
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.10 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.14 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.26 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.14 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.86 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.44 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.58 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月4日 16:08 [982680-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
TorqueやGRATINA、INFOBARなど他のガラホを使用していましたが、なんとなく京セラのOSが個人的に使いにくく、結局戻ってきました。
再レビューです。
【デザイン】
ガラケー全盛期には意外と見られなかった色合いですね。
チョコレートのような感じで、落ち着いた服のような(?)色合いでもあるので気に入ってます。また、裏がマットで水玉模様が入っているのも良いです。
一時期のガラケーのようなチャチな感じはあまり感じられず、見た目的になんとなく二軸っぽくも見えます。
SHF33とも迷いましたが、あちらは全体的に光沢(おそらくお金がかけられるようになった?)で、個人的にはマットなSHF32の方が好きです。
テンキーのフォントもSHF32のほうが独特でお洒落なのでこちらにしました。
【携帯性】
何処にいったか分からなくなるほど薄くもなく、かと言って厚すぎないので丁度良いです。見た目はそこそこ薄く見えます。
他のガラホよりは軽く感じました。
【ボタン操作】
かなり押しやすいです。
【文字変換】
特に不便はありません。
【レスポンス】
基本サクサクと動きますし、裏ワザでアプリをインストールしてもサクサクです。
他のガラホで起きる電話発信時のワンテンポのフリーズなどもなく、メール送信も速いです。
たまーに画面が暴走しますが、開閉すると収まるので慣れました。
データフォルダはガラケー比だと爆速ですが、京セラの最新ガラホには負けます。
【メニュー】
シンプルで使い易いのですが、デザインを変えれないのが少し残念です。
情報ライブ待受というのをダウンロードすれば一応変えられるのですが、やはりプリインストールで変えられるようにして欲しかったです。(現在はサービス終了で情報ライブ待受はダウンロードできません)
あと、メニューではないですが、発着信画面、送受信画面がないのも地味に感じます。
…が、毎日使っててそこまで意識するものでもないので不便はありません。
【画面表示】
・画質は綺麗ですし、一部のガラホのように安いパネルを使用していないので乱反射も少なく黒が引き締まって見えます。
ただ、全盛期のガラケーにくらべると少しもやもやが見えるのでさすがにそこまで良いパネルは用意できなかったみたいです。
よほど虫眼鏡で見たりしない限りは全く見えないので問題は全くありません。
Pure LED?を使用しているので発色も綺麗です。
・フォントが新ゴというしっかりした物を使用している上、他のメーカーにはない文字サイズ「小」があるのも気に入ってます。
・ライブ壁紙に「草原」というものがあるのですが、ガラケーみたいに季節によって移り変わって行くものなのでとても気に入ってます。(逆にガラケー時代のシャープにはこういうのが入ってなかったので意外)
・ワンセグなどはスマホのをそのまま移植したためか、ガラケー時代にあった倍速機能が無くなっておりコマ落ちそのままなのでカクカクします。
・待受画面ではGoogle検索ボックスが非表示にできなかったり(無効化で消せますが時計もせり上がるので逆に邪魔)(後継機種では改善)、時計の位置が基本的に2パターンで変えられなかったりする(もしかすると後継機種で改善済?)のでそこはちょっと不便です。
【通話音質】
特に問題はありませんが、音量が少し小さいかもしれません。
【呼出音・音楽】
音質そこそこですが、プリインストールの物がスマホそのままなので、ここはガラケー時代の物も入れて欲しかったです(後継機は入ってるようです)。
【バッテリー】
本当にAndroidかと思うくらい持ちが良いです。ほぼ待ち受けなら10日行けました。アプリが暴走したりも今の所ありません。
【総評】
細かいところですが、フォントが新ゴだったりテザリングの自動オフ機能があるので気に入ってます。
また、文字サイズがガラケーと同じくらいの小サイズを選択できるのも良いですね(シャープ以外は無いので中途半端にでっかい)。
京セラのガラホやパナのガラホも使用しましたが、結局こちらに戻ってきてしまいました。
Androidなのでガラケーとは全く違うだろうと思っていましたが、予想以上にガラケー感があって安心感があります。
購入前はデータ制限はあってもどうせWi-Fiが切れたら強制的に4Gで通信されるだろうと思ってましたが、そんなことは一切無くしっかりと作られています。設定しておけばパケ漏れも一切ありません。(ただしセキュリティの関係上、Android OSが数百KB通信します。)
ガラケーと比べて足りないところは、配色設定、時計の位置変更、発着信や送受信画面などの遊び心でしょうか。
よくもここまでAndroidをチューニングしたよなあ、て感じです。
- 重視項目
- メール
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月28日 21:08 [1195559-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
クーポン使用で妻が購入したのにつられて約3年程使用しています。
通話品質が良くなったのはメリットだと感じています。
auスマートパスが使えて便利だと思って色々試してみましたが、ガラホのせいかあまり使えない印象。
WifiとGPSが使えるのもたまに役立つ。
カメラはメモ的な使用では必要十分。バッテリーの持ちもいいのでもうしばらく使うかな?
