回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 6月 1日
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 23:42 [699525-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
裏カバーを外した状態 |
PCでradishにて速度測定 |
基本設定画面 |
ドコモ回線の主な4つのバンドのうちでバンド1/19/21に対応していますので、
格安SIMで使うなら速度的には充分使えるレベルです。
W-CDMAもバンド1/6/9/19に対応しており、
プラチナバンドにも対応していますので、
市街地でなくてもそれなりに使い勝手はあるかと思います。
しかし、本体ディスプレイはタッチパネルにはなっていないのは、
最近の機種に比べて使い勝手は決して良いとは言えません。
また、SIMを装着せずにクレードルにセットし、
ブリッジモードの親機として使えるか確認しましたが、
残念ながら基本的にはブラウザでインターネットにアクセスすることは出来ませんでした。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月23日 16:13 [988185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
秋葉原で、中古がでていましたので、買いました。どうもdocomoが放出したような感じ。私が購入したのは、保護シートが張り付いている奴で、比較的状態が良かったです。4,980円なり。バッテリーもそんなに使い古したような感じがしないです。
元々モバイルルータを購入するつもりはなかったのですが、使っているスマフォを格安SIMに変更したついでに、追加で、SIMをつけてしまいました。
Nexus7を持ち歩くときもあるので、これまでスマフォのテザリングで済ませていましたが、やっぱり便利ですね。IIJのSIMは、低速モードにしておけば、データ使用量がどうも、カウントされない様子。低速モードでも結構いけます。
【デザイン】
まぁ可もなく不可もなし
【設定の簡単さ】
本当に楽ちんです、簡単にできました。けど、なにげにIPv6が通るんですね。久しぶりにIPv6の亀プロジェクトで、泳いでいる亀を久しぶりに拝見しました。と言っても、IPV6は結構歴史古いあるからあたりまえと言えばあたりまえw。個人的には、2001?年くらい、実証化プログラムにも参加させてもらいましたけど。
【受信感度】
こちらの機種の出荷時期ではLTEのBand3には対応していないですが、ファームウェアのアップデートで、対応してくれているので、LTEエリアが広くて助かります。エリア悪くないですよ。
【機能性】
リモート起動ができるんですね、こういう機能があることをはじめて知りました、他の機種でもそうなんでしょうか?結構便利です。
【サイズ】
まぁ、こんなもんなんじゃないですか。バッテリーの保ちとのトレードオフですよね。
【総評】
バッテリーの保ちは、半日くらいですかね。モバイルバッテリーを接続して・・とも考えたのですが、バッテリーの予備を買ってしまいました。後は、とっても便利です。
昨今、携帯のキャリアがIPv6対応を歌い始めましたが、こんなに早く実装されていたことにちょっと驚かされました。モバイルルータにはまったく興味が無かったのですが、何事も使ってみないとダメですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月25日 21:33 [971263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
Ok
【設定の簡単さ】
Ok
【受信感度】
OK
【機能性】
海外現地シムでも使えたが、ローミングできないようなので、他のルータ購入して使用中。
【サイズ】
よし
【総評】
バッテリーが持たないが、安く入手できる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 00:47 [870850-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
約2年、OCNモバイルONEで使いました。
電池持ち以外は、大きな不満は有りませんでした。
mineoのDプランSIMに切り替え設定が出来なかったため、 Wi-Fi STATION L-01Gを追加購入しました。
Wi-Fi STATION L-01Gの設定をして気付きましたが、Aterm MR02LNの設定は面倒だったんですねぇ!
通信速度も遅いですし!!
