Aterm WG2600HP PA-WG2600HP レビュー・評価

2015年 5月22日 発売

Aterm WG2600HP PA-WG2600HP

  • 高速規格「IEEE802.11ac」4ストリームに対応。
  • 5GHz帯、2.4GHz帯ともに4ストリーム対応で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 電波を360度全方位へ飛ばす「μ(マイクロ)SRアンテナ」に加えて、新たなアンテナを搭載したことで、スループットが最大で約20%アップ。
Aterm WG2600HP PA-WG2600HP 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの価格比較
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの店頭購入
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのレビュー
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのクチコミ
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの画像・動画
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのオークション

Aterm WG2600HP PA-WG2600HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの価格比較
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの店頭購入
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのレビュー
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのクチコミ
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPの画像・動画
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのオークション

Aterm WG2600HP PA-WG2600HP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.56
(カテゴリ平均:3.90
レビュー投稿数:93人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.06 -位
設定の簡単さ 設定は簡単にできるか 3.85 4.04 -位
受信感度 受信感度のよさ 3.75 4.04 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 3.71 3.88 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.13 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おかげ様Br.さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ4
受信感度4
機能性4
サイズ4

機能的には有益なものは揃っています。
最新の機能ではありませんが一般的なネット回線を引き込んでいるのであれば有効に活用できる環境を構築できます。
設定はパソコンからの設定が可能なので細かいところまでできます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sowninさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
125件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
空気清浄機
3件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度4
機能性4
サイズ3

現在はスマホがWI-FI6対応になったのでNECのWI-FI6対応機に乗り換えましたが、結果としては本機でも十分だったと感じています。
一度バッファローに鞍替えしたことがありましたがNECのほうが自分には相性が良いようです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mylife1959さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
2件
15件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性5
サイズ5

未だに現役です!
iPhone12proで下り582Mbps,上り133Mbps出ます。
ファイヤースティックTVで4K動画もサクサクです。
サイズもコンパクトで置き場所に困りません。
設定もiPhoneから出来て簡単です。
ニューロ光2G一軒家使用。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱだおさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
20件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
15件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性無評価
サイズ4

まもなく買い替える予定ですが、約5年間使った感想をここに残して供養します。

購入当時は11acもようやく普及してきた頃だったと思いますが、家庭用Wi−Fiルータとしては最高峰クラスのものでした。1万5千円くらいした記憶があります。

一言でいえばとても安定して動作しています。Wi-Fiが途切れたりなどは一度もなかったですし、1Kのアパートには十分すぎる電波強度で屋外であっても部屋の近くであれば普通に拾います。

速度は契約しているプロバイダやプランによるところが大きいと思いますが、大きな不満を感じたことは一度もありません。しいて不満点を言えば発熱が結構大きいことですかね。触れないほどではないですが常時カイロくらいの熱さをもっています。

デザインはいつものAtermなので、ダサくもなければかっこいいわけでもない。

いまとなってはv6プラスにも11axにも非対応なのでスペック的には古くなってしまいましたが、これまでしっかりと仕事してくれたことに感謝しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パック30さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
135件
ゲーム機本体
1件
9件
ノートパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性4
サイズ3

3000円未満で手に入れました 通信速度も上がりました
今までよりも高性能モデルにしたのでWi-fi6対応のルーター入手まで頑張ってもらいます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nijamisさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
1件
1件
マザーボード
2件
0件
電源ユニット
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
設定の簡単さ5
受信感度2
機能性3
サイズ5

中古が1000円で投げ売りされていたので買ってみました。
ルーター置き換えて1週間経ったので、かんたんにレビューとさせてもらいます。

【デザイン】
ピアノブラックでシンプルな小型機です。
発熱が大きいのですが鉄板で挟み込むことで放熱性を良くし、コンパクトにまとめられています。
スタンド置きも壁掛けにもできるのはいい点です。