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月8日 21:59 [1021730-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 1 |
** 満足 **
【 液晶・カメラ 】
家電作っていたシャープらしく本機サイズと比較して精度は高い。
【 呼出音・音楽 】
PCにてCDDAから生成した256kbpsのMP3を着信音にしたところ問題なく鳴った。
【 通話音質 】
VOLTEによる高品質通話が可能、ガラケー音質がラジオなら本機は高品質カセットテープ並み。
** 可もなく不可もなく **
【 文字変換 】
【 デザイン 】
【 携帯性 】
【 レスポンス 】
ガラケーとあまり大差ないため問題なし。
** 不満 **
【 ボタン操作 】
キーが硬く、意識して押さなければ誤認識が多すぎる。
【 メニュー 】
これはアンドロイド設計自体の問題だろうが、ネットワーク設定だけでも分散しすぎて難解だった。なぜトップメニューの通信設定配下にWifiもGPS情報もまとめないのだろうか?
【 バッテリー 】
不要なアプリを停止とアンインストールした状態でほぼ待ち受けのみの運用で1週間強くらい。 バッテリー2つを充電のたびにスワップし、約7年使い倒したガラケーと良い勝負なのは問題。
【 待ち受けすら起動しないバグがある 】
アプリ一覧からグーグル検索バーを停止し、端末を再起動するとエラーメッセージ連発により操作が受け付けなくなる。これはリコールと勘違いする程のレベル。
【 SMSやショートメールを一覧から開けないバグがある 】
浸入検知アラートが上がってくるもメッセージ一覧のみの閲覧可能で詳細が開けない。このアラート自体がスパムかどうかは別として、本文すら開けないというのはどうなのか?