ただし、Wi-Fi STATION L-01Gは分厚く重いですよ…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月19日 02:29 [867684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
スマホにさようならしてモバイルノート+WiFiルーターに戻るという・・・。
ヤフオクで5000円ちょっとで買えました(中古品本体のみ送料込み)。
中古品のためバッテリ持続時間の感想は公平ではないかもしれません。
IIJmioのSIMで使用(microSIMサイズでしたので今までスマホに挿してたものをそのまま差し替えました、APNの手動での設定は必要)。
この価格帯で入手可能な中古のモバイルWiFiルーターとしては、ファーウェイやLGあたりの製品を除けば3GのみだったりLTE対応でもBandが全然対応してなかったりなのですが、本機種なら2.1GHz(Band1)、1.5GHz(Band21)、800MHz(Band19)、1.7GHz帯(Band3)の4バンド対応(Band3はFW更新により対応)。
現状でdocomoで使える全Bandに対応してるので、エリア的に困ることは皆無でしょう。
(秋葉原あたりで中古で安く売ってるLTE対応のモバイルWiFiルーターは2.1GHz帯(Band1)しか対応してないものも多い)
バッテリはもちがちょっと悪いかなと思うし、使ってると発熱も結構ある。もうしばらく様子見。
【デザイン】
ムダのないデザインだと思う。
【設定の簡単さ】
NEC Atermシリーズの家庭用ルーターを使ったことがある方なら余裕だと思います。
(web設定の画面・項目はほとんど一緒です)
【受信感度】
まだ2日しか使ってないのでなんともいえないのですが、PCとのWiFi接続の方がしばらく使ってると「切れてないけど通信が詰まる」症状・・・WiFiの接続をPCからしなおすと直るので本製品のせいではない気がしますが・・・。
【機能性】
必要最低限にして十分。
【サイズ】
最新の機種と比べてしまうとちょっと大きめ?
【総評】
ああ、こういうのが欲しかったんだよ、というのが本音(コストとのバランスも含む)。
というのもAirH"時代のデータ通信カード→W-ZERO3シリーズ2機種→S21HT、までは今でいうところのテザリングも普通に出来てたからよかったのだけど(メイン携帯は別に持っていた)、そっからスマホとメインの携帯を統合してというもの、ろくな機種にあたらず、昔出来たことが出来なくなるというのは不便でしかなかった。
結局スマホ=簡易版PCとしか思ってない人間にとっては、この使い方が一番落ち着く。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月10日 19:14 [643558-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
一昨日きたので、2日使ってみてですが、
使用状況:ipod touch5での使用。Bicsim。
大きさ:意外と大きいのでズボンやシャツのポケットはしんどい。少し発熱するので、鞄がベスト。
バッテリー:常にonだと半日位しかもたない印象。10分で休止状態になるはずがなっていなかった模様。ipodがなにか通信してるのか?(現在調査中)アプリから休止状態に手動で移行可。使い終われば切ればいいが、メールなどリアルタイムでの受け取りは当然無理。
速度:軽いネットサーフィンなどは気にならない。LTE/3Gは自動で接続だが、今のところLTEでつながってるっぽい(奈良)
リモート起動:てっきりアプリからできると思ったら、bluetoothからつなぐようで、android限定らしい。iosのときは設定-bluetoothに入ってペアリングしようとすれば起動する。起動するだけでつながらない。(その前に、PCからつないでECO設定でリモート起動オンにする必要有)iosと連携して、30分おきくらいにメールチェックでもしてくれる設定があれば便利か?
全体としては十分使えそうなので、総じて満足してます。
バッテリーはもう少し持てばいいとおもうが、外部バッテリーなどの併用も今後試してみます。
私はipodやタブレット、PCなど色々つなごうと思ってこれを導入しましたが、simをスマホやタブレットに直刺しが一番便利だと思いますw
(1ヶ月後に追記)
Aterm Mobile Toolが本機と繋がらないことが多すぎる。アプリでモニタリングと休止状態への移行などができるはずが、おかげでできないので便利が悪い。アプデで起動もできるようになったらしいが、試せず。
あと、公衆無線にはipodから直でつないでます。※ログイン処理はwi2アプリで別途してます。そっちの方が便利かなぁ。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 09:41 [735952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
まあまあ
【設定の簡単さ】
Sim取り付けて、aterm.meでLANかwifi経由で本機にアクセスして、APNの設定したら完了。超簡単です。
【受信感度】
最高です。スマホのテザリングとは違う、さすが専用機。
