マツダ アクセラスポーツ 2013年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
15C 2016年7月14日 マイナーチェンジ 1人
15C 2015年8月27日 マイナーチェンジ 1人
15C 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 1人
15S 2017年9月21日 マイナーチェンジ 1人
15S 2016年7月14日 マイナーチェンジ 3人
15S 2015年8月27日 マイナーチェンジ 2人
15S 2014年9月1日 マイナーチェンジ 2人
15S 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 26人
15S (MT) 2014年9月1日 マイナーチェンジ 1人
15S (MT) 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 5人
15S 4WD 2016年7月14日 マイナーチェンジ 1人
15S 4WD 2015年8月27日 マイナーチェンジ 1人
15S 4WD 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 2人
15S L Package 2017年9月21日 マイナーチェンジ 1人
15S PROACTIVE 2017年9月21日 マイナーチェンジ 5人
15S PROACTIVE 2016年7月14日 マイナーチェンジ 12人
15S PROACTIVE (MT) 2017年9月21日 マイナーチェンジ 2人
15S PROACTIVE (MT) 2016年7月14日 マイナーチェンジ 5人
15S PROACTIVE 4WD 2016年7月14日 マイナーチェンジ 2人
15S Touring 2015年8月27日 マイナーチェンジ 6人
15S Touring 2014年9月1日 マイナーチェンジ 22人
15S Touring (MT) 2014年9月1日 マイナーチェンジ 5人
15S Touring 4WD 2015年8月27日 マイナーチェンジ 1人
15XD L Package 2017年9月21日 マイナーチェンジ 3人
15XD L Package 2016年7月14日 マイナーチェンジ 8人
15XD PROACTIVE 2017年9月21日 マイナーチェンジ 1人
15XD PROACTIVE 2016年7月14日 マイナーチェンジ 8人
20S 2015年8月27日 マイナーチェンジ 2人
20S 2014年9月1日 マイナーチェンジ 1人
20S 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 1人
20S (MT) 2014年9月1日 マイナーチェンジ 1人
20S Touring 2015年8月27日 マイナーチェンジ 4人
20S Touring 2014年9月1日 マイナーチェンジ 9人
20S Touring 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 14人
20S Touring (MT) 2014年9月1日 マイナーチェンジ 2人
20S Touring L Package 2015年8月27日 マイナーチェンジ 1人
20S Touring L Package 2014年9月1日 マイナーチェンジ 3人
20S Touring L Package 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 13人
22XD L Package 2016年7月14日 マイナーチェンジ 7人
22XD L Package (MT) 2016年7月14日 マイナーチェンジ 1人
22XD L Package 4WD 2016年7月14日 マイナーチェンジ 2人
22XD L Package 4WD (MT) 2016年7月14日 マイナーチェンジ 1人
22XD PROACTIVE 2017年9月21日 マイナーチェンジ 1人
22XD PROACTIVE 2016年7月14日 マイナーチェンジ 3人
22XD PROACTIVE 4WD 2017年9月21日 マイナーチェンジ 1人
22XD PROACTIVE 4WD 2016年7月14日 マイナーチェンジ 3人
XD 2015年8月27日 マイナーチェンジ 6人
XD 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 27人
XD (MT) 2013年11月21日 フルモデルチェンジ 17人
満足度:4.27
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:260人 (プロ:1人 試乗:29人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.59 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.05 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.19 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.47 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.15 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.05 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.15 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

アクセラスポーツ 2013年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ゴツゴツさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
AVアンプ
0件
3件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

約4年間乗りました。
これと言った不具合もなく楽しい思い出をアクセラスポーツと一緒に体験出来たのは良い思い出です。
5万キロ走行間近だったのでマツダ3に乗り換えを決意しました。

3件で下取り査定したので一応参考に下取り価格を載せておきます
2023年2月初旬の金額なので参考程度にしてください。
アクセラスポーツ プロアクティブ 平成29年式
FF マシーングレー 走行距離48000キロ 修復歴なし

近くのマツダディーラー 105万円
隣県のマツダディーラー 94万円
大手カーショップ 90万円

もうすぐマツダ3納車なのでその間に嫌という程目に焼き付けてお別れしたいと思います。
本当にありがとう!

