BDP-S6500
- 「4K アップコンバート機能」により、4K対応テレビに接続するとDVDソフトや外付けHDDなどの映像を4Kの解像度で楽しめる、無線LAN内蔵ブルーレイプレーヤー。
- 高速起動モードに設定すると、電源OFF状態から1秒以下で高速起動するので、すぐに操作を始められる。
- 圧縮音声を原音に近づける「デジタルミュージックエンハンサー機能」により、音楽CDの原音に近い自然で広がりのあるサウンドを再生する。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.76 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.12 | 3.61 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.47 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.04 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
4.11 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
3.78 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.53 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 18:15 [904434-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 1 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
再追加。
パナソニックもしくはソニーのBD-REをソニーのレコーダーで録画して、本機で再生していますが、ディスクを入れても
「ディスクが入っていません」となる事がかなり有ります。それも、さっきまで見ていて、食事などで中断する為に取り出したディスクを
入れた時もです。そうなると何度も出し入れをしたり、電源をOFFにしたりして、やっと認識します。
ソフトでも認識しない事も有ります。
追加です。
30秒飛ばし、10秒戻しなどの今は大抵は付いている有れば便利機能は有りません。
画面での表示では「今の再生時間」と「トータルの時間」が分かるので便利です。
ここからは不具合です。
電源を入れたところ、一切の操作が出来ない事が有りました。フリーズですね。これは本体の電源長押しで元に戻りましたが、
先日、電源を入れると、画面が緑だけになり、無論操作不可。本体の電源長押しも駄目。結局、電源コードを抜くしか有りませんでした。
クチコミにも、状態は違うが電源を抜くと言う対処しかない事例、そしてソニーの回答も電源を抜いてしばらく待ってください・・・・。言い方は悪いが、欠陥には気づいているが、対処方は無い(または、する気が無い)と言う事なのでしょう。
ソニーのBDに関するやる気の無さは、最近の製品を見れば分かりますが・・・それでも、技術だけは確かだと思っていたのに・・・・。
【デザイン】まぁ、このクラスですからね。最初から求めてません。でも、タイマー位は欲しかった。
【操作性】リモコンが小さすぎて押しづらい。他のボタンを押しそう。NETFLIXのボタン要らない。
【再生画質】4K58インチに接続。えっ?鮮明やん!少し色合いが淡泊な気もするけど、この値段でこの画質はお釣りが来る。古いドラマのレンタルDVDを観たけど、こちらも綺麗。
【音質】テレビのみへの接続ですので無評価です。
【読み取り精度】PANASONIC、ソニーのBD、太陽誘電のDVDしか使わないので無評価です。
【出力端子】HDMIは一つしか有りませんが、映像と音声をセパレートでAVアンプとモニターに繋げるなら、このクラスは選ばないと思うので、まぁ充分でしょう。
【サイズ】箱を開けて第一声が「小っさ!」。もう少し、大きくても良いと思う。小さすぎて、本体のボタン(電源とトレイの出し入れだけですが)を押すと動いてしまう。
【総評】テレビに繋げてレンタルで観るなら必要充分な画質です。音響にこだわったソフトを観るなら、別のプレーヤーを選ぶでしょうし。そして、起動が速い。プロジェクター用にパイオニアの中級機を持ってますが、比較にならない起動速度。ディスクトレイの開閉の音はとても安っぽいですが、そんなのは映像にも音声にも関係有りませんしね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 20:34 [959705-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
