18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] レビュー・評価

2014年10月30日 発売

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

  • 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や、「スーパーマルチレイヤーコート」を採用したAPS-Cサイズ対応16.6倍高倍率ズームレンズ。
  • 手ブレ補正「OS」機構を採用。約3.5段分(※CIPA準拠)の補正効果を発揮する。
  • 「大型HSM」を搭載し、大きな駆動パワーにより、静かで高速なAFが可能。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥84,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:79x101.5mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:49人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.41 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.23 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.14 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.20 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かぱっち!?さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

Canon IOS kissx10i のダブルズームキットを購入し使っていたが、レンズ交換の手間が煩わしかったのでこの商品を購入した。
やはり一本のレンズで広角から望遠までカバーできるのは便利!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mt.bookさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
3件
スマートフォン
2件
6件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
キャノン純正レンズと同じなので違和感なく使えます。
【表現力】
自身の腕もないので十分です。
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎずほどよい大きさと思います。ズーム2本持ちで出かけていたのが1本で済む分非常に良いです。
【機能性】
十分です。
【総評】
EOS Kiss Vのダブルズームキットから70D18-135レンズキットに乗り換えた時に、旅行などで出かけるときにレンズ1本持ちで済むようこのレンズを購入しました。
画質も悪くないですし、1本でオールマイティーに使えているので満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NIWAKA?さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
41件
ゲーム機本体
3件
17件
イヤホン・ヘッドホン
6件
13件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
キヤノン純正と同じズームなので違和感は少ない

【表現力】
一本でほぼすべての場面をカバーし手振れ補正もついている
嬉しいことになんちゃってマクロも使える

デメリット
高倍率ズームレンズなので単焦点やLレンズ、アートレンズに比べれる描写が甘い部分も多い

【携帯性】
旅行などでもかさばらない

【機能性】
手振れ補正とズームロックがついている

【総評】
旅行で荷物を減らしたいときに持って付けの一本

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瀬戸路さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性2
機能性4

まだ届いたばかりでほんの少しの試し撮りしかしてないので
まだなんとも言えませんが大変便利のいいレンズだと思いますが
操作性ではズームがおもいレンズ自体も重いです。
便利さをとるか軽さをとるかは人それぞれだとおもいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

遮光器土偶さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:277人
  • ファン数:266人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
8050件
レンズ
17件
5512件
自動車(本体)
0件
13件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種雪見桜
当機種距離約4.5キロ、300ミリF6.3、手持ち撮影の長辺1280ドット切り出し
当機種寄れるのも便利

雪見桜

距離約4.5キロ、300ミリF6.3、手持ち撮影の長辺1280ドット切り出し

寄れるのも便利

当機種撮影距離1m強、表示は300ミリ
別機種同じ距離から100ミリマクロ
当機種それなりに解像しますし、撮り方でボケも楽しめます

撮影距離1m強、表示は300ミリ

同じ距離から100ミリマクロ

それなりに解像しますし、撮り方でボケも楽しめます

APS-C機の標準ズームとして、シグマ18-125を長年使ってましたが、もう少し望遠側が欲しいと思って、どうせならと18-300Cを購入しました。望遠側での遠景の撮影はあまりしませんが、いざというときに300ミリまであるのは便利です。

【操作性】
 シグマレンズも10本以上使ってきたので、何の違和感もありません。広角側から望遠側にズームする際に途中で少しズームリングが重くなりますが、特に問題にするほどでもないです。
 スイッチも、AF/MFの切り替えと手振れ補正のON/OFF、それにズームのロックスイッチだけですから、迷うことはありません。

【表現力】
 高倍率の普及価格帯のレンズですから、解像度などに過度の期待をするものではないと思いますが、多くを欲張らなければそれなりに描写してくれます。添付画像2枚目は、300ミリ開放での撮影ですが、若干陽炎の影響がありますし、USBドックでの調整なので、細かく煮詰める余地はあると思いますけど、普通に使うには個人的には十分なレベルだと思います。
 近くなら、それなりに解像しますし、F値が大きいとはいえ、ある程度はボケも楽しめます。
 