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった19人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めっさじょーじさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

2015年22XD(2WD)のレビューになります。前車はトヨタの初代ウィッシュでそちらとの比較イメージが多めになります。
【エクステリア】
購入理由@
マツダ3には及ばないが、現行の同格車種と比べて見劣りしない外観をしており、未だ古臭さは感じない。
【インテリア】
安っぽい感じは全くないが、収納が最低限でユーティリティは低め。
【エンジン性能】
購入理由A
トルクフルで、4人乗車かつ坂道でも難なく登れる安心感がある。6ATによる官能性も車好きにはたまらない。
【走行性能】
ステアリングの応答性と重さ共にちょうど良い塩梅で運転しやすい。フロントヘビーだがワインディングを飛ばすような走り方をしなければ全く問題ないレベル。
車高も低めで直進安定性は良い。
【乗り心地】
フワフワ過ぎず硬すぎず、後席も含めて心地良い乗り心地。段差ショックの収束も安定しており不快感は少ない。レザーシートも適度なクッションで長距離運転でも疲れにくい。
ロードノイズは大きめで、車好きであれば楽しめるがこれは好き好きかと。
【燃費】
購入理由B
J08カタログ値19.6に対して現状13。5km以内の短距離走行が中心になっている為仕方なし。過去通勤メインで片道14kmの走行時は14.5程度だったので、距離により燃費はかなり変わる。短距離走行が増えた結果DPFの間隔が短くなった(200km→150km)点が大きな原因。
【価格】
2年落ち3000km走行車で225万円。
【総評】
購入から5年経過し走行距離も6万kmを超えたが、これまで特に不具合なくドライブを楽しめている。
これからも長く乗り続けていきたい。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メアクルパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5
   

アクセラスポーツとCX30

   

【エクステリア】
2022年12月に6年9か月でCX30 に乗り換えました。
CX30もいいデザインですが、アクセラスポーツ 6年以上飽きの来ないデザインでした
2016年モデルですが今でも古臭さを感じません。
フロントセクションは、フォグランプもあり今では精悍なイメージもあります。

【インテリア】
 CX30のインテリアがアクセラより高級感があるので質実剛健といった感じ。
 でもいろいろなスイッチ類は使いやすかったと思います。
 ナビの性能は今一つかもしれませんが、操作が簡単で分かりやすかった。

【エンジン性能】
 7年近く走行。最後は16万2500キロでした。
 最後までよくふけあがるエンジンでした。
 
【走行性能】
 CX30に乗り換えe-skyactiveGに代わり排気量も2000tに代わりましたが、鼻先の軽さ、エンジン 
の軽快さから一人乗車で運転するにはアクティブ感、ダイレクト感を感じることができたんだと
 今更ながらに思います。

【乗り心地】
 CX30、まだ納車されて10日で700キロ走行。ごつごつ感を感じます。
 アクセラスポーツのしなやかさが懐かしく感じます。高速走行がメインでしたので
 そう感じるのかもしれません。
 16万キロ超えてもサスペンションのへたりをあまり感じませんでした。
 高速の定速走行ばかりだったのがその要因と考えます。

【燃費】
 6年9か月、16万2500キロ走行で、282回給油し140万5229円ガソリン代がかかりました。
 2016年3月納車時のガソリン単価が96円!!2022年12月の最終給油時の単価が154円でした。
 なんと60円近く上がっていました。
 納車時からの通算燃費は15.244キロ/Lでした。
 
【価格】
 2回接触事故で左右のフロントフェンダーを交換し、全体の色あせもない状態でしたが
 6年以上、走行距離10万以上ということで下取り価格なんと1000円。
 驚愕の値段でした。その分CX30の新車値引きに回されたのだと思います。

