トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
X 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
X 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
X 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 18人
ハイブリッド X (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 6人
ハイブリッド X (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
X 4WD 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
X 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
Z (7人乗り) 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
Z (7人乗り) 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
Z (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 13人
Z (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
Z 4WD (7人乗り) 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
Z 4WD (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
Z 4WD (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
Z A エディション 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
Z A エディション 2018年1月8日 マイナーチェンジ 5人
Z A エディション 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 15人
Z A エディション 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 4人
Z Aエディション GOLDEN EYES 2016年7月4日 特別仕様車 8人
Z G エディション 2020年1月6日 マイナーチェンジ 1人
Z G エディション 2018年10月25日 マイナーチェンジ 2人
Z G エディション 2018年1月8日 マイナーチェンジ 9人
Z G エディション 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 55人
Z G エディション 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
ZA 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 4人
ZA 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
ZA G エディション 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 9人
ZA G エディション 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
ZA GOLDEN EYES 2016年7月4日 特別仕様車 2人
ZG 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ZG 4WD 2020年12月22日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド ZR 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド ZR 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
ハイブリッド ZR G EDITION 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 12人
ハイブリッド V 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
V (7人乗り) 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
V (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 7人
V (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
V 4WD (7人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
V 4WD (8人乗り) 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
ハイブリッド V L Edition 2018年1月8日 マイナーチェンジ 1人
ハイブリッド V L EDITION 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 5人
VL 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
Executive Lounge 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
ハイブリッド Executive Lounge 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 1人
Executive Lounge 4WD 2015年1月26日 フルモデルチェンジ 3人
Executive Lounge Z 2018年1月8日 マイナーチェンジ 4人
ハイブリッド Executive Lounge Z 2018年10月25日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.26
集計対象254件 / 総投稿数255
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.06 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.47 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.99 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.05 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.34 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.64 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.59 3.85 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヴェルファイア 2015年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

こはく@まるさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
89件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能1
走行性能2
乗り心地1
燃費2
価格1

会社で前期エグゼクティブラウンジの
ハイブリッドを中古で買ったので
社用車として使ってます。

【エクステリア】
前面の押し出しが強いですね。
というかそれが全てな感じです。
個人の好みがあるのでなんとも言えませんが
私はあまり好きじゃないですね〜。

【インテリア】
派手です。いろんな意味で。
っていうかちょっと趣味悪いですね。
スマートさは微塵も無いです。
コテコテ感はすごいです。
まぁ見た目はともかく
小物入れがちょこちょこ有るのは良いですね。

あと気になるのは内装が天井も含めて黒内装な
事も影響してると思いますが
窓の下端ラインも高く圧迫感が有ります。
実際の天井高はあるので広いはずなんですが
広く感じないと言うか、、、

【エンジン性能】
出足一瞬は重く感じ無いですが
そこからは重さを感じますし、遅く感じます。
高速での合流加速とか結構踏み込んでるのに
速度が付いてきません。
またショッピングモール等の立体駐車場を
上っていくシーンは顕著に重さを感じました。

あとハイブリッドですが、
走り始めてすぐエンジン掛かってる印象です。
ですがエンジンの掛かり方は極自然なので
気づかない人は、掛かった事に気付かないレベルです。
【走行性能】
サスがフワフワです。
整備された道路をまっすぐ走るだけなら
良いんじゃ無いでしょうかね〜。

【乗り心地】
これもフワフワです。
っていうかグワングワンです。
前述した立体駐車場の登りなんかは
螺旋状に登ると思うのですがヤバイぐらい揺れます。
これを乗り心地が良いと言うのだろうか、、、

まぁ大多数の人が乗り心地最高!みたいに言ってる車種なので、私がおかしいんだと思っておきます。

【燃費】
ハイブリッドでも良くはないですね。
都内街乗りで10km/Lぐらいです。
これは車重もあるし仕方ないとは思います。

【価格】
一言で言って高い。
ハイブリッドエグゼクティブラウンジの
40000km走った中古で500万近くしました。
エグゼクティブラウンジなので
MOPナビの16スピーカー?セットやら
電動開閉すると後席モニターやら
全部乗せで有ることを加味しても高く感じます。

