームをしない限り減りはそこまで激しくない。e-オンキヨーミュージックで曲を探した時は結構早く減った。
とはいっても、wi-fiがないと↑上のようなことはできないのでwi-fiあるなら充電もできるだろうから大丈夫。
通常のDAPとしての使い方なら問題なし。
【音質】
バランス接続は出力方法がBalancedとACGで2種類ある。特にACGがかなり気に入っている。アンバランスと比べると音がよく分解されてそれぞれの楽器がくっきりと聞こえるようになる。なお、ボーカルはアンバランスと比べ引っ込んでしまうが悪い印象はしない。歌手の声が好きな人はアンバランス、歌手の音楽が好きな人はACGで決まりだと思う。Balancedはアンバランスよりパワフルになるが力任せで荒っぽくなった印象を受けたので好みではなかった。
※HD598使用での感想
【操作性】
長時間音楽をかけ続けた後にエラー発生やよくわからない挙動をすることがあった。タッチパネルはスクロールのつもりがタップとして動作することが多々あり結構ストレスがたまる。しかし、音楽再生のほとんどの操作(アルバムやプレイリストの変更を除く)は画面オフで完結するのでスマホと比べるとかなり便利。
【付属ソフト】
スマホと同じなので使い方に迷うことはまず無かった。他のDAPもできるか知らないがパスワードもかけられて安心感抜群。ダウンローダがついていてe-オンキヨーミュージックからならパソコンを使わずに単独で完結することが嬉しい。
【拡張性】
ハード面では2つのマイクロSDが使えて、2種のイヤフォン端子がある。他のDAPの仕様と比べても充実しているのでは?
ソフト面ではGoogleプレイが使えるのでDAPとして以外でも十分に使える。しかし、SIMスロットがなくWi-Fi限定だから移動中などは使用不可。
【総評】
総評というよりは補足だが、音質の項目ではリケーブルできる手持ちのヘッドフォンがHD598しかないので他のヘッドフォンでも同じくなるかどうかはわからないことを強調しておく。また安いものではないのでケースと画面の保護ガラスを買うことを強く勧める。
他の人のレビューでちらほらと書かれているジャックの緩みは1ヶ月経つがまだ無い。
難有りと感じるのはタッチパネル部分だけでその他はすばらしい製品だと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月16日 22:36 [953343-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】無骨です。でもまたそれが格好いい。最高です
【携帯性】でかくて重いので低めの評価
【バッテリ】まず持ちは悪いです。旅先での充電は必須
【音質】高音から低音まで丁寧に鳴らしてくれているとおもいます
【操作性】普段からAndroid携帯を使っているので使いやすいです
【付属ソフト】最初は使いにくかったですが、アップデートが入ってからは良くなりました
【拡張性】SD2枚とバランスが使えるので十分かと
【総評】onkyo信者なので視聴してonkyoのイヤホンと合わせて即購入でした
アンバランスでも音場は広いとおもいます
Onkyoさんはデフォルトで良い感じなので下手にいじらずで最高の環境だとおもいます
バランス時に選択出来るACGは更にクリアになる感じで凄すぎて言葉ありません。
ホールで目の前で歌っているかの如くです。
加えてYouTube、Googleプレイミュージックもビックリの高音質で聞けるので最強だと個人的にはおもいます
新しいの出ましたが、まだまだ戦える機種です
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 00:10 [1001061-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
音質は良い。
それ以外はただのゴミですね。
まともにSDカードすら読み込めない、ゴミのような転送のやりづらさ、
挙句1年経たずにボリュームがおかしくなり基板交換。
これまで5台ほどウォークマンのAシリーズやZシリーズを使ってきましたが一度も
修理に出したことすらありませんでした。
ここまでのゴミ品質で世に出すメーカーの姿勢を疑います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
