『2ヶ月使って…。』 シャープ AQUOS K SHF32 [アンバー] 晴国蒼空さんのレビュー・評価

AQUOS K SHF32 [アンバー]

VoLTE対応のAndroid携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 7月17日

販売時期:2015年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ 重量:128g メインカメラ画素数:1310万画素 AQUOS K SHF32 [アンバー]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『2ヶ月使って…。』 晴国蒼空さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS K SHF32 [アンバー]のレビューを書く

晴国蒼空さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:664人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
466件
自動車(本体)
3件
18件
au携帯電話
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3
2ヶ月使って…。
機種不明開発者オプション内のRTLレイアウト方向を使うと4Gピクトのデザインが…
機種不明電池-Batteryというアプリを使うとデフォルトではできない“%表示”ができる。
機種不明ソフトバンクガラホ内蔵のYahoo!地図は移植失敗に終わりました。

開発者オプション内のRTLレイアウト方向を使うと4Gピクトのデザインが…

電池-Batteryというアプリを使うとデフォルトではできない“%表示”ができる。

ソフトバンクガラホ内蔵のYahoo!地図は移植失敗に終わりました。

機種不明ブラウザアプリはデザインこそはAndroid内蔵ブラウザに準拠している。
機種不明“情報ライブ待受”の着せ替えにある猫ちゃんは可愛くておススメ♪
機種不明クックパッドアプリ。レイアウトが崩れる一例でタイトルが一部表示し損なっている。

ブラウザアプリはデザインこそはAndroid内蔵ブラウザに準拠している。

“情報ライブ待受”の着せ替えにある猫ちゃんは可愛くておススメ♪

クックパッドアプリ。レイアウトが崩れる一例でタイトルが一部表示し損なっている。

詳細なレビューは過去のレビューをご覧ください。
こちらでは2ヶ月使ってみての感想を書きます。

○カメラ
あんまり期待はしていませんでしたが、結構よく写ります。
ただ、ホワイトバランスはちょっとイマイチかな。
食べ物が照明が昼光白色だったら、青っぽく写る傾向があるのがマイナス。
比較対象がGalaxy S6 edgeなので比べるのは酷かもしれませんが、絞りが2.2なので他のAQUOSよりもシャープな印象です。

○動作
基本的にストレスはありません。
RAMが1GBというのには不安でしたが、Google開発者サービスなどをオミットしているので大きな問題はないが、余裕をもって同じSoCを積むAQUOS CRYSTALや302KC同様にRAM 1.5GBは欲しかったかな。

○デザイン
チョコレートカラーはターコイズカラーの前携帯からの良いサックスチェンジになりました。
高級なチョコレート包みのような雰囲気が有り、使用者である家族はもちろんのこと、私も気に入っています。
中のキーフォントもオシャレな字体で相まっています。

○アプリ
大抵のアプリは動きますが、Google開発者サービスをしつこく求むアプリは起動しても動きませんでした。
これまで入れてみたアプリを一覧にします。

【キー操作OK】
○WALKMANアプリ※Ver8.5.A.2.8
○ファイルマネージャー(ASUS)※一部要タチクル
○ファイルマネージャー(Gira Mobile)
○HomeLauncher※設定画面要タチクル
○Wi-Fi混雑チェッカー(iO-DATA)※タチクル推奨

【基本タチクル】
○Apk Pure
○File Commander
○TV番組表Lite
○トクバイ※通知・店舗登録画面地図表示不可
○高速メモ帳※回覧はキー操作OK
○SmartLauncherPro3※キー操作難あり
○Y!天気※地点変更のみキー操作可能
○auベーシックホーム※アプリ選択のみキー操作可

【タチクル必須】
○クックパッド※通知不可
○ねこあつめ
○NEOなめこ栽培
○Apk Extractor
○Outlook
○Y!知恵袋※Google開発者サービスの注意が出てくる
○モノタロウ
○TCスマホナビ
○GoogleMaps※ログイン不可
○News Suite
○Adobe Acrobat
○着信音設定(ヤマハ)
○Musictubee
○EPSON iPrint
○電池-Battery
○ソリティア
○ドルフィンブラウザ
○Rotation Control
○Helium※レイアウトが大幅に崩れ、操作性悪し
○Y!Mobile メール
○Apk Editor※Pro版も動作可

【動作不良・動作不能】
○シュフーチラシアプリ※起動はするが、設定が出来ない
○チラシプラス※Google開発者サービス必須と出て起動できない
○TVリモコン※未対応と出て起動できない
○Mail.RU※動作不安定
○NAVI TIME※起動すらせず
○Y!地図※Goole開発者サービス必須と出てくるうえ、位置情報取得ができない
○Softkeynija Pro※動作は問題ないが、ライセンス認証をしろと出てくる。
○Google Drive※Google開発者サービス必須と出て起動できない

