REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.52 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.59 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.92 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.52 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 15:12 [1691457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】六年経ちましたか十分、古臭さはあまり感じませんね
【操作性】リモコンで、この世代の少し前のREGZAは若干もたつきますが、こちらはサクサク動きます
予約録画もいたってスムーズ
【画質】チューナーこそ非内蔵ですが、4K液晶ですし、十分満足なレベル
【音質】スピーカーも意外と良いです クリア設定にして使っていますが、問題ない
【応答性能】リモコン含めてもたつき感はありません
【機能性】ハードディスク6TB、REGZAレコーダーそれぞれ一台だけ接続ですがREGZAリンクも素早いし、楽々です
【サイズ】縁の幅もあまりなく、寝室にぴったり
【総評】長らく我が家の寝室マシンです
まだまだ活躍してもらいたいモノです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2018年12月31日 19:51 [1187426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2018年3月31日 23:26 [1116707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
HDR対応、4k、遅延0.05フレームとゲーマー向けであることがわかります。
格闘ゲーム等をプレイするので遅延を第一に考え、次に4k、HDR対応等に惹かれ購入。
画質は普通に良い。もっと綺麗な機種もあるでしょうが自分にはこれでも十分綺麗かな。
倍速が無いのが唯一の欠点ですが低遅延と引き換えの為、仕方のない事です。
倍速機種を購入していたら遅延の面で結局後悔していたと思うので、こちらで正解だったと思います。
低遅延で対戦ゲームを楽しみたい。4k、HDRでFF15等の対応ソフトを楽しみたい。普通に映画テレビアニメも大画面で楽しみたい。
これらをすべて満たす機種だと思います。
音質に関してはホームシアターセットを使っているので未評価。悪くはないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月9日 00:39 [1085031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
小さいテレビから買い換えた為、テレビ台が小さく、乗せれるものが限られていたので、発売から日が経っていましたが、敢えてこちらを選びました。
YouTubeが見れるのはいいのですが、検索がめんどくさいです。
他のテレビでも同じかもしれませんが、並び替えとかできたらいいなぁと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月9日 18:03 [1077119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月31日 22:05 [1074697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2017年10月23日 07:53 [1072437-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
画質はとてもよくなっていました。ただ旧型との違いで、ネットでナビの機能がなくなり残念でした。NASの動画再生はできますが、録画ができなくなりました。その分USBハードディスクへの録画機能が充実しているのでカバーできています。その他の機能は変わらないので、大きな不便さはありませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月16日 20:21 [1004356-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
以前は、32A900Sという地デジ化移行促進モデル(廉価モデルとも言う)を使用しておりました。
寝室のテレビはブラウン管時代から東芝を選んでおり(主に私が見るので)
何故かタイミングが東芝の巨額損失問題を応援する形となる購入となりました。
まず、個人的に気になっていた倍速駆動無しですが私の動体視力ではブレはよく分かりませんでした。
ここ数日でyoutubeの4Kがファーム更新で見れるようになったとあり、早速4Kを拝見しましたが画面表示で4Kのピクセル表示が無いので実際に4K配信かどうかは定かではありません。
録画はソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-EW1200)を使用しておりますが、
テレビ映像と録画映像で比べると私が見ても録画画像が荒かったので画質面で相性が良くないように思います。
レグザサーバーなら画質面で劣化が少ないかもしれません。
このG20Xは何故かゲーム時の低遅延がレグザ上位モデルよりも少なく(G20X約0.05フレーム、Z700X約0.6フレームと公式HP記載)なのでゲーマーにはおすすめです。私はゲームしませんが。
最後に締めとなりますが、東芝に微力ながら貢献させていただきました。これからもレグザブランドは存続させていって欲しいです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 00:20 [1003446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いデザインですが、質感はちょっとSONYなどと比べると...って感じですね。
その分安価になっているとは思いますが、10万位払うものに関してはそれなりのものを使ってもらいたいですね。
【画質】
直下型LEDということで画質は明るく綺麗ですね。赤色の発色が明らかに違います。
ただ自分好みの画面にするためには調整は必要ですね。
【音質】
音質についてはクリア音声を使った方が良いです。はっきりしゃべり声が聞こえるようになります。
【機能性】
チュナーが3つも付いているので良いですね。
たまに見る番組が異常に重なってしまう時がありますから。
【サイズ】
以前のフレームのでかい37型に比べると逆に小さく見えてしまうくらいですね。
49型位の方が良かったような気もしますが、リビングで80歳近くの両親が見るものなので43型位がベストでしょう。本人たちも小さい方が見やすいと言ってますしね。
【総評】
Yahooインターネット販売でポイントがたくさん付きまして、5年間保証込みの金額からポイントを引いた価格が8万7千円位でした。購入しようとするときは目ぼしいショップを毎日訪れることですね。