【設定の簡単さ】
簡易説明書から分厚いマニュアルにWiFiタグカード付属
読めばかんたんに可能です。

【受信感度】
コンパクトに纏めた弊害か、ロッドアンテナの機種と比べると電波の飛びあまり良くありません。

【機能性】
高性能なIPQ8064搭載
USBによるファイルサーバー機能等ハイエンドらしい機能盛りだくさん。
使いこなせるかは別ですが、よく出来ています。

【サイズ】
ハイエンド機としてはとてもコンパクトです。

【総評】
コンパクトなハイエンド機としては優秀な部類です。
NAT間速度も940Mbps等ととてもいい速度が出ています。
OpenWrt対応もあるため、分かる人にはとても面白い製品です。
初心者から上級者まで幅広く利用できると思います。

ただしWiFi無線の飛びはコンパクト内蔵アンテナのため広く有りません。
広いお宅に置く場合は、その点に注意が必要です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1082件
  • 累計支持数:1065人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
144件
82件
スマートフォン
33件
79件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
64件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン4
設定の簡単さ5
受信感度5
機能性3
サイズ3

   

   

意外と重い本体です。
アダプターはコンセント側が外れるタイプですが、コンセント側は普通のタイプで邪魔にはなりません。

本体は光沢ありで、傷や埃が目立ちますね。アクセスランプはサイドとフロント側にあり、フロントは種類が分かりやすくなっています。出力が2.5Aです。

ノートパソコン側が最大で866Mbpsですが、最速で接続されています。
安くて、綺麗ならありだと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KV1さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
48件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
8件
プリンタ
5件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン2
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性2
サイズ2

買い替え前使用していたAtermWR9500Nで不満だった以下の点。
1、奥の部屋に電波がとどかない。
2、スマホ同時使用時の通信速度改善。
3、周辺機器との接続、電波の安定化。
4、その他、少しでも単体性能をアップ
以上4点を改善したく
Aterm WG2600HP を設置してみました。

採点は2〜3が多いですが
単体での使用の満足度は受信感度の強化が出来安定しているので4です。

【常時接続している機器】
[有線]デスクトップパソコン2台
[無線]スマホ3台、ノートパソコン、PS3、HDDレコーダー、プリンター。

【Aterm WG2600HP と AtermWR9500Nの比較】
[インターネット]
以前のAtermWR9500Nより格段とインターネットの表示もスマホも高速&快適になりました。

[電波の届きづらいところでの使用感想]
ビームフォーミング機能というものも多少期待をしていたのですが、多少良くなった程度かな。。
期待していたほどではありませんが電波が途切れにくくなり以前より安定しているから良しとしています。

【一番気重視したポイント】
・11ac 1733Mbps対応
・3台同時通信という新機能のMU-MMO。
・ビームフォーミング機能。
・μEBG

【残念なところ】
中継器モード搭載してないようです。
MU-MMO対応の中継器が安価で発売されるといいんですけどね。。。



あと、いつも利用している家電屋さんがWG2600HPを税込みネット最安値と同じ値段で出してくれたのもこれにキメた理由でした。


【現在の使い方】
たまたまWR9500Nが中継器として使用できたので

WG2600HPを親機として、WR9500Nを中継器として使用することで電波の届きづらい部屋でも安定した通信ができるようなりました。




※中継器対応表
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#high


参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒョウモントカゲさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
0件
2件
外付けHDD・ハードディスク
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度3
機能性1
サイズ3

このルーター自体としては電波の範囲自体は問題なく、家中割とどこでも届いているものの以前ついていた通信ログを見る機能が削除されており地味に使い勝手が悪化している。
速度等の性能は良くなっているとは思うのだが、Atermの後発製品については通信ログ等こう言う地味に必要な機能が削除されているのは残念である。

またこのルーターを普通に使用していて突然ロックアウト状態が頻発する状態に遭遇。
その際初めは原因が判らず、インターネットで不具合等を調べ、解決方法を色々試したものの解決しないのでひとまずユーザーサポートにロックアウト機能自体を無効化できないか聞くためにメールで連絡してみる。