【機能性】
普通に使いやすいです。
【サイズ】
程よい大きさ。
【総評】
1年目で、こちらのミスでバッテリーのピンが折れてしまったのですが、
メーカー直サポートのコールセンターに電話して、
素晴らしい対応でした。
翌日に取りに来ていただき、3日後に修理品が来ました。
有名ブランド品のサポートはサポートの品質も良いんですね。ありがとうございました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月13日 14:04 [684830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
auスマホからガラケーに機種変し、そのスマホをMR02LNに接続して利用。
主に通勤時の往復で利用し(片道1.5h)、2〜3日に一回充電する程度ですが、できれば1週間充電せずに使えると良いですね。
元々ATermのWifiルータばかり使っていたので、設定は難しくありませんでした。
OCNの30M/日契約なので、ガラケーと合わせても毎月の維持費が3000円程度です。
ケースはMicrosoftのBluetooth Notebook Mouse 5000に付いてきたケースがピッタリでしたので、それを使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月9日 20:14 [672784-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設定項目 |
【デザイン】
まあ、可もなく不可もなくです。
【設定の簡単さ】
簡単さ、という意味では知識がないとセキュリティ等の設定が何も出来ないでしょうね。
あと取説はかなり不案内です。初期状態で本機のIPは192.168.179.1ですが、その記載すらなかったような。
また、本機で端末情報を確認するには一度[SET]ボタンを押した後、更に[SET]ボタン長押しが必要で、また項目の切替えも[SET]ボタンを押しますが、そのこともマニュアルには記載されてませんでした。
ちなみにこれは本機ではなくOCN モバイル ONEの問題ですが、設定に関する案内の紙がWM340用のものでした。設定に必要な情報は得られたので問題ないですが、これはちょっと怠慢としか言いようがありませんでした。
【受信感度】
自分はOCN モバイル ONEで契約しました。docomoのSIMですが、普段使用しているのがauのiPhone5sのため、iPhone5sに比べたらLTEを掴む確率が格段に低いです(会社の付近にくると本機では3Gに落ちますがiPhone5sではLTE5本掴んだまま)。普段の活動地域は立川〜府中周辺です。しかし都心部では問題ないのではないかと思います。Wi-Fiに関しては申し分ありません。
【機能性】
ブロードバンドルーター並みの設定機能があります。
自分的によかったと思った主な機能としては以下。
・SSIDステルス
・MACアドレスフィルタ
・AES/TKIP
・DHCPスコープ除外設定
特にSSIDステルスとMACアドレスフィルタは、タダ乗りさせないための最低限の機能ですね。
モバイルルータを購入したのが初めてなので知らないのですが、これらはどの製品でも標準装備なのでしょうか。
【サイズ】
ポケットに入らなくはないけど、夏場の薄着ではかなり邪魔になりそう。そして厚みがiPhone5sの2倍くらいあります。決して省スペースとは言えないので、ここは★2つに下げておきます。
【総評】
まず、各項目では★が少ないように思えますが、ヘビーユーズしなければ十分満足できる製品だと思います。そのため満足度は★4つにしてあります。バッテリーがもっと持つようであれば、自分的には満足度は★5となります。
また、auのiPhone5sと比較しておりますが、本機は退役したiPhone5およびiPad mini、その他ノートPCでのちょこっと利用のために購入しました。iPhone5sにはテザリングもつけておりますが、別操作をしたいのと、あと大部分は物欲を満たすために契約したものです。なので何故iPhone5sあるのに買ったの?ばっかじゃね?というのはナシということで^^
すでに書かれていますが、バッテリーの持ちは非常に心許ないです。公称で8hですから仕様通りと言えばそれまでですが、夜12時に満充電で就寝し、朝7時に残量約35%には閉口しました。ちなみにiPhone5sは100%のまま^^;
あと、1/9現在で社外バッテリーとか見つけられませんでしたが、今後のためにバッテリーの画像を載せておきます。参考になれば幸いです
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 19:04 [653412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ポケットに充分おさまるサイズ
たまにそこそこ熱くなりますが自分の場合はやけどん気にするほどではない。
設定は若干四苦八苦しました。モバイルwifi自体がこんなもんなのか、自分が知識不足なのかがわかりません。メチャメチャ詳しいレベルでもなければまっくの無知でもないので。
つながり度はこんなもんかと。充分です。
バッテリーがホントに八時間くらいしか持ちません。家をでてから帰宅まで持つひとはいないのでは?
