All-in-One Media Keyboard N9Z-00023
一体型マルチタッチトラックパッド搭載のキーボード
All-in-One Media Keyboard N9Z-00023マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 21:21 [1024683-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで違和感がないが、色と外観が普通すぎる。
【キーピッチ】
問題なく、使いやすい。
【ストローク】
浅めだが、慣れればOK。
【キー配列】
特に問題がない。
【機能性】
基本的に便利で使いやすいが、スクリーンショットを取るのにPrintScrキーがないから、不便だ。
ただ、タッチパッドの浮きが大きいので、クリックの感触があまりよくない。
F4がスリープボタンになっていて、Alt+F4などを使おうとすると、スリープになってしまい困る。
アプリの機能も少ない。
無線接続が安定している。
【耐久性】
まだ評価できるほど使っていない。
【総評】
無線接続ができ、マウス要らず、空中に持って操作ができるので、キーボードを置く場所のないところでも使えて、Compute StickやNUCなどのミニPC用にはちょうどいいし、非常に便利だが、PrintScrキーがないのと、タッチパッドの浮きが大きいのが不満点だ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月18日 18:47 [986757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
スティックPC(m-Stick MS-NH1-W10)用のキーボードとして購入しました。
重視したのは1つでキーボード・マウスの機能を統合できており、比較的省スペースであることです。
ネット程度の操作であればマウス操作でも精度を求めるわけではないため、本製品のタッチパッドでも支障は無いだろうと考えていました。
キーボードとしては普通だと思われます。
普段は同社のエルゴノミクスキーボードを使用しているため、逆に使いにくく感じるときがあります。
タッチパッドの反応は微妙(悪い部類かも・・・)であり、精度や軽快な操作感を求めるには適さない。
ただし、ネット程度では支障は無いので概ね満足できています。
メディアコントロール機能は十分であり、ロジクールのK400より少し充実しているので地味に便利です。
さらに「マウス キーボード センター」なるツールから一部のキーに対するアプリケーション割り当ての変更が可能です。
メーカー保証が3年間と長く、サポートは何度が利用したことがあるので安心感があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 21:38 [909368-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
マウスがいらないオールインワンということで期待して購入しました。しかし、マルチタッチ トラックパッドは、ノートパソコンのマウスパッドと同じくらいの反応ならいいのですが、残念ながら一昔前のマウスパッドのように反応が鈍く、その鈍さに次第にストレスを感じるようになりました。打鍵感も同時期に購入したArc Keyboardの方が打ちやすく、場所を取らないので、最近は、このALL-IN-ONE MEDIA KEYBOARDは嫁に譲ってしまいました。発想は素晴らしいので、マウスパッドの性能を上げ、キーボードの傾斜角度を何段階かに変えられるようになり、膝の上での使用も、滑りにくくする工夫がされれば、ヒット商品になるのではないでしょうか?
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 11:06 [905584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】
いいと思います。てかてかしていないところが気に入っています。
ただ、暑いところで使うと指の跡(皮脂?)が少し残ります。
【キーピッチ】
ノートパソコンに慣れているのでちょうどいいです。
【ストローク】
浅いのが好きなので、大満足です。浅い分、軽い力で早くタイプできます。指も疲れません。
【キー配列】
右側にCtrlキーが無いのが不便。
【機能性】
ワイヤレスのオン、オフ等のFunctionの使い方が分からない。できるのか?たぶんできない。
【耐久性】
まだ購入して1カ月しか使っていないので普通評価
【総評】
キーボードの浅さ、マウスパッドの反応の良さと大きさ、
コンパクトさ、どれをとっても私の要求にぴったりです。
上記、CtrlとFnの件は残念ですが、2000円しなかったので超満足です。
安すぎて、いつ壊れるのかちょっと心配です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 12:02 [901378-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
いいと思います
【キーピッチ】
問題なし
【ストローク】
浅くて、多くの文字を打つ際は少し不便だけどコンパクトな製品なのでこれは仕方ないのかな
【キー配列】