【 セキュリティアプリ 】
ガラケーの代替だったからアプリ運用まで期待はしていなかったが、SHF32購入前に動作環境を 確認してOKだったノートンモバイルセキュリティがインストールすら出来なかった。さすがに上記12が起きた後でセキュリティアプリ不備は不安なわけだが、ノートン残り2ライセンス余っている状態でウイルスバスター新規購入とか無駄。
【 ボイスレコーダーなど便利機能がプリインストールされていない 】
まあボイスレコーダーは単体で持っているからいいが、こういうのは以前のガラケーにも標準装備だった。
【 SDカードの装着・取り出しは電源OFF必須 】
バッテリーの奥にスロットがあるため面倒、しかも背面カバーが外しづらい。
** 総括 **
以上、携帯端末でインターネットやゲームはしないライトユーザーが半年強使用したレビュー。液晶・カメラなど優れた部分もあるが、上記の不満点が全てを潰してトータルでマイナス。この機種はガラケーの代替を謳っているが、これまで使ってきた歴代ガラケーはこれらの不満がなかったことから、とてもじゃないがこれはライトユーザー向けの代替品には成れぬ、後世まで語り継がれるべき駄作機であります。
これらの問題は単に採用したアンドロイド4.4.4の評価不足且つ、穴だらけのカスタマイズ設計書・テスト仕様書で開発を行い、ロールアウトを強行した結果だと思う。またポンコツ具合に関してauサポートも非を認めなかったため、火に油を注いだこととなった。
途中解約違約金ゼロ、割引クーポンとキャリアの累積ポイントを使用したため端末コストはゼロ、解約後は初期化して下取り出したため精神的ダメージ以外は損害を最小限に抑えられた。このレビューを見て同じような被害者が出ないことに期待。
** 補足 **
自分が見つけたわけではないが、前述【待ち受けすら起動しないバグがある】の打開策をここに記す。
前提条件 ⇒ 『SH待ち受けでエラーが発生しました』のようなメッセージが出続けて何もできない
1:操作キーパネル一番左下のボタンを押下する
2:背後で画面が切り替わっているため、エラーメッセージのOKボタンを押下してエラー表示を消す
3:wifiや最近使ったアプリの画面が出ているので設定メニューを選択する
4:アプリ一覧から無効化したグーグル検索バーを有効化するとエラーメッセージが表示されなくなる
うまくいかないときは1と2を交互に繰り返してみる、それでも直らなければ本体自体の故障かもしれないので修理に出すなりゴミに出すなりした方が良いかも。SHF33のレビューを見た限りではそちらも芳しくないため、SHFシリーズを検討しているなら存在自体を記憶から消すように。地雷をうっかり踏んだオジさんからのお願いだ。
- 重視項目
- 通話
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 18:52 [1073233-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【キャリア】
AU
【使ってみた感想】
ガラケーからガラホに変えましたが何もかも中途半端で使いにくい。
中央のボタン(トラックボール風?)でカーソルを動かせるが使いにくい。
使えるアプリが少ない。
auスマートパス(有料)経由でダウンロードする必要がある。
【良い点】
SMSがLINEのように表示され見やすい。
【悪い点】
メモリ不足なのか仕様なのか時々フリーズし、再起動が掛かることがある。
WiFiを駆使して通信費を節約するつもりで「VKプランS」に加入。
・・・その後、ガラケーに戻して運用することになった私だがしかし
【MVNO】
IIJmio(BIC SIM) タイプA
【使ってみた感想】
BICカメラにてテスト用SIM(nanoSIM)で動作確認をしてもらったところ、
問題なくデータ通信できることが判明。またテザリングも問題なしでした。
SIM契約後は携帯電話(SHF32)とタブレット(IPodTouch)の2台持ちで運用。
携帯電話の方は主に通話とSMSがメインで、
タブレットの方でアプリ(LINE)とメール(Gmail)を利用。
携帯電話がアプリ(みおふぉんダイヤル)非対応のため、
プレフィックス番号を設定する必要があるとのこと。
音声通話SIMみおふぉんの「通話に関する節約術」
https://www.iijmio.jp/hml/20170130.jsp
【良い点】
テザリングが使えるのでタブレットやPCとも相性が良い。
【悪い点】
MVNOに移行後は基本的にEメールが使えない。
WEB経由でGmailにアクセスすれば使えるが毎回認証する手間がある。
こちらは運用を始めたばかりなので、しばらく使ってみて
