
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 20:18 [1175235-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
まず新車時についていたピレリP7からの履き替えです。
【走行性能】
ピレリーと同じかな。さしたる違いは感じないがやはり新品と残溝2ミリのピレリとの比較だとコーナーの時の安心感は高い
【乗り心地】
これが違う。ピレリと違って段差もいなすという感じ
【グリップ性能】
こちらはピレリP7と遜色ないかな
【静粛性】
ピレリはマジでうるさかった。まあ使い込み末期だったこともあるが、、、こちらに変えたらすごく静か
【総評】
コスパから考えればいいと思う。
しかしながらこちらのサイズだとユーロラベルで調べるとグッドイヤーのエフェシエントグリップパフォーマンスがよりスペックが高かった。
しかし国内で買おうとするとアホほど高い。なぜなんだ。グッドイヤーさん頑張って下さい。同じ値段ならグッドイヤーを間違いなく買っていた。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月21日 10:56 [1152155-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ゴルフ7の2015年式HLにて使用しています。
当初の純正タイヤはDUNLOP SPORTSMAXX RTで、グリップ、ハンドリング性能は
大変よかったのですが、ロードノイズが目立つこと、段差の乗り心地がすぐれないことなどを理由に
2年強で換装しました。
結果、静粛性は増し、しなやかに路面をいなして、大変よい乗り心地となっています。
元々、ゴルフには16インチで205/55R16あたりが適切とは思っていますが、
精悍な顔つきのデザインと、純正のアルミがたいへんマッチングしてるので、
225の17インチ維持で、このタイヤの選択となりましたが、結果大変満足しています。
16インチのスタッドレスと交代させながら3シーズン目ですが、特にひび割れもなく、
摩耗もそれほど早くなく、よいタイヤと思います。
次回もミシュランのプライマシーシリーズにすると思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 11:15 [1130879-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
ゴルフYで、前はレグノGR−XIを履いていました。残り溝が少なくなってきたので、今回はPrimacy3に履き替えてみました。そろそろモデルチェンジなのか在庫処分価格があったので、お得に購入できました。
【走行性能】
転がり抵抗が小さいタイヤであることは、おそらく誰でも感じ取れるレベルだと思います。この点はレグノGR−XIよりも上です。郊外の平坦路を走行している時、燃費計の値は前よりも良くなりました。
【乗り心地】
レグノGR−XIと比べて、明らかに良くなりました。空気圧は前後とも2.5にしていますが、突き上げ感が減りました。小さい段差を低速で乗り越える時、乗り心地が良くなったのが一番よく判るようです。尚、このタイヤはサイズによって、エクストラロード規格とそうでない規格が混在していますが、装着したサイズはエクストラロード規格だったので、その影響もあるかもしれません。
【グリップ性能】
レグノGR−XIはコーナーで速度を上げていっても、よく粘るタイヤでした。その反面、タイヤ周りからの音の変化が乏しく、限界を掴みづらいところがありました。Primacy3はその逆で、コーナーでは操舵角に応じて音の変化がはっきり感じ取れます。履き替えてから1,300Km程度で、まだ丁寧に扱っている段階のため、限界の方は今一つ判りません。
【静粛性】
これはレグノGR−XIの方が上です。Primacy3は滑らかに回転するタイヤですが、音はそれなりに出ます。【グリップ性能】のところでも触れましたが、タイヤの付帯情報として音を提供するのが設計ポリシーのようです。
【総評】
レグノGR−XIは非常に気に入っていたタイヤでしたが、溝の減るペースが早いように感じました。欧州系タイヤなら多少ロングライフが期待できるかと、今回Primacy3に履き替えてみました。今のところは満足しています。これで持ちが良ければいいのですが。
尚、「ミシュランの全額返金保証プログラム」は、購入店と装着店が同じお店の場合に限られます。プログラム要項を見て、事務局に問い合わせ確認しました。つまりネット通販は保証の対象外です(コストコでの購入も保証プログラムの対象外です。)。この点は注意した方が良いでしょう。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月22日 13:38 [1088743-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
ゴルフX GT tsiの純正タイヤコンチネンタルが経年劣化(ひびが目立ちだしました)のため交換を検討していました。
タイヤには無頓着、その為周りの人たちやネット情報を参考にすると、ほぼ「ミシュラン プライマシー3」を薦められました。
そう言われるとへそ曲がりの私は「違うのつけてみよう」と考え、「静粛性と燃費」でYOKOHAMA ADVAN dbかネット動画で好評だったBLUEARTH-A(予算も考えて)を候補にしました
しかし価格的にもそれ程大差ないことが分かり、最初の意気込みをサッサと覆し「プライマシー3」を装着しました