特に問題はない
【機能性】
ワイヤレスは8畳レベルの部屋でちゃんと掴んでいるので問題なし
ファンクションキーは諦めていますが使いにくいのは確かなのでここはマイナス要素
【耐久性】
まだ購入して期間がたってないんで無評価
【総評】
マウスはたまにしか使わないのでパッドも一緒についてるこの商品を購入しました。
値段からしたら自分の要求には充分に満足していますが
値段からしたらというレベルで商品自体のクオリティはいまいちかなという印象
もう少し、打ちやすいキーボードだったらもっと値段出してもほしいんですけどね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 20:04 [895675-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月16日 21:44 [885281-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
リビングでソファに座ってのひざ上タイピング用に購入しました。
lenovoのトラックポイントがついているのが欲しかったのですが、
本製品が非常に安かったので、こちらを選択しました。
【デザイン】
コンパクトにまとまっていて良いと思います。
トラックパッドが右にあるのは微妙ですが、その分、スッキリしています。
【キーピッチ】
慣れればタッチタイピングできますので、問題ないと思います。
【ストローク】
ノートパソコン並みです。
【キー配列】
Windows8用としては普通だと思います。
ただし、ファンクションキーを多用する私には厳しい部分もあります。
【機能性】
Windows8用としては普通だと思います。
トラックパッドがついているのが最大の利点だと思います。
トラックパッドは一般的なノートパソコンのものより広く、使い勝手いいです。
【耐久性】
まだ、二週間しか使ってませんのでノーコメントです。
【総評】
こんな製品が2000円で買えてしまうのがしまうのが素晴らしいです。
キーボードとして打ちやすいかと言われれば疑問の余地はありますが、
ひざ上でマウス操作まで完結してしまうメリットを考えれば、良いと思います。
軽いのも、ストロークがないのも、ひざ上で使う分にはメリットです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 01:48 [881229-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
普段 価格コムにお世話になっているので お返しがしたい と思いレビューしました
Amazonで2000円で購入 しました 今までは キーボードとマウスを利用していましたが microsoft より オールインワンメディアが 発売 されたので 試しに購入しました
あくまで 個人的 な感想ですが よろしくお願いします
気になったところだけ書きます
1 矢印キーが 小さい 男性には特に 不便だと思います
2 コントロールキーが右側にない のでメディアプレーヤーで スキップができない
3 ファンクションキーはこれでいいと思う あくまで メディアプレーヤーので
総評 まあ 2 000円ではいいかな という商品です
何日もつか 何ヶ月もつか 何年もつか楽しみです
- こだわり
- 価格
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 12:36 [875445-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
まず、見た目はきれいにまとまっていてかっこいいと思います。昔ながらのキーボードからすれば、狭く、押しがいのない感じはしますが、タブレットなどの小さいものが普及した今では、丁度いい具合で、幅広く使えるかと思います。機能面でも音量を変えられたり、ウェブサイトに移れたり良いです。また、microsoft製でもあり、ほとんどの製品に対応しているかと思います。その上、防水仕様であれば、長く使えるでしょう。ただ、マルチタッチトラックパッドの使いようと右手があたってしまう配置はいまいちな感じはします。PS4でも使えましたが、普通にパソコンを持っていれば、まず使うことはないでしょう。今のこの値段からしたらオーバースペックとも言える満足さはあります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 19:23 [873134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
今回はロジクールK400rの代わりに使用しようと、当該製品を購入してみました。
EDIUS pro8でノンリニア動画編集行う際に、対象物への追尾マスク処理(主にモザイク処理)を行う時、タッチパッド(トラックパッド)の機能である垂直スクロールを使うことにより、シーケンス上のコマ送りマスク処理では有効な使い道が見出せた為、このキーボードを購入に至りました。
文字入力作業中の違和感については、自己責任で簡単な改良を行い改善しています。
【デザイン】
オシャレと言うよりは武骨なデザインが潔く好ましいです。
寧ろオシャレなキーボードは使用するのも躊躇してしまい、使い物になる物なんて殆ど無いのでは?