感想を再レビューしたいと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 18:19 [1062845-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
このたび、約2年間使用してきたSHF32の画面に黒い筋(点灯してない? 液晶の傷?)が広がってきたために、手っ取り早く交換サービス(費用は税込2700円)を受けました。
もともとSHF32の前には、CA007を長い間使っていて特に不満はなかったのですが、2015年11月にCA007の十字キーの不具合の修理をお願いしたところ、
「古い機種なので、部品調達に時間がかかりそうだ。交換サービスを受ける場合もCA007の在庫がないので、他の同等機種(京セラのガラケー)になる」
といわれ、泣く泣くこのガラホに機種変更した経緯があります。
つまり、このSHF32が気に入って選んだわけでなく、数字キーのついている二つ折り型の中から緊急措置的に選んだだけでした。
ということで、今さらながら、
@文字入力
Aメールアプリ
Bauバックアップアプリ
の3点についてレビューさせていただきます。
まず@についてですが、旧SHF32と新SHF32(どちらも同じ中身のはず?)の辞書が同じものとは考えられません。
まったく個人的な事情ですが、私は『週刊メルマガ』を配信していて、CA007を使って電車の移動時間にメルマガの下書きを入力していました。
CA007の文字入力(特に先読み辞書)はかなりお利口で、そこそこ気に入っていましたが、旧SHF32でメルマガを打ち始めてすぐ、そのバカさ加減に腹が立ち機種変更を恨んだほどでした。
「バカさ加減」というと表現は過激ですが、少なくとも私の「入力→変換」にはまったく合わない辞書でした。
学習機能も「おバカ」で、悪態をつきながら毎週メルマガの下書きをしてきましたが、このたび新SHF32になったら、辞書の変換候補の並び方が一変していて、「入力→変換」がかなりスムースになしました。
どうしてもこうも違うのか、私にはまったくわかりませんが、この辞書なら十分許容範囲内です。
ちなみに、新旧両方のSHF32の辞書に関して、何か個人的に設定した記憶はありません。
次に、Aについて。
私の使い方で一番困っているのは、一斉メールを送る際に、「To:自分のPCのアドレス」と入力した後、「Bcc:」のあとにアドレス帳グループ引用で何人かのアドレスを流し込むと、最初の一人だけ「Bcc:」になりますが、残りの人たちはすべて「To:」になってしまうことです。
ですから、手作業で一つ一つ「To:」から「Bcc:」に書き換えなければなりません。
また、一人の人のアドレス帳に複数のアドレスが登録されている場合、「普段使うアドレス」だけを選択できないので、その人の全てのアドレスを拾ってきてしまいます。
こちらも、手作業で一つ一つ選択して削除しなければなりません。
これはもうバグの世界ではないかと思うのですが、問い合わせても、
「仕様です」
の一辺倒で、新SHF32でもこのおバカな「仕様」は変わっていませんでした。
因みに、CA007に上記のような「仕様」はなく、たいへん使いやすいメールの仕様でした。
最後に、Bについて。
今回、au純正のバックアップアプリを使って「同じ機種同士のデータの退避と復旧」作業をSDカードを介して行ったのですが、メールデータについては、私が自分で作成したメールフォルダは再現されるのに、メールの振り分けは全く再現されず、1000通以上のメールがすべてそれぞれ受信フォルダと送信フォルダに一括で再現されていました。
これも手作業で、一つ一つフォルダ分けを「復旧」せざるを得ませんでした。
また、アドレス帳も、私が自分で作成したグループ分けが再現されませんでした。
ただしこちらは、SDカードからデータを復旧せずに、auのサーバーに保存してあったアドレス帳から復旧すれば、フォルダ分けも再現されました。
同一機種でも再現できないことがあるとは、何のためのau純正のバックアップアプリでしょうか。
以上、今回私が経験したことがお役に立てば幸いです。
長々と失礼しました。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 1件
2017年8月21日 12:00 [1055813-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