【携帯性】
 300ミリまでのレンズとしては小型軽量です。
 もちろん、18-55STMや、パンケーキレンズなどと比較すれば大きく重いですが、焦点域を考えれば、一本でかなりの部分をカバーできることを考慮すれば重さは問題にならないと思っています。

【機能性】
 高倍率ズームということを考慮すれば、AFスピードは十分だと思います。ただ、個人的にはスポーツ撮影などであれば、他のレンズを使います。
 また、手振れ補正はそこそこ効きますが、あてにし過ぎるのも問題だと思います。
 あと、インナーフォーカス式レンズの特徴ですが、近距離では表示通りの焦点距離になりません。4,5枚目を比較していただければご理解いただけると思いますが、被写体に近づけばその分実質の焦点距離は短くなります。経験では、5メートルで200ミリ程度の画角になります。この点は高倍率で小型軽量を実現している対価と考えるしかありません。
 それとフルタイムマニュアルフォーカスはできませんし、ピントリング自体があまり使いやすい形状でも無いので、あくまでAFでの使用がメインとなると思います。

【総評】
 利害得失、色々とありますが、散歩とか、ちょっとした旅行でレンズ交換無しである程度の範囲をカバーできる点で便利に使えるレンズではあります。
 ただし、解像度とか、ボケとかを優先される方には当然ですがお薦めはできませんし、F値を見てもわかるように、昼間の屋外専用と思った方がいいです。
 肝心な時には、それなりのレンズを使うにしても、普段はレンズ交換の頻度を減らしたい方にお薦めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

連写撮影人さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
6件
デジタル一眼カメラ
10件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種近くの公園
   

近くの公園

   

・キャノン80d、9000d用の100-400cを150-600cに買い替えするとともに、18-200cも18-300cに同時に交替しました。
・買い替えの理由は、18-200cに不満は全くありませんでしたが、もう少し長い焦点距離が欲しいと思ったからです。
・手にしてみますと、やはり35mm換算て480mm超の焦点距離は、望遠圧縮効果もあり、また、軽いため、持ち運びが大変に便利で、気軽に持ち出すことができます。
・主としては、70-200sのサブとして、もう少し焦点距離を伸ばしたいときに使用しています(F値が6.3となりますが、写りも良く、外での撮影には問題ありません)。
※3月28日、29日は、「不要不急の外出自粛要請」が出されていますので、今週の写真撮影は自粛しています。したがいまして、先週、近くの公園(誰もいない公園)で撮影した写真をアップします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

peacoro49さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明ブルーベリー(300mm)
機種不明ブルーベリー18mm)
機種不明パイナップルミント(300mm)

ブルーベリー(300mm)

ブルーベリー18mm)

パイナップルミント(300mm)

機種不明パイナップルミント(18mm)
   

パイナップルミント(18mm)

   

SONY アルファ7S にマウントコンバーターMC-11を介して装着してますが、特に不具合等ありません。

フルサイズ機にAPS-Cレンズを使うことに抵抗があったのですが、レンズ交換なしに18ミリから300mmを撮れるのは便利。

買って使ってみて、やっぱり良かったと思いました。おまけにマクロも付いていて、楽しくてしょうがないです。(*^▽^*)

これ一本で通常の撮影シーンの殆どをカバーできるのではないでしょうか。

レンズ自体は多少重く感じますが、この機能ですから、我慢できる範疇ですね。

ところで、広角側の画角ですが、σ20ミリF1:1.4で撮ったものの方が、広角に映るのはなせなんでしょう?

APS-Cレンズだからでしょうか??当然カメラ側で補正させてますが??