従って、職場で充電するかモバイルバッテリーを持ち歩く必要はありかと。
不満点はそこだけです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 22:32 [606686-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ソフトが2.0.0になり、販売サイトが増えたようなので、再評価します。
(5点以上がないので、評点はそのままww)
【デザイン】
モバイルルータとしては、まあ、合格点でしょう。iPhoneと比べたら、まだまだですが・・
イオンで購入を検討した時、黒だけなのが、痛い。発表では、シルバーもあるようなので、
購入時選択できるならば、満足度5にできたのですけど。
【設定の簡単さ】
私には簡単でした。
どんな製品でも、使い込むうちに優しくなります。使い倒したいという気持ちがあれば、
簡単になるでしょう。
だって、ウチの電子レンジの方が100倍難しい♪〜(´ε` )
【受信感度】
今のところ、不満なし。バンバンLTEでの利用が出来る。
製品とは関係無いと思いますけど、やっぱり3G接続状態だと、遅く感じます。LTE接続出来る場合と
そうでない場合の差が激しい感じを受けます。ディスプレイにどっちの接続であるかが分かるので、
いつも見ているから気になるのかもしれませんが。。
(2.0.0にて、emにも対応)
【機能性】
公衆無線LAN利用は素晴らしい。LTEルータで公衆無線LAN利用は必須です。だって、データ通信量用制限
を出来るだけ回避出来ますから。。
私は、IIJからIIJ元締めのBIC-SIMに変えましたけど、公衆無線LANが利用出来るこの商品は素晴らしい。
期待するのは、Wi300の公衆無線LANが全部利用できること。
Wi2-300/UQ Wi-Fiが利用出来たら、満足度100%。
※BIC-SIMは、LTE利用なのに、UQ Wi-Fiが使えるwwww
(2.0.0にて、Wi2-300の設定が簡単なったようです。従来は、手動設定で使っていた)
【サイズ】
電池の大きさが、装置のサイズですから、この程度は満足出来る範囲です。
最近のWiMAXルータは小さいですけど、速度やサービスの種類からすれば、
少し時代遅れ気味しょうし。。
【総評】
満足です。
でもでも、敢えて、厳しいことを言わせて貰えるならば、購入方法が少なすぎることかな。。
※10月?位から、OCNのSIMとセットで販売されました。
既に買ってしまっている私は恩恵に預かれないというか、
格安販売されているので、少々むかつきますが、まあ、
商品としては、よいのでしょうね。。
現状、LTE系サービスであれば、これ以上の製品はないと、私的には、思います。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 09:53 [623741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良くもなく悪くもなく。
可もなく不可もなく。
【設定の簡単さ】
特に説明も読まずに設定出来ました。
【受信感度】
今のところ問題なし。
【機能性】
公衆無線LANは使用していないのでわかりません。
便利だな、と思ったのはスマホから休止状態に出来ることですね。
ルータはカバンに入れっぱなしで切り替えることが出来るのは便利。
【サイズ】
丁度いい大きさですね。
これ以上小さくなるとバッテリーが心配だし
大きいとカバンの中で存在感を主張するし。
【総評】
これの機能などは問題ないけれど
イオンで購入する際に若干のトラブルが。
23,800円で売っているけれど「BIGLOBEのSIMとセットでないと売れません」と言われてしまい
食い下がってい確認してもらうと単品だけで購入できるとわかってもらえました。(30分かかりました)
現状単品で購入するにはイオン以外は無いのでもう少しきちんと周知しておいて欲しかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2013年8月10日 23:30 [618396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
家でPCを見たときは好みの形ではなかったのですが、実物をみたらよいかんじでした。
【設定の簡単さ】
多分説明書を見ればわかるんでしょうが、適当にやろうと思ってやったため初めは混乱しました。
とりあえず、MR02LNに接続したうえで「192.168.179.1」に飛びごちゃごちゃやったらできました。
【受信感度】
良好です。がLTEエリアでも室内なら3G接続になることはあります。
【機能性】
特になし
【サイズ】
丁度良い大きさです。
【総評】
実機はイオンで単体購入し、BIC-SIMで運用中。
イオンによっては取り寄せるところと、置いてるところがあるので近くにあれば行ってみて損はないと思います。
僕の場合、大きいイオンモールではなかったけど、近くの比較的こじんまりとしたイオンにはあったためすぐ購入できました。
今迄使っていたモバイルルーターが、ちょっと満足できかねるものでしたので、このMR02LNが神機と思えて仕方がありませんw
休止状態から電源を入れるとすぐ繋がるため、ずっと電源入れっぱなし状態でなくても大丈夫な所は便利です。
このルーターを使い2時間ほどネトゲをした時の発熱は結構なものでした。
ブラウジングに使うときは長い時間使っていないため発熱はほんのり暖かい程度です。
また電池パックのふたを開けるとき結構力を入れないと開かなかったので、
はじめは本当に大丈夫か心配になる人が多い可能性が微レ存。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(docomo(ドコモ) モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