【キーピッチ】
若干狭く感じますが、13.3インチのノートPCでタイピング慣れしている人には丁度良いと思います。
私が愛用してたロジクール製のK400rよりも、入力ミスが大幅に減って打ちやすいですね。
【ストローク】
私が使う分には特に違和感なく打鍵できますが、メカニカルやゲーミング専用に慣れたハードキーパンチャー向けではありません。
浅いストロークに慣れている人も充分打ちやすいストロークなので、K400rと比較してタイプミスは軽減しました。
どちらかと言うと、ノートPC用のキーボードよりも少し深いストロークなので、好みについては個人的な問題と思われます。
【キー配列】
特に「FN」キーの位置が逆位置なので戸惑う方もいらっしゃるようですが、もうこれは慣れなので使用者次第だと思います。
Riitek miniなどの変態詰込みキーボードに対応できる人には、この様な些細なことは問題ないですけどね。
【機能性】
やはり純正(Microsoft製)だけあって、タッチパッドも使いやすいです。
クリック用の物理ボタンが左上の小さいボタンなので、「この値段なのだから仕方ないのかな?」と思います。
今回はWindows8.1とWindows10の双方で試しに使用してみましたが、タップによるクリック(一本指でタップ)と右クリックをツーフィンガータップ(二本指でタップ)で済ませてしまう人でも使いやすいと思います。
他には音量(音量の増減とミュート)の専用ボタンも別に配置されている為、リビングPC用途として使用できます。
残念に思うことは無線式なので、USBポートに当該専用無線アダプターを差して利用されることが前提の為、NUC等のUSBポートが少ないPCでは利用するのは若干厳しいですね。
タイピングに付随する事として、キーボード本体の角度調整を行う足が無い事により、打鍵時の違和感が半端じゃないです。
この対処方法としては、当製品を自己責任(保障切れ覚悟)によるDIYを敢行し解決しました。
今回、以下の材料をホームセンターで購入し、約900円の出費により改善しています。
ゴムクッション(ブチルゴム)
※半球体のゴム製品で「振動・すべり止めコーナー」商品に陳列している
車専用の強力両面テープ
※エーモン工業の商品に車両用(ダッシュボード用)又は、エーモン最強の両面テープを使うと良い。
最初の購入使用目的であるEDIUS Pro8使用時については、予想通りこの商品のトラックパッドは使用可能でした。
遮蔽物の少ない状態でしたら、無線による感度の悪さは殆ど感じられません。
毎日使う人でしたら充電式の単四電池を購入し、週一で充電されると良いでしょう。
マイクロソフトのキーボードユーティリティーを使用される場合、Alpsのタッチパッドドライバーでブラウザー補助機能が有るものと競合してしまう恐れがあります。
この辺については自己責任で使用して下さい。
【耐久性】
まだ使い始めて半年も経っていないので無評価。
今年の9月に使い始めて、相当タイプしていますがヘタリは無いです。
【総評】
今回は上記改善の部材購入で発生した出費も含めて、実質三千円弱(キーボード本体は2246円の最安値購入)で入手したことになるのですが、タッチパッドが少し使い難い位置にあるK400rよりも、当該製品の方が数段使いやすいので利用頻度は高くなりました。
【比較対象】
ロジクールK400r
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 12:04 [867447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
仕事場の机に置くのに購入しました。
机がすぐゴチャゴチャするので、なるべく小さいやつで
しかも使いにくくならないサイズを探していました。
たいした作業(ネット閲覧、少しの書類など)しないので特別機能は必要ありませんが邪魔にならないと言う点では満足です。
タッチパットは少し慣れが必要かと思いますが、スクロールは指2本でとか
中々、考えられていると思います。
時々、一瞬反応しない時もありますが、それほど気になりません。(↑たいしてキーボード使わないので)
また、左側に「右クリックボタン」がありコレは使ってみると素晴らしいと思いました。
キーは個人的には浅いキーストローク(ノートパソコンようなの)のキーボードが好きなのでとても良いです。
今のところ誤動作も無く、セットも簡単です。
但し、細かい設定をするには、マイクロソフトからアプリをDLしなくてはいけないので注意が必要です(DVDは付属しません)
すごくキーボードを使う方には向かないかもしれませんが
私のようなニーズに良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 22:40 [862803-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
スティックPC用に、マウス機能のあるキーボードを探してたので。
【キーピッチ】
キーボードとしては問題なし
【ストローク】
キーボードとしては問題なし
【キー配列】
キーボードとしては問題なし
【機能性】
マウス(タッチパッド)が感度が悪く、使いにくい。
【耐久性】
軽くて、膝の上で使うにも問題なし
【総評】
スティックPC用に買ったのですが、TV画面でマウス操作は、感度の悪さと、TVの解像度ではそもそも「×」ボタンすらクリックし辛い?こともあり、厳しい(できない)です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月19日 11:43 [859406-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 1 |
ストローク | 1 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
ファンクションキーロックが出来るという書き込みを見て購入に踏み切りました。確かにファンクションキー+Capsキーでロック出来ましたが、電源オフ/オンでロック解除されています。環境の差でしょうか。(Windows7)
後、タッチパッドの動作が滑らかでない(カクカク動く感じ)でどうも素早く操作できません。もう少し慣れないと使いこなせません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