ガラホという名の通りで中途半端だった。グーグルアプリを何一つインストールできないので手動で掃除するが、アラームが鳴らなくなったりラインも見ていたページから戻れなくなったり動作がおかしくなった。ワイファイで使用するも中途半端にPCサイトも見れるので中途半端にデータ通信費も高くなり、勿体ない買い物をしてしまった。口コミをしっかり見ればよかったです。フリック操作も変に感知したり1人でにボタン連続押し暴走したり、カメラ起動もシャッターも遅く、とても不具合だらけの携帯でした。
- 重視項目
- ネット
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 22:00 [1026717-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
スマホからこの「ガラホ」に乗り換えました。
が、失敗でした。
「ガラホ」といってもアプリはろくに使えるものがなく…ネットにつなげればその都度料金がかかるし、画面が小さいので、見づらいし、拡大もある程度しか対応してくれないし…。多少の使用のしづらさはわかっていましたが、ここまでとは思いませんでした。
で、このモデルは、音声通話とキャリアのeメールの実として、今度、格安スマホを購入予定です。そのような使い方ならば存在価値があるものと思います。
- 重視項目
- メール
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月23日 18:50 [910524-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
通話専用で、9割が待ち受け状態ですが。
毎日充電するようになりました。
無充電だと、3日くらいでバッテリー切れでシャットダウンされてしまいます。
もう一台使っている、ドコモのP-01Hだと、
余裕で3週間以上無充電で使えています。
使えるアプリはほとんど無く、AUから供給されるもののみで、
数も、質も圧倒的に不足している状態です。
AUから供給されているからといって確実に動作するわけでもなく、
ただ通信料金と、電気の無駄遣いになるものもたまにあるので要注意です。
- 重視項目
- 通話
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 12:46 [1008048-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
1年近く使用しての感想を。
Gz-one X を 5年近く使用してからの乗り替えなので、当初 Android OS のケータイ がどう云ったものなのか ピン とこなかったが、ある方々がやってる裏ワザを知ってからは 標準仕様と云うより たためる スマートフォン に近い状態。
Googleアカウント に対応して無いが、Android タブレット や スマートフォン から アプリ を転送し、ホームアプリ (Nova) の状態で使用。
普段は タッチクルーザー が メイン で 10キー は 通話と文字入力位ですが、キー自体の ヘコミ のような作りでタッチ は良い。
バッテリー は 1,400 mAh ですが、データ通信制限に設定してるので、2日位は普通に持ちます。
カメラ は、AQUOS スマートフォン と殆ど一緒の仕様の高機能なので、転送した カメラ や テキストスキャナー アプリでも支障無く使えます。
カバー を装着してるが、SHF31 と基本 デザイン が一緒なので、ネット で今でも入手可能です。
Gz-One に比べ、軽量 コンパクト なおかげで サイド や 尻 ポケットに入れても支障無し。
Web検索やネット通販は、メイン が タブレット か データ通信SIM契約の スマートフォン なので、ケータイ は通話と メール が殆ど!データ通信 の際も キャリア だと割高なので、Y mobile のポケットWi-Fiに接続して使用。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2017年2月16日 11:48 [1004255-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
とにかく文字入力、変換がひどすぎます。
以前はタフネスケータイを使っていましたが旅先で粉失し2015年9月に急遽購入しました。釣りなどのアウトドア活動が多いので、携帯性、頑強さを重視するのと、WiFiモデルのiPadのテザリング目的で初めてガラホタイプをあまり迷わず決めました。用途はほぼ電話とメールのみで、メール入力はガラケーとそう変わらないはずだと全く心配しませんでした。