グリップ等についてはこれから感じられると思いますが、声を大にして言いたいのは「兎に角スゴク静か!」「路面からのショックの角がまるくなった」ということはすぐ分かりました。
YOKOHAMAMOも試したい気持ちはあったのですが、ミシュランで良かったと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2017年10月2日 13:49 [1066706-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 4 |
ボルボV40 T4SE (2014年、ダイナミックシャシー、走行
距離28000km)に装着しました。
新車装着のピレリCinturatoからの交換です。
タイヤは2017年のスペイン製でした。
まず感じたのは舵の効きが良くなったということです。
タイヤの剛性があるのか、路面のインフォメーションも良く
伝わってくる感じがします。
乗り心地は若干は良くなりましたが、このタイヤは少し硬い
のかなという感じがします。
グリップについてはまだわかりません。
価格的にダンロップのVeuroと迷いましたが、タイヤ交換後
MICHELINという文字を見て、やっぱりこっちにして良かっ
たと感じました。
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月6日 09:14 [1059920-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 1 |
ゴルフ7HLに装着して、2万キロ程度走行しました。
交換前は純正装着のCINTURATO P7 225 45 R17です。
【走行性能】
ここは申し分無いです。
スポーツタイヤ?と思えるぐらいの性能です。
【乗り心地】
柔らかいのにコシがあります。
さすがミシュランといった感じ。
【グリップ性能】
ドライ、ウェット共に全く不安な点は無く、高速走行も日本の法定速度ではフラつきません。
【静粛性】
問題はここです。
ローテーションを定期的に行い、空気圧もちゃんと管理していましたが、
交換後に2万キロぐらい走行した段階でブロックノイズが発生。
我慢出来なくなり、別なタイヤに交換して某オクにて売却。
Primacy3stをもう一台の車に付けてますが、日本ならこれで十分では??
st有無でここまでキャラクターが違うのに同じ商品として売るのはひどいかも。
【総評】
所有している二台の車にPrimacy3(225/45R17)、3st(225/45R18)を装着して比較していました。
使用環境ですが長距離通勤がメインで渋滞ほぼ無し、信号も少なく50〜60kでの巡航が殆どの郊外の道路がメインです。
7〜8部山程度でブロックノイズが出始め、騒音がすごくなり早々にPrimacy3は脱落しました
ブロックノイズが出るまでは快適なタイヤなので、タイヤの残溝を気にせずに交換出来る人には良いと思います。
ミシュランはPrimacy3、Primacy3stを一つの商品として販売しています。
他の方も書いてますが、全く別なタイヤですよ・・・コレ。
幸運にもPrimacy3stのサイズが有る方にはおすすめです。
Primacy3しか無い場合は、快適に使えるライフは少なめです。
ブロックノイズが出始めたPrimacy3の後は、CINTURATO P7に戻りました。
全性能でPrimacy3より劣っているのを体感しました。
次はコンチのUC6(225/45R17)を今週末に装着予定です。
1〜2万キロ走行後、Primacy3st(225/45R18)との比較レビュー投稿します。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 15:17 [618003-3]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
コンチスポーツコンタクト5が六部山程度まで減ったので、早速ミシュランの最新タイヤを試そうと思い購入しました。スポーツコンタクト5との比較になりますがレビューさせていただきます。
まず大きな違いを感じたのは転がり抵抗。これは明らかに優れているなと感じました。乗り心地は、スポコン5の方がしなやか感が若干上かな、と感じておりましたが、これも乗り込んでいくうちにスポコン5と同等かそれ以上と感じるようになりました。走行音に関して言えばプライマシー3が上になり静粛性は大変良く、路面との接地感も十分あり運転していてスポコン5同様に楽しいですね。コーナリングはスポコン5より安心感があり、運転していて楽になりました。
車とのマッチングも良く大変満足できるタイヤです。
- 車タイプ
- その他
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 21:56 [915236-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
慣らしも終わり空気圧260kpaに調整しての感想です。(規定空気圧は250kpa)
【走行性能】
低速と高速で表情が変わります。低速ではしっとり感がありハンドルが軽くルーズに感じますが、高速道路ではしっかり感が増します。車線変更のスムーズさはこれコンフォートタイヤ??と思えるほどでした。
【乗り心地】
初期型30系レクサスISの低速域での乗り心地を改善しようと交換しました。以前のようなドタバタ感は改善しました。硬めのシリコンゴムを一枚挟んだ様な感覚かな?!