テレビで動画ファイル・YouTube等を視聴するため購入いたしました。
電源ボタンを押して起動までは0.5秒程でかなりの高速です。
また、外付けHDDを取り付け可能なため非常に便利なのですが、
動画ファィルにリジューム機能がないため、起動するために、
見ていたファイルまで移動して再生する必要があります。
画質等は非常に満足しており、リジューム機能さえあれば・・・
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 11:49 [958937-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
四角ただの箱と言う感じ、マンガの単行本の様な感じがする。
折角なら、ソニーらしいデザインで作って欲しいものです。
ソニーらしさが無いです。
【操作性】
リモコンのボタンが小さいので、☆は1つ下げて4点です。
ただ、操作の応答性は素晴らし速さを感じます。
【再生画質】
鮮明さは、さほど感じないですね。
テレビや評価するソフトを変えれば、もっと良い評価ができるのかもわからないですが、☆4つとしました。
【音質】
音楽を聴くことをしていないので、この評価も☆4です。
【読み取り精度】
読み取り精度は、評価していないので無評価とします。
【出力端子】
自分自身の現状の使用環境では、LANとHDMIがあればいいのですが、将来環境を変えた際には、もしかしたら不足を感じそうな感が否めないので、☆4つとします。
【サイズ】
コンパクトで置き場所に困らず、いいと思います。
【総評】
PS3とnasneを使い、テレビ録画を見るのですが、初期型のPS3なので、夏場の冷却ファンの音がとてもうるさく、安価にこの対応をどうすべきかを考えたところ、本機購入に至りました。
「nasneの録画番組」「Blue-ray」「YouTube」も見られて非常に満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 08:33 [931884-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
前機種「S6200」を使用していますが、他のメディアプレーヤーより
総じて高画質な動画再生で重宝しています。 しかし
外付けHDDの容量に制限(2TBまで)があり、後継機種である「S6500」に
興味があり購入して見ました。
前機種比較(メリット):
・GPT対応なので2TB以上のHDDが接続可能
試しにシーゲート製8TBHDDを接続しましたが、問題ないようです。
・画質向上
同じタイトルを再生しても、コントラストが1ランク上に感じる。
・ACアダプタ&外出し電源によるノイズ低減?
故障時のリスクヘッジを考慮すると本体と別々の方が良いかも?
・本体がコンパクト
S6200より設置面積が1/3減少しました。
・4K24pコンバーター対応だが、現状4Kには興味がないので割愛
前機種比較(デメリット):
・USBポートが1つ
やはり背面にもう1つ欲しいところです。
・起動後のUI操作/更新が明らかに前機種より遅く不快です。
・MP4等動画ファイルの連続再生時、UI背景(青基調)が
1ファイル再生終了毎に表示され不快です。
・背景色変更の設定を探したが、見つからなかった。
前機種ではUI背景が黒基調な為、そもそも設定を探す事も
なかったが、S6500には是非欲しい設定項目だと思います。
・手持ちの動画ファイル再生で数度フリーズする事があった。
S6200もフリーズする時があるが、明らかに回数&頻度が
多くなっています。(8TBでは無く、S6200で接続している2TB
HDDを繋げてもフリーズ頻度は変わりませんでした。)
・本体デザインは可もなく不可もなくと言った感じですが、
前機種のデザインを考えるとチープになってしまった感じです。
・ネットフリックスのみとなってしまったネット配信サービス
ソニーブランドのコンテンツは除く
画質が向上したように感じるのでBDプレーヤーとしての
価値自体は上がっていると思います。
ただ当方としては手持ちの動画再生が主体的な使用方法なので
正直向かないと感じました。(今後のF/W更新により改善が
見込めるかもしれませんが・・・)
ひと昔とは違う用途で利用されるBDプレーヤーなので、その辺りを
もう少し考慮して貰える事を期待します。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 12:37 [917822-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
ーデザインー
本体は小さくコンパクト。箱型で特に秀でたデザインではない。
ー操作性ー
リモコンのレスポンス、機器の始動スピードはある感じ。
ー再生画質ー
動画フォトショップ自動修正的な画質。