【総評】
 6年9か月 本当によく走ってくれました。
 CX30 にバトンタッチしましたが、今まで10台以上乗り継いできた車歴のなかで
 一番走行距離を走った車となり、大きな故障に遭遇することもなくあちこち出かけた
 思い出の車となりました。
 ありがとう、アクセラスポーツ。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
東京都

新車価格
213万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった72人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てげさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
231件
ホームシアター スピーカー
1件
19件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
10件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

少し状況変わったので再レビューします

【エクステリア】
 ナンバーの位置、サンルーフがちょっと気になりますが、それを気にしないくらいいいです!

【インテリア】
 欠点を挙げるとすれば、収納が少ない点、モニタの解像度の低さ、ナビの性能です。

【エンジン性能】
 加速もすごく大変満足しています。
 点数を5から3にしました。
 走行距離10万キロ達する前にエンジン不具合で停止しました。
 シリンダーの部品が壊れて道路に転がりました
 その後有償でエンジン載せ替えになりました
 

【走行性能】
 安全装備も充実しており、近未来の車って感じです。
 また、ON/OFF、MT仕様もできるので走りを楽しむ人にも十分楽しめる車だと思います。

【乗り心地】
 サスが専用チューニングということもあり少し突き上げ感がありますが、神経質でなければ気にならないと思います。

【燃費】
 主に通勤で使用していますが、前の車がハイオクで燃費がリッター8キロ、今は軽油でリッター14〜16キロと大変満足しています! 

【価格】
 補助金の関係でサンルーフをつけたみたいですが、サンルーフをオプションにして値下げしたほうがよいのでは?と思いました。それ以外は装備が充実しており、満足しています。

【総評】
今までこんなトラブルなかったので、良かっただけに非常に残念です
しばらくして手放しました
今後の改善に期待しています

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年2月
購入地域
熊本県

新車価格
306万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
15万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バルマディさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費3
価格4

現行インプレッサを購入する際に最後まで悩んだ車です。3年ほど前に2回レンタカーで借りて乗りましたが、今でも印象に残っている部分を書かせていただきます。

まず車内に乗り込むと程よくタイトでホールドのよいシートが好印象です。マツコネのコマンダーダイヤルなど全体的にスッキリしたコクピットで好感が持てますが、デザインの影響でフロントの先端が掴みづらく、若干視界が悪いのが気になりました。

山道を走ってみました。1.5NAという事である程度回さないといけませんがエンジンの応答性や音も良く気持ち良く走れます。そして何より感心したのは乗り心地です。普通の車だと「バタン」となるような段差でも、タイトルのように「コトン」といなしてくれます。16インチなのも有りますが、アクセラはマルチリンクで現行マツダ3より乗り心地に置いては勝っているのではと推測します。

デザインも頑張っているし、小排気量を回して乗る楽しみとCセグの安定感が共存する非常に面白い車だと感じました。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Riohさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
231件
タブレットPC
15件
99件
ワイヤレスディスプレイアダプタ
1件
25件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

とにかくデザインに一目惚れでした。
ハンドルを握ると楽しい車でしたね。
愛着があったのですが、2WDだと雪国ではちょっと厳しいものがあり手放すことに。
実用性重視というよりは趣味ではこれまでで最高の車だったと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年2月
購入地域
青森県

新車価格
226万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まこと の「ま」さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
DVDプレーヤー
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
   

アクセラLパッケージ

   

【エクステリア】
塗装の光沢、ヌルッと感、キリッとした目、獲物を狙うようなスタイル&曲線美でいてエロいお尻。かっこいい。
前のナンバープレートが少々気になるかも。

【インテリア】
高級感があって気分がいい。皮シートの座り心地も気持ちいい。満足。

【エンジン性能】
低回転時やエンジン冷えてる時はディーゼルのカラカラが聞こえるけど気にならん。
DPF

【走行性能】
踏めばどこからでもグイグイトルクが出る感じが気持ちいい。
ほとんど2000回転以下で走れる。

【乗り心地】
硬めの脚だけど悪い感じはなく心地よい。

【燃費】
ガンガン踏まず気持ちよくクルーズし、下道スムーズで17?19位。

【総評】
永く付き合えるいい車だと。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タケヒー(NT_766)さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格5