特にYahooの場合プレミアム会員になった場合にポイント5倍から10倍になったり、その店のポイント5倍セールの時があったり、買い回りで10倍になったり、毎月5の付く日はポイント5倍があったりなど、それらをうまくやるとポイント20倍以上になり、10万円で購入する場合は2万円のポイントが付くことになります。もちろんYahooカードで購入すると3倍のポイントが付きます。
(ただし、それらのポイントは有効期限が短いのでYahooショップでギフトカードに変えることになりますが)
また音質にこだわる人でしたらスピーカーを別途購入した方が良いですね。
それと外観はREGZA 43Z700Xと比べると足の部分が違うだけでその他の裏側のプラスチック樹脂などは一緒でした。
画質はREGZA 43Z700Xと比べるとほぼ変わりがありませんでしたが、弱冠あちらの方が良い位なのでこちらを購入した方がお得かもしれません。3万以上は違いますしね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 14:05 [979722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
無駄がなくシンプルで気に入ってます
【操作性】
わかりやすくてレスポンスが良いです
【画質】
他の高価なモデルと店頭で比較しましたが、コントラストで見劣りするように見えました
【音質】
薄型テレビなので仕方ないですが低音質です。映画やゲームで音を重視するなら、それなりのスピーカーやホームシアターセットが必要です
【応答性能】
倍速が無いので激しい動きでは残像が気になります。ゲームをするにはゲームモードの低遅延が優秀なので良いと思います
【機能性】
録画を多用する私には持って来いでした
【サイズ】
LED直下型の4Kなので若干分厚く感じます
【総評】
上位モデルに比べると劣る部分はありますが、10万を切る価格なので妥協できると思います。消費電力は、個人的に気にならない程度の輝度設定で40〜50ワットほど。ランニングコストは優秀ではないでしょうか
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 10:20 [952497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特筆すべきはありませんが、スピーカー部のデザインが旧モデルと比較するとおしゃれですね。
【操作性】
良くも悪くも従来品とインターフェースが殆ど変わらない。
REGZAに慣れていれば説明書は不要といった感じです。
ただ、youtube等のネット関連の反応速度は明らかに向上しています。
内蔵CPUの性能が上がったのだと思います。
【画質】
4Kテレビだが、正直REGZA Z8と大差無い。まぁこれは4Kのソースが無く、FHDでの比較になりますが。
アップコンバート機能もそこまで目に見えて効果があるかとなると疑問。
4Kだとあえて期待せず、43インチのFHDテレビ機と考えて買うほうが適切かもしれない。
だからと言って悪いわけではなく十分綺麗です。REGZAお得意の直下型LEDのおかげで非常に明るいです。
また、IPSパネルなので寝転がっても暗くなりません。実使用上VAパネル製品より使い勝手が良いです。
【音質】
それなりと思うが、低音の量が明らかに寂しい。
映画を見るならホームシアターを付けるのをお勧めします。
【応答性能】
倍速が無いのが唯一のネックである本機ですが、使ってみるとそこまで気にならない。
動きが早くて位相回数が多い球技スポーツ以外は問題無いレベルかと個人的には思います。
【機能性】
全録は無いが、それ以外は十分。Seeqvault対応が地味に便利です。
チューナーも3つあるので、録画には問題なし。
強いて言えばSONYやパナのようにメジャーOSを積んでいないのが残念。
ネットサービスは限られてしまいます。
【サイズ】
43インチと思えないほどコンパクト。薄型も数年前のTVと比較して大分進んでいると思います。
【総評】
画質・機能と値段を考えれば非常にお得だと思います。全録はありませんが、Seeqvault対応がそれを補ってくれます。
本機はSDカードも付いている珍しいTVなので、Seeqvault対応HDDに録画した番組をSDカードに移動して
スマホやタブレットで楽しむといった変わった楽しみ方ができます。
また、スマホで取ったや写真や動画をSDカード直で読み取れますので、PCが苦手なうちの両親も
スマホ動画を大画面で楽しめて満足しております(※Z3等の旧モデルはmpeg4に対応しておらず、スマホ動画は楽しめませんでした)
また、後継モデルとの比較をしても間違いなくGX20の方がお得です。
・GX20:SDスロット搭載、直下型LED、IPSパネル
・M500X:SDスロット非搭載、エッジ型バックライト、VAパネル
と、ご覧のように明らかに後継機種のほうがコスト・スペックダウンしております。
これも東芝が危機的な状態になっている影響なのでしょうか・・・・
家電製品も採算重視になり、新モデルの方が良いという時代では無くなったのかもしれません。
GX20はまだ東芝が元気な頃のモデルなので「REGZAらしさ」が残っているTVだと思います。
生産終了モデルだそうですがまだ販売してるようなので、「とりあえず手頃な価格の4KTVを1台」という事であれば、
機能面の観点から見ても後継モデルや他機種よりも本機をお勧めします。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月19日 11:49 [946423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
PCに使う4Kモニター(40インチ程度)を探していました。
初めはPC専用モニターを探していましたが国外メーカーで映りが良くない上に価格も8万9万と安くない。選択肢も少ない。
あと2〜4万出せば国産でテレビも見れる4Kテレビの方がお得な気が。リモコンで入力切替も出来るし。
そこで候補に上がったのがこのG20XとソニーのX8500Cです。
ただPCの4Kモニターとして使うのが主目的ですのでX8500Cは早々に候補から外れました。
外れた理由は応答速度が10msとPCのモニターとしては少し遅いかなと感じたからです。
(DELLとかの安いPC専用モニターでも6〜8ms)
G20Xは応答速度が0.83msです。X8500Cの10倍以上!
正にPCに使うた為のテレビと言っても良いくらいですね。
4KテレビをPCの4Kモニターとして使うなら応答速度は最重要項目だと思います。
4kの画面だとマウスのカーソルも小さくなるので応答速度が遅いと見失いがちになりますし(設定で大きく出来るが見栄えは悪い)、
ブラウジングで画面をスクロールさせるだけでもカクカクしていらいらすると思います。
G20Xはその点で非常に優秀で満足しています。
ただテレビの動画や機能はそれなりですのでそれを考慮して割り切って買えば素晴らしい商品です。
と言っても5年10年前のテレビと比較したら明らかに上ですので
2画面とかヌルヌル動画を求めないならG20Xで十分の性能です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
