LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] レビュー・評価

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥54,846

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (17製品)


価格帯:¥54,846¥68,951 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥54,846 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:112人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.38 4.52 339位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.74 4.51 164位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 4.27 143位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.60 4.34 132位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

monmaromeさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
70件
レンズ
25件
3件
カメラバッグ・リュック
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
絞りリングが知らず知らずに動いていることがあって困ります。

【表現力】
良いレンズだと思います。独特の色味が好みです。

【携帯性】
鏡胴が小さいので小さなポケットでも入ります。

【機能性】
オートフォーカスは十分早い。

【総評】
コンパクトで鞄の隙間に入るいいレンズなのに、あまり活躍の機会が少ない。評判もいいし、実際自分で使用しても良いレンズだと思う。でも、積極的に使用していないんだよね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

烏の勝手さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
25件
レンズ
15件
3件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】OM-Dに装着しているので、絞りリングが活かせず本当に勿体ない。

【表現力】 14oでは広過ぎ、17oでは狭過ぎ。15oは丁度良い絶妙な設定。

【携帯性】フードを装着したままでも小型で文句無し。

【機能性】フードの先端に付けられるキャップが本当に便利

【総評】カメラはOM-Dですが、欲しいレンズはルミックスばかり。(笑)
 描写が柔らかくスナップには最高のレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サクダリウさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
6件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3

【操作性】
ボタン類も特になくf値とフォーカスリングのみで簡単です。
【表現力】
少しあっさりめの写りですが色は良く出ています。
【携帯性】
コンパクトです。予想以上。これを求めてました。
【機能性】
AFに迷いが多い気がします。G9使ってますが、動画時にフォーカスが悪いです。後ろ抜けたり前きたり。
【総評】
コンパクトを求めて、SIGMA16mmf1.4から乗り換えでしたが大満足です。被写体が子供なので、小さいは正義です。ボケ感もよく気に入りました。SIGMAは写りはもっとあっさりで、ボケは強いですが筐体が大きくて私には合いませんでした。画質を経験した上での乗り換えで後悔ありません。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガワンダーさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
78件
デジタル一眼カメラ
0件
74件
レンズ
2件
67件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性5

単焦点レンズとしての最低限の写りはしていると思うが、強い光源に弱く盛大にゴーストが出る時がある。
一段程度絞ると特に不満は無いが、レイリー限界を超えるまではいっていない。
色乗りは好みがあるだろうが、暖色系で自分好みである。

とにかく軽いのがいいが、プラボディであることが見た目で分かるので安っぽく見えるのが残念。

その軽さを活かすにはG9やGH5で使うのではなく、コンパクトなカメラで使うことで本領発揮となる。

単焦点の最初の1本としてオススメ。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

量子の風さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2359件
デジタルカメラ
0件
1086件
レンズ
7件
960件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
 

 

主に夜景撮影用にこちらのレンズを購入したのですが、最近天の川の撮影で使った感想を記させていただきたいともいます。

【操作性】
絞りリングが有る為、星空撮影時に絞りの変更が容易です。
焦点リングも適切な大きさとフリクションが有る為、星空撮影時のMF操作も快適です。

【表現力】
F2.8まで絞ると周辺減光はあまり気にならなくなります。
星像もF2.8まで絞るとかなり良くなってきますが、F2でも私としてはぎりぎり許容範囲です。
F2まで開ければ、赤道儀が無くてもそれなりの画像が得られますが、その事は、アップした画像でご覧ください。

【携帯性】
光学性能が高い割には非常にコンパクトです。

【機能性】
絞りリングが有る為、私の様な人生歴が長い人間には非常に助かります。

【総評】
比較的安価なレンズで、F2で最周辺部までこれだけの星像を得られるレンズはあまりないと思います。
こちらのレンズはパナライカの25mm F1.4よりはシャープではないですが、星空撮影では、その事が寧ろ長所となります。
色のりも、パナライカの25mm F1.4と同様非常に良いので、星の色を忠実に再現できるようです。
画角はそんなに広くない為、天の川をダイナミックに描写する事が出来きない代わりに、天の川の細部を描写できるので、特に赤道義を使用する事により、見ごたえがある画像を得られると思います。
また、付属のフードも大きさや形状が適切で、星空撮影時に邪魔な光が入りにくい感じがします。
尚、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21825454/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=21817591/#tab
にて、天の川撮影の奮戦記を記録していますので、お時間が有る方はどうかご覧ください。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

白ヤジさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:668人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
0件
デジタル一眼カメラ
14件
0件
自動車(本体)
10件
0件
もっと見る
満足度4
操作性2
表現力4
携帯性5
機能性5

GX7mk2 のキットレンズとして入手。

【操作性】
A/1.7の間は多少回すのが重くなっており配慮は感じますが、絞りリングはロック機構が欲しい。
カバンから出す時なども回ってしまっていることも多々…

【表現力】
解像度重視でないようで自然な描写です。
暗い場所でのノイズ低減が購入目的で、細かいことは気にしていません。

【携帯性】
フードなしなら軽く小さいですね。

【機能性】
AFは無音で早い。
広角なので手ぶれ補正なくても問題なし。

【総評】
使用頻度は高くないですが、あると何かと便利です。
旅先でのテーブルフォト用途での使用がメインです。
普段使いには広角すぎて難しいですね。
レンズのデザインはフードの形状含め気に入っています。
オリンパスの、17mm/f1.8も好きなレンズなのでどっち使うかは悩ましいです。
細かい描写の差はわからないのに買ったのはライカのブランドに惹かれてだろう…というのは否定できないです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

謎謎謎謎さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
0件
24件
ビデオカメラ
0件
11件
デジタル一眼カメラ
2件
5件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

このレンズ、ずっと欲しかったのですが、最近ようやく買いました。
願わくばPowerO.I.Sが内蔵されていれば完璧だったのですが、それはありませんので満足度を1ランク下げました。
マイクロフォーサーズのレンズで、パナソニック製で、F値が低く、画角が広くとれ
単焦点という条件で絞ると、このレンズとなると思います。
カメラはGH4で使っています。
これまではF値が3.5とか4.0とかが最小のレンズしか持っていなかったので
このレンズを購入した最大の理由は低いF値です。
実際の製品をT勝手撮影した写真、動画、それからレビューをアップしておりますので
よろしければ参照ください。
https://youtu.be/dkEMdaHnNBQ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

歯欠く.comさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
527件
デジタルカメラ
17件
359件
レンズ
13件
205件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明青空覗く
機種不明-1.5度
機種不明湖木

青空覗く

-1.5度

湖木

機種不明湖面
機種不明カンカン
機種不明助六-のり薄

湖面

カンカン

助六-のり薄

【操作性】
AF/MF切替つまみがあり、画面で操作せず便利。
(無いのがあるので)ピントリングの抵抗も程よい感じです。
フードを取り付けるのにリングを取り外さないと着けれないのが若干の残念。 
但しM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8にMCON-P01付けるのと同じ要領で面倒ではない。
外したリング部品がもげそうで怖い。
【表現力】
ぐっと寄れる感じ。解像してると思います。
ボケ具合はMFT1.7 ごく薄で急にボケ創める感じです、
【携帯性】
フードを取り付けなければ非常にちぃちゃいです。
14mmよりは大きいです。20mmより長いですが細いです。
【機能性】
絞りつまみがあることを忘れて、本体で操作できず焦ってしまいました
近くの被写体にはコントラストが少ない為か
「すー」と合うまでは行かないですが総じて早いです。
遠景は於いては非常にスヌースでいいです。

【総評】
評価は全て5つ星なんですが、
購入の予約後に
ごみ問題が判ってテンションがさがったこと。
パナの修理受付の評判が価格掲示板では良くないこと。
どちらかというと簡易袋に入れて移動と
外部でのレンズ交換が多いので心配しています。
なので「4」としています

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケツアルカトルさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
73件
レンズ
15件
38件
デジタルカメラ
0件
31件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種寄ってノーファインダーにて
当機種船上から夜景
当機種モデル 伊藤成美さん

