-
- 圧力鍋 -位
- 電気調理鍋・スロークッカー -位

よく投稿するカテゴリ
- 圧力鍋
- 1件
- 0件
2021年5月27日 13:22 [1457472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
テフロン加工を避けて炊飯器を探していました。炊飯器や、多くの電気圧力鍋がテフロンのところ、象印だけステンレスだったのでこれに決めました。新型がありましたが、価格が1万円以上差があったこと、玄米の炊飯メインだったので追加された自動メニューにあまり魅力を感じなかったので旧型にしました。
玄米中心のため、こびりつきもなくよかったです。柔らかくたけました。むしろ柔らかすぎたので、水加減はこれから調節していきます。
他のかたもかいてらっしゃいますが、保温機能がないのは少し不便です。温度調理機能で温め直して使おうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 15:33 [1001243-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
炊飯器が壊れたため次を購入しようと思い色々と調べていくうちにこの商品にたどり着きました。
一人暮らしなので台所が狭いので炊飯器としても使えるのでこれは良いと思い購入。早速使ってみました。
まず最初にご飯を炊いて思った事はこれはあくまでも鍋であってお釜ではないためご飯がこびり付きます。また、3合炊きの割りに鍋のサイズが大きいのでご飯をよそりにくいです。そして炊飯器ではないので炊きあがり後の保温機能が無いです。ちなみに味の方は問題ないです。
次にキチンのトマト煮やぶり大根などを圧力調理してみましたがこちらは流石と言った感じです。ただ、可変圧力調理はあくまでも液体(煮汁)が対流するというだけでかき混ぜているのとは違うため最初に入れた状態のまま完成します。つまりブリとブリがくっ付いてると重なった部分が張り付いてそこに煮汁がかからないのです。これを解消するには途中で開けてかき混ぜるしか無いためなんだかな〜となります。
使用後の洗浄ですが、鍋・内蓋・外蓋の付属品の3つを取り外し、そこから更に内蓋を3つ、外蓋の付属品を2つに分解して洗わなければならず3枚の内蓋を元に戻すのなんてお年寄りに出来るのか?というレベルです。それと鍋の取っ手に穴が開いてないので洗う時に持ちづらいです。
お手軽に電気で出来るのだからある程度の手間で後片付けをしなければならないのは致し方ないのかな〜という諦めの気持ちですかね。
結論としては圧力鍋メインとして使うのであれば良いですが、炊飯器メインとして使うのなら専用の炊飯器を買った方が良いと思いました。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月29日 05:02 [998956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
嫁さんが使っています。
カタログギフトの中で目に付いたので決定。
言わば「予期せぬプレゼント?」。
ですからコスパは考えず。
月に一度ぐらいは使っているので割とお気に入りでしょうか?。
豚の角煮風?とか、今日は甘酒。
傍から見ていると掃除も中々厄介のようですが
本人は嬉々として使っているので結果オーライ?でしょうか。
良くできたレシピも付属していて楽しそうです。
が・・・私達の舌が古いタイプなのか?
若干薄味?(まあ変更点をメモれば良いのですが)
SW類の使い勝手は良いようです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 15:39 [952550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヨーグルト |
野菜とアサリをトマトで煮込んだ料理 |
ミネストローネ |
大学に入学し、家電製品好きで使ってみたかったから貯金して買いました。
最初はレシピ集を見ながら使っていましたが、コツが掴めてくるにつれて、上手に使えるようになりました。
魚煮込み専用マシンと化したり、
お肉柔らかマシンと化したり、
ヨーグルト増産工場と化したり、
大活躍してます。レシピ集なんか見ません。
◯さばの味噌煮込みを作るときは、材料を全部お釜の中に入れて、可変圧力30分で完了します。途中で混ぜる必要ありません。
◯お肉を柔らかくするときは、ミキサーで粉砕してどろどろになった玉ねぎと、適当に切った肉を入れて、温度調理40℃で15分に設定すれば、かなり柔らかくなります。
◯ヨーグルトを増産するときは、内蓋やお釜を消毒した上で、牛乳をお釜に1リットル入れて、そこにヨーグルトを、カレー等を食べるときに使う普通のスプーンたっぷり二杯入れて、かき混ぜます。かき混ぜたら、温度調理40℃で7時間に設定します。寝る前にセットすれば翌朝には出来上がります。
◯カレー等を作るときは、コンロでアク取りまで済ませて、最後煮込むときだけ圧力IH鍋で煮込んでます。
この鍋の良いところは、焦げないのでほったらかしに出来ることと、圧力でゆっくり煮込める事です。煮込んでいる間に他の事が出来ます。しかも、圧力だけではなく、温度調理が40℃から出きる所が優秀です。パスタを茹でるときも、ホントに簡単で吹き零れる心配がなく安らかです。台所にいる時間を減らしたい人には良いマシンです。
手入れも簡単で、内蓋は使った後、三枚に分けて食洗機に入れれば良いだけ。炊飯器と何ら変わりません。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 11:02 [923575-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
購入後、2週間経過しました。
まず、圧力釜を購入する前は火力にて調節してましたが
味付けも火力をかけて見ながらしてましたが、慣れるまでは味付けが難しいです。
途中で蓋を開ける事もできませんし...
付属のレシピ通りは美味しくありません。
昨日、カレーをレシピ通りしましたが"ジャガイモ"はぐちゃぐちゃで溶けてしまい
スーパーのシチュー用の肉も固く結局は失敗に終わり全て捨てました。
アクも取れないので味も普段のカレーとは違いましたね...