試しに望遠側300mmを、σ150-600の300mm相当で撮ったものと比較すると、こちらはほぼ同じでした。

掲載した写真は全てこのレンズ18-300ズームレンズの物になります。

ただ、何度もアップしてもタイムアウトになってしまうので、止む無く圧縮した画像となってます。ご了承ください。(-_-;)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atsu0530さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
7件
デジタル一眼カメラ
2件
6件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

今回旅行で車で移動しないときの便利ズームとして、元々はCANONの18-135mm STMを使っていました。
もう少し望遠欲しいなと思い18-200に買い替えようかなと思ってたときに、ふらっと行った中古屋さんでこのレンズとタムロンの16-300があって見せてもらう事にしました。
広角は好きなので16mm始まりのタムロンに最初は心惹かれてましたが、試写させてもらったらAFが純正よりは遅かったですが、タムロンよりシグマの方が迷わずスッとあった事、店内で300mmで撮った画像を拡大すると文字の鮮明さが良く、ノイズがシグマの方が少なかったのでこちらにしました。
あとズームリングが逆なのもタムロンのマイナスポイントでした。(タムロンは3本中古があったのですがどれもシグマには負けていました。)
外で撮影しましたが自分的にはX9とも合っていて使いやすく大満足しています。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

caosdragonさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
62件
レンズ
8件
41件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
ズームリングは適度なトルク感です、
スイッチ類もカチッとちゃんと感覚があります
収納や持ち運びの時の為にロックスイッチもあるので
便利です。
【表現力】
換算28mmから480mmまでという素晴らしい
便利ズームでありながら、描写はかなりシャープ
しかもマクロもいけるので、特殊な撮影でなければ
本当にこれ一本で大丈夫でしょう。
Canonにも18-200のEF-Sレンズがありますが、
比べ物にならないくらいシグマの方が良いです。
【携帯性】
軽量に作られていますので、丸一日使用しても
重さは感じません。
【機能性】
AFも早く(この点もEF-S18-200より全然早いです)
レンズ交換が不要になる環境が
かなり良いコストパフォーマンスで手に入ります、
これが一番の機能性と言えるでしょう。
【総評】
かなり広い焦点距離をカバーしつつもマクロもいける
さらにAFも充分に実用的な速度を実現しています。
通常の撮影ならこれ一本で大丈夫でしょう。
確かにもっと良いレンズはありますが、
レンズ交換を極力少なく、もしくは出来ない環境で
使うには、これ以上の選択はもはや無いと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

家電goさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

【再レビュー】
3ヶ月程度使用しましたが、シグマでピント調整して貰ってからは常用しています。

レンズはキットレンズのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと中古で買ったEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを使用しています。運動会ではレンズ交換しないため、近くも遠くも撮りたい!と思いこのレンズを購入しました。

【操作性】購入当初よりはスムーズになってきましたが、まだちょっと硬いです。

【AF】STMと同等と思います。

【表現力】約2週間 手元を離れましたが、ピント調整を依頼して良かったです。キリッとした写真が撮れています。

【携帯性】普段は18-135を使用していたので問題なし。

【機能性】遊んでいる子供を撮るのに近くから遠くまで撮れるのはとても良いです。

【操作音】
手振れ補正ONの場合に何かと「カタッカタッ」と音がします。このレンズは音がするようですが、慣れました。

【総評】
運動会などでレンズ交換せずに近くも遠くも撮りたい!と言う目的で便利ズームを買いました。レンズ調整をお願いしてからは普段使いのレンズになりました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

にわかAMD派さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
5件
マザーボード
0件
5件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

従来、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] をCANON EOS 7Dに装着し、植物などを撮影してましたが、望遠レンズも必要になってきたので本商品を購入。

【操作性】
一般のレンズと変わりません。

【表現力】
当たり前の話ですが、最短焦点距離の18mmから少し望遠方向にずらした途端に開放値が大きくなります。
最長焦点距離の300mmにするとF6.3になります。
なので今まで全領域でF2.8のレンズを使用していたのに比べると描写力は下がります。
ただし、引き延ばしたり細かい描写を求めなければ充分の性能だと思います。

【携帯性】
高倍率のズームレンズですので、これ1本だけで大概の撮影はなんとかなります。
また、重量も苦になりません。

【機能性】
一般のレンズと変わりません。

【総評】
引き延ばしたり細かい描写までこだわらなければこれだけの焦点距離を5万円前後でカバーできるので、コスパは最高です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世田谷2007さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
135件
ノートパソコン
6件
108件
自動車(本体)
2件
77件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明以前使っていたレンズとEOS30Dで撮影
当機種本レンズで撮影
 