そしてどうやらoperaブラウザが原因(後日他のBlink系ブラウザで試した所問題は発生せず)であったので、悪く思いつつも報告を兼ねて、追加でメールをした所、ウイルス対策ソフトが原因だとか言う頓珍漢な返答が来た上にその後返信したら妙に高圧的でそちらのPC環境が判らないから返答のしようがないとかこちらの環境が悪いとかOSをクリーンインストールしろだとか全くこちらの報告を聞く耳を持たないような対応をされたりした。
そもそもメールフォーム自体普通では書かないような事まで必須項目にして妙に細かく聞いているにも関わらずだ。

普通ならこのような不具合があった報告を他部署もご連絡させていただきますとか言う所だろうに少なくともこの会社はその手の顧客からの連絡の報告すらまともに組み上げる気がないように思える。
まるで初めから顧客をクレーマー扱いしてわざと怒らせるような対応をしてくる会社なのだろうと感じた。

また他のレビューやインターネットの評判を見る限りはバッファローやコレガ等、通信業界特にルーター業界自体サポートが悪いと言う話を良く見るので、通信業界全体にこのような風潮があるのかも知れないが、Aterm自体大手であり、対応も比較的マシにしてくれるだろうと思っていたので、このような対応をしてきたのは非常に驚いた。
信用とはサポートを込みのものだと思うし、個人的にはNECと言うブランドを信用して10年以上同社のルーターを使用していたので、このような対応をされたのは非常に不快だった。

価格comにおいての同社の他商品のレビューで社員教育されているのか?や公務員と話しているようだと言うレビューを見かけたが個人的にもこのような対応をされればそう言う意見が出るのも納得できる。

それとAtermのルーター自体もう通信ログを見る機能が搭載されていないのとNECみたいな大手でもサポート体制は最悪だと言う事が良く分かったので、どうせどこもサポートが期待できないならこれからはルーターが壊れたら、機能と値段だけを見て買おうと思う。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうこん川さん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
54件
掃除機
7件
5件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ3
受信感度5
機能性5
サイズ5

皆様のレビューにおいて、通信の「無反応や遮断」が起きているとのご報告がありますが、同様の症状をスマホやPC使用時に感じています。

特定の時間に必ず症状が現れている、というわけではないのですが、一日に1〜2回くらい、「あれ?動画が止まった・・・」とか「次のページがみられない」という感じになってしまいます。
とりあえずその時はほったらかし、しばらくすると元に戻ってはおります。

症状発現時、ルーターを見るとスマホのタップやPCのクリックには反応(インジケーターが軽く点滅)してますが、そこで終わってしまっていて、インターネット網へのアクセスができていない感じです。

スマホやPCを確認すると、Wi-Fiの電波は正常に発出し続けているのですが・・・。


上記症状について、ネットで検索してみましたが、どうもNECのルーターに特有の現象かもとの事です。

他のメーカーでとっくににクリアーされている問題ですが、NECのルーターはそこが未だ改善されていないかも、とのことでした。


とはいえ、それ以外の不満はなく、電波到達範囲にも満足しております。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

モツ串さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PC用テレビチューナー
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性1
サイズ3

最近外部から不正にアクセスをしようとしているのか、
家中の無線LANデバイス全ての電源を落としているにもかかわらず無線LANアクセスランプが点滅しているのを見て、
久しぶりに設定画面を見てシステムログを見ようとしてみたところ

「通信情報ログ」画面が無い・・・

一昨日初めて知りました、ネットで検索してログ機能が無いのを確認。
WG1800HP2では確認できるのにWG2600HPには無い。
有り得ないよ、不正アクセスがあった場合どうやって確認しろと?