カレーを作るなら通常の鍋でアクを取りながら火加減を調節するのがベストです。
スーパーのシチュー用の肉は固いので、肉だけ圧力釜で柔らかくなるまで加熱を行い
柔らかくなったら鍋と合わせるのがベストです。
豚の角煮も肉は柔らかくなりましたが、タレは薄く結局、鍋で味を調節し作り直しました。
結論から言うと何でもかんでも圧力釜に頼るのはどうかなと...
本体の写真は黒に近いダークブラウンでしたが実際は茶色でがっかりでした....
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 22:41 [871518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
デザインはとても良いと思います。
しかし、サイト上の写真ではブラックに見えますが、
実際には、茶色(ブラウン) です。
店舗で確認せずにネット購入した自分が悪いのかもしれませんが、
公式サイトにはブラウンとの表示もないため、不親切だと思います。
あと、炊飯ジャーよりも大きいので、場所を取ります。
自分は場所は確保できましたが、高さがあるため、
内ブタを取り外さないと、なべが取り出せません。
【使いやすさ】
基本的に、材料をなべに入れて、ボタンを3つほど設定するだけ。
正直、包丁さえ使える年齢なら、小学生でも料理ができます。
簡単・安心ですので、男性や高齢者の方にも、ぜひお勧めしたいです。
火を使わないので、目を離して、他の作業ができます。
【機能性】
付属のレシピ集がついてますので、いろんな料理が簡単に作れます。
指示どおりに従えば、美味しい料理が出来ますね。
保温が出来ないので、暖めなおす必要があります。
作った直後 60分だけでもいいので、保温が出来ると助かります。
【手入れのしやすさ】
内ブタが3つもあるので、洗うのが面倒です。
カレーなどだと、カレーソースが付きやすいですね。
もう少し、洗いやすいと良いと思います。
【総評】
カレーが調理時間10分 + 待ち時間10分で出来ます。
これまで、炒めて、あく取りをして、30分はかかっていた時間が、20分も短縮。
この20分は、とても大きいです。
同じ要領で、にくじゃが、シチュー も作れます。
料理といっても、野菜の皮をむいて、適当に切って、放り込むだけ。
本当に簡単すぎて、感動することでしょう。
これだけで、独身の人にはすごく有難いと思います。
結婚した男性も、週1で料理すれば、奥さんは大喜びでしょう。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 17:19 [789019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
久しぶりに良い商品だと心底思い書き込んだ次第です。
デザイン
ほぼ炊飯器です。
使いやすさ
切って入れてセットするだけです。角煮は人が動く時間は5分もかからないのでは無いのでしょうか?肉じゃがのジャガイモの皮を剥く作業が面倒に感じるくらいです。火の心配をしなくて良いので、その時間に他のことができます。
機能性
構造や安全上、味が染み込み過ぎてしまう等の問題があるのか、タイマー機能、保温機能、がありません。
これがあったら出勤前に炊飯器とこれをセットして、帰宅時間に出来上がるというのが夢でした。ぜひ後発商品に付けて欲しいです。後、鍋(炊飯器のお釜のようなもの)をそのままIHや火にかけて温められたり、専用の蓋を付属させて、そのまま保存出来たりしたら最高ですね。
付属の料理本は少し家庭料理から上ずっています。例えとして、ワイン煮なんかしょっちゅうしないし、出来ないし。もっともっと家庭料理を充実してほしいです。他の圧力鍋に付属の料理本はメニューも豊富ですし、作りやすいメニューが多いです。料理が上手な方は工夫して色んなものを作れるのでしょうが、料理本に載っているものしか作れない私からすると少し上ずってる感が否めません。
手入れのしやすさ
洗うパーツ多いです。最新の高級炊飯器くらいです。
総評
料理下手な方や共働きの方、調理にかける時間を減らしたい方には持ってこいの商品です。あと、ワンルームで一口コンロの方は一品作るのがとても楽なのでオススメです。ご飯も炊けますが、炊飯器は別にあった方が便利かと思います。
これからの共働きの時代には夢の調理家電、時短家電になる可能性があると思います。ぜひたくさんの人が購入して、この手の商品が発展していってほしいです。最後に業者のステマではありません。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 圧力鍋
- 1件
- 0件
2014年12月25日 10:50 [781489-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
おもりとにらめっこしながら圧力鍋の番をしなくてもいい… そんな理由で購入しました。
材料をセットしてスイッチを押すだけ。本当に簡単です。 時々ぷしゅー ぷしゅー と圧が抜ける音がしますが
そんなに怖くはないです。
ポトフ、シチュー、カレー等の煮込み料理も短時間で野菜・肉が本当に柔らかくなります。
購入してから2週間程ですが、毎日の様に活躍しています。
そしてタイトルに書きましたが、実は圧力鍋よりも温度調理器としての利用の方が多いんです。
40度から10度刻みで100度まで時間を設定して調理できるんですが、これが本当に便利です。
温泉卵は失敗なし、設定を変えれば半熟、固ゆでも簡単につくれますしヨーグルトも沢山つくれます。
先日は牡蠣のコンフィを作ったんですが、オリーブオイルを80度に保って20分… という作業が
放っといて作れるのがこんなに便利とは! 他にも鶏ハム、ローストビーフ等の低温調理も作ってみたいです。
難点は、炊飯ジャーサイズということ。 既に炊飯器がある所に加えて購入… はちょっと場所が厳しいかと。
我が家は鍋で炊飯していたので問題はありませんでしたが… 場所さえクリアできたらおすすめです。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
圧力鍋
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(圧力鍋)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