【総評】
豪華装備、インテリア、エクステリアの見た目に
お金掛けました〜!すごいだろ〜!感満載です。
その分走りと乗り心地に回す予算なかったゴメンw
って言う感じかな、、、

批判を恐れず言っちゃうと
これだけ高い金額の車買ったんだから
走りも、乗り心地も、見た目も、装備も、
何から何まで良いはず!っていう思い込みの
人が多いんじゃないかと思います。
少なくともこの金額でこのフワフワな車は
私個人では絶対買いません。
それぐらい乗り心地がヒドイ。

2020.3.13追記
会社でもう一台(前期ガソリンゴールデンアイズ2.5)買ったので乗ってみました。
一言で「パワーが無い!」
ハイブリッドの方が良いですね。
因みにアイドリングでシートがプルプル振動します。これ地味に気になるポイントでした。
エンジンが暖まっても無くならなかったので
こんなものなんでしょう。
装備はグレードが違いすぎる為比較になりませんが、運転席だけでもパワーシート欲しいですね。価格の割の装備がショボかったです。
2列目センターのトレイ?の安っぽさというかコレジャナイ感が堪らないですね…

乗り心地はハイブリッドより硬い?のか車重のよるものか分かりませんが、ちょっと跳ねる傾向にあったと思います。ハイブリッドほどフワフワでは無かったですね。

予算次第でしょうが出来ればハイブリッドかV6 3.5買った方が幸せになれるかと思います。

乗車人数
1人
レビュー対象車
中古車

参考になった93人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すべての病ますはまぬけさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:1165人
  • ファン数:1人
満足度1
エクステリア2
インテリア4
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費無評価
価格無評価

作業部屋代わりに使えるかなと思い、Lサイズミニバンのアルヴェルを検討しました。
アルファードの方が甲冑武者的で見た目は好きですが、トヨペット店だと本格的な商談まで行きそうなため、兄弟車のヴェルファイアを試乗させてもらいました。


【エクステリア】
メッキ多用で下品な派手顔といわれるミニバンが多数になりつつあります。
その中でもヴォクシーとヴェルファイアは、派手顔の代表。
マイルドヤンキーやヤンジーなどのマナーの悪い横柄な下層をターゲットにしている車と言われています。
全てのオーナーがダメ人間、マナーが悪いとはもちろん思いませんが、オーナーというだけで人格をかなりマイナス評価されるリスクはあるようです。
個人的には、ヴェルファイアオーナーの良い人一人、ダメなの二人の遭遇。ダメ人間傾向はあるかな位のものです。

【インテリア】
低グレードの割には良いと思います。
この車は相当程度の値引きが見込まれるため、支払総額基準だと格安な大空間となります。ここが一番の魅力で非常に良いと思います。移動機能付き大空間と考えると安い。

【エンジン性能】
予算の関係から下位エンジンを試乗した限りでは思ったより非力です。
スペック的には意外ですが、車の重さをカバーできてなかったのかなと思います。
上位エンジンだと相対的に良いだろうと推測しますが、そこまでの金額をミニバンに出す理由がないため検討しません。

【走行性能】
形状的にある程度は仕方ないと思います。
多分、ここを重要と考えてミニバン買う人間は少数派でしょう。
が、車として見ると疑問符です。

【乗り心地】
意外に合わない。
昔、リアシートに乗せてもらった時には良かったのですが、運転席だと「No」でした。合わない。
運転する車ではなく、乗せてもらうなら良い車。

【燃費】
【価格】
省略

【総評】
個別では、良い部分と悪い部分が混在しました。

ただ、昔からなんとなくミニバン嫌いでしたが、ヴェルファイアを試乗してミニバン嫌いのままで人生終了で良いと思いました。
車として見ないで部屋代わりと考えたらアルヴェルは非常に魅力的で評価できる良い商品です。
が、一応車のレビューなので「総括するとあり得ない」と酷評にて終わりますことをご了承ください。