ところが最悪の携帯端末でした。思うように入力できません。早くキーを押せばしばしば入力を受けつけず、どんなにしっかりゆっくり押しても入力されないこともよくあります。漢字変換もかなりおかしいです。有り得ない選択を一番に表示することが多く、学習もあまりしてくれません。挙げ句の果てには他のレビューにもありますが、暴走です。勝手に文字入力したり、ひどいと電話まで発信してくれます。上蓋を閉じるとさすがにとまりますが。
今まで携帯電話を5年以内に変えたことはありませんでしたが、もう忍耐の限界です。
2017年春に発売になる予定のタフネスケータイ(ガラホ)に機種変更絶対します。
- 重視項目
- メール
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 00:30 [1000176-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
スマホの様な様々なアプリがないのは残念です。yahooをホームにしてますがGYAOが観れない。YouTubeもweb版では観れるので良かった。妥協すればいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 19:39 [992028-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
背面のちょっと滑りにくいデザインがいいですね。あるとなしではダンチでしょう。
【携帯性】
今も昔も折りたたみ携帯電話を凌ぐコンパクトな通信機器はポケベルしか思い浮かばない(世代じゃないんで使ったこともないですが)。可もなく不可もなく。
【ボタン操作】
これが曲者ですね。慣れるまではなかなか。もう少しキーの凹凸がはっきりしてくれた方が好み。タッチクルーザーも使いづらいと思いますが、用途が電話とキャリアメールだけなので慣れ次第でしょうか。
【文字変換】
前使っていた京セラのアルバーノ携帯の方がいいです。しかしガラホという新規ジャンルであることを考えると評価しづらい。可もなく不可もなしというのが最終評価です。
【レスポンス】
ネットサーフィンはほぼしないのでそちらは分かりません。アプリ起動やフォルダの展開等も少しもたつきを感じますが、ガラホという…以下略。
【メニュー】
分かりやすいと思います。十分です。
【画面表示】
ガラケーと比べるもんじゃないですね。スマホと比べても画面の小ささもあり、アラが目立つようなことはないと思います。十分きれいです。
【通話音質】
こちらも以前使っていた京セラの携帯の方が自分の耳には合っていました。僕は感音性難聴持ちですので、音の大きさよりクリアかどうかがポイントです。改善の余地ありですが、まあそれなりです。通話はなかなか購入前に比べるのは難しいですのですが、自分の中の基準はクリアしていました。大きくはっきりと聞こえるけどもう少しマイルドになるといいかな。
【呼出音・音楽】
リスモは過去ダウンロードしていた着うたやらの音楽が全部聴けたので満足。音質は普通です。
【バッテリー】
使用頻度が少ないのもありますがとってもよく持つ。素晴らしい。1年経っても全然問題ないです。当たりを引いたかもしれません。
【総評】
ガラホというジャンルの開拓は舵取りが非常に難しいと思います。タッチクルーザーは最初は面白く感じていましたが、画面が小さいのがこの機能の魅力をつぶしています。結局小さい画面でなんとかするのも限度があります。
自分は元々、ガラケー→スマホ→本機+7インチタブレットという経緯で色々触ってきました。7インチタブを使わない(使えない)状況で調べ物をする可能性をカバーする目的として、ガラホという本機のコンセプトがマッチしました。
ですので基本的にはキャリアメールと通話のみの使用で契約料金も1000円程度です。7インチタブはau系列であるUQmbilで同じくシャープのAQUOSPADを使用していて、タブレットはブラウジングと電子書籍専用です。シャープのAQUOSPADは希代の名器といって差し支えないものです。あれが埋もれているのはおかしい。2年前の機種ですが現在においても軽さ・サイズを含めた総合力において7インチタブの先陣を切るものです。2年前に覇権を取っていてもおかしくなかった。本機との連携もできます。本機との2台持ちを検討なさってもいいと思います。
今後の本機の展望を考えると、時代は明らかに格安simとスマホの組み合わせが主流になり、維持費が格段に安くなります。そうしたことから格安スマホとキャリアガラケーの2台持ちを検討する人も増えてくると思います。通信専用・通話専用に分けつつ通話専用のガラケーには電池持ち・防塵防滴と堅牢性・VoLTEを求め、通信専用スマホには画面サイズと画質・端末の安さ・レスポンスを求めていくのがいいと思います。格安スマホに全部求めるのは酷ですが、2つに分ければ2,3万円のスマホ・タブレットで十分でしょう。
