回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 6月 1日
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2014年1月9日 20:14 [672784-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設定項目 |
【デザイン】
まあ、可もなく不可もなくです。
【設定の簡単さ】
簡単さ、という意味では知識がないとセキュリティ等の設定が何も出来ないでしょうね。
あと取説はかなり不案内です。初期状態で本機のIPは192.168.179.1ですが、その記載すらなかったような。
また、本機で端末情報を確認するには一度[SET]ボタンを押した後、更に[SET]ボタン長押しが必要で、また項目の切替えも[SET]ボタンを押しますが、そのこともマニュアルには記載されてませんでした。
ちなみにこれは本機ではなくOCN モバイル ONEの問題ですが、設定に関する案内の紙がWM340用のものでした。設定に必要な情報は得られたので問題ないですが、これはちょっと怠慢としか言いようがありませんでした。
【受信感度】
自分はOCN モバイル ONEで契約しました。docomoのSIMですが、普段使用しているのがauのiPhone5sのため、iPhone5sに比べたらLTEを掴む確率が格段に低いです(会社の付近にくると本機では3Gに落ちますがiPhone5sではLTE5本掴んだまま)。普段の活動地域は立川〜府中周辺です。しかし都心部では問題ないのではないかと思います。Wi-Fiに関しては申し分ありません。
【機能性】
ブロードバンドルーター並みの設定機能があります。
自分的によかったと思った主な機能としては以下。
・SSIDステルス
・MACアドレスフィルタ
・AES/TKIP
・DHCPスコープ除外設定
特にSSIDステルスとMACアドレスフィルタは、タダ乗りさせないための最低限の機能ですね。
モバイルルータを購入したのが初めてなので知らないのですが、これらはどの製品でも標準装備なのでしょうか。
【サイズ】
ポケットに入らなくはないけど、夏場の薄着ではかなり邪魔になりそう。そして厚みがiPhone5sの2倍くらいあります。決して省スペースとは言えないので、ここは★2つに下げておきます。
【総評】
まず、各項目では★が少ないように思えますが、ヘビーユーズしなければ十分満足できる製品だと思います。そのため満足度は★4つにしてあります。バッテリーがもっと持つようであれば、自分的には満足度は★5となります。
また、auのiPhone5sと比較しておりますが、本機は退役したiPhone5およびiPad mini、その他ノートPCでのちょこっと利用のために購入しました。iPhone5sにはテザリングもつけておりますが、別操作をしたいのと、あと大部分は物欲を満たすために契約したものです。なので何故iPhone5sあるのに買ったの?ばっかじゃね?というのはナシということで^^
すでに書かれていますが、バッテリーの持ちは非常に心許ないです。公称で8hですから仕様通りと言えばそれまでですが、夜12時に満充電で就寝し、朝7時に残量約35%には閉口しました。ちなみにiPhone5sは100%のまま^^;
あと、1/9現在で社外バッテリーとか見つけられませんでしたが、今後のためにバッテリーの画像を載せておきます。参考になれば幸いです
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2014年1月9日 20:10 [672784-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
まあ、可もなく不可もなくです。
【設定の簡単さ】
簡単さ、という意味では知識がないとセキュリティ等の設定が何も出来ないでしょうね。
あと取説はかなり不案内です。初期状態で本機のIPは192.168.179.1ですが、その記載すらなかったような。
また、本機で端末情報を確認するには一度[SET]ボタンを押した後、更に[SET]ボタン長押しが必要で、また項目の切替えも[SET]ボタンを押しますが、そのこともマニュアルには記載されてませんでした。
ちなみにこれは本機ではなくOCN モバイル ONEの問題ですが、設定に関する案内の紙がWM340用のものでした。設定に必要な情報は得られたので問題ないですが、これはちょっと怠慢としか言いようがありませんでした。
【受信感度】
自分はOCN モバイル ONEで契約しました。docomoのSIMですが、普段使用しているのがauのiPhone5sのため、iPhone5sに比べたらLTEを掴む確率が格段に低いです(会社の付近にくると本機では3Gに落ちますがiPhone5sではLTE5本掴んだまま)。普段の活動地域は立川〜府中周辺です。しかし都心部では問題ないのではないかと思います。Wi-Fiに関しては申し分ありません。
【機能性】
ブロードバンドルーター並みの設定機能があります。
自分的によかったと思った主な機能としては以下。
・SSIDステルス
・MACアドレスフィルタ
・AES/TKIP