レビュー対象車
試乗

参考になった110人(再レビュー後:70人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:1922人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
48件
自動車(本体)
32件
5件
デジタル一眼カメラ
17件
1件
もっと見る
満足度1
エクステリア2
インテリア2
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費4
価格4


ダッシュボードが高くて、開放感がない
ダッシュボードを乗員に向けて下げるべきだろ
本当に変な作り
せっかくのでかいボディが生かされていない

後席に乗っても、ガラスエリアが狭くて窮屈

せっかくのでかいボディが生かされていない

乗り心地も固い、このクラスならもっとふんわり仕上げて欲しい
経験がないのか、コストをかけられないのか、開発主査の勘違いなのか

高級とはなんなのか、他国の車を見習いながら開発陣はもっと考えるべきだ

乗車人数
1人
使用目的
買い物
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CyberCyndromeさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:399人
  • ファン数:2人
満足度2
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費2
価格2

ミニバンの必要性が出てきたので
1日借りて検討。エルグランドとの乗り比べを
少しだけ書いてます。

【エクステリア】
私は好きです。
LED化したら色々引き締まりそうです。

【インテリア】
こんなものかなと思います。
エルグランドよりかは操作性やナビも良いです。

レンタカーなので必要最低限の装備ですが
各ボタンがタッチパネルであったり、room
照明が7色に変更可能と言ったところは
ラグジュアリー感を引き立てます。
運転手にはあまり感じませんが、、

【エンジン性能、走行性能】
どうしてももっさり感はありますが
単なる移動手段として考えるとギリギリ
良いのかなと思います。
ブレーキも効きがイマイチ。
この辺はエルグランドが優秀だと思います。

【乗り心地】
フワフワ感がやや多く酔いました。
同乗者は何ともないらしかったのですが
運転している私には限界を感じました。
ここも硬めのサスであるエルグランドが
優勢です。

【燃費】
普通でしょうか。

【価格】
借りるだけで十分。

【総評】
街中でしょっちゅう見かけ、気になったので
どんなものかと借りてみました。

まぁなんでしょうか、確実にドライバーズカー
ではないような気はしました。
「俺はこんな車に乗っているんだみてくれ!」
と自慢したい方には良いのではないでしょうか。
まさしくマイルドヤンキーには好まれる車です。

背の小さな奥様がちょこんと乗り運転している
ところをすれ違い時にみると、よく運転できる
なと思いました。

セダンに乗っている場合に、信号待ちなどで
止まっている場合などにこの車が後ろに来ると
やたら距離を詰めてきてとても嫌な気持ちに
なりましたが、実際に乗るとアイポイントが
高い、ノーズも短いので無意識で距離を詰めて
いました。ブレーキも弱いのでズルズル止まる
と言ったとこでしょうか。
きっと前の車にも不快感を与えてしまったかな
と申し訳なく思います。

もう少し検討したいと思いました。

レビュー対象車
試乗

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まごろく7611さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格3

先日6ヶ月点検のついでに
MOPナビ(パノラミックビューのやつ)
の更新を依頼しました。
23,000円位だったかな。
諸々含め予定では1時間位の予定だったが
全然終わらず。
大分時間がたってから
メカニック登場!
ナビの更新をしたら
ナビが立ち上がらないとの事!
メーカー(パナソニック)に連絡しているところらしい。
バッテリー切ってリセットかけても
復旧せず。
パナソニックの話では、
たまにこのような現象が発生する認識はあったようです。
ディーラーとのやり取りは割愛しますが、
とりあえず、皆さんこのような状況になった人居ますか?
パナソニックは、個人的には嫌いなメーカーですが
この車との連携機能がほしかったため我慢しました。
わかっていてこのような事を放っておくことはあり得ないと思います。
正直高いオプションなので誠意をもって対応してもらいたいです。
※現在ナビ無しの為バックモニター等々使えない状態です。ドンガラになってます。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年4月
購入地域
静岡県

新車価格
477万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

ヴェルファイアの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BLあきさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費2
価格無評価