当時22歳だった私はディーラーでこの車を見てときめきを感じた。もうかっこよすぎる。こんなにかっこいい車が自分のものになるなんて...と思い、大度胸を出して購入。実は購入当初はディーゼルの15XDだったが、やっぱりガソリンの吹け上がりが譲れなかったので1年後にガソリンの15Sに買い替え。

エクステリア
本当にかっこいい。惚れ惚れとする。特にリア。むっちりボディにでかいケツがエロすぎる。欧州車にインスパイアを受けたであろうこのデザインは高級感も兼ね備えてる。176万スタートの車とは思えない。

インテリア
シンプルで飽きの来ない感じで良い。オーソドックスなデザインってとこかな。少し古臭い気もするが、安っぽさはない。さすがにMazda 3に比べるとちょっと...となるが、あちらはダッシュボードの位置が高く、圧迫感がある。それに比べアクセラは手前に向かって傾斜してるので開放感がある。適度な包まれ感と開放感のバランスが絶妙だ。
シートはヘッドレストが少し傾きすぎな気が...あまり慣れなくてつい前傾姿勢になる...
唯一の不満点はドアパネルのピアノブラック。指紋がすごい。数万払ってディーラーで15cのカーボンに交換した。

エンジン性能
1280kgの車体に111馬力は流石にきつい。厳しい。踏み込めばそこそこ加速するが、信号発進時にもっさり感があって少しストレス。スポーツモードかマニュアルモードにすれば問題ないが。トランスミッションの設定がエコ寄りすぎるのだろう。

走行性能
相当高い。あまりやってほしくないが、80キロ出して急コーナーに突っ込んでも何事もないかのように曲がる。横に持っていかれる感が一切ない(語彙力なくてすまない)。背の高い車でやると横転しそうになるだろう。タイヤも鳴かないし、マルチリンクサスの恩恵だろう。

乗り心地
まぁまぁ。18インチホイール入れてるから段差で突き上げ感はある。しかしワイドボディで安定しているので疲れない。ロードノイズうるさいけど、許容範囲か。Mazda 3が静かすぎて驚いた。

燃費
主に近場の移動(数十キロ)が多いが、リッター15キロ程度。このサイズの車体でこれは結構いいんじゃないかな。

価格
このかっこよさで176万〜というのはお買い得だろう。Mazda 3は高すぎる。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年5月
購入地域
埼玉県

新車価格
213万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

豚の王子さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
7件
0件
自動車(本体)
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格5

購入から2年25000キロ走行しての感想です。

購入したのは15Sプロアクティブです。

エクステリアは気にいって購入したので不満はありませんが、純正のスポイラーや、ちょっと表情を変えてみたくて、アイラインなんかを装着しています。

インテリアは同クラスのライバル車と比べても上質だと感じます。さすがに古い車になりますから、最新の車には負けますが。

走行に関してはやはり1500ccというエンジンでは発進時のモタつきや、高速での加速などに不満はありますが、市街地ではそこまでパワー不足は感じません。パンチを聞かせて乗りたい時はスポーツモードにすれば、それなりビンビン走ってくれます。排気音やエンジンはけっこうかっこいいので回して乗っても、やかましいと感じることはありません。

乗り心地はけっこう硬めの足回りで、ショックをよく拾いますが、峠などではロール感も少なく、そういった場面で活きる足回りだと思いました。

反対にインプレッサなんかは乗り心地がいい反面、峠ではロールもけっこう大きく感じましたので、好みが別れるところだと思います。

トラブルはほとんどなく、先日ディーラーにて点検中、リアサスからオイル滲みありとの事で無償交換してもらいました。一番の不満は雨天時、ウインドについた水滴が窓を開けて戻しても全然取れずにすごく見え辛い所です。そこはなんとかして欲しいです。