ガラホの道は頭打ちかもしれませんが、もう少し改善の余地はあります。「洗練されている」という言葉の代名詞になる道が残っています。前途多難のシャープですが、開発陣にはそこを期待しています。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 20:07 [966522-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
開発者オプション内のRTLレイアウト方向を使うと4Gピクトのデザインが… |
電池-Batteryというアプリを使うとデフォルトではできない“%表示”ができる。 |
ソフトバンクガラホ内蔵のYahoo!地図は移植失敗に終わりました。 |
ブラウザアプリはデザインこそはAndroid内蔵ブラウザに準拠している。 |
“情報ライブ待受”の着せ替えにある猫ちゃんは可愛くておススメ♪ |
クックパッドアプリ。レイアウトが崩れる一例でタイトルが一部表示し損なっている。 |
詳細なレビューは過去のレビューをご覧ください。
こちらでは2ヶ月使ってみての感想を書きます。
○カメラ
あんまり期待はしていませんでしたが、結構よく写ります。
ただ、ホワイトバランスはちょっとイマイチかな。
食べ物が照明が昼光白色だったら、青っぽく写る傾向があるのがマイナス。
比較対象がGalaxy S6 edgeなので比べるのは酷かもしれませんが、絞りが2.2なので他のAQUOSよりもシャープな印象です。
○動作
基本的にストレスはありません。
RAMが1GBというのには不安でしたが、Google開発者サービスなどをオミットしているので大きな問題はないが、余裕をもって同じSoCを積むAQUOS CRYSTALや302KC同様にRAM 1.5GBは欲しかったかな。
○デザイン
チョコレートカラーはターコイズカラーの前携帯からの良いサックスチェンジになりました。
高級なチョコレート包みのような雰囲気が有り、使用者である家族はもちろんのこと、私も気に入っています。
中のキーフォントもオシャレな字体で相まっています。
○アプリ
大抵のアプリは動きますが、Google開発者サービスをしつこく求むアプリは起動しても動きませんでした。
これまで入れてみたアプリを一覧にします。
【キー操作OK】
○WALKMANアプリ※Ver8.5.A.2.8
○ファイルマネージャー(ASUS)※一部要タチクル
○ファイルマネージャー(Gira Mobile)
○HomeLauncher※設定画面要タチクル
○Wi-Fi混雑チェッカー(iO-DATA)※タチクル推奨
【基本タチクル】
○Apk Pure
○File Commander
○TV番組表Lite
○トクバイ※通知・店舗登録画面地図表示不可
○高速メモ帳※回覧はキー操作OK
○SmartLauncherPro3※キー操作難あり
○Y!天気※地点変更のみキー操作可能
○auベーシックホーム※アプリ選択のみキー操作可
【タチクル必須】
○クックパッド※通知不可
○ねこあつめ
○NEOなめこ栽培
○Apk Extractor
○Outlook
○Y!知恵袋※Google開発者サービスの注意が出てくる
○モノタロウ
○TCスマホナビ
○GoogleMaps※ログイン不可
○News Suite
○Adobe Acrobat
○着信音設定(ヤマハ)
○Musictubee
○EPSON iPrint
○電池-Battery
○ソリティア
○ドルフィンブラウザ
○Rotation Control
○Helium※レイアウトが大幅に崩れ、操作性悪し
○Y!Mobile メール
○Apk Editor※Pro版も動作可
【動作不良・動作不能】
○シュフーチラシアプリ※起動はするが、設定が出来ない
○チラシプラス※Google開発者サービス必須と出て起動できない
○TVリモコン※未対応と出て起動できない
○Mail.RU※動作不安定
○NAVI TIME※起動すらせず
○Y!地図※Goole開発者サービス必須と出てくるうえ、位置情報取得ができない
○Softkeynija Pro※動作は問題ないが、ライセンス認証をしろと出てくる。
○Google Drive※Google開発者サービス必須と出て起動できない
動かないアプリ、不安定なアプリはあるものの、大体のアプリはタチクルは必要なものの動作はします。
ナビアプリなど位置情報を求めてくるものを中心に動作不良が生じており、チラシアプリはクックパッドが提供する“チラシプラス”が唯一動作しました。
マップアプリも大半がダメで、Googleマップはログインができません。