【グリップ性能】
スポーツ系のピタっとした感じはしませんが、国産コンフォートタイヤの妙な不安感もありません。雨の高速ではスポーツ系タイヤより良いかも?
【静粛性】
予想外だったの静粛性です。とても改善しました。綺麗な道ではプラズマクラスターの音が気になる位です。
【総評】
まだ充分使用出来るトランザから交換しましたが、期待した効果に満足していす。このタイヤ悪く言えば特化した部分が無い中途半端なタイヤ、良く言えばトータルバランスに優れたタイヤだと思います。
1番セッティングが難しいトータルバランスが良いタイヤなので、乗り心地や静粛性が1番大事と思われる方は他のタイヤが良いかもしれません。
タイヤの重量も欧州タイヤの特徴で軽いです。実重量は9.3kgで回転バランスも良く2本は方側のウエイトが5グラム以下で貼り付け不要の個体もありました。後はこの状態が何年続くか興味があるところです。
価格もお得感が強いタイヤなので初めてのミシュランですが、ミシュラン信者になるかも(笑)
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 22:37 [833443-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ゴルフ7ハイライン(DCC無し)に装着しました。元はダンロップのSPORT MAXX RTでしたが、高速走行で左右方向に落ち着きが無く高速メインの自分にとっては疲れるタイヤだったので交換しました。
【走行性能】
高速メインでの評価ですが、きっちりとユニフォミティを追い込んだ組付け(後述)がされていれば、ゴルフ7ハイラインでも吸い付くような高速の走りになります。かなりの速度でもステアはきっちりと落ち着いたまま、矢のように直進します。まぁオービス上等な飛ばし屋の方でも心配ないかと・・・。直進性は以前ゴルフ6にピレリのCinturato P7をつけていた感じとある程度似ていますが、P7の方はインフォメーションがもう少し希薄で左右方向に壁を感じないステアフィールだったと思います。この辺は好みですね。
【乗り心地】
ミシュランのいつものタイヤで受け止めるいい感じが出てます。ゴルフ7ハイラインのDCC無しの足はコンフォート寄りなので、タイヤで受け止める感じもあいまって乗り心地はとてもいいです。こういった全体的なしなやかさと高速での直進性が両立しているので、高速ロングツーリングで疲労が少ないです。このフィーリングが気持ちいいのでミシュランは好きになります。ステアフィールも余計なブレが無く落ち着いており、いつも触れてる部分に余計なストレスが無いので疲れにくいです。こういった感覚的な部分も重要だと改めて感じます。
【グリップ性能】
ワインディングでは攻めるほど反応が良くないですので、振り回す気になれません。国産のハイグリップタイヤにはついていけないと思います。とはいえ弱アンダーで落ち着いて走れる分、疲れなくていいと思います。
【静粛性】
これは数年前使っていたPrimacy LCにはかないません。結構空洞共鳴音があります。また、低音がこもるような感じも正直あります。サイレントという感じではありませんので、過度な期待は禁物です。オーディオの音量を上げるまでではないのですが・・・。
【総評】
組みつけがしっかりしていれば、爽快で疲労の少ない高速ロングツーリングが楽しめます。何となくタイヤ剛性にクルマが負けてて高速走行で左右にぶれる、といった不満があれば改善できると思います。世の中なぜか高剛性のハイグリップタイヤの方に目が行くことが多いみたいですが、高速メインの人であれば積極的にコンフォートタイヤを選ぶべきと思います。