動かないアプリ、不安定なアプリはあるものの、大体のアプリはタチクルは必要なものの動作はします。
ナビアプリなど位置情報を求めてくるものを中心に動作不良が生じており、チラシアプリはクックパッドが提供する“チラシプラス”が唯一動作しました。
マップアプリも大半がダメで、Googleマップはログインができません。
そんな中、先日配信がスタートした“TCスマホナビ”は完璧に使え、レイアウトの崩れもありません。
ツール系アプリや軽めのゲームは大体のものが難なく動作します。

○通話と音質
通話音質は問題ありません。au VoLTE対応機種が相手ならばの話ですが。
相手が3G回線でもCDMA2000回線みたいに砂嵐になるような大きな問題は有りませんが、自宅の固定電話だと多少キンキンと高音が刺さるような音質でした。
でも、au VoLTE対応機種同士ならまるで近くで話しているみたいです。

スピーカーは小さめなものの、割と鳴ります。
テレビや音楽系アプリも音に広がりはありませんが、多少煩いなと思うぐらい鳴りますよ。

○その他
1.スマホ並みの充電性能
5V 2.4Aの充電器を使うと、1時間半程度で0%からMAXにできます。
ただ、電池のためには高電圧で充電するのは急いでいるときだけにした方が良さそうです。

2.電池持ちが良い
ガラケーに比べると悪いかもしれませんが、スマホ的な使い方をすると割と良いです。
ブラウザを1時間程度見ても、スマホほど電池消費はありませんでした。

3.電池交換が出来る
最近のスマホは薄型化等で電池交換に修理を要するものが多くなりましたが、これは交換できます。
電池のみならず、裏蓋も外れるので、違う色の裏蓋を買って気分に合わせて変えてみるのもアリでしょう。

○ダメなところ
1.バイブが小さめ
使用者である家族が言うにはバイブが小さいとのこと。
それでたまに着信に気づかないみたいで…確かにそうで、私のGalaxy S6 edgeよりも小さく感じました…。

2.Wi-Fi感度が微妙
AQUOSはその傾向がこの機種のみならずあるみたいですが、この機種もそうです。
Galaxy S6 edgeに比べるとかなり悪いです。2.4GHz帯ですが、受信感度的にはGalaxy S6 edgeの5GHz帯レベルです。

3.WIMAX2未対応
800MHz帯と2GHz帯の対応のみでauスマホでは当たり前になっているWIMAX2+に対応していない。
私の行動範囲では問題ありませんが、地域によってはWIMAX2のみエリアになっているところも存在するので対応してほしかった。

○総評
2ヶ月使ってみてですが、相変わらずのFun&Enjoyな端末です。
スマホに比べてアプリを入れる時にやってみなきゃ分からない感が楽しいのです。
ブラウザはパソコン的な操作性でスマホよりもパソコンの方が快適に感じる私にとっては使い勝手の良いものです。

この端末は家族のものですが、ゆくゆくは中古で良いので白ロムが欲しいなと思える1台です。
AQUOS K SHF33やGRATINA 4G KYF31など他のガラホ同様に酷評がやけに目立ちますが、確かに使う人を選ぶ部分はあります。
でも、自分のニーズに合えばスマホよりも使い勝手の良いものに仕上がります。

重視項目
その他

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー3
Fun&enjoyなケータイ
別機種表面、見やすいサブ画面が搭載されています♪
別機種背面、個人的にだが、303SHやSHL24、SHV31に似た印象…。
 

表面、見やすいサブ画面が搭載されています♪

背面、個人的にだが、303SHやSHL24、SHV31に似た印象…。

 

家族のCA003の調子が悪くなったため機種変更。
カケホ契約(2200円+税)継続での機種変で、オンラインにて購入。

【デザイン】
色はアンバーを選択しました。
中々、高級感のある色合いと雰囲気で、高級そうなチョコレートの包みのような雰囲気も感じられます♪

【携帯性】
これは流石ですね。
ガラケーサイズでブラウザが見られると思えば、携帯性は抜群です!