どうも最近のAterm全て通信情報ログが無くなっているようで、セキュリティに甘い製品は使わない方が賢明である。
ので使用期間は短かったが使用を中止し他の製品に切り替えた。

■ デザイン
足(?)すぐ取れる、付けたところで正立しないので ★は1

■ 設定の簡単さ
字が大きく、見やすく、ヒント等も分かりやすい
ただ、ホームに戻ると「簡単設定」に戻るのがいただけない。
詳細設定はログアウトするまで「詳細設定」でいて欲しい。

■ 受信感度
受信感度は悪くは無いです、木造の我が家で電波が届かない所は無かったです。

■ 機能性
セキュリティ事態は大丈夫でしょうが、システム・情報ログが無いのが致命的!
問題外です。

■ サイズ
凝ったデザインやサイズよりも、
どこにでも設置ができる「万能設置性」、「放熱性能」、「ランプなどの視認性」、「埃などの掃除のしやすさ」、「電源・LANケーブルの取り回しやすさ(ケーブルに負けて倒れる)」を向上して欲しい。


総評として、今wifiのセキュリティが問題になっている中で、不正アクセスを確認するためのログを見ることができないのはどうなの?

ダメに決まっているでしょう!

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sleep modeさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:484人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
16件
0件
ゲーム機本体
14件
1件
スマートフォン
14件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
設定の簡単さ4
受信感度5
機能性5
サイズ3

【デザイン】
このデザインがかっこいいかどうかは疑問です。
海外メーカーはアンテナ付きで大きなものを出してきており、アンテナレスのNECのデザインが、田舎のメーカーっぽく見えてきます。

【設定の簡単さ】
見やすくなり簡単になったことに、違いはなかったです。

【受信感度】
感度は悪くないのですが、置き場所によっては遮られることもあるので、そこは設置者や利用者が配慮する必要がありそうです

【機能性】
高速、安定なのは良いのですが、USB3.0を使うかどうか。一層のことLANでネットワークを組んだほうが早いような?

【サイズ】
コンパクトなのは良いのですが、目立っていいとは思えません。プラスティック感が日本の悪しき慣例のようなダサさがあります。またまとめているために、熱が強いです。このあたりの改善を求めたいです。

【総評】
ここ最近、電源は落ちていないのに、あらゆる通信が遮断されることがあります。当然ルーターや最終端末の電源を落として、再起動するのですが、不可解です。
最初の設定時に、背面のライトの色がわからないところがありました。

安心安定に使えることも大事ですが、使いやすく買ったあとも長く使いたいようなものにしてもらえたらなと思いました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomato325さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
設定の簡単さ4
受信感度4
機能性3
サイズ3

【デザイン】リビングの隅おいてあるが違和感なく溶け込んでいる。

【設定の簡単さ】マニュアル通りにやれば簡単にできる。いろいろな設定をしようとすると、初心者には少々面倒かもしれない。

【受信感度】そこそこ速い。もっと反応がいいかと思っていたが…。普通に使うには問題はないが過剰な期待をしない方がいいかもしれない。

【機能性】特に問題なし

【サイズ】この大きさなら問題ない。立てておけば場所をとることもない。

【総評】aでつなぎたいために購入した。自分のパソコンでは、aよりgの方が速いことがある。(^^;)
長い間使っていると重くなってきたり、つながりにくくなることがあるので、時々再起動してやると快適になる。
まあまあ満足しているというところかな。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RX-7乗りさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:496人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
6件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
設定の簡単さ3
受信感度4
機能性4
サイズ4

【デザイン】
個人的には良いデザインと思う
コンパクトで良い

【設定の簡単さ】
旧タイプAtermと違い、少し癖のある設定画面になった感じがするが、設定自体は特別難しくはない

しかし、設定用のWEB画面にログインできない時がある
ブラウザから接続すると、「認証エラーです、電源を入れなおしてください」みたいに表示され、設定画面にログインできなくなる時がしょっちゅうあります
いちいち電源を入れなおさないといけないとか、信じられない仕様です
このエラーが出る度にテレビ台の後ろに設置してある本機のAC電源を入れなおして凄くイライラします

また、MACアドレスフィルタリング画面のMACアドレス登録時に「メモ的なフィールド」が無いので、多くの無線LANクライアントを管理するのがめんどくさい(旧Atermも同様)
*開発陣は、このルータのMACアドレスフィルタリング機能を使っていないのではないかと思う
*2017年5月に会社で使う為に 2600HP2 を買ったが相変わらずメモ的なフィールドは無かった(使いにくい)