総じて満足できる車だと感じています。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
京都府

新車価格
190万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイトテック2500さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

中古車価格も、かなりこなれてきたようです。燃費規制の関係で、マツダ3に2.2D追加は望み薄のようですから、BMアクセラ2.2Dは「今が買い時」と言えそうです。アクセラとディーゼルに興味があるなら、買ってみて損はないと思います。

マツダのスカイアクティブD2.2は、名機だと思います。大トルクで低燃費、吹け上がりはスムーズで、静粛性も、まずまず。オイル代が高価ですが、メーカー指定の頻度であれば、大したことはありません。

現在3年半、5万kmです。片道16kmの通勤使用で、平均燃費は15-16km/L程度です。

日常の一般道走行について。通勤時は飛ばしませんが、「いつでもハーフスロットルで楽々追い越しできる」と分かっているので、精神的に余裕を持って乗っていられます。とくに急な登り坂では、毎回ディーゼルの大トルクの恩恵を実感できます。とにかく普段使いで「大トルクは楽ちん」です。視界(とくに後方)の悪さを指摘する人もいますが、マツダ推奨のドラポジ(ボンネット後端1/4が見える)をとれば、あまり問題なしです。ルームミラーはワイドタイプを後付けしています。ドアミラーは大きくて見やすい。LASは低評価のようですが、私は使用しています。雨の夜などかなり疲労軽減になります。

高速走行は、2.2Dの本領発揮です。MTでもMRCCを設定してしまえば、渋滞時以外は6速のまま登り坂の追い越しまで楽々こなせます。もちろんマニュアルでシフトダウンしてもいいのですが、エンジンの性能を十分発揮できるのが、1500-5000(とくに
2000-4000)回転であることを考慮する必要があります。これを「回らなくてつまらない」と捉えるか、「十分速く走れる」と考えられるかで、このエンジンを楽しめるかどうかが決まると思います。長距離走行では、MRCC+LASにより、かなり疲労が軽減します。「休憩をおすすめします」の警告も、適切なタイミイングで出ます。

比較的軽量なボディとスカイアクティブ2.2Dの組み合わせは、BMアクセラしかありません。ぜひ一度乗ってみて下さい。MTでもATでも楽しいですよ。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
宮城県

新車価格
331万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった57人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taikumonさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

3年目の車検を通して今度は4年目。走行距離は35千キロです。

・エクステリア(外観)は、格好いいので気に入っている。離れたとこからパッと見てマツダ車ってわかるところが良い。

・インテリアは高級感があって良い。シートの座り心地も、ハンドルの握りやすさもよし。シートヒーターがあるのが嬉しいが、後部座席についていないのが残念。コスパ抜群。

ただ、マツダのカーナビは非常に使い辛い。気に入らないのは、場所を検索するとき、周辺の検索がし辛くいつも都道府県の上の方から検索しないといけないところ、お気に入りが何度もクリックしないと出てこないとこ、入力する際の変換の精度の悪さ。カタカナに変換するのも一苦労。スマホの地図に慣れていると、嫌気が差してくる

・エンジンはさすがコルク、ディーゼル車で坂道も苦もなく走る。山道を走る時は非常に気持ちが良く、ついつい坂道でもスピードが出がち。ここが一番気に入っているポイント!今度買い換えるときも、ディーゼル車にする。

・走行性能は、思うように動いてくれるので楽。ガソリン車に比べると振動が少ない。

・乗り心地もストレスを感じず最適。ただ、やっぱり走る車なので渋滞が多い街乗りだと、ストレスが溜まる

・燃費はカタログだと20超えだが、実際は13くらい。

・価格はコスパ抜群。この値段でこのクオリティなら納得感。それを思うとやっぱりマツダ3は高い。

(その他)
・リコールの案内が多く、半年に1回くらいはディーラー行っている。1回リコール対応をしにディーラーに行ったら、別の箇所を壊されて、もう1回行く羽目になった
・純正のタイヤが1個3万円以上する。
・図体が大きので、立体駐車場は一苦労
・3年も乗るとやっぱり細かな傷が目立ってくる

