V40 クロスカントリーの新車
新車価格: 379 万円 2013年12月2日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.33 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.50 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.42 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.99 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.88 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.09 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年6月1日 18:45 [1033501-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
ボルボの売りでもある安全機能、なかなか使えて快適です。
特にACC(アダプティブクルーズコントロール)は大変便利で高速道路の混雑や渋滞でも平気にリラックスしていられます。
これによる疲労軽減はとても大きいことをいつも実感します。
また、比較的流れが良い高速道路でも、追い越し車線にいきなりトラックが出てくることが多々ありますが、そんな時もよほど直前でない限り、しっかり減速し追従してくれます。
このT5AWDは、エンジンこそ5気筒2Lターボと、力強さと静寂性が大変高い次元で両立していて好ましいのですが、こと足回りはどうもいけません。
とにかく締まりすぎです。小さな衝撃など、細かいところは吸収してくれますが、高速道路の補修部分などではその度にドスっという衝撃に見舞われます。また、市街地の荒れ気味な道路ではゆすられっぱなしとなります。
この感覚・・・かつて乗っていたR33のGT-R並みかと。
購入時の試乗でFFのT4しか乗っていなかったのが失敗でしたが、私としてはもう少しソフトな方が好みですので、車検ン御少し前に手放してしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 13:09 [709930-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
選んだ最重要ポイントがスタイリッシュなデザインという点。街中でほとんど見掛けないので際立つ感じがたまらないです。
ノーズが長いせいか寸法よりかなり大きく見えますね。
【インテリア】
スタイリッシュな反面、狭く感じるのは仕方ないです。それまで乗っていた車の車高が高かったので、まだ今のヘッドクリアランスに慣れません。
ツートンの本革シートにしましたが、明るく高級感が出て気に入ってます。
ダッシュボード周りの素材は価格の割りにチープなのが残念。
【エンジン性能】
加速感は昔乗っていたV6の3リッターと似たフィーリングですが、踏み込むとグワーっと一気に上がって快感です。
【走行性能】
とにかく安定感といろいろな装備の安心感で運転しやすいの一言。高速でACCをオンにすると前の車が速度を上げても、間に割り込まれても車間距離を設定した距離に保ってくれて楽チン。
【乗り心地】
試乗した時はとても静かな車だと思いましたが、高速ではそれなりにロードノイズと継ぎ目を拾う音はします。
それでも前車(コンパクトカー)に比べたら断然静かで、高速での会話もしやすいと思います。
【燃費】
納車後500km走って最初の給油では10km/Lといったところ。高速3割だったからもう少し伸びると思ったけど、ターボの四駆は初めてなので、こんなものかと思いました。ガソリン代も上がったので、次回の給油まではエコ運転を心がけて12km/Lを目指します。
【価格】
本革シート、ナビ、バックカメラを付けたので諸経費込みで400万を超えてしまいましたが、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
もっともキャンペーン割引35万+オプション10万円サービスがなかったら国産車に流れていたかも知れませんが^^;
【総評】
走行性能、デザイン、プレミアム感は申し分なく満足してます。
これからどんどん乗ってこの車との思い出を作りたいですね。
とりあえず気になる短所は次の二点
・カーナビはハンドルのダイヤルに慣れてきたので操作感は問題ないですが、やはりタッチパネル式が断然検索が早いです。検索名の漢字変換も出来ないし、地点を登録する時も登録名は変換できません。
・リアガラスが狭く高い位置にあるので、シート越しに見ても距離感がつかめないです。最後はバンパーのセンサーが役に立ちますが、そこまで動かすのにバックカメラを付けて正解だったと思います。まぁこれも慣れでしょうけど。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月16日 14:19 [707294-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
一目惚れ
【インテリア】
高級感あり