DVD再生は確かに綺麗に見えるが、ヌペっとした補正に見える。
PS3のアップコンバートの方が綺麗。
より丁寧にアップコンバートしている、PS3は。
4Kではないのでそっちのアップコンバートはわからない。
ブルーレイの2K画質を2Kテレビで見るには結構綺麗に見える。
等倍画質はいい。
ー音質ー
それなりにいい。
ー読み取り精度ー
頑張っている。
ー出力端子ー
LAN、HDMI、同軸光だけだが僕には問題ない。
ーサイズー
コンパクトでいい。
ー総評ー
ブルーレイの96KHzの再生するためにこの機器を購入したが、結局できないことが判明。192、DSD再生可能と期待を膨らませたが、HDMI端子でAVアンプ接続で初めて可能になる。半分詐欺のような気もする。同軸光ケーブルだと48KHzまで。ダウンさせられて再生するのは、今持っているPS3と変わりない。PS3ができないから買ったのに。
YouTubeがテレビで見れるのは面白いが、これもアップルTVにやっと追いついた感じ。ただ、さすがに音はリアルに届く。せっかく高画質をうたっているのにメニュー画面がしょぼい。(綺麗さを感じない)
DSDもPCM変換して送るので本当のDSD再生を聞くことはできない。
僕のように音重視で購入した方はご用心。単純にブルーレイ、DVDを気軽に見たい方はいいです。価格も手ごろですし。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 08:54 [916836-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで良い
【操作性】
まぁ。再生専用機なのでリモコンもコンパクトで良いと思う
【再生画質】
以前のプレーヤーとは比較にならんくらい綺麗
【音質】
これは普通だと思います。
【読み取り精度】
これも以前使っていた物より格段に速い
【出力端子】
まぁ。こんなもんでしょ。
必要最低限
【サイズ】
これは小さいく薄い
設置場所を気にせずとも良いのは有難い
【総評】
当方はプロジェクターに接続していたプレーヤーが壊れた為買い替えなんですが全てにおいて5年前に購入したプレーヤーを凌いでいるので言うことなしです。(まぁ。当たり前っちゃ当たり前ですね。。。)
良くこのサイズに出来たなと感心しております。
まぁ。本体のボタン等は価格なりの物にはなりますが。。。この辺りは仕方ないでしょう。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月18日 23:35 [914912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 20:44 [914474-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
もっぱらネットワークプレーヤとして利用しています。古いDIGAや、NASNEをサーバーとしてコンテンツ再生可能です。液晶モニタに取り付けて、ネットワークプレーヤーでNASNEのチューナーでテレビにしています。
欠点は出力端子の少なさです。HDMI一つと、音声はアナログ同軸一つだけです。映像のアナログ出力は廃止の方向だったと思いますが、音声のアナログピンプラグは残して欲しかった。まあ、安いのでしかたがないかもしれません。HDMI端子が足りないので、HDMIスプリッターで2つに分けて使用しています。
あとネットワークプレーヤーしてですが、なぜかSynologyのNASの音楽サーバーが使用できません。VIERA、BRAVIA、などなどクライアントになりうる装置でこのような結果になるのはこのBDP-S6500のみです。同じソニーでも、BRAVIAはOKで、本機はダメとか、もうちょっとなんとかならなかったかな。
以上の通りで、BDプレーヤーとしてよりも、ネットワークプレーヤとしての評価になってます。
- 接続テレビ
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月10日 18:12 [903235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
・先代のパナのブルーレイプレイヤーが壊れてしまって、レコーダーで再生してたんですが再生までの速度の遅さに閉口!!
・仕方がないのでレコーダーは録画のみとして、新たなプレイヤー買うことにしました。
・購入のポイントは、机の横に置けるコンパクトさと、読み込み・起動の速さ、チビット画質が良ければ・・です。
【デザイン】
・これはデザインとは言いませんよねえ〜・・・ただの”箱!”です。
・高級感も全くなし!でも良いんですこれで。。
【操作性】
・まあDVD再生するだけなので別に機能は多くなくて良いんですが、リモコンはパナの方が使い易かった!