寄ってノーファインダーにて

船上から夜景

モデル 伊藤成美さん

当機種太陽を含む構図
別機種黒銀フード入替コーディネート
当機種モデル 紘田結菜さん

太陽を含む構図

黒銀フード入替コーディネート

モデル 紘田結菜さん

同マウント標準までの単焦点だと14/2.5、20/1.7旧、20/1.7新、25/1.4、オリ25/1.8なども使用。ボディは主にE-M10とGM1。

<操作性>
フォーカスリングとAF/MF切替スイッチは操作感も良く快適に使用できる。絞りリングは(これを書いている時点で)オリ機では無効、全くの飾りとなる。GM1装着時、あればあったで役には立つのだが軽くまわり過ぎると感じる。レンズ取り付け時ねじ込む際、無限に回る電子式フォーカスリングが災いし渋いマウントだと付け外ししにくい時がある。

<表現力>
ピンが来ている所の解像は文句なし、実焦点距離から考えるより前後ボケを得やすい印象。ぐっと寄れば背景はほどよく形を残し溶けてくれる。私の場合寄る時は手を伸ばして大概ノーファインダーとなるが、その際バリアングル液晶と手ぶれ補正、タッチAFなどがあると圧倒的に便利であり、GM1よりE-M10下での使用が増えた。ボケ方もジワっと滲む感じで個人的には味があって良いと思う。日常をさりげなく撮った写真も思いがけず味のある雰囲気になる事があるが、このボケ方の影響が大きいと思う。またカメラ側でシェーディング補正系をオフにすると開放時盛大に周辺が落ちる。これもトンネル効果の演出となりロモ風の味のある写真が撮れるとも言える。デジタル補正ありきのマウントだと思うのでこの辺はお好みでということになると思う。

色味は濃く派手。例えばオリ25mmF1.8使用時ボディ側でビビッド系の色設定にしてやると、当レンズ標準下と同じような濃さになるイメージ。赤と緑の発色が独特で(25mmF1.4のレビューでも書いたが)自分にはツァイス系の味を感じる。暖色系寒色系で分けると発色の良さから前者かなとは思うが、冷たい空気感もちゃんとそのように写るので一概に区分できない。ふと見上げた空や複雑な光線を撮ると思いがけないハッとする描写を見せてくれる事があり楽しませてくれる。癖も味もあるのにちゃんと撮れるという面白いレンズ。

海外の検証サイトでは各データ公開されているが価格の割に大した成績を残していない。しかしピンの来ている所は開放でも十分解像しており最近のμ4/3単玉の優秀さをここでも感じる。

F1.7はシャッタースピードに寄与、作例のように揺れる船上からの夜景といった厳しいシーンでは強い武器となる。開放無限遠だが必要十分な解像が得られている。

換算30mmという画角は微妙だが、実際には体に染み込んだ換算28mと思って撮っている。日常的なスナップ、目の前の料理を撮ったり室内で数人の友人をバストアップで撮ったりといった用途では使いやすい。準広角なので撮影角度によってかなりのパースが付く。風景や接写ではそれを利用した表現も楽しめる。人物撮影時はそういった歪みが出る事を念頭に置いて撮らなくてはならず多少気を使う。作例のように座った人物を1m弱程度の距離でやや上から撮ると膝まで入ることになる。この距離で開放撮影してもまつ毛まで解像しているのはなかなか優秀だと思う。

<携帯性>
小さく軽い。20mmF1.7より細いので特にGM1装着時スッキリする。フードも金属製で専用ゴムキャップ付属など嬉しいのだが、逆付け出来ないので常用するとコンパクトさが損なわれる。

<機能性>
AFは高速で静か。25/1.4より速度静粛性ともに勝る。オリ25/1.8と同程度。良いコーティングが成されているようで逆光にはかなり強く、作例のように太陽を取り込んだ構図でも色味階調とも酷い破綻を感じさせない。

<満足度>
最初GM1用にブラックを購入。思ったより描写が好みで上記の通りE-M10でも使いたくなり更にシルバーも購入した。小さく軽いのでバッグの隙間に突っ込んでおけるし、大方のシーンでそれなりの写真が撮れる頼れる1本。金属鏡筒は手触りも良く、刻まれた刻印類も良い雰囲気。GM1でもE-M10でも装着した姿は格好良い。シルバーは少しマットな質感でE-M10シルバー部分と異なるテクスチャだが違和感は無い。所有欲もそこそこ満たしてくれるモノとしても評価でき総じて満足度は高い。上の作例以外にも随時ブログに作例をあげていくので興味ある方の参考になればと思う。最後にここでよく聞くゴミ侵入の報告だが自分の2玉には幸い目立つようなものは見当たらない。ただこれだけの報告がある以上構造上問題があるのであればパナ社はこれを真摯に受け止め次作設計時活かして欲しいと思う。

