18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 19:12 [1980516-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
軽量・コンパクトなところが良いですね!!
200mm F6.3 |
200mm F6.3 |
200mm F6.3 |
200mm F6.3 |
29mm F7.1 |
200mm F6.3(糸巻型の歪曲収差を補正しています) |
Z7でときどき使用しています。Nikkor Z 24-200mm(テレ側はAPS-Cクロップを使用して〜換算300mm)がとても良いレンズなので、最近は出番が格段に減ってしまいました。
【良い点】
軽量・コンパクトな点ですね(FTZ付きでも)。加えて、テレ端まで安定した描写性能を有しています。中央解像はAPS-C用の純正Zマウントレンズに迫るレベルだと感じます。
【いま一つな点】
手振れ補正OSがやや弱い印象です。ワイド端で樽型、中間〜テレ端で糸巻型の歪曲収差が(シーンによって)やや目立ちますが、Raw現像ソフトで比較的容易に補正できます。
ミラーレズ用の高倍率ズームも増えてきましたが、軽量・コンパクトと言える製品はほとんどありません。テレ端は300mmでなく200mmまでで良いので、軽量・コンパクトなAPS-C高倍率ズームの発売を期待しています。
- 比較製品
- ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった1人
「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月15日 19:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月6日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月5日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月31日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月22日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月23日 05:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月16日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月16日 14:46 |
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビューを見る(レビュアー数:31人)
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