以前使っていたレンズとEOS30Dで撮影

本レンズで撮影

 

画像がアップされていなかったので再レビューです

殺人的暑さのためまだ一回しか撮影に行ってませんが。

今までは3〜4年前に中古で購入したシグマの18-200のズームレンズを使ってました、主にそれとの比較になります。

操作性は良いのですがズームが重いですね、ロックをかけずにカメラを持ち歩いてもレンズが伸びてきません、前のレンズは必ずロックをかけないとレンズが伸びてきたものですが、で、自分は鉄道を撮るのですが向かってくる被写体にズームを合わせながらという撮影がちょっと難です(カメラのホールドが悪くなる)。

表現力は素晴らしいです、まぁ今まで使ってたレンズがレンズですのでその違いに目を見張りました。

携帯性はやっぱり重いです、これだけの便利ズームですから重いのは当たり前かもしれませんが持ち歩くのがちょっと難です、しかしながら前のレンズが最大200mmだったのに対し300mmになっても重さが大して変わらないのは評価すべき点かもしれません。

機能性はとても良いです、特にオートフォーカスですが前のレンズはジーコージーコ言ってましたがこのレンズは静かにピタッと合います。

やっぱり3〜4年の間の進歩っていうのはすごいですね、こんなに素晴らしいレンズが5万以下で買えるなんてとにかく満足です、とにかく前のレンズに比べてシャープさがまったく違います。
またこのレンズと新調したカメラ80Dで7,8年、鉄を続けていこうと思ってます

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった16人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

営業マンNo.9さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:405人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
34件
デジタル一眼カメラ
3件
24件
デジタルカメラ
1件
13件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種設定はすべて「カメラにお任せ」
当機種設定はすべて「カメラにお任せ」
当機種設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

当機種設定はすべて「カメラにお任せ」
当機種設定はすべて「カメラにお任せ」
当機種設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

設定はすべて「カメラにお任せ」

【操作性】
説明書を読まなくても大丈夫。
すぐに使えます。
ズームリングは確かに渋い。
特に最後の一息は特に渋かった。
個体差があるかも。

【表現力】
上を見たらきりがない。
パソコンのモニターで見たり、A4ぐらいにプリントする程度なら問題ないかと思う。

【携帯性】
見た目より重さを感じる。

【機能性】
スイッチはLOCKとFOCUSとOSしかないので何も考えることはない。
オートフォーカスのカタカタという作動音がちょっと大きいかも。
特に気になるレベルではないけど。

【総評】
EOS Kiss X6iを使用。
2本のキットレンズを持ち歩くのが嫌なのと、古い28-135mmの具合がよくないので購入を検討。
キャノンの18-135mmが第一候補だったけど、ヨドバシの店員から「シグマの18-300mmが今月いっぱいまで超お買い得ですよ」と言われて即決。
価格.comの最安値よりも安く、さらに10%ポイント還元も。
高いレンズを見たらきりがないから、自分のレベルを考えてこのレンズをチョイス。
2本のキットレンズを1本にできるという利便性と望遠側がちょっと暗いのはトレードオフ。

【追記】2018/06/18
ズームリングの渋さは少し軽減した。

【追記】2018/07/07
普段は広角側か望遠側しか使っていないので気が付かなかったけど、50-100mmぐらいで人を撮ると、どうやってもピントが合わないことに気が付いた。
カメラに詳しい人に見てみらったら「前ピン」とのこと。
メーカーに聞いたら「カメラ本体とレンズを送ってもらえれば無償で調整します」とのこと。
ただし、返却まで20-30日ぐらいかかると。
カメラは1台しか持っていないし、仕事でも時々使うのでちょっと困っている。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった13人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南海湖東さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:775人
  • ファン数:336人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
315件
レンズ
19件
110件
カメラバッグ・リュック
4件
15件
もっと見る
満足度1
操作性5
表現力2
携帯性3
機能性1
当機種300o開放
当機種300mm F8
 

300o開放

300mm F8

 