【再生画質】
・録画用のお高い?ブルーレイと比べても遜色有りません。
・これ以上はテレビ次第でしょうか。。
【音質】
・HDMIのみなのですが、AVアンプで出す音なので良いのかどうか分かんないです。
【読み取り精度】
・PIONNERと比べるとどうなんでしょうか??PCはずっとPIONNER使ってきて精度は良いと感じていますが。。
・今の所古いディスクでも読み取りエラーは有りません。
【出力端子】
・まあ出来ればHDMI2つ欲しかったです。ヘッドマウントに繋ぎたいので。
【サイズ】
・これは便利なサイズですね!お手軽感が良いです。
【総評】
・再生専用機は安くなりましたねえ。。。最近はテレビ用HDDが2諭吉も出せば1T〜買えるので、録画用の高級機は必要無いかなあ〜と思っています。
・OPPOが評論家先生方は高評価されていますが、映画の音にそこまでこだわるか・・・・な。
・4Kの再生機が安くなったら買い替えたいですが、ソフトが揃わないうちはこれで十分です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 15:52 [902948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
BDP-S6200からの買い増しです。
AVアンプ経由で、REGZA 50Z9Xと接続。
@デザイン、サイズ
S6200の360x43x199 mmから255x39x192 mmと横幅が10cm以上短くなり、ラック内に収めやすくなりました。
同じsonyのFMP-X7と横幅がほぼいっしょなので、FMP-X7の上に置いています。
オーソドックスな形の方が扱い易いです。
A操作性
「NETFLIX」ボタンは、加入者の方には、便利でしょうが、そうでない場合、うざいです。
矢印キーのすぐ下に「ホーム」ボタンがあり、↓キーを押す時、間違って、「ホーム」ボタンを押してしまう点は、そのままでした。
「ホーム」ボタンを押した後のテレビに映るメニュー画面は、前よりわかりやすくていいですね。
起動も、レスポンスもS6200より、早くなったので、これも良いです。
B画質
レンタルのBDソフトを見ていて、この映画、ずいぶん画質がいいなあと思っていて、お気に入りのBDソフトを観たら、発色の良さにびっくり。
S6200より、濃いめなのですが、はっきりすっきりしていて、見やすいですし、奥行き感もよく出てます。
C音質
画質がよくなったと感じたせいでしょうか、音質もよくなった気がします。
D読み取り精度
これに関しては、S6200より、悪くなりました。時々、認識しません。
E出力端子
以前あった、アナログ音声出力はあった方がいいです。
F満足度
S6200の調子が良くなかった時があり、修理に出すより、買った方がよいと思い、購入。
結局、S6200も問題なく、使えるのですが、使う気にはなりません。
ただ、所有のNASとの接続に関しては、S6200も同じなのですが、相性が良くなく、認識しません。これは諦めました。
バスパワーの1TBの外付けUSB-HDDが余っていたので、NASのデータをコピーして、HDDオーディオ的な使い方をしています。
この他にも、再生プレイヤーはあるのですが。音色の変化が楽しめるので、AVアンプ経由や同軸出力経由で楽しんでます。
この価格で、映画、音楽LIVE映像、CD、SACD、HDDと多彩かつ、価格以上のクオリティで楽しめるので、お買い得だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 17:23 [901449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 18:35 [900270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【再生画質】
さすが4Kアップコンバートって感じです。
素人目にも画像が綺麗になっているのが分かります。
これだけでもこの機種にして損はないと思います。
【音質】
良いです
【読み取り精度】
今のところ普通です。
【出力端子】
今時HDMIが一つあれば十分だと思います。
それ以上マニアックに使いたい人はこの機種を選ばないでしょう。
【サイズ】
すごく小さいです。
【総評】
電源の立ち上がりも早いし、素晴らしいと思います。
リモコンもテレビも操作できるので良いですね。
今のところ最高の機種だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
