ST8000AS0002 [8TB SATA600]SEAGATE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月16日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 17:02 [1675857-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
初期のSMRを用いた、ヘリウム充填のHDD。この時点で性能はお察し。
読み込みに関しては、通常利用の場合、普通のHDDと大して変わらないかも。
【書込速度】
倉庫用HDDの真価を発揮、読み込みから更に…
【転送速度】
読み込み速度と同じ。sataですので、転送速度はほぼ同じでは?
【静音性】
普通に動いている時は、普通のHDDの音です。ほぼ無音では。
【耐久性】
5年経過していますが、壊れずに動いているので★5
【総評】
当時は格安だった、8TB。
時代を経ても、意外と容量単価が下がっていないので、まだまだ現役かな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 11:32 [1457430-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2021年2月22日 20:42 [1424202-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
今更ですが意外にもまだ現役で使えてるのでレビューを残しておきたいと思います。
10年以上前になりますがロック事件でSeagateは敬遠していましたが
(参考:https://kakaku.com/item/05302015940/)
5年前にファイルサーバのバックアップ用として購入しました。
買った当初から「カッ!」という音がしており不安でしたが
気づけばもう5年、Smart値も特におかしいところはなく
24H365日運用でバリバリ現役で動いております。
そろそろ退役させてあげたいのですが、この子の最後を見届けたいので
このまま使えるところまで使いたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 17:15 [814137-4]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2020/10 のベンチマーク |
2015/04/09記載内容
現在起動にはSSD、倉庫用に本HDDで運用中
本HDDのベンチは添付の通りでシーケンシャルで200MB/S前後で十分な速さ。
倉庫移動で古いHDD(WD40EZRX)から3TBコピーしたら半日程度かかった。
コピー中表示は50MB/S〜150MB/Sなので計算上もそのくらいはかかるので正常。
無事に移動完了し運用開始。
DISK総容量は8,001,427,599,360バイト(7.27TB)(写真)
通常の音はとても静か。WD40EZRXと同等。
コピー中も基本は静かだけどヘッドが頻繁に動くときにたまにカチ音がするがこれは少しうるさい。
まあ、頻繁にカチカチするわけでないので許せる範囲かと。
保障は添付の箱にはCFDの保障が1年。(写真)
ただ、SEAGATEの保障ページに入って、シリアル番号を入れると保障期間内は2018年3月30日とあります。(写真)
SEAGATEの保障ページに入って登録すると返品登録ができるようで、そのあとでCFDにメール連絡するように書いてありました。(CFDはちゃんと3年面倒見てくれるよねきっと。)
壊れやすいといわれているSEAGETEのHDDですが、このHDDは3年保障と気合が入っているので安心かな?
そのころにはもっと大きな容量が同等値段ででているようね。きっと。
----------------------------------------------------
2020/10/30 追記
始めはしていたカチカチ音、今は一切ないです。なんだったのだろうか。今6割くらい容量を使ってますが、音も静かで、まだ快調に動作中。当たりを引いたとおもう。
SEAGATEいままでハズレが多かったけど、このHDD初期不良期間を通り過ぎればよいかもしれない。
また、ベンチマークも添付。さすがに6割埋まっているのでスピード遅くなっていますね。倉庫用なので問題ないですが。
SMART抜粋
Power On Hours : 38572 時間
Power On Count : 1149 回
Health Status : 正常
05 100 100 _10 000000000000 代替処理済のセクタ数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 23:11 [872061-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
参考になった17人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 14:06 [1188897-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
転送速度グラフ |
【読込速度】
シーケンシャル読み込みで、200MB/s くらいは出るので、HDDとしては十分な速度と思います。
【書込速度】
シーケンシャル書き込みも200MB/s くらいですね。
SMR技術を採用しているため、大容量の書き込みで速度が落ちると言われていますが、100GB程度では差が出ないようです。
【転送速度】
FromHDDtoSSD というソフトで測定したグラフを添付します。
外周で200MB/s、内周で90MB/s といったところ。
まあ、こんなものでしょう。
【静音性】
外付けケースに入れていますが、ほぼ無音です。
【耐久性】
1年位使っていますが、使用時間で100時間程度なので、無評価とします。
【総評】
オークションで未使用品を1.8万円くらいでゲットし、バックアップ用として使っています。
もともとデータセンター等のデータ保管用HDDなので、バックアップがぴったりの用途と言えるでしょう。
新しい ST8000DM004 が2万円以下で買えるので、今このHDDを3万円で買う意味はないでしょう。
もし安売りされていたら、買って損はないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 23:14 [1177124-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【注:2018/11/25現在、新モデルのST8000DM004(http://kakaku.com/item/K0001026180/)に移行しています】
大容量かつ安価な3.5インチHDD、メインPCのデータ倉庫として4台使用。
基本的なスペックは上記の新モデルと大差ありません。
肝心の耐久性については2018/11/25現在、稼働中の4台については特にトラブルなし。
最初の1台は既に3年半程経過しているので、HDDとしては上々
但し、HDDは個体差が大きいのと壊れるときはすぐに壊れるので、異常が見つかれば、即データ退避等の処置を怠らないこと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 19:36 [860711-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