不満は多少あるものの、良い車なので10年は乗りたい

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
価格
レビュー対象車
新車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kou(^^)さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:482人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
11件
自動車(本体)
2件
15件
ノートパソコン
5件
3件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格3

高い買い物なので、好きになろうと高い評価をしてしまいましたが、
好きになりきれず3年半で手放しました。

ディーゼルにしてはよく回ると思いますが、
所詮ディーゼルです。
ecu替えても基本は変わりません。
トルクがあるので勘違いしやすいでが
フロントヘビー1.5.tに175psなので速い訳がありません。

マツダスピードアクセラにぶち抜かれましたし(どう頑張っても太刀打ちできない差だと実感)。
また現在所有のzc33sを運転中、いかにもノーマルではないぞ感の22xdに二回煽られましたが(それも二回ともパッシング付)、二回ともバックミラーからすぐ消せました。

良い車ですが、
運転を楽しむには何か違う車のような気がしました。


■過去レビュー
初めてのマツダ車です。

どのメーカーも変わり者しか買わないMT車なんぞ作らなくなったこの時代に普通にMT設定が!
マツダすばらしい!
感動してこちらにやって来ました。

納車後6000キロ走りました。

【エクステリア】
あまり好みではありませんが、
人は絶賛してくれるので良しとしてます。

後方の視界が、
デザイン重視なのか凄く悪いように思います。
昔乗ってたFTOを思い出しました。
慣れれば問題ありません。

【インテリア】
シンプルなデザインで満足してます。

圧迫感はあるものの以外と広いです。

期待していなかったboseサウンドですが、
以外と良いです。
高価なものと比べるとメリハリが少し欠けるような気がしますが、
低音は十分出ますので
前車で使ってたサブウーハーは必要無さそうです。

【エンジン性能】
低回転はトルクフルで乗りやすく、
高回転も
暖まると(水温ランプ消えてなお数分後以降)
ディーゼルとは思えない加速を味わえ
4000回転ぐらいからもう一伸びします。

【走行性能】
フロントヘビーなのにうまく設定できているのでしょうか、
コーナーは以外と踏ん張り、リアも思ったより破綻しません。

【乗り心地】
柔らかいので、家族は満足してます。
音も今まで喧しい車しか乗ったことないので
とても快適です。

【燃費】
素晴らしいです。
前車ハイオク2lターボと比べると燃料代は半分以下です。
街乗り(田舎)12〜15キロ、高速道路17〜20キロでしょうか。

【価格】
これだけ電子機器てんこ盛りなら安いかもしれませんが、
要らないものが付いてたりするので考え方によっては高く感じます。

【総評】
私はこの車、MTでも楽しめる車と思います。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
京都府

新車価格
306万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
15万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった38人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★ちから★さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3
 

 

初めての車検の前、酷すぎるサビに気がつきました。雪道を走ったことも無いし、半年毎にパックでメンテを受けていたのに、マツダが知っていて隠蔽してたとしか思えません。点検記録をみせてもらったら、半年前の記録¨サビ大あり¨と記されていました。

当初、この状態をみて安全とは言えないので代車を出したにも関わらず、マツダのサービス部門に確認したら手のひらを返したように、マツダの責任では無いと言い始めた。
言いたいのは、マツダはこんな酷く錆びる材質を使ってるという事実、そして、点検して気が付いてもも隠蔽していたこと。無責任な店長。
こんな品質レベルのメーカーの車は二度と買いません。車はカッコよさだけで選ぶと大変な事になると改めて気が付きました。事故起こす前に気がついて本当に良かったです。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年11月
購入地域
東京都

新車価格
213万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった136

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nature landさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
トースター
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