そんな中、先日配信がスタートした“TCスマホナビ”は完璧に使え、レイアウトの崩れもありません。
ツール系アプリや軽めのゲームは大体のものが難なく動作します。
○通話と音質
通話音質は問題ありません。au VoLTE対応機種が相手ならばの話ですが。
相手が3G回線でもCDMA2000回線みたいに砂嵐になるような大きな問題は有りませんが、自宅の固定電話だと多少キンキンと高音が刺さるような音質でした。
でも、au VoLTE対応機種同士ならまるで近くで話しているみたいです。
スピーカーは小さめなものの、割と鳴ります。
テレビや音楽系アプリも音に広がりはありませんが、多少煩いなと思うぐらい鳴りますよ。
○その他
1.スマホ並みの充電性能
5V 2.4Aの充電器を使うと、1時間半程度で0%からMAXにできます。
ただ、電池のためには高電圧で充電するのは急いでいるときだけにした方が良さそうです。
2.電池持ちが良い
ガラケーに比べると悪いかもしれませんが、スマホ的な使い方をすると割と良いです。
ブラウザを1時間程度見ても、スマホほど電池消費はありませんでした。
3.電池交換が出来る
最近のスマホは薄型化等で電池交換に修理を要するものが多くなりましたが、これは交換できます。
電池のみならず、裏蓋も外れるので、違う色の裏蓋を買って気分に合わせて変えてみるのもアリでしょう。
○ダメなところ
1.バイブが小さめ
使用者である家族が言うにはバイブが小さいとのこと。
それでたまに着信に気づかないみたいで…確かにそうで、私のGalaxy S6 edgeよりも小さく感じました…。
2.Wi-Fi感度が微妙
AQUOSはその傾向がこの機種のみならずあるみたいですが、この機種もそうです。
Galaxy S6 edgeに比べるとかなり悪いです。2.4GHz帯ですが、受信感度的にはGalaxy S6 edgeの5GHz帯レベルです。
3.WIMAX2未対応
800MHz帯と2GHz帯の対応のみでauスマホでは当たり前になっているWIMAX2+に対応していない。
私の行動範囲では問題ありませんが、地域によってはWIMAX2のみエリアになっているところも存在するので対応してほしかった。
○総評
2ヶ月使ってみてですが、相変わらずのFun&Enjoyな端末です。
スマホに比べてアプリを入れる時にやってみなきゃ分からない感が楽しいのです。
ブラウザはパソコン的な操作性でスマホよりもパソコンの方が快適に感じる私にとっては使い勝手の良いものです。
この端末は家族のものですが、ゆくゆくは中古で良いので白ロムが欲しいなと思える1台です。
AQUOS K SHF33やGRATINA 4G KYF31など他のガラホ同様に酷評がやけに目立ちますが、確かに使う人を選ぶ部分はあります。
でも、自分のニーズに合えばスマホよりも使い勝手の良いものに仕上がります。
- 重視項目
- その他
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月15日 11:29 [932891-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
【auの対応について】
今回また不具合が再発したので更新。
内容は交換前と一緒で、勝手に入力されまくって止まらなくなる。
多分タッチセンサの構造が弱すぎるんだと思う。
157に相談するも初期不良について事例が無いと解答されるが、これはマニュアルであると確定している。
同じスマホを持つ三人とも操作が出来なくなる不良が起きている。
交換しても数ヶ月で起こっている為、買った人は高確率でこの現象が起きているはずである。
なお、即日発生したにも関わらず他機種への変更は157では認められなかった。
普通、電気屋さんであれば替えてもらえる。
これについては納得がいっていない。
【デザイン】
形は普通だが、サブディスプレイが仕事してない。
側面のボタンを押しても反応しない。
時間をサブディスプレイに映す意味をわかってるとは思えない。
【ボタン操作】
携帯を開いてすぐ入力すると確実に何番目かの入力が飛ぶ。
毎回番号を全部確認しないといけない癖がついた。
普通のガラケーと正確性が大違いだ。
【バッテリー】
ガラケーの半分も持たない。
【総評】
過去最悪の携帯電話の一つだと思う。
三ヶ月も使用すれば勝手に番号入力され続けたり、
押しても押されてない事が常にある。
二回交換したのに笑えてくる。
対応の悪いauに粗悪なシャープ。
長い事au使ってるのになんなのか。
- 重視項目
- 通話
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