【エクステリア】
空気抵抗を無視したプロント周り。町中のヴェルアルの同車は虫の付着が多いこと。サイドはガラス面積が小さく好みがハッキリとします。

【インテリア】
ムダにデカいインスト。光が反射して前方が見えなくなる場面があり怖い。室内は高級車とはこういうものだと云わんばかりの造り。Bピラーの太さは右左折時に毎回シートバックから離れ確認するという不安全さ。

【エンジン性能】
2.5 4WDでしたがパワー不足は感じなかったが、
CVTはやはり好きになれない。

【走行性能】
直進性は並、弱コーナーリングではピタリと姿勢が安定する。Mシフトの+−表示は逆でしょう!M/Tを運転したことのない設計者と役員なのか?
理解に苦しむ。横風に弱すぎ。
リヤにWウィッシュボーン採用とのことですが
お釣りが大きい。二度目のバウンドにステア操作が加わるとかなり怖い。高速は80km/hが上限の足である。

【乗り心地】
往復400キロ、高速道路8割の運転で見事に腰痛に。
寝そべって運転すると楽になるのか

【燃費】
8.9km/Lの結果はCVTのおかげか

【価格】
レンタカーなのでなし

【総評】
運転しながらエアコン操作など、まだまだトヨタは視線を下に動かす必要があり、いかに安全に運転できるかの追求を50倍期待。結果は買わない車の候補入り

レビュー対象車
試乗

参考になった136

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まこと の「ま」さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
DVDプレーヤー
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費3
価格3

E51エルグランドの3.5 → ヴェルファイア2.4 へ乗り換え。
普段は商業車を運転して、ヴェルファイアは週末しか乗りません。
乗り換えた理由は、車検が切れそうなタイミングでトヨタの営業さんと仲良くなって流れで買い換えました。


9年前のE51との比較です。

まず乗って思った事がエンジン音がチープだと感じました。
たまに横に乗る嫁が、初めてヴェルファイアに乗った時の一言が自分の感じていた事を確信に変えました。

一言:「何この車!」

「前の車のほうが音も静かだし乗り心地もいいじゃん。なんで乗り換えた!!(怒)」

と怒り気味で言われちゃいました。

夫婦で思っている事は同じでした。

TOYOTAは好きですが、このヴェルファイアより9年前のE51の方が良かったです。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車

参考になった128

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルゾッキさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地2
燃費4
価格2

現行E52エルグランドからの乗り換えです。
エルグランドはもう少し乗るつもりでしたが、事故で廃車となり、同クラスのヴェルファイアを購入しました。

エルグランドと比べて劣っている点。
・シートが悪い。
エルグランドの包まれる様なシートは良かった。
・足回りが悪い。
乗り心地、ハンドリング共、エルグランドの方がずっと良かった。幹線道路を渡る時の細かいウネリを走る時なんて足がバタつきます。
・うるさい。
結構タイヤノイズが入ってきます。エルグランドは本当に静かだった。
・下り坂でエンジンブレーキ制御が無い。
今時の車で有り得ない。

良い点
・ブレーキホールドは便利。
ブレーキ解除のタイミングも絶妙。
・トヨタは内装のデザインが良い。
決してコストはかかってませんが、さすがトヨタ!

E53のエルグランドが出たら、買い替え検討します。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車

参考になった80

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キングはるかさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:287人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費1
価格1

ネッツに用があり、ついでに試乗。
発売から2年経過したクルマの試乗レビューなんて今更だけど、せっかくなので(笑)

【エクステリア】デビュー当時はヴェルは下品なガキ用。アルは上品なオトナ用。そう思っていたけど、見慣れるとどっちもどっち(笑)
自分は精神年齢ガキなオッサンなので外観はアルもヴェルも好きです。