【操作性】別に問題なし

【表現力】3日で1000枚近く撮った感想です。記憶が曖昧にならない内に書きます。

広角端と望遠端はまあまあですが、中間域にF8に絞っても解像していない場合が多々ありました。タムロン16−300は延べ10万枚近く撮ったと思うのですが、全焦点域で解放から問題が無かったので驚きました。

キヤノン70−200F2,8の新型でも、蛍石レンズ1枚+特殊レンズ5枚。 高倍率ズームにも関わらず蛍石同等のレンズ4枚+特殊レンズ4枚。 シグマの製品情報の「便利ズームでも画質にこだわるシグマが作ると高倍率ズームはこうなる」の歌い文句が数年前から気になっていたのと、時々タムロン16−300の望遠端の画質に光の加減で収差がくっきり。 乗り換えた理由です。



問題ない場合の参考例はタムロン16−300のレビュー写真を見てください。
(タムロン28−300は1段絞れば隅を除けばLレンズと私の目には判別がつきません。5DWで最近検証して驚きました。)



キヤノンやタムロンは、特殊レンズを贅沢に使わなくてもコーティングで最近は問題を解決しているかも知れません。 100−400ではキヤノン16群21枚で特殊レンズ2枚。シグマ15群21枚で特殊レンズ4枚。タムロン11群17枚特殊レンズ3枚。

光学性能はデジカメインフォの情報によるとキヤノン・シグマ・タムロンはほゞ互角で誤差の範囲内。手振れ補正はキヤノン>シグマ>タムロンのようです。AFはシグマが格段に落ちるとのこと。 私の個体もそうでした。

シグマはタムロンと違い、昔からAFは純正と遜色なく意外だったのですが。  最近はAF速度はタムロンが早いレンズやシグマが早いレンズ。手振れ補正の効き具合。ケースバイケースだと感じています。

【携帯性】問題無し。

【機能性】AFの速さはタムロン16−300と同等。  精度は私の個体では大幅に落ちます。 タムロンの場合は拡大してみないと解らないのですが、シグマ18−300では小さなサムネイルで一目瞭然。   歩留まりはキヤノン・タムロンの五分の三程度。  

手振れ補正も大幅に落ちて、タムロンの感覚で撮ると半分以上がブレてしまいます。  何時も絞り優先で撮っているのですが、最後の日にはマニュアルで200分の1、絞りF8、ISO感度オート。  手振れに気を使いつつ撮っていました。 

あとで見返したら、F6,3でもピントが正確なら300oでもOKでした。

【総評】


乗り換えて失敗でした。    シグマレンズと私の相性の悪さは、現在も進行中。


手持ちのArtレンズ2本。  1年保証以内に、動作確認と解像度の検証しなければ。  購入予定の1本も様子見です。


5DWにシグマ100−400と1,4のテレコン。 購入時にはテレコン付けているとは思えない解像度だったのに、先日久々に防湿庫から出して使ったら、日中晴天でファインダーから見える光景はバッチシ。

で帰ってDPPを開いたら、ソフトフィルター4枚重ね。     どうしたんだろうか。???


16−300の乗り換えの乗り換えも考えていますが、そろそろ新型も出そうなので。  これまた様子見予定です。


金欠なので、無駄な散財を抑えなければ。


私の場合と違って、キヤノン純正レンズやタムロンレンズと相性の悪い方もいるのでしようね。



結局、広角端から望遠端までの画質。AFの精度や手振れ補正が満足できないので、ニコンユーザーの評判の高いタムロン18−400にマップカメラで先取り交換しました。


残念ながらレンズ評価は、過去の経験からニコンユーザーのレビューを信頼しています。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toshimasa16さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
天体望遠鏡
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明CanonEOS8000D 300mm トリミング
   

CanonEOS8000D 300mm トリミング

   

18-300 幅広い守備範囲に 満足しています。
性能も まぁ いい方だと思います。
とりあえず これさえ 付けていれば ほぼ困ることが無い 便利なレンズです。
解像は そこそこ いい方だと思います。
普段は そこそこの レベルですが、 たまに 恐ろしい実力を発揮する時があります。

多分 これが このレンズの実力では
凄い解像感!

参考になった19人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意