・DHCPスコープ除外設定
特にSSIDステルスとMACアドレスフィルタは、タダ乗りさせないための最低限の機能ですね。
モバイルルータを購入したのが初めてなので知らないのですが、これらはどの製品でも標準装備なのでしょうか。
【サイズ】
ポケットに入らなくはないけど、夏場の薄着ではかなり邪魔になりそう。そして厚みがiPhone5sの2倍くらいあります。決して省スペースとは言えないので、ここは★2つに下げておきます。
【総評】
まず、各項目では★が少ないように思えますが、ヘビーユーズしなければ十分満足できる製品だと思います。そのため満足度は★4つにしてあります。バッテリーがもっと持つようであれば、自分的には満足度は★5となります。
また、auのiPhone5sと比較しておりますが、本機は退役したiPhone5およびiPad mini、その他ノートPCでのちょこっと利用のために購入しました。iPhone5sにはテザリングもつけておりますが、別操作をしたいのと、あと大部分は物欲を満たすために契約したものです。なので何故iPhone5sあるのに買ったの?ばっかじゃね?というのはナシということで^^
すでに書かれていますが、バッテリーの持ちは非常に心許ないです。公称で8hですから仕様通りと言えばそれまでですが、夜12時に満充電で就寝し、朝7時に残量約35%には閉口しました。ちなみにiPhone5sは100%のまま^^;
あと、1/9現在で社外バッテリーとか見つけられませんでしたが、今後のためにバッテリーの画像を載せておきます。参考になれば幸いです。
参考になった0人
2014年1月9日 19:49 [672784-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
バッテリー |
設定項目 |
【デザイン】
まあ、可もなく不可もなくです。
【設定の簡単さ】
簡単さ、という意味では知識がないとセキュリティ等の設定が何も出来ないでしょうね。
【受信感度】
自分はOCN モバイル ONEで契約しました。docomoのSIMですが、普段使用しているのがauのiPhone5sのため、iPhone5sに比べたらLTEを掴む確率が格段に低いです(会社の付近にくると本機では3Gに落ちますがiPhone5sではLTE5本掴んだまま)。普段の活動地域は立川〜府中周辺です。しかし都心部では問題ないのではないかと思います。Wi-Fiに関しては申し分ありません。
【機能性】
ブロードバンドルーター並みの設定機能があります。
自分的によかったと思った主な機能としては以下。
・SSIDステルス
・MACアドレスフィルタ
・AES/TKIP
・DHCPスコープ除外設定
特にSSIDステルスとMACアドレスフィルタは、タダ乗りさせないための最低限の機能ですね。
モバイルルータを購入したのが初めてなので知らないのですが、これらはどの製品でも標準装備なのでしょうか。
【サイズ】
ポケットに入らなくはないけど、夏場の薄着ではかなり邪魔になりそう。そして厚みがiPhone5sの2倍くらいあります。決して省スペースとは言えないので、ここは★2つに下げておきます。
【総評】
すでに書かれていますが、バッテリーの持ちは非常に心許ないです。公称で8hですから仕様通りと言えばそれまでですが、夜12時に満充電で就寝し、朝7時に残量約35%には閉口しました。ちなみにiPhone5sは100%のまま^^;
あと、1/9現在で社外バッテリーとか見つけられませんでしたが、今後のためにバッテリーの画像を載せておきます。参考になれば幸いです。
参考になった0人
「Aterm MR02LN [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月11日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月24日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月23日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月25日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月31日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年10月19日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月10日 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月12日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月13日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月9日 20:14 |
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
(docomo(ドコモ) モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