また、MACアドレスが32個しか登録できないので、現在の様にスマホやらタブレットやらAV機器やらが氾濫した世の中では少なすぎる
*同時に32台使う事は無いが、「アドレス帳」に32エントリしか無いのはいかがなものか?
*32個しかないので新しい機器を使用する度に「使っていないMACアドレス」を削除するのだが、上記のとおりメモが無いので、別途テキストファイル等でMACアドレスと機器名を管理し、ルータから該当するMACアドレスを消す必要があり、かなりめんどくさい


【受信感度】
特に強い感じはしないが、その前に使っていたWF1200HP.よりは遥かに良くなったと思う

【機能性】
USB3.0ポート(Type-A)もついており、外付けHDDを繋げばファイルサーバとしても使用可能で、機能的には申し分ない

【サイズ】
コンパクトで良い

【総評】
購入当時(2016年4月頃)は 11ac 対応ルータは初めてだったので、AtermWR8700Nより通信速度が各段に速くなり、だいぶ満足していた

が、しかし、今年の4月ごろからいつも使用しているノートPC(CF-LX5)での無線LANの接続がちょくちょく切れるようになり(LX5は切れてもスマホなどは繋がっている状態だったり、逆にスマホがつながらない状態だったり)、ルータを再起動させようとしてWEB画面にログインしようとすると、上に書いたとおりの「ログインエラー」に陥り、かなりイラつく状態になっていた

今まで「ルータならAterm」と思って5,6台使ってきましたが、2600HP は微妙な感じです

他のレビューにあるような「PPPoEが切れる」様な現象は発生しませんでしたが、満足度はあまり良くは無いです

最近、本機設置部屋とは別の部屋に設置していた無線LANコンバータが壊れてしまい、ルータもしくはコンバータを買おうかと思っていたら Archer C9 がアマゾンでちょっと安くなっていたので購入し、本機をコンバータモードに設定しなおし子機として使っています

コンバータモードに設定すると、外付けHDDなども全く使えなくなるので、豊富にある機能がもったいない感じです

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masashikさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
3件
CPUクーラー
3件
0件
ハードディスク ケース
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
設定の簡単さ3
受信感度4
機能性2
サイズ4

これまでBuffalo製品を使用していたため、設定画面の違いに戸惑いましたが、何とか設定も完了し、無事インターネットに接続できたのですが、

ある時、突然インターネットにアクセス出来なくなり、画面を確認すると「PPP認証エラー」と「PPPoE相手先無反応」を繰り返していました。
特に何も変更する事無く、数分すると「利用可能」となったのですが、Buffalo製品では一度も発生した事の無い現象でしたので、プロバイダーに確認したところ、下記のような回答でした。

『認証エラー(二重ログインエラー)が発生しておりました。
二重ログインエラーについては、接続機器等が動作不安定となり接続が切断後、すぐに再接続を行われた場合等、セッションが正常に切断される前に機器からの再接続された場合に発生する可能性がございます。』

その後もほぼ毎日、数時間置きに突然接続が切れ、数分後回復する現象が発生している模様です。
(気付かないうちに発生し、回復しているケースもあると思います。)

という訳で、既に生産中止のモデルですが、品質的にはかなり低い評価とならざるを得ません。

また、DHCPの手動設定個数が"たった"20個までというのも頂けませんし、設定したIPやマックアドレスフィルタリングした内容が設定画面で確認出来ないというのも、UIとしては疑問が残ります。

PPPoEルーターとしては安心して使えない感じなので、ルーターはBuffaloを戻し、APとしてのみ使用する予定です。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Aterm WG2600HP PA-WG2600HPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HP PA-WG2600HP
NEC

Aterm WG2600HP PA-WG2600HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

Aterm WG2600HP PA-WG2600HPをお気に入り製品に追加する <703

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意