主な被写体
人物
風景

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yanpipiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性3
当機種
当機種
 

 

【操作性】 リングは滑らかで心地よい

【表現力】 基本撮って出しだが、見たままの写りではないので
       同じような使い方をされる方は注意が必要。
       映画の映像のような独特の色合いが出ている。
       表現と言う意味では設定による写りの幅があり
       非常に面白い。

【携帯性】 GM系に最も似合うと思うが、E-M1に着けても
       ほど良い大きさで、携帯性はこのフォーマットの
       最大の魅力。 

【機能性】 オリンパスでは絞りリングが使えないのはやはり残念。
       最も気が付くと勝手に動いていることも多いので、
       「まあ良いか」という感じ。        

【総評】  パナライカの描写特性なのかどうかは分からないが
       良く解像しているのに少しかすれた様な、艶のある
       独特の写りをする。これは決してネガティブなことではなく、
       非常に心地よい写りである。フォーマットの特性上、
       どうしても諧調が乏しく、平面的で無機質な描写に
       なりがちであるが、このレンズはそう言った弱点を
       上手くカバーしている。
       非常に良いレンズである。
       ただし、換算30mmは私には扱いにくい。




 


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mizutakuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
10件
ビデオカメラ
0件
5件
レンズ
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

m4/3の所持リスト
■ボディ
GH4、GX7
■レンズ
12-35/f2.8 25/f1.4 7-14/f4.0 45-175 100-300

このレンズは1ヶ月程前に購入し、現在はGX7で使用しています。スナップがメインです。GX7装着時のマッチ感はまずまずですが、本来はGMとかGF向きなのでしょうね。

レンズ自体の質感もいいし、絞り環のクリック感もいい。もちろん25mf1.4に通じる空気感もいい。所有感もそこそこ…なのですが、予想はしていたのですが、15mmってのはなかなか扱いが難しいですね〜w 慣れの問題なのかもしれませんが、どうにも画角に対する違和感をぬぐい去る事がまだ出来ません。最近は12-35/f2.8ばかり使っていたのもあるのですが、うーん…必要性が……?な感じです。今のところw

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラ好きのLokiさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1171件
レンズ
11件
209件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
112件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5

使いづらい点が一点。これは、カメラバックにレンズを数本入れて、レンズ交換しながら撮影する場合に問題になります。

 絞りリングのオート/マニュアルの切り替えが軽くるロック機構もない為、レンズ付け替えの際に動いてしまう問題があります。ロック機構は欲しかったです。また、絞りにクリック感も無い為、純粋に写真だけを撮る身としてはこの構造に不満が残ります。クリック有り/無しを切り替えれると良かったのですが。

 もちろん、肝心な写りには一切の不満なし! このレンズと、もう一本の単焦点(マクロレンズ)との2本で7割方の写真を撮ってます。残りの3割りは、広角ズームと標準ズームレンズです。

 携帯性に関しては、フードが逆付け出来ないとか、フードの有無でレンズキャップが違うって問題が有ってコンパクトな筐体の割にはフードが簡単に付けたり外したりできないのが不便です。とは言いながら、フード付けても他のレンズよりはコンパクトなので諦めてフード付けっぱなしで使ってますが。フード用のゴム製キャップは、思ったよりシッカリしているので不安は無いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

urazahnさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
408件
レンズ
18件
88件
デジタルカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明
   

   

【操作性】
    良いですよ。    

【表現力】
    これ、予想以上に良いです。

【携帯性】
    問題なし。ラバー製のフードキャップ?もしっかりしてます。(フジ35mmF1,4のはすぐ外れます)

【機能性】
    E−P5では絞りリングが無効ですが、前か後ダイアルに割り当てれば良し。

【総評】
    GX−7レンズキット購入で20mmF1,7とF1,7Uの2本になったので、1本を下取り、
    本レンズを購入。所有するボデイではE−P5との組み合わせが一番しっくり。
    換算28mmと35mmの中間、中途半端なようで絶妙な画角です。20mmF1,7Uと共用にはピッタリ?
    価格が、ネックかもしれませんが・・満足度は高いです。

    

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥54,846発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意