BM初期型(H15.3登録)を4万q乗ってMAZUDA3・CX-30を試乗した比較投稿です。

【エクステリア】
 BMアクセラは、今でも、スマートでしっかりした車の存在感があります。
 MAZUDA3は、品があるがコンパクトに小さく見えます。
 CX-30と並べ比べて見ましたが、両車と全体的な見た目はそれ程変わりません。

 もちろんMAZUDA3やCX-30の美しく醸し出すボディーのリフレクション、デイライトなど先進的なフォルムやシステムは素晴らしいですね。

 BMアクセラのフォルム、スモールライトやスグネチャーウイングも決して勝るとも劣らず、先駆者BMアクセラは今でも健在の一言です。

【インテリア】
 MAZDA3・CX-30の高級感高いインテリアは素敵ですが、シンプルで全体的なバランスの良いBMアクセラのインテリアもそうそう引けは取りません。

 CX-30のヘッドアップディスプレイは、表示位置を最下位置に設定しても映し出す表示が高過ぎて時に視界の邪魔にもなります。

 前・後席の乗り降りは、BMアクセラは少し厳しい、MAZDA3は更に厳しい、全高や地上高の高いCX-30の方が楽で容易です。

 後席はMAZDA3は閉塞感が高く、CX-30は背もたれが立ちすぎていて、BMアクセラはよりリラックスできます。

【エンジン性能】
MAZDA3・CX-30の2Lエンジンはそこそこ問題なく回り優雅に走行します。しかしながら、車重が断然軽いアクセラ1.5Lの方が、エンジン音も小さく、軽快にスムースに走る印象です。

また、BMアクセラの購入から4年半経ちましたが、高速道・市街地・ちょい乗りを含めた平均燃費が13.5q/Lを上回っていますのでMAZDA3・CX-30を超えるものと思います。

【走行性能】
 ハンドルの切れ味は3車ともに抜群です。流石MAZDA!
 MAZDA3・CX-30のオートブレーキホールドや0q/hからのMRCCも素晴らしいですが、操作性や性能については、BMアクセラスポーツは時速30q/h以上から作動、設定速度が5q/h単位ではありながら、前車追従時の動作やブレーキの動作に極端な動きが割に少なく、MAZDA3・CX-30より扱い易く優れていると感じました。

【乗り心地】
BMアクセラは、3車の中で一番ゆったりできる乗り心地だと思います。

 MAZDA3・CX-30は、全体的に引き締まりコツコツ感をマイルドに旨くこなしてはいますが、トーションビームの影響か、揺れとストロークの短さを感じます。

 BMアクセラは、マルチリンクサス、扁平率60%タイヤ、16インチホイールのお陰で、比較的優雅な乗り心地を味わえます。もちろん、ハンドルの切れやコーナーもMAZDA3・CX-30に勝るとも劣りません。

【燃費】
BMアクセラは、前述のとおり4年間トータル平均13.5q/Lをマークしていますので、MAZDA3・CX-30より良いのではと考えます。

【総評】
MAZDA3・CX-30は、とても素晴らしい車ですが、全体的にBMアクセラの方が車格がやや上かな〜と感じてしまいます。

 今回、MAZDA3・CX-30への乗り換えを考えましたが、試乗した結果BMアクセラの方が断然良い車なので、CX- 5にするかMCを含め次期MAZDA車を待つことになりそうです。
 
 暫くは相棒BMアクセラを大事に乗り続けます。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
213万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった59人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ととにいさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
19件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

購入から1年、1万6000km乗ったので再レビューします。
点検やオイル交換時にロードスター、MAZDA3、MAZDA6に試乗させて貰ってますのでその辺りを踏まえてレビューしたいと思います。

2児(2歳と1歳)の父です。
妻用に先代後期型のスペーシアを所有しております。
スズキ製のコンパクトカーから乗り換えです。

最初はミニバンを購入しようかと思いましたが、家に2台もスライドドア車は必要ないと判断し検討から外しました。
次に流行りのSUVにしようと思いましたが、「本当に自分が乗りたい車は何かな?」と考えた結果、10代の頃、MTのミラ(中古で15万円位)に乗っていた時が一番楽しかったことを思い出しました。