【インテリア】高級感を出そうと頑張っているけど、トヨタらしい古臭い感じはどの車種も一緒。

【エンジン性能】この大きさにしては滑らかに加速したけど、当然ながら遅い。

【走行性能】車高がある分、見晴らしはいいし運転はしやすい。

【乗り心地】当然、ふわふわ、フラフラ。乗るなら後部座席でくつろぎたいクルマ。

【燃費】いいわけないし、燃費を気にして乗るクルマでもない。(ディーラー談)

【価格】高級車ではなく高額車ですね。トヨタのキャッチコピーに騙されてる人多過ぎだって。

【総評】とにかく無駄に大きい。裏道や狭い道だと、離合場所や対向車に気を使わないといけないし、駐車場も気を使わないと、嫌がらせされたりぶつけられたり。。。。とにかく所有するとストレス溜まりそうなクルマ。
しかし、デカいクルマに乗り、上から見下ろして運転すると気持ちもデカくなってる人がいるのもわかる(笑)

あと、個人の勝手なんだけど、レビューの各項目で★を3とか4とか付けながら、満足度5っておかしくない?
まあ、好きで買ったクルマの所有者は甘い評価を付けたくなるんだろうけど。

レビュー対象車
試乗

参考になった175

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高杉晋作さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地2
燃費1
価格2
   

車内温度が35℃だったため、窓を全開にして、30分程度走行後の平均燃費です。

   

上の写真は、アルHV-EL での最高燃費です。
異次元の3ケタかと期待しましたが、2ケタまでしか表示しませんでした。
道路事情が良ければ、1時間位普通に走って、平均燃費が35km/L程度は、
普通に出せる車ですが、ここまでは、中々出せないと思います。
(やはりトヨタの最新HVは、凄いですね。他メーカーとは、次元が違います。)
車重等の関係で登り坂は、不得意です。11〜13km/L程度に激落ちします。

【ヴェルファイア ゴールデンアイズについて】
あくまで個人的な主観ですが、スモークメッキになっただけで、
違和感や嫌悪感が改善され、随分とカッコ良くなったと思います。
特にバーニングブラックがいい感じですね。
内装もELには、及びませんが、Z-Gよりは、ゴージャスになったと思います。
やはり、天井やピラー内側もブラックの方が高級感がありますね。
ゴールデンアイズのHV版が出たら、かなりお薦めですね。

レビュー対象車
試乗

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BD09さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:729人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア1
インテリア1
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費無評価
価格無評価

興味本意で試乗してみました。
その時の感想です。
無論、主観なので悪しからず。
【エクステリア】
下品ですね。
アルファードもそうでしたが、先代の方が良かったんではないですか?
何て言うか、特にリアビュー…
マジ○ガーZやデ○ルマンの出来損ないみたい。
フロントも、大破したガン○ムみたいだし、センスを疑います。

【インテリア】
TOYOTAの高級寄りの車ってみんなこうなんですか?
ハリアーもそうでしたけど、おっさん臭いシート中央のシボと言うか、格子状の模様みたいなの…要らないと思いますが?何だかバブル時代みたい…
それから、所々の木目調とか…
何ですかね、取り敢えず木目調あしらったら高級なんですか?

広さについては素晴らしかったです。
でもそこだけ。

【エンジン性能】
排気量なりで、まあこんなもんなんでしょうね。
良くも無く悪くもなく。

【走行性能】
CVTですか…TOYOTAは好きですね、CVTが。
あの特有のラグ感…僕は好みじゃありませんけども。

【乗り心地】
乗り心地については良かったです。
これ、自分が同乗者なら寝てしまいますね。
エクステリアとインテリアが総てを台無しにしてます、見事に。

【燃費】
不明

【価格】
高い。
オプションや乗り出し諸経費入れたら凄いことになりますね。
そこまでの価値があるのかどうだか…

【総評】
一昔前から続くミニバンブームに毒されて、麻痺したユーザーをターゲットにした高級ミニバン。
TOYOTAお得意のハイブリッド版の設定も有り。
此方もまた、エコカー=ハイブリッド…と言う短絡的な図式に毒されたユーザーがターゲットでしょうね。