ただ、ミシュランにしてはタイヤ単体の真円精度が少し低いようです。GSP9700という装置でRFV(ラジアルフォースバリエーション、大雑把に言ってタイヤの縦ぶれ)の数値を測ったところ、組み付け直後125N、位相合わせで組み付け修正を頑張ってもらって85Nというタイヤが一個ありました。もう一個100Nがあり、これも修正で70Nまで下げました。100N越えをそのままにすると、正直なところ高速でシミーが出て爽快感が激減します。純正ホイールは精度が高いので、ほぼタイヤ単体の精度といえますが、組み付けでフォローできたとはいえ、100N越えが出るのはあまりいい数字ではありません。130Nで不良品扱いの可能性ありだそうです。そのほかは50Nが2個でした。
とりあえず50N2個を前輪側にしてハイスピードでもシミーは出ていないので安心しています(理想は高性能輸入車で前輪40N以下、後輪80N以下だそうです)。こういったユニフォミティマッチングができるタイヤ屋さんだと安心ですが、数は非常に少ないですね・・・。ミシュランのタイヤはビードの合わせが非常に難しいので、ノウハウが無いタイヤ屋さんだと組み付け不良のRFV悪化で特に輸入車でシミーが出るそうです。国産車だとある程度余裕があるようですが、輸入車の場合はゴルフクラスでも注意して欲しいと思います。なお、一度振動極小の高速直進フィーリングを味わってしまうと、元には戻れません(笑)。
- 車タイプ
- その他
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 14:30 [800759-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
昨年4月に交換してから1万キロほど使用しました。
車は初期モデルのレクサスIS250です。
ISは前後サイズ違うのですがまとめて評価させてもらいます。
フロント 225/45R17 プライマシー3
リア 245/45R17 プライマシー3
走行性能 高速道路など雨でもグリップ良く直進安定性高く乗りやすいです。
前のタイヤがハイパフォーマンスタイヤだったのでそれよりタイヤの転がりは良い感じで加速時とアクセルオフ時に車がスーっと進む感じです。
燃費計的には待ち乗りではリッター200メートル位かな?
(加速時のゆるやかなアクセルオン、減速時の早めのアクセルオフを心がければ200〜300メートルくらいは距離伸びるかも?)
1つ気になったのは高速で100キロ超えた速度で下りカーブの時アウトサイドのタイヤゴムが少しグニュっとつぶれる感じで気を使う感覚があります。
※(ISはハンドリングの効きを良くするため過重がフロント寄りなのと大きさの割に車重が結構あるためかも?症状が高速走行の下りアウト側の1番負荷かかる時のみなので)
乗り心地 元々IS自体サス硬めで細かい段差でもかなりゴツゴツと乗り心地悪かったので乗り心地ついては格段に良くなりました。
グリップ性能 ドライ、ウエット共に通常時、高速でもグリップは良いです。
静粛性 タイヤパターンが細かいせいだと思いますがロードノイズも少なく静粛性は高いです。
満足度 おおむね満足です。
高速での下りカーブでフロントアウトタイヤに気を使う感覚がなければパーフェクト。
総評的にマイナス1かな?
総評 車との相性もあると思いますが高速も含め法令速度域ならパーフェクトなタイヤだと思います。
高速等110キロ以上出す人はスポーツタイヤのパロットスポーツ等が良いと思います。
まあM社ではエコ系のコンフォートよりのタイヤなので飛ばす人は購入しないと思いますけどね。
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