妻はAT限定免許の為相談したところ、「自分の乗りたい車に乗るのがいいんじゃない。」とお許しを貰いました。

4人乗れてMT車、荷物も程々に乗せられるとなると選択肢はあまりありません。
いろいろ検討した結果アクセラスポーツ15S PROACTIVEにしました。

【エクステリア】
最近のマツダ車はカッコいいです。嫁さんもカッコいいと気に入ってくれてます。ただ後方視界は良くないです。

再:MAZDA3が発売され、見とれるほど良いデザインですね。ただ、アクセラのデザインも良く、毎日ガレージを開けて乗り込む際に自然と笑顔になります。

【インテリア】
今まで乗ってきたのが軽とコンパクトカーなので、それと比べるとかなりいいと思います。
収納は少ないですが、ティシュとウェットティッシュくらいしか乗せないので気になりません。
ラゲッジには、ベビーカーを乗せても買い物袋4個くらい乗せられるので充分です。

再:下の子も2歳になりベビーカーも必要にならなくなりました。
今のところラゲッジいっぱいに物を積んだことも無いので積載性については不満はありません。
MAZDA3、MAZDA6に比べると劣りますが、同クラスの他車と比べても負けてないと思います。

【エンジン性能】
非力らしいですがMTなので気にならないです。
高速の合流も坂道もシフトダウンすれば行けます。
個人的にエンジン音が好みです。

再:通勤や子供を乗せて走る際は不満はないです。この先1人でドライブ行く際にどう感じるかは未知数です。

【走行性能】
カーブでの安定感はなかなかです。
スピード落とさずに曲がりたくなりますが、子供達を乗せているので気をつけます。

【乗り心地】
コンパクトカーや軽から乗り換えなら満足されると思います。

【燃費】
現在400キロ程度走行しました。
燃費計で16.3です。スペーシアの燃費が20くらいなので満足です。やはりMTの実燃費は高いですね。
満タン法でも計ってみたいとおもいます。

再:春秋は18〜19、夏は17〜18、冬は16〜17といった感じです。当初の想定以上に燃費は良いです。
燃費計表示は16.8でしたが、満タン法だと17.8でした。燃費計の方が悪い数値が出るので、燃費気になる方は満タン法で測ることをオススメします。

【価格】
MOPなし、DOPはバイザー、バックカメラ、ETC、ナンバープレートホルダー、自動格納ドアミラー、錆止めコーティングを付けました。
フロアマット、ラゲッジマットは社外品です。
230切る程度で購入できました。
満タン納車、車検証入れはサービスして頂きました。

再:上記に書き忘れましたがメンテパックにも入ってます。
職場の先輩が嫁用に前型のタントカスタムを260万で購入したと聞いて、複雑な気持ちになりました。

【その他】
再:マツコネのナビについては不満はないです。以前はポータブルナビのゴリラを使用してたので気にならないです。
オーディオについて、最初はiPhoneをBluetoothで接続して聴いてましたが、音質に満足できなかったので、長年使ってなかったiPod classic160GBを引っ張り出してきてケーブルに接続して聴いてます。
満足できるレベルの音が鳴るようになりました。


【総評】
子供がいるからと乗りたい車を諦めなくてよかったと思ってます。
父親が楽しそうに運転してる方が子供にとってもいいことかなと思います。
乗せおろしは気を使いますが、運転が楽しいので許容範囲内です。

再:2歳の下の子も自分でよじ登るようになりました。子供の成長は早いですね。
ロードスターのような運転の楽しさは少ないですが、子供に運転の楽しさを伝えていけるような運転を心がけていきたいです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年8月
購入地域
長野県

新車価格
214万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

アクセラスポーツの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった55人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

アクセラスポーツ 2013年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:27〜192万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <719

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/773物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/773物件)