2015/09/19に購入しました。31,008円(送料,税込)。
GW3.5AX2-SU3/MB(ちなみにこのケースだと,固定用の穴の位置の関係で4箇所固定すべきところ2箇所しか固定できません)にST8000AS0002と転がってたWD20EARS(使用時間17921時間,CrystalDiskInfo6.5.2でみると代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数で「注意」表示のもの)入れました。
現在,使用3日目で5TB埋めた状態です。電源投入回数8回,使用時間62時間。
最初の1,2日は,シーク音なのかなんなのか聞いたこともない「ギョッ,ギョッ」という音が,毎秒1回程度鳴り続けるも
CrystalDiskInfo6.5.2では「正常」表示だし,どうしたものか,ハズレひいたかとも思いました。
アクセスしてた方がむしろおとなしいという状態でしたが,とりあえず,「コンテンツにもインデックスを付ける」は外しました。
そのおかげか何か不明ですが,現在は,完全におとなしくなりました。
2年もってくれたらうれしいな。
2018/02/04追記
電源投入回数317回,使用時間3145時間。購入から2年余り。CrystalDiskInfoで全く「正常」です。
:GW3.5AX2-SU3/MB(2台入るケース)に入れた相方のWD20EARSも使用時間20915時間で健在です。
:そっちは,C5,C6で「注意」が出てるので一部ファイルは破損知れないけど,
:厳格にファイルを保存する必要のある仕事してないので,そこはまあいいかあ。
2年以上経ちましたが,12TBとか16TBの時代はまだまだですね。
8TBで衝撃的な価格だった(けど信頼性に不安!でも大丈夫だった!)ので,大容量化に期待してます。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 13:27 [1098427-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
ソフトRAIDでは利用できない。SynologyのNASの内蔵ボリュームやWindowsの記憶域がソフトRAIDにあたる。SynologyのNASの内蔵ボリュームとしての動作速度はフルスピードで10MB/s前後になることが多く、応答なしやフリーズも多発。またSynologyのNASの内蔵ボリュームとして作動する際にアイドル時の異音も大きい。
USB接続時では極めて優秀なアーカイブHDD。転送速度が早いのみでなく、もともと回転数が5900と低く、ヘッド退避時に回転数が1500に落とされ、ほぼ無音で、発熱もほとんどない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 22:46 [1066568-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
業務用に2個購入しました。購入時は8Tの選択肢は事実上これしかなかったので買いましたが、業務経験上SEAGETEは故障率が高いので今ではWDしか買いません。
とりあえず4000時間超えても無問題です。
でも、今回、WDのWD80EFZXに交換して引退してもらいます。それほどSEAGATEは信用していません。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:47 [1064039-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 01:05 [1051744-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
コスパがいいため2015年から購入し続けて合計14個ありますがまだ故障していません。
このHDDは一度書き込んだら書き換え等行わず放置しておくような使い方に最適です。
同じような使い方をWDの1.5〜3TBのHDD(緑)でしていたら代替不可能セクタが出ることが
たびたびありました、
同じ容量帯のSGは代替処理済みが多く出ましたがデータが無事なだけましです。
よく言われる大容量のHDDが死んだらあわわわわ・・・ですが大事なデータはバックアップするのが
当たり前です、小分けするとHDDの台数が多くなりそれだけ故障率も高くなります。
大容量HDDの利点は複数にバックアップしても数が少なくすみ、それだけ場所をとらないことです。
外付けHDDとしてPCに繋ぎっぱなしにしたり、
頻繁に使用する場合やNASとして8TBHDDを必要とするなら別のHDDを使用しましょう。
レビューの星の数ですが所有していないのに低評価をする方がいるため甘々で付けています。
読み書き転送速度はあまり速くありませんがアーカイブとしては及第点です。
静音性も他社の6TB以降のHDDと比較してもうるさくありませんしむしろ静かです。
耐久性はハードな使い方を想定していないと思われ問題ないです、
なぜなら使用中のHDDを落として壊れても文句言うべきではないからです、
同じくアーカイブHDDをハードな使い方して文句言うべきではないからです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 09:30 [1038386-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
【読込速度】
普通
【書込速度】
普通
【転送速度】
普通
【静音性】
やや低い
【耐久性】
時限爆弾
【総評】
HDDを1500個くらい使うデータセンターにお手伝いで行ってた事があります。
大人が2〜3人ぐらい入れる巨大ダンボールに入った大量の新品HDDや電源ユニット!
休憩室で一度はやってみたいカリントウのような緩衝材のプールで泳いだり、ゴミ袋に詰めてクッションにしたり。
現場は真下からビュービュー冷風が吹き上げるので真夏に防寒ジャケットを着てのストレージ保守業務。
やっぱ業務用はスゲー!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんて震えながら思ったのもつかの間。
「データエラーが出たなぁ」と思って取り出せばS社HDD・・・
「そのラックは先週40個全部変えてるよ」って聞いてたのに取り出せばS社HDD・・・
「管理簿上は昨日同じ場所変えてるハズなんだけどなぁ」って取り出せばS社HDD・・・
いや自分のHDDじゃないから良いんだけどさ?
こんなハイペースで消費してどうすんのよ?
在庫計算したら一年もつかどうかだよ?
納入担当は転勤してる?
(´Д`)ハァ…
設置時期の違う(納入担当も違うらしい)丸ごとH社とかW社T社HDDのラックは全然エラー出ない、初期化すればまた使えたり。
油断したらバックアップまで飛ぶんじゃないかと連休が怖くなるHDDでした。
だから手伝いに呼ばれたのかもしれませんけど。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 19:21 [1027372-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
クセのないフラットな特性が魅力
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200])4
関口 寿 さん
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