試乗して思ったのが『良い車』と『高い車』がイコールではないと言うこと。
本質的に良い車を見抜く目や直感を持ったユーザーなら買わないと思います。
こりゃその内、他メーカーに追い越されますね。特にMAZDA辺りに。

余談ですが、SAやPA等で新型のアルファードやベルファイア見掛けますが、乗り手は品もマナーも無い人が多いです。下手に押しの効くデザインだからですか?(此れについては、たまたまそう言うのを多く見かける点と、偏見なのでしょうが)

レビュー対象車
試乗

参考になった297人(再レビュー後:274人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kensuke@2525さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア2
インテリア1
エンジン性能3
走行性能1
乗り心地1
燃費無評価
価格2

【エクステリア】
好き嫌いあるデザインになったように思います。私は先代のデザインのほうが好みです。
【インテリア】
この価格でこの出来かよ、と正直思いました。シートの中央の模様かっこ悪すぎです。古臭く感じます。
広さだけはいいと思いました
【エンジン性能】
普通です。特に不満はありません。
【走行性能】
車高が高いので仕方がありませんがよくないです。特にカーブが曲がりにくい。
【乗り心地】
これに関してはひどすぎる。縦揺れはひどいしそれを受け止めるシートはかたいし最悪。
家族から不評でした。
【価格】
価格の割に出来が悪い車でした。

レビュー対象車
試乗

参考になった109

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I lave beerさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア1
インテリア2
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地4
燃費無評価
価格1

威圧感と高級感があるエクステリア、インテリアが何故か安っぽく感じる。
でっかいプラモデルみたいな。

乗り味は良い車なんだが、機能性云々の前にどこか下品なんだよなぁ…歴代のこの車。
『カッコ良く』ではなくて『シブく』にならないものか?

エンジンも不満があるわけではないが相変わらずだし…。
ま、トヨタ車は『クルマ』ではなく『自動車』だから仕方ない。

ヴェルファイアよりなら、エクステリアでアルファードにするかな。
基本、アルファードでもちょっとキツいが。

レビュー対象車
試乗

参考になった65

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★キャロット☆さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア1
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格1

興味がありましたので20分ほど試乗しました。
走行性能などはかなりのレベルにあるとおもいます。
大変装備も良く、かなりいい車でした。
ですが、乗り出し500万以上またはナビを含めると600万と考えるとそんなにお得じゃないとおもうんですが…

私が一番、嫌なのが、ガラの悪い外観です。
本当にブサイクだとおもいます。
実物をみましたが…金歯のみたいな感じで、後ろのテールランプも暑さで折れ曲がったみたいな感じで好きになれません。
CMでもゴリラが、CMしてますが本当にゴリラみたいな頭の悪い人しか乗らないと思います
これに、自分の稼いだお金は使えないです
多分、すぐにマイナーチェンジして古臭くなるんでしょう…
車検を通しもう少し、先代のヴェルファイアに乗ることにします

レビュー対象車
試乗

参考になった103

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラルカンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地1
燃費無評価
価格3

今E51エルグランドに乗ってます。
子供2人に両親と同居です。
E52に乗り換える予定でしたが、あまりにもシートアレンジが悪いのと、圧迫感があるのでE53まで待ってます。
ですが、気になりますね♪
本日ヴェルファイアZGを試乗しました!

良い所は、
視界の良さ
乗りやすさ
豪華なインテリア

なのですが、…
硬くて最悪なサスペンション
それを受け止める硬いシート。
正直胃が痛くなりました。
特にリアサスが固すぎます。
確かにロールが少なく車酔いしにくい?のかなとは思いますが。
ステップワゴンかと思うぐらいの乗り心地でした。
ヴェルファイア。ステップワゴンファンの方すみませんが、
500から600万の車とは到底思えない乗り心地なんです。

別にヴェルファイアをただただ批判するつもりはありませんが、
あんなにエクステリア。最高なインテリアなのに、それを
台無しにした足回り。
トヨタさん。
何故なの!
早く新車のミニバン欲しいの!!w

レビュー対象車
試乗

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ヴェルファイア 2015年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:87〜1514万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,435物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,435物件)