【ボタン操作】
タッチクルーザーEXはノートパソコンによくあるトラックパッドに似たような印象です。
慣れないと癖が強く、使いづらいなぁと思うかもしれませんが、こういうものには慣れっこな私には比較的簡単なものでした。
ちょっとニュースを見るぐらいなら、スマホよりもこっちの方が見やすい。

【文字変換】
Iwnnですが、悪くは有りません。
現行機種のSHF33はSHARP純正のものになっていますが、こちらも負けてはいないかと。
ただ、やっぱりスマホっぽさを多少感じる部分は有り、オンライン変換も健在でした。(過去に302SHを使っていたため)

【レスポンス】
S400にRAM1GBですが、Google系のものが使えないためそこまでキツいものではありません。
ガラケー的な操作やブラウザを見る程度なら、何ら問題ありません。
スマホゲームはタッチパネル未対応なので絶望的ですが、軽いものなら出来そうなスペック感はあるかな^^;

【メニュー】
ガラケーに近いような雰囲気があるが、設定画面はAndroid丸出しw
私的には嬉しいのですが、ガラケーからの機種変にとってはキツいところがあるかも(笑)
アプリですが、LISMOアプリは歌詞まで表示できて、使い勝手がとても良いです。
ガラホに最適化されたインターフェースのおかげで使いやすく、Bluetooth再生してみましたが、音飛びやラグは無かったです。

【画面表示】
解像度はqHD(960×540)とあまり高くありませんが、画質は流石AQUOSと言ったところ。
ワンセグはやはりカサつきますが、基本的な映りはよく、写真や他のスマホで撮った写真は美しく綺麗に表示されます。
AQUOSお得意のベールビューもあり、使うことはありませんが、AQUOSらしさが強く出ています♪

【通話音質】
Z5&S6 edge(いずれもau版)相手でなら、文句なしのVoLTE音質です。
家族曰く、その場で話し声を聞いているみたいwだと。

CA003はここに不具合が出ていたので…電話メインな人なのでここは大きな進歩!
でも、ソニックレシーバー的なものはやっぱり採用してほしかった。
AQUOS CRYSTALやSHL22で前例が有るのだから…。

【呼出音・音楽】
Bluetoothオーディオですが、302SHは著しく音が小さく、実用に欠けていましたが、SHF32はZ5よりも音が大きく出力され、音質も良!
スピーカーは大きさの割には良くなる印象で、MAXにしてワンセグを見ると大きすぎる印象…(汗)

【バッテリー】
ガラケーに比べると持たない印象です。
ガラホの利点とスマホアプリを駆使しまくるとスマホほどではないものの、それなりに減ってしまう印象です。
要はガラケーとスマホの間という感じw
アプリを入れさせないようにしているらしいですが、ある方法を使って何種類か入れています。
電池の%が画面上に通知バーを開かないと出てこないので、これもこの方法を使って出現させましたw

【総評】
楽しめる人には愉しめる機種だと思います。
SHARPって何気に人をハマらせる要素を持ったものをたまに出してくるのですよね。
目の付け所がシャープだと言われてはいますが、確かにその部分は有ると思います。

ガラホは富士通(ドコモのみ)、京セラ(au&SBM)にも有りますが、やはり元祖というところとAndroidらしさを適度に残している部分が素晴らしいのです。
富士通機はロクに触ったことがないので分かりませんが、京セラ機はよりガラケーっぽくして使い勝手を良くしたとありますが、その弊害でAndroidっぽさがあまり残っていないのが残念です。
家族みたいにガラケー的に使う人には最適なのですが、却って私には使いづらい印象でした。(デモ機で弄ったが、設定画面に癖が有る感じ)

ブラウザはスマホよりも快適です。
私の手は脂っぽいのでスマホの画面を触るとすぐにベトベトになるので、タッチペンが欠かせないのです。
タッチクルーザーEXは上でも書きましたが、パソコンのトラックパッド的なもなのですが、これが使いやすいのです。
長押しをするとスライドバーが現れ、上下スクロールができ、ピンチアウトもできます。

分かりやすく言えば、タッチパネルのない、Win8若しくはWin10のPCを操作している感覚です。
スマホっぽさを残しつつも、電池消費の問題でタッチパネルを省き、パソコンライクにしてみたという感じが表れています。

カメラですが、ガラケーとしてみればかなり良いものです。
レンズは13.1MPなので、恐らくというかほぼ確実にSONY製でしょう。
写りはS6 edgeやZ5に比べると劣る部分はあるのですが、2台が優秀すぎる(特にS6 edge)だけでこれは並(でもちょっといい方かな)だと思います。
来年の春に徳島へ赴任しますが、赴任する前か赴任して一寸経ったらに白ロム買っちゃおうかな…。
家族のものなのに、家にいる時はほぼ独占して使ってしまっています(汗)



純粋なガラケーユーザーだった人にはあまり薦めようとは思いませんが、スマホに飽きた人、もの好きな人、私のような変わったもの好き(変態機種とかを好むねw)なら受け入れられる機種だと思います。

重視項目
その他

参考になった9

 
 
 
 
 
 

「AQUOS K SHF32 [アンバー]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS K SHF32 [アンバー]のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS K SHF32 [アンバー]
シャープ

AQUOS K SHF32 [アンバー]

発売日:2015年 7月17日

AQUOS K SHF32 [アンバー]をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(au携帯電話)

ご注意