【エンジン性能】
十分
【走行性能】
高速で十分楽しみ
【乗り心地】
快適
【燃費】
9〜11、ある程度不満
【価格】
あまり値引きが取れてない、最後に430万ぐらい値段を付けた、やや高め
【総評】
サンルーフを付けないと、車内空間が狭いと感じる。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2014年3月26日 16:21 [701586-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
販売店で一目惚れ
かっこいい〜
【インテリア】
飛行機のコックピットで操縦しているような感覚です。
【エンジン性能】
必要十分な性能です。エンジン性能は凄い加速をするので寄与付けないと危ないです。
【走行性能】
峠では地面にどっしりと吸いつくようにコーナーを曲がって行けます
高速ではいつの間にか速度が出ているので寄与付けて走らないと捕まります。
【乗り心地】
ゴツゴツ感はありますが、低速走行ではあまり気になりません。
タイヤを日本の物と交換すればかなり改善されるのではないでしょうか
【燃費】
10〜12q/ℓ
【価格】
総合的に考えると安いと思います。
【総評】
すべてにおいて大満足です。
大切に乗ろうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月11日 14:30 [673355-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
当初、候補にはあがっていなかったクルマ(ボルボブランド)でしたが、ディーラーで一目惚れ(笑)。
特に曲線曲面デザインが秀逸。
【インテリア】
素材感など部分的にはチープなものありますが、とにかくインテリアセンス(バランス)がいい。
【エンジン性能】
VWゴルフやV40(T4)とも試乗し比べました。通常走行では大きい差は感じずどれも快適です。しかし、加速感や坂道などで、V40CCはその車重をカバーできるだけの排気量の差があると感じました。
納車後も出力、トルク感ともに余裕があり、十分満足できるエンジン性能だと思います。
というか、スポーツモード表示では出力の使用率イメージが出ますが、通常の使用ではエンジン性能の30〜50%しか使い切れませんね。
【走行性能】
私は峠は攻めませんし、オフロードも走りません(笑)が、通勤に強風確率の高い高速道路を使うので、最重視していたのが高速安定性と長距離走行での快適性です。
その部分で期待以上なので★5です。クルマのサイズ以上のどっしり感です。
【乗り心地】
乗り心地はゴツゴツしっかりの独車とソフトで滑らか日本車の中間という印象で、日本車からの乗換えには抵抗が少なく個人的には好印象。(曖昧でスイマセン)
どのクルマもそうでしょうが、アイドリングストップは停止頻度が高く、頻繁なエンジン始動音がどうしても好きになれません。(慣れるよう努力します)
【燃費】
まだ、1000kmを超えた程度なので十分な走行距離ではありませんが、色々と試している割に良好です12km/Lは超えているようで満足しています。タンクは少々小さめ(57L)かな。
【価格】
安い!とは言えませんが総合的に考えると妥当な価格だと思います。
【総評】
すべてにおいて大満足です。
ボルボ車は頑丈で安全性重視(悪く言えば武骨)なイメージがありましたが、基本性能はもちろん、このクラスではトップレベルと言っていい先進性(特にセンサー関係)に加え、全体にカッコいい。(妻は「可愛い」と表現)ボルボにそんなクルマがあったのですね。
あえてマイナス点をあげれば、皆さんがおっしゃる通り純正ナビですかね。数年前ならともかく、手抜き感が否めません。
タッチパネルでないので、文字入力など操作に時間がかかります。地点登録をするにも日本語非対応など使いづらいですね。
カメラ連動や後付け機器は出来るだけ避けたいので純正ナビもコストを含めて進化させてほしいものです。
街乗り用としてホンダNーBOXにも乗っていますが、純正のインターナビと比べても随分見劣りします。
仕方なくいスマホナビ(ドコモドライブネット+専用クレイドル)をメイン使用していますが、こちらの方がよほど使えます。
(おかげでナビ問題は解決しました。)
V40CC
長く、大切に乗ろうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
V40クロスカントリーの中古車 (153物件)
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 105.1万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜678万円
-
30〜768万円
-
35〜283万円
-
44〜842万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
85〜724万円
-
75〜710万円
-
179〜620万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 105.1万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